スポンサーリンク
スポンサーリンク

手塚治虫の『火の鳥』っておもしろいの?

hinotori_20230419163622e73.jpg



1: 名無しさん 23/09/14(木) 14:29:04 .ID:ncRd
読んだことのないワイにどんくらいの名作なのか説明せい
一説には日本漫画史でこれを超える長編大河はないみたいに聞くが


2: 名無しさん 23/09/14(木) 14:30:21 ID:HF0w
何やろか、とりあえず考えさせられるって印象しかない
色んな世界の色んな命や生き方や考え方があるって断片的に覚えとる


3: 名無しさん 23/09/14(木) 14:30:56 .ID:ncRd
>>2
>色んな世界の色んな命や生き方や考え方がある

これくらいなら他作品にもまぁありそう


7: 名無しさん 23/09/14(木) 14:31:50 ID:HF0w
>>3
読んでから言え


8: 名無しさん 23/09/14(木) 14:32:11 ID:m27l
ぶっちゃけブラックジャックのほうが好き


9: 名無しさん 23/09/14(木) 14:32:25 .ID:ncRd
壮大さ、果てしなさに眩暈がするって聞いた


17: 名無しさん 23/09/14(木) 14:34:14 ID:yOFl
>>9
過去未来過去未来を行き来して現代に徐々に近づく話だから壮大なのは間違いない


19: 名無しさん 23/09/14(木) 14:34:47 .ID:ncRd
>>17
それを聞くとてつもないな
未完なのが悔やまれる


10: 名無しさん 23/09/14(木) 14:32:41 ID:mRnP
小学生の時に工口い本って言われて回されてた


12: 名無しさん 23/09/14(木) 14:33:03 ID:BEGm
いま似たような作品を作ったらどんなアレンジしようが火の鳥のパクリって言われるし実際パクリにしかならんやろな


16: 名無しさん 23/09/14(木) 14:34:07 .ID:ncRd
>>12
逆に、似てる作品って何かある?
全然似てないとしても、似てない作品の中でギリまぁ似てるかな、くらいの


18: 名無しさん 23/09/14(木) 14:34:43 ID:BEGm
>>16
無いんちゃうか
それくらい唯一無二の作品やと思う


24: 名無しさん 23/09/14(木) 14:37:10 .ID:ncRd
>>18
はえー読んでみたい、読むわ


20: 名無しさん 23/09/14(木) 14:34:47 ID:mRnP
>>16
カムイ伝


21: 名無しさん 23/09/14(木) 14:35:36 ID:HF0w
>>20
カムイ伝初めて読んだ時吐き気したわ


26: 名無しさん 23/09/14(木) 14:37:57 .ID:ncRd
>>20
それも超昔の作品やな、機会があれば読む


25: 名無しさん 23/09/14(木) 14:37:18 ID:yOFl
>>16
最近だと彼方のアストラのアニメ見て面白かった
火の鳥は色々な星も行き来するんやが(過去と未来の地球だったらすまん)
特殊な生態系が確立してる
アストラは色々な星に行って何やこれ!ってなるから
似てるといえばギリセーフ???


37: 名無しさん 23/09/14(木) 14:42:17 .ID:ncRd
>>25
チェックしてみたいのは山々なんだが、絵がいかにもアニメアニメなアニメで受け付けない…あらすじ読みます、すんません


13: 名無しさん 23/09/14(木) 14:33:05 ID:r0oq
バスケでいったらマイケル・ジョーダンぐらいの立ち位置


22: 名無しさん 23/09/14(木) 14:36:06 ID:yZ5z
藤子・F・不二雄の短編集は火の鳥に着想を得てるものあると思う


29: 名無しさん 23/09/14(木) 14:38:55 .ID:ncRd
>>22
藤子短編集なら何冊か持ってる
箱舟はいっぱい
ミノタウロスの皿


31: 名無しさん 23/09/14(木) 14:39:04 ID:Tdqa
>>22
むしろ海外SFが多い
流血鬼とかマチスン・ウイルス→リチャード・マチスンみたいなわかりやすいオマージュやし


23: 名無しさん 23/09/14(木) 14:36:32 ID:IH3s
あくまで昔の作品としては…って部分の評価もあるから
物語を貫く整合性とかはそれほど無いで
今の漫画作品みたいなつくりを期待するとがっかりするかも


34: 名無しさん 23/09/14(木) 14:40:50 .ID:ncRd
>>23
その時代の作品としてはとてつもない名作ということね
なんか解説読んだら「非常に緻密に考えられている」って書いてあるけど整合性微妙なのかな


スポンサーリンク



36: 名無しさん 23/09/14(木) 14:41:51 ID:yOFl
>>34
何せ未完だからな
整合性は分からん


27: 名無しさん 23/09/14(木) 14:38:31 ID:zX6G
人類が滅んで他の種が人間みたいになるまでの長い間生かされ続けてる男の話はなんかキツかった


32: 名無しさん 23/09/14(木) 14:39:55 ID:yOFl
>>27
最終的に神様になった話?
切なかったな


41: 名無しさん 23/09/14(木) 14:43:47 ID:yZ5z
>>27
あれ話のスケール数1000億年だっけ
5億年ボタンも真っ青やで


28: 名無しさん 23/09/14(木) 14:38:55 ID:8yLg
二番目が未来編だから後になるほどスケールダウンしてる感じあるかもしれん
望郷編は移動距離は規模でかいけど


30: 名無しさん 23/09/14(木) 14:38:58 ID:bxqc
火の鳥には、チロルという名前がある


33: 名無しさん 23/09/14(木) 14:40:04 ID:3E49
「生きる?死ぬ?それがなんだというんだ 宇宙のなかに人生などいっさい無だ!ちっぽけなごみなのだ!」


39: 名無しさん 23/09/14(木) 14:43:09 ID:HZ6e
>>33
火の鳥て手塚治虫が何才の時に書いたんだろ?
つうか手塚自身が、自分の死は嫌だな~、怖いな~
とか思ってた時期で、自分に対するセリフだったのかもw


35: 名無しさん 23/09/14(木) 14:41:14 ID:HF0w
ロボットが自我を持つみたいな話も火の鳥よね?あの話きつかったわ


38: 名無しさん 23/09/14(木) 14:42:46 ID:3E49
「おねがいだぼくを人間かロボットか どっちかにはっきりさせてくれっ!」


40: 名無しさん 23/09/14(木) 14:43:23 ID:wXmA
復活編だけでもみるべき


42: 名無しさん 23/09/14(木) 14:44:09 ID:3E49
「問題は 永遠の生命を手に入れて……なぜ生きるのかということですよ」


44: 名無しさん 23/09/14(木) 14:45:09 ID:8yLg
未来編は30億年や


48: 名無しさん 23/09/14(木) 14:46:08 ID:wXmA
速魚可愛い


50: 名無しさん 23/09/14(木) 14:46:34 ID:98R7
人間の身体を機械にすると機械が人間に見えるやつの話で
溶鉱炉が小川に見えてるとか怖かったわ


52: 名無しさん 23/09/14(木) 14:48:01 ID:j4WU
ブッダとどっちが名作?


54: 名無しさん 23/09/14(木) 14:48:49 ID:yOFl
>>52
火の鳥のアニメ見ようと思って
ブッダの二期を見始まってしもうた
ブッダは完結してるのが救い


55: 名無しさん 23/09/14(木) 14:48:54 ID:HF0w
>>52
ワイはブッダのが好き


57: 名無しさん 23/09/14(木) 14:50:08 ID:YlDE
>>52
どちらも名作
ブッダは仏教伝説って元ネタはあるけど
普通に読んでたら腑に落ちない部分や時系列が抜け落ちてる箇所を上手く脚色しながら埋めてるわ


56: 名無しさん 23/09/14(木) 14:49:24 ID:xZ8U
大長編スペクタクル漫画といえばブッダか横山三国志ってイメージやが
火の鳥は主人公変わるし大河って感じはしないな


72: 名無しさん 23/09/14(木) 14:58:18 .ID:ncRd
読む順番は普通に最初からでええんやな?


