1: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:38:15.79 .ID:JpY6saSM0
西洋は自国の童話やら観光名所やらでファンタジー観に慣れてるから
日本人が大河ドラマ観てる感覚になるんやろうな
日本人は西洋城下町歩くだけでもワクワクする
2: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:40:22.32 ID:W+QnPFSd0
FFはどうなるん?
3: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:40:59.94 .ID:JpY6saSM0
ffはよく知らない
4: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:41:14.80 ID:6A6NFIxEd
じゃあなんで日本でツシマとかが流行ったんや?
5: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:43:14.70 .ID:JpY6saSM0
ワイが触れてない作品は流行ってない
6: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:45:41.29 ID:Xe/G32/C0
イッチの理屈ならヨーロッパ感ないアメリカとか中国とかインドとかアフリカだったらウケるはずじゃん
7: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:46:30.01 ID:nbKSK9ged
じゃあなんで海外でD&Dが流行ったんや?
8: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:49:50.63 ID:LDwjJBl80
で、ドラクエが海外で人気出ない理由は?
9: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:49:57.77 ID:iNe30RyaM
なんでffは流行ってるの?
10: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:50:20.75 .ID:JpY6saSM0
アメリカはヨーロッパの人が住んでるから文化とか建築とかいろんなもん引き継がれてるんちゃう?
中国人はドラクエ好きなイメージあったけどちゃうか
11: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:51:51.88 .ID:JpY6saSM0
アメリカはディズニーあるから
ディズニーの城の描き方とかすごいやで
16: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:56:32.83 ID:vHGE8BOFd
>>11
じゃあなんでディズニーは人気なんだよ
22: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:00:16.30 .ID:JpY6saSM0
>>16
ディズニーはワイらでいうところの桃太郎やサザエさんや!
人気あるから一般定着して当たり前すぎて興味なくなるやろ!
12: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:51:56.41 ID:xaa/4yFbM
単にノリが低年齢層向けやからってだけやと思うで
13: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:52:36.94 ID:LDwjJBl80
>>12
ポケモン流行ってるからそれも関係ない
14: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:55:01.11 ID:ueF6rfYO0
人気ないいうても100万くらいは売れてんねんぞ
15: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:56:07.51 ID:nbKSK9ged
反例多過ぎて草
17: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:57:30.54 ID:+UYO6AHt0
単純につまんねえんだよドラクエ
スポンサーリンク
20: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:59:18.10 ID:LDwjJBl80
>>17
まあ俺もこれだと思うわ
日本で売れてるのはブランディング
25: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:01:47.92 .ID:JpY6saSM0
>>17
面白いわボケはげ
最近のドラクエしか知らないからそんなこと言えるんや
30: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:05:20.28 ID:Xe/G32/C0
>>25
昔のドラクエしかしらないで最近の他のゲーム知らないからドラクエは面白い!とかいえるんやろなぁ👴世代は
18: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:59:00.91 ID:ueF6rfYO0
まあコマンド入力してあとは見てるだけやもんな
ワイはFFよりは好きやけど
19: 名無しさん 2023/11/07(火) 07:59:02.94 ID:1hNx9dYcd
アクション要素入れろや
23: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:00:23.31 ID:LDwjJBl80
コマンドもペルソナが売れてる時点で違うんだよなあ
シンプルにおもんないだけやろ
24: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:01:46.86 ID:69gb5Tl+d
>>23
ペルソナそこまで売れてるか?
26: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:02:51.41 ID:LDwjJBl80
>>24
830万だそうです
28: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:04:44.44 ID:05aYYJe+0
DQはプレイヤーが主人公だから主人公キャラが喋らん
西洋人はそこが気に食わんのとちゃうか
31: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:05:21.52 ID:mnKPaBhh0
>>28
それならゼルダが売れてる説明つかんやろ
32: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:05:53.43 ID:GEsTqvJt0
>>28
ポケモンもペルソナも喋らんやん
29: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:04:47.62 ID:GEsTqvJt0
鳥山絵が原因やろ
FFみたいにリアル風タッチにすれば海外で売れるんちゃうか?
34: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:07:20.49 ID:mnKPaBhh0
ググったら全世界で8200万売れとるって書いとるぞ
これで売れてない呼ばわりはさすがに気の毒やわ
35: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:11:33.82 ID:ybHcxHCsd
11は過ぎ去りし時を求めんでええのがダメ
あれだけで異変後の出来事が全部無に帰すから
36: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:12:32.15 ID:aXQ501wN0
違うね
堀井節の翻訳が上手くいかないからや
37: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:12:42.61 ID:LDwjJBl80
海外じゃなくて「全世界」だからな
まあ言うて海外で売れてるってゲームはほとんど無いし
気にしなくて良くない ドラクエも国内で300万売れるならそれでいいと思うし
38: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:18:29.42 ID:lMP0hdQjd
ゲームじゃなけど中世風でドラゴンが出てくるゲームオブスローンズは大人気だったしなぁ…
39: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:21:04.15 ID:GEsTqvJt0
マジレスすると海外はダークファンタジー的なのを求めてるからやろ
40: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:23:18.49 ID:ZDXSjZnnM
ポケモンとかは子供向けでいい下地があるけど西洋風ファンタジーでガキっぽいのやっても一部にしか受けないんやろ
41: 名無しさん 2023/11/07(火) 08:24:35.02 ID:mnKPaBhh0
新作はダークにする言うてるで