1: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:04:29.300 .ID:ppOualhD0
ある?
4: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:05:52.716 ID:J7RFtah/0
民家に侵入して宝箱やタンスを漁るゲーム?
6: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:06:35.270 .ID:ppOualhD0
>>4
主人公が母親を探す過程で結婚したり勇者生んだりするゲーム
5: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:06:18.618 ID:QpHfHVwX0
主人公が無口で何考えてるのかわからないゲーム?
7: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:06:44.046 .ID:ppOualhD0
>>5
うん
8: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:06:52.797 ID:lSsiHIlGd
オクトラ2
sta of stars
13: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:07:50.129 .ID:ppOualhD0
>>8
オクトラは厨ニが過ぎて無理
チー牛しかやってないでしょあれ
9: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:06:57.208 ID:Wi3uTZNn0
アトリエ
14: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:08:08.083 .ID:ppOualhD0
>>9
アトリエって萌え豚専用のイメージしか無い
10: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:07:07.286 ID:ZdSCfs5l0
確かにあのタイプのコマンドRPG最近見ないな
12: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:07:28.971 .ID:ppOualhD0
>>10
だよな
11: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:07:18.543 .ID:ppOualhD0
ぬわーーーってするやつ
15: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:08:09.926 ID:mQXnltDx0
レベルを上げて物理で殴る者が正義のゲーム大好き
20: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:11:15.214 .ID:ppOualhD0
>>15
わかる
レベルで難易度調整できるしな
17: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:09:47.286 ID:9i8QYjwrd
ターン制コマンドバトル否定する奴が一方
ツクール製やインディー系ターン制コマンドバトル好むやつもいるよな
22: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:12:02.143 .ID:ppOualhD0
>>17
そんなやつおる?
26: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:14:44.828 ID:2+cQx3kl0
>>17
ターン制は計算された戦術性が楽しいからな
33: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:18:51.111 .ID:ppOualhD0
>>26
これ
言うほど戦術無くてもやばいこいつホイミしなきゃ
こいつのスピードで間に合うか???
みたいなのもおもろい
19: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:10:43.984 .ID:ppOualhD0
sta of starsはおもろそうだな
27: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:15:10.195 ID:a0C1l9j20
わざわざやるかなぁドラクエなんか
35: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:19:06.038 .ID:ppOualhD0
>>27
やるよ
クソおもれぇし
28: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:15:40.468 ID:xSn2TStO0
最近のRPGはロールをプレイさせてくれない
主人公が勝手にしゃべるのが嫌
30: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:18:06.852 ID:kVYxlSRVd
>>28
これたまに言う奴いるけど
主人公が喋らない方が、無個性無反応で人間味が無くてロールプレイできないだろ
スポンサーリンク
37: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:19:42.027 ID:wO64uzJH0
>>30
無個性だからこそ主人公=プレイヤー的な考えだろ
47: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:21:40.640 ID:kVYxlSRVd
>>37
無口主人公は、人間味が無さすぎて主人公=プレイヤーに見えない
喋る主人公の、喋ってない時を想像してロールプレイする方が楽しい
36: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:19:15.403 .ID:ppOualhD0
>>28
これ
29: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:17:12.116 ID:ihDdUxvv0
思い返したら最後にやったコマンドバトルはチャイルドオブライトだったわ
39: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:20:05.721 .ID:ppOualhD0
>>29
おもろいの?
画像見た感じおもろそうに見えない
60: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:36:38.618 ID:ihDdUxvv0
>>39
面白かったけどやりこみ用ってだけだな
最初はクソゲーかと思ったけどセールで500円くらいだったにしてはかなりよかった
31: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:18:11.592 ID:tCKubwtI0
Vtuberのドラクエ配信見てるのおっさんなんだよなぁ
40: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:20:27.077 .ID:ppOualhD0
>>31
子供もいるんだよなぁ
32: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:18:43.329 ID:a0C1l9j20
俺らだってもうドラクエ5なんかやらないじゃん
子どもだって同じだと思うけど
42: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:20:36.459 .ID:ppOualhD0
>>32
やったるけど…
34: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:19:01.641 ID:xSn2TStO0
ドラクエは良質な童話みたいなものだろう
43: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:21:04.347 .ID:ppOualhD0
>>34
こういうのが良いよな
童話でいいんだよおもろいし
厨ニのラノベなんて誰も読まない
46: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:21:29.760 ID:kpdW0MkF0
>>34
7
41: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:20:27.605 ID:r+R1dulc0
シーオブスターズはバトル難易度結構高いから面白いよ
考えるだけじゃなくジャスト入力が結構必要だから
48: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:21:52.444 .ID:ppOualhD0
>>41
ちょっと候補に入れてみるわ
44: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:21:10.176 ID:kpdW0MkF0
ファンタシースター4
49: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:22:00.652 ID:2+cQx3kl0
wiz系やれよ
54: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:24:04.287 .ID:ppOualhD0
>>49
だからそれがすくねぇんだろ
50: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:22:30.574 ID:r+R1dulc0
シーオブスターズはPSエクストラ以上かゲーパス加入してればタダでできるし
55: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:24:24.178 .ID:ppOualhD0
>>50
それタダじゃなくね?
52: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:23:12.625 ID:T7O1mL0W0
龍が如く7
53: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:23:50.535 ID:9ZrSGwAO0
オクトラ定期
57: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:25:28.524 ID:xSn2TStO0
7はイマイチだったな
58: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:32:32.591 ID:2+cQx3kl0
Wizardry Variants Daphneが出るだろ
59: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:33:35.176 ID:2+cQx3kl0
昔のターン制RPGやればいいじゃん
全部プレイしてきたわけじゃないんだろ
62: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:39:38.883 ID:42B5Jxnea
シーオブスターズってストーリーの長さどんなもん?
長けりゃ長い程良い
65: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:52:43.617 ID:r+R1dulc0
>>62
自分もクリアしてないからまだ知らんけど調べたら真エンドで50時間くらいて出てくるな
トロコン70時間とか
63: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:42:28.589 ID:52tBs/Dl0
ドラクエ3タイプだと、PCのマックルストーリーリメイクってのが1番スタンダードで手軽だったな
転職してもそれまでのレベルアップ分がある程度蓄積されるから、中盤で力を蓄えることもできるし
64: 名無しさん 2023/11/15(水) 23:51:35.803 .ID:ppOualhD0
>>63
へーサンクス