スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?

kaihatsu-program.jpg



1: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:31:11.139 .ID:z0UFM0lJ0
まずはC言語の本を読んだ
結論を言うとサッパリわからなかった
printfってなんだ?関数ってなんだ?って感じ


3: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:32:32.939 ID:wXUOsumE0
ゲーム作ろうとしてまずCに手を出すあたり素人感溢れてていいね


6: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:33:49.476 .ID:z0UFM0lJ0
>>3
Unityが無かったしなぁ・・・


8: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:35:03.440 ID:+lxLXG080
言語について理解深めるよりサンプルコードみたいなやつに機能追加とかしてとにかく動くものを作るのがいいと思う


13: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:36:58.325 .ID:z0UFM0lJ0
>>8
まあ結論を言えば
俺の勉強の仕方が駄目だったから
そこを期待しているなら諦めて欲しい


15: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:37:25.914 ID:N2wAUQol0
>>8
これだなー
なんかのサンプルを元にして作った魚雷ゲームが
俺の初ゲームだわ


9: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:35:28.986 ID:qA7LUTbj0
15年かけてprintfも関数もわからなくて感動した


16: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:37:34.320 .ID:z0UFM0lJ0
>>9
はえーよ!
まだ俺の15年のうちの最初の2か月くらいだわ


10: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:35:36.857 ID:N2wAUQol0
1番最初の環境はなんだった?
やっぱりMSX?


17: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:38:12.372 .ID:z0UFM0lJ0
>>10
普通にウィンドウズのXPの頃じゃないのかなぁ


11: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:35:58.353 .ID:z0UFM0lJ0
まあC言語をやってみてサッパリわからない俺は
とりあえずHTMLに走った
なぜHTMLを勉強したのかも今では覚えていない
結論を言えばタグって何?って感じで全然無理だったよね


14: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:37:16.547 ID:+lxLXG080
最初から細かい部分に目が行って理解が進まないやつって新しいものを始めるのに向いてないね


18: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:38:48.630 .ID:z0UFM0lJ0
>>14
まあ結論を言えば
向いていなかった


19: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:39:01.285 ID:lCBoNWyK0
結果から話せって教わらなかったか?


23: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:41:10.694 .ID:z0UFM0lJ0
>>19
結論を言えば、ゲームは作れなかったよ


21: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:40:31.311 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折
HTML←挫折
そして俺は基本情報技術者試験の勉強を開始した
そして迎える試験初日!余裕で落ちたよね
2回目の受験も落ちて、3回目も落ちたよね
これぞお手上げ


26: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:44:04.449 ID:oMsiYzub0
>>21似てるな
プログラミング勉強中だけどJava scriptでもうめげそう
ITパスも落ち確定


29: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:45:33.949 .ID:z0UFM0lJ0
>>26
その気持ちわかるぞ


27: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:44:25.555 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折
HTML←挫折
基本情報技術者試験←3回落ちた
今こんな感じで
困った俺は諦めたよね
年齢も20歳を超えていて就職しないとアカンけど
基本情報も取れんしIT企業は向いていないと感じたよね
散々VIPでも罵られたし。基本情報すら取れないゴミは向いてないとか
そして俺はハローワークに行ったんだ
そしたら受付の女エルフに
「あなたはまだ若い!やりたい事をした良いよ!ゲーム?そうだこれをあげるよ!」と言われたんだ


32: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:47:26.351 ID:oMsiYzub0
異世界のプログラミング言語とか大変そう


36: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:50:27.442 .ID:z0UFM0lJ0
>>32
まあ女エルフってのはあれだ
ゲームプログラミングぽいから


34: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:48:54.137 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていく
今こんな感じ

で、受付の女エルフに貰ったのが職業訓練校のパンフレットだったんだ
キミは若い!ゲームは無理かもしれないけどIT業界は目指せるよ!
という事で、俺は職業訓練のWEB制作科という所に行くことになったんだ
そこでもHTMLとCSSとPhotoshopとかを学んだんだ
ちなみに俺は実家暮らしだから金は1円も貰えなかった
半年コースで30万くらい金が消えたよね
で、結論を言うと、就職できなかったよね


41: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:52:56.532 ID:Vjff2oF70
成功したことだけ書けよ


47: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:56:34.012 .ID:z0UFM0lJ0
>>41
ねえよ!この15年成功した事なんて1個もねえよ!!


42: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:54:17.543 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
今こんな感じ

ちなみに生活は荒れていた
バイトやって貯めた金はFXで溶かすし、競馬も競艇もパチスロもだめだし
でもC言語はコツコツ勉強しててさ
まあようやく少し形になり始めたんだ
で、俺はDXライブラリっていうゲームエンジンぽいのと
WinAPIとDirectxを独学の開始を始めたんだ
まあこの時点で3年か4年目だったよね


45: 名無しさん 2023/10/14(土) 01:55:58.407 ID:X1KdSE87r BE:525453676-2BP(0)
C言語は難しい


51: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:03:15.511 .ID:z0UFM0lJ0
>>45
今でもC言語よくわかんないよ


50: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:01:45.632 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
今こんな感じ

ちなみに1年目の終わりくらいからDXライブラリとかは独学開始してたんだ
サッパリわからなかったよ。意味不明だった
でも徐々にわかるようになってきてテトリスとか
インベーダーゲームは作れるようになった
ただまあなんていうかC言語のコードは酷いしバグ多いし
でも職業訓練でPhotoshopを学んで画像の加工も出来るようになってたし
徐々に出来るようになってはきた感じ
たださぁ。俺の作りたい物とはかけ離れていて
いつになったらかっちょいいゲーム作れるようになるんだ?って感じ
というか俺はいつまでバイト生活なの?って事で
WEB系の仕事を模索し始めたんだ
そこでPHPとFlashに出会う
必死に勉強したんだよ
で、WEB系の開発をしているアルバイトの求人に応募したんだよ


54: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:09:22.712 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募する
今こんな感じ

そしたらよ。3社応募したら3社全部受かったんだよ
1つ目はおそらくSES、2つ目はフー俗系の会社で自社のWEB担当
3つ目が自社開発のWEBアプリ開発
俺は3つ目に行くことにしたんだ
けどまあ、俺はIT系初めてだし?
スーパーでいらっしゃっせーのバイトしかした事ないし
初めてのオフィスで働く感じでまあ緊張したよ
まあ結論を言うと酷い会社でよ、前任が抜けたからこのコードどうにかしてくれ
みたいな感じで、俺はずーとPHPのコードを眺めていたんだが
まぁ、横から見ても縦から見ても意味不明だよね?
上司にわからないんですが・・・と言っても、ググって何とかしろみたいな?
3か月くらい眺めてたら何となくわかるようになってきてイジり始めたんだが
そこで上司が来て肩を叩かれたよね
「キミ出来な過ぎだからクビ」って
こうして俺は初めてのIT企業のバイトをクビになったよ


55: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:13:34.805 ID:+lxLXG080
採用出したのは会社がアホだがキャッチアップに3ヶ月はそりゃ切られて当然だな


58: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:15:47.009 .ID:z0UFM0lJ0
>>55
俺がやってたのはキャッチアップという作業なのか


61: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:17:38.377 ID:+lxLXG080
>>58
案件もらってから不足してる技術を習得したりソースコードを把握することをIT業界ではキャッチアップと言うんだが


65: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:22:11.578 .ID:z0UFM0lJ0
>>61
へぇー知らなかった
覚えておくわ
1か月くらいはずーとソースコード追いかけてたよ
2か月目くらいで少しずつ数値変えて
あーここはこうなのか。みたいな
3か月目でいろいろ入れ替えたりして
やってくれと言われていた作業が少しできるようになったところで
タイムアップがきた


66: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:22:50.174 ID:+lxLXG080
>>65
まあ普通は2週間とかで終わらすもんだからな


69: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:27:07.269 .ID:z0UFM0lJ0
>>66
マジ?すげーな
3か月かかってようやく見たいなレベルだった


スポンサーリンク



70: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:28:34.256 ID:+lxLXG080
>>69
そりゃそうだろ
3ヶ月ソースだけ見てて進捗無しって普通に考えたらお前の給料どっから出てんだって思わない?


73: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:35:10.110 .ID:z0UFM0lJ0
>>70
かなり毎日怒られてたんだよね
でもやるだけやってるし・・・進捗も話しながら
で、3か月後に上司二人と話し合いになって継続するか辞めるかどうする?
ってなって、いやーもういいです。よくわかんないし。って不貞腐れてたら感じだったら
もう来なくていいよ。って感じになった


56: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:14:23.913 ID:qZ+0IYE/0
強く生きろ


59: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:16:10.193 .ID:z0UFM0lJ0
>>56
俺はスライムみたいに弱い


57: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:14:33.932 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ
今こんな感じ

まあクビになった後、途方に暮れたよね
というか・・・。無理だろ?みたいな?
せめて教えてくれる先輩いろよ。みたいな?
この頃もDXