1: 名無しさん 23/08/28(月) 12:29:18 .ID:4bw9
故に作中の囲碁描写が合ってるのかワカラン
2: 名無しさん 23/08/28(月) 12:30:06 ID:6Cxr
人間ドラマメインやからな
3: 名無しさん 23/08/28(月) 12:31:13 .ID:4bw9
囲碁のルール分かってる奴は「す、スゲー!」ってなるんか?
はぇ~何かサイ強そう~としか思えんのやが
8: 名無しさん 23/08/28(月) 12:33:03 ID:6Cxr
>>3
対局中の盤面はプロがチェックしてるって何かで見たことあるで
9: 名無しさん 23/08/28(月) 12:33:23 .ID:4bw9
>>8
はぇ~すっご~い
4: 名無しさん 23/08/28(月) 12:31:24 ID:HmHv
韓国に負けるのはええけどあそこで連載終わる理由分からん
普通にプロ編やればええのに
6: 名無しさん 23/08/28(月) 12:32:11 .ID:4bw9
>>4
アレ以上面白く出来なかったんちゃう?
5: 名無しさん 23/08/28(月) 12:31:59 ID:xYXh
言うほどオモロくない定期
スレタイは神話のように語り継がれてるけどほとんど中身について話されていないのホンマ草
7: 名無しさん 23/08/28(月) 12:32:16 ID:68gX
北斗杯で日本が中国と韓国に負けて終わるってあたりがリアル
10: 名無しさん 23/08/28(月) 12:33:45 ID:Lb51
今やってるジャンプのクソつまんない映画漫画もヒカ碁パクれば良いのに
11: 名無しさん 23/08/28(月) 12:33:50 ID:wQWI
でも盤面はファンブックとかにしか書いてないで
12: 名無しさん 23/08/28(月) 12:35:11 ID:Lhy5
最初にど真ん中に石を置けばおーってなるのは覚えた
13: 名無しさん 23/08/28(月) 12:36:18 ID:68gX
原作のほったゆみが言うには、作画はほぼほぼ小畑任せらしい
極端に言えばセリフだけ書いて真っ白なまま作画お願いすることもあったとか
有名なシーンならこことか
ここも原作はセリフだけしか書いてなかったって言ってたわね
16: 名無しさん 23/08/28(月) 12:36:57 .ID:4bw9
>>13
はぇ~
40: 名無しさん 23/08/28(月) 12:51:09 ID:nWFB
>>13
すげえ
14: 名無しさん 23/08/28(月) 12:36:21 ID:wQWI
囲碁なんてスプラトゥーンみたいなもんやで
16: 名無しさん 23/08/28(月) 12:36:57 .ID:4bw9
>>14
そんなアホな
15: 名無しさん 23/08/28(月) 12:36:46 ID:rmjz
勝負だ!
パチッ
パチッ
塔屋くん「ま、負けた…」
スポンサーリンク
17: 名無しさん 23/08/28(月) 12:37:14 ID:6Cxr
「ここでボクが投了!」すき。ちょいちょい真似してる
18: 名無しさん 23/08/28(月) 12:38:55 ID:nhXY
9路なら見てても分かるけど18路とかマジで分からんもん
19: 名無しさん 23/08/28(月) 12:39:06 ID:Lhy5
かわりばんこにうってるからどんだけやっても引き分けになるんじゃないの
21: 名無しさん 23/08/28(月) 12:40:05 ID:5YDn
めっちゃ面白いけど最後の終わり方が消化不良やわ…
あれ実質打ち切りみたいな感じなんかな?
26: 名無しさん 23/08/28(月) 12:44:40 ID:opKP
>>21
北斗杯編自体が蛇足の引き延ばしやししゃーない
22: 名無しさん 23/08/28(月) 12:40:43 ID:wQWI
ヒカルの夢じゃなくて
何とかして本物のサイと再開させたって欲しかッた
23: 名無しさん 23/08/28(月) 12:41:58 ID:8LLm
ヒカルの碁とハチワンダイバーはルール全然分からんまま全部読んじゃった
27: 名無しさん 23/08/28(月) 12:44:57 ID:5YDn
>>23
ハチワンも面白いよな
ルール分からなくても勢いで読める
29: 名無しさん 23/08/28(月) 12:45:47 ID:gEwg
初手天元が未だに何なのか分からんけど面白い
30: 名無しさん 23/08/28(月) 12:46:05 ID:F1rc
そもそも碁のルール理解してたキッズがどれだけいたのか
ワイはわからんかったし前番組のテニプリのおまけやったね
32: 名無しさん 23/08/28(月) 12:48:13 ID:i5sL
ヒカルの碁は
作中の盤面が別のコマでも同じだったのは凄いと思ったわ
普通そんなのこだわらんやろ
35: 名無しさん 23/08/28(月) 12:49:45 ID:wZ3B
>>32
確かにすごいけど
そこガバかったらけっこうアウトやんけw
37: 名無しさん 23/08/28(月) 12:50:01 .ID:4bw9
>>32
そうなんやスゲーな
そんな細かい部分まで見てなかったわ
38: 名無しさん 23/08/28(月) 12:50:16 ID:B1gn
>>32
ようやっとる
33: 名無しさん 23/08/28(月) 12:48:45 ID:EaxJ
というかデスノと共にオールアナログ作画で震える
デスノは何年か置きに読み切り描いててそっちはデジタルで仕上げてるかもだが
34: 名無しさん 23/08/28(月) 12:49:31 ID:cTVG
ワイも麻雀知らんのにアカギ見てる
36: 名無しさん 23/08/28(月) 12:49:54 ID:F1rc
アニメ版何週もサイ探し回っててなんやこれってなって途中で見るのやめた記憶あるわね
アレ結局どうなったんや
42: 名無しさん 23/08/28(月) 12:52:28 ID:nWFB
1000年間アプデ無かったんやろか
46: 名無しさん 23/08/28(月) 13:01:04 ID:i5sL
ヒカルもサイのこと言えないからストレス展開多いし
スケートも無双しまくるわけじゃないし
堀田さんの原作の傾向は一緒なんよな
小畑さんの画力がともかく凄かった
47: 名無しさん 23/08/28(月) 13:02:19 ID:plTD
囲碁部ができたけど部員全員囲碁わからんかったな
囲碁じゃなくて将棋してたわ
48: 名無しさん 23/08/28(月) 13:02:48 ID:wZ3B
>>47
クソすぎて泣ける
50: 名無しさん 23/08/28(月) 13:05:08 ID:VkcM
リアルだと将棋ばっか騒がれてるよな
54: 名無しさん 23/08/28(月) 13:11:24 ID:wZ3B
囲碁のルール分かるけど
両者が終わりと思ったら終わりってのがすごいキライ