74: 名無しさん 23/09/14(木) 15:00:05 ID:fIFP
ファミコンのゲームはやった


76: 名無しさん 23/09/14(木) 15:00:25 .ID:ncRd
>>74
ゲームにまでなっとんのかい


77: 名無しさん 23/09/14(木) 15:00:30 ID:3E49
時代順に並べた「火の鳥」シリーズ
黎明編(3世紀)
ヤマト編(4世紀)
鳳凰編(8世紀)
羽衣編(10世紀)
乱世編(12世紀)
異形編(15世紀)
太陽編(21/7世紀)
生命編(22世紀)
望郷編(23~24世紀)
復活編(25世紀)
宇宙編(26世紀)
末来編(35世紀)


81: 名無しさん 23/09/14(木) 15:05:34 ID:N6VA
あの時代のあの内容とあの表現方法はオーパーツ


82: 名無しさん 23/09/14(木) 15:11:13 ID:zfMW
SF短編として完成度高い


83: 名無しさん 23/09/14(木) 15:11:56 .ID:ncRd
>>82
短編?長編ではなく?


86: 名無しさん 23/09/14(木) 15:34:34 ID:zfMW
>>83
オムニバス形式やで
火の鳥だけ毎回登場する


87: 名無しさん 23/09/14(木) 15:48:59 ID:2aoX
>>83
短編の集合体や


    
漫画・アニメ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【画像】5ちゃんねるに超やべえ奴、現れるwwwwwwwww


【※閲注】 山でヤバいの見つけた・・・

【画像】 日本のJKさん、アメリカJKに完敗してしまう...

【画像】美少女陸上JKさん、おじさん達のとー撮問題に物申す

【画像】ワイ40歳、初デートの選択をミスって悲惨なことになる

たぬかな主催『弱者男性合コン』に参加した50歳無職のこどおじが17歳下の彼女をゲット→しかし、実はとんでもない強者男性疑惑が浮上!マジなら許されんぞこれ・・・

【悲報】人気YouTuber「コムドット」のファミマくじ、半額でも売れない

【悲報】ヤンキー高校生「金払うかタイマンするか選べ」男「タイマンで」→男が勝利→高校生の仲間20人にリ●チされる…

学生さん「親に意味不明なことで怒られて鬱」 → その内容が賛否両論に。どっちが悪いと思う?

【悲報】アイドルさん、ファンの弱男を煽りまくってしまう「ぼっちでさみしいクリスマスを過ごしてね」 (※画像あり)

【悲報】東京クリスマスマーケットで「ソーセージ盛り合わせ」を1000円で購入した結果wwwwwwwwwww (画像あり)

【警告】精神科医「うつ病になりかけてる人、部屋が大体これ」→

【画像あり】ヤ●モク男に振り回されてきた女さん、本当の優しさに触れて愛を知る

【画像】美人コスプレイヤーさん、自らとんでもない写真を披露してしまうwwwwwwwwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 8

名無しさん

ファミコンのしか知らん、難しかったな

  • 2023-10-30 (Mon) 22:38 [コメント番号607784 ]
名無しさん

害獣指定してしかるべきクソ鳥

  • 2023-10-30 (Mon) 23:16 [コメント番号607791 ]
名無しさん

与えられたい、心が受け身な人が読むのは無駄

能動的に生きてる人には意味のある本

  • 2023-10-30 (Mon) 23:31 [コメント番号607794 ]
名無しさん

※607794
多動性の発達だね?
そうやって他人を否定ばかりするからみんなから嫌われるんだよ
漫画に逃げてないで現実見ろ。しっしっ

  • 2023-10-30 (Mon) 23:34 [コメント番号607795 ]
名無しさん

冷凍睡眠を繰り返しながら自分の子供たちと交わって子を産み続ける女の話は覚えてる
なかなかやべー発想のもの多いよなぁ

  • 2023-10-31 (Tue) 00:54 [コメント番号607809 ]
名無しさん

どんくらいの名作なのか?
古いのに埋もれてない 何度も再販される
数年後に読み直したら色々やばいと改めて思う
おもしろい? 作品ごとに色々と狂っていく人たち、目が離せない
なめくじの絶滅は忘れられない
あなたはミジンコだったかもしれない
ロボットの愛 ムーピーゲーム まぁ語りを聞くより見ろ

  • 2023-10-31 (Tue) 02:03 [コメント番号607819 ]
名無しさん

名作だけどそこまで面白いかって聞かれたら困る
ブラックジャックの方が面白い

  • 2023-10-31 (Tue) 03:38 [コメント番号607827 ]
名無しさん

ジャンプに飽きた頃に読むと面白さが分かる漫画

  • 2023-10-31 (Tue) 07:04 [コメント番号607838 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク