1: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:32:13.20 ID:MTWnk5q29
1988年10月23日に任天堂が発売した、ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオ」シリーズの第3弾「スーパーマリオブラザーズ3」が、本日で35周年を迎えた。
3: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:35:24.58 ID:y7qI+gSo0
初代スーパーマリオは越せない
5: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:37:01.22 ID:gmKGrqb60
社会現象になったからな
そもそも全然手に入らないし、たまに売ってる店があってもその店が人気ないカセットと抱き合わせで売ったりしててやりたい放題だった
6: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:38:53.88 ID:IhSBGGfV0
なんで中盤ぐらいのボスのルドウィッグを別格の強さにしたのかが謎
7: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:40:40.05 ID:IhSBGGfV0
ルドウィッグはマリオ3では中盤じゃなかったか
マリオワールドでは3から格下げ、弱体化された
9: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:42:06.82 ID:j/OzEHjO0
セーブ機能があれば尚よかった
10: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:44:20.58 ID:x6BPwwBi0
>>9
パスワードとかそういうタイプだったけ?
もう全然覚えてないな
13: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:51:26.32 ID:hvBAjmLs0
>>10
先のステージからやりたいなら笛でワープしてって感じ
129: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:50:35.37 ID:LioF+Ufx0
>>13
説明書の最後に、今作セーブ機能をつけられなかったのでお詫びとして代わりのものを用意しました。魔法の笛がその手助けになるでしょう。と書かれてたな
11: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:45:20.43 ID:Y/idIc9c0
ファミコンであの操作感は異常
まあ初代から異常だったが
17: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:56:42.52 ID:ifIIIJUh0
ゲームバランスをとるために
2面から作り始めて最後に1面を作ったんだよな
18: 名無しさん 2023/10/23(月) 05:57:58.05 ID:wfHUW38d0
Pの羽根アイテムで延々飛んでられるやつだっけ
22: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:07:40.00 ID:+Wluo7Ya0
初代はやり込んだし3はやった記憶があるが、2は全く記憶がない
25: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:18:52.56 ID:s+AGrfqd0
>>22
ディスクだったからじゃないか?
45: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:46:42.13 ID:DxUjLfYc0
>>22
ディスクシステムだったから
なかったらやってないでしょうね
23: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:11:32.20 ID:bP0qtMr+0
巨大化されたワールド4が楽しすぎた
27: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:20:03.93 ID:s+AGrfqd0
ファミコンのアクションゲームの中では
間違いなく最高傑作だよな
28: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:20:43.47 ID:WlG/sdhQ0
当時はゲーム雑誌にテレビCMの予定が載ってて普段見ない番組をわざわざ観た思い出があるわ懐かしい。CMの予定迄載るなんて初めてだった様な気がするな
29: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:22:11.24 ID:ih499b4Z0
2はコースが難しくなっただけだが、3はその後のマリオシリーズの基礎となり革命を起こした。当時は小学生だったけどワクワクしながらプレイしてた。
30: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:22:35.15 ID:RKtgAmt20
笛つかって8面まで行ってたから3.4.5.6.7面がまじ記憶にない
35: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:31:09.01 ID:1gsL1Jvs0
>>30
3は海のステージ
4はデカ物のステージ
5は雲のステージ
6は氷のステージ
7は土管のステージ
一番難易度が高かったのは6の氷かな
31: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:29:05.29 ID:1gsL1Jvs0
1988年、あの時代のカセット要領であれだけのクオリティを出せたのは凄い
32: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:29:36.30 ID:Cwtov/2o0
無限アップでコイン取りまくった記憶が強いな
33: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:30:08.71 ID:CtalYnIE0
FCであれはバリューあるよな
37: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:31:51.04 ID:yjiBzyfY0
コインをゾロ目で揃えてゴールすると
隠しアイテムが出るとかあったな
スポンサーリンク
38: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:32:48.51 ID:R2lD1KkQ0
1と2の無機質な感じがなくなった
39: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:34:17.32 ID:6I+g8lIl0
難易度高すぎる糞ゲーだったぞ。
43: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:38:37.12 ID:fwz8uMq10
>>39
マリオ2なら兎も角3で難しいとか言われたら他にクリアできるゲームなんてファミコンにはレベルを上げて物理で殴れるRPG以外何も無いだろ
41: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:37:21.42 ID:IJFUu6IS0
スーファミのワールドより作り込まれてるもんな
44: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:43:29.10 ID:cFXUcS9r0
宝船出た時、こーふんした
47: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:47:16.21 ID:1gsL1Jvs0
>>44
コイン枚数調整してブロックで点数調整すれば簡単に出せるよ
50: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:52:22.98 ID:cFXUcS9r0
>>47
そんなん全然知らんかった
初めて出たとき衝撃だったなぁ
あと後ろに戻れるとか
46: 名無しさん 2023/10/23(月) 06:47:16.16 ID:9hRufX6h0
面白かったねたしかに
53: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:01:59.09 ID:aNHosSnN0
世界で一番好きなソフト
54: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:10:52.37 ID:GmwPFZQy0
3はシッポのイメージある
58: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:15:20.97 ID:13WGWJct0
3とワールドは名作
59: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:15:49.28 ID:ioYLuQLV0
飛行艇のステージはどうしてもクリアできなくて毎回P木の葉使ってインチキした記憶
78: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:36:08.56 ID:5fGFn1Eq0
3はやってないからSFCのマリオワールドがとにかく新鮮で夢中になってプレイしたわ
98: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:03:20.05 ID:EgNuUPlM0
子供の頃は4面の巨大ステージには感動したわ
99: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:08:06.04 ID:4QCS0hG/0
夢工場ドキドキパニックが至高
122: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:40:29.77 ID:WdTRSrKJ0
子供の頃は4面の巨大化が面白くて仕方なかった
128: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:49:57.88 ID:yThgEgVn0
改めて見ると、これすごい良くできたパッケージだと思う
絵だけでここまで面白そうと思わせるゲーム他に知らんわ
130: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:50:44.05 ID:rMGyHnUP0
難易度はマリオ2くらいがいいんだけど
絶対出さんだろうなw
144: 名無しさん 2023/10/23(月) 09:03:57.02 ID:SQC1pXGJ0
面白かったけど難しかったな
最初のステージばっかり何千回もプレイして
全面クリアはできなかった
146: 名無しさん 2023/10/23(月) 09:04:11.22 ID:uosonuc/0
結局クリアできなかったわこれ
165: 名無しさん 2023/10/23(月) 09:41:18.91 ID:6btWPi3R0
セーブどころかパスワードもなかったから結局笛2回使って8面まで飛んでたな
168: 名無しさん 2023/10/23(月) 09:45:27.53 ID:rMGyHnUP0
3の弱点ってプレイ画面が小さくなるって所だろうな
170: 名無しさん 2023/10/23(月) 09:46:50.65 ID:Xr3wAY6e0
1-1ですぐ葉っぱが手に入り
しっぽマリオで空を飛べるのは最高だった
185: 名無しさん 2023/10/23(月) 10:21:42.81 ID:Yim4upzr0
スーマリ3はワールドを出す前の試作品って感じだな
192: 名無しさん 2023/10/23(月) 10:33:11.22 ID:bUpTr9y20
テッテレッテーテレッテー テテンテン
で始まるやつ?
195: 名無しさん 2023/10/23(月) 10:40:58.76 ID:qQ+AfWXx0
>>192
脳内再生された