1: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:04:03.478 .ID:bvKWIAhrd
エルフは老ないって認知されてるんだから気づくだろ普通
魔法学校で試験する会でも老人しか気づいてなかったしありえないだろ
工学部入ってジョブスがいても気が付かないレベルだよ
10: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:11:45.786 ID:Fp7eQcOt0
>>1
お前は数十年前の偉人どれくらい知ってるんだ?
13: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:14:14.012 .ID:bvKWIAhrd
>>10
いくらでも知ってるわ
スーパーで田中角栄が買い物してても気がつくレベル
2: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:04:46.045 ID:VWXfw5JTr
ジョブズの顔わからんわ
3: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:05:08.177 ID:75gioOAb0
ジョブスがいても気づかないわ
5: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:07:24.476 ID:U/GwKNMT0
世界救った記憶を忘れさせる魔法だぞ
知らんけど
6: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:07:39.286 ID:8Lbsvfqu0
写真とかないし
9: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:11:37.482 ID:UzDUwnSa0
写真無い世界だからこそヒンメルがやたら彫像を作りたがるくらいだしな
顔とか覚えてられんて
11: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:12:22.616 ID:1C5ZZc3D0
そんなもんだよ
12: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:13:57.110 ID:fVAu6XRU0
TVも新聞もない世界だろ?伝聞でしかないのに
顔覚えろってのが無理だろ
記録もごく限られた所にしか残ってないだろうし
14: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:14:23.535 ID:qOvLJHRg0
写真とかあんまなさそう
写真なかったら忘れられるのはあり得るだろ
16: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:15:08.885 ID:PfpKfrsn0
世界の危機を感じてた奴が何人いるんだよ
17: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:15:54.555 ID:TG+9y2t/a
最後は写真の魔法で〆だろ
18: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:16:49.816 ID:wWUiw/7R0
その当時でも一部地域以外じゃ認知されてなさそう
20: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:18:12.909 ID:fVAu6XRU0
こっちのせかいでも活版印刷できたのが15世紀、写真が18世紀、産業革命も18世紀だっけ?
15世紀まで1000年は、人の姿や伝承なんてすぐに風化してたんだろうな
21: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:19:11.822 ID:qOvLJHRg0
>>20
西洋はそうだけど中国には9世紀頃には活版印刷あった
写真は1820年代
産業革命は1770年頃
スポンサーリンク
23: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:22:36.352 ID:fVAu6XRU0
>>21
なんにしても昔のは版画みたいなもんだろうから情報の大量生産、流通ってのは無理だったんだろうな
(そもそも紙がお高い)
人の往来ふくめて、きわめて閉鎖的なコミュニティだったってのは想像できるわ
25: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:24:49.061 ID:qOvLJHRg0
>>23
そうだろうね
てか調べ直したら印刷の歴史はもっと時期ズレてた
あと産業革命は1760年代だったわ
24: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:24:22.875 ID:CX5ppCYgM
水戸黄門のパクリだよな
28: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:29:32.494 .ID:bvKWIAhrd
>>24
マジじょん
27: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:26:50.049 ID:Zb2s24JQ0
戦時中の英雄だってほとんど知らんしな
29: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:31:49.894 ID:Wmc8QaOA0
見たことあるのおじいちゃんおばあちゃんぐらいだからな
おじいちゃんキャラえ覚えてる人も時々出てくるじゃん
30: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:35:43.300 ID:OGqiw4bP0
何十年も時間経ってるのに文明が全く変わっていないことの方が違和感ある
31: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:38:07.641 ID:fVAu6XRU0
>>30
こっちの世界も意外とそんなもんだ
産業革命以降が異常なんだよ
使用エネルギー量や人口のグラフみたら、なんかバグった?レベルで変な事になっとる
38: 名無しさん 2023/10/24(火) 17:13:13.561 ID:Lj1BfUJN0
>>30
魔法は結構進んでた
魔法あるせいで文明の方は現実より進み遅そう
45: 名無しさん 2023/10/24(火) 18:11:36.135 ID:UfeVaKc50
>>30
俺が子供のころは少年雑誌に載ってた21世紀はこうなる!みたいな予想図で車が空を飛んでたのに……
51: 名無しさん 2023/10/24(火) 19:27:31.233 ID:CLgr6VTm0
>>45
でもあの手の予想図だとスマホはあんまなかった気がする
ホログラムとかテレビ電話はあったが
32: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:38:29.373 ID:FY+fexTi0
まあなろう世界みたいなもんやし
単純に現実世界で写真がいつ出来たみたいな話してる奴が意味不明すぎて草
35: 名無しさん 2023/10/24(火) 16:41:33.942 ID:MQGT3+r90
あの世界って蒸気機関や電気とかあるんだっけ
37: 名無しさん 2023/10/24(火) 17:11:03.933 ID:Lj1BfUJN0
像もほとんど勇者だし一般人は顔知らんでしょ
39: 名無しさん 2023/10/24(火) 17:15:59.044 ID:eFuhosI0d
勇者とその他って認識なんだろ
ジョブズのチームメンバーみたいな人たちの顔と名前がほぼ知られてないのと同じ
41: 名無しさん 2023/10/24(火) 17:18:02.777 ID:1f2qWK5R0
人の記憶なんてそんなもんだろ
44: 名無しさん 2023/10/24(火) 17:27:17.015 ID:cgCCA/mP0
記録残す術が少ないからじゃね
50: 名無しさん 2023/10/24(火) 19:05:44.056 ID:FQ19fcSV0
写真なかったら分からないよ
織田信長居ても気づかないだろ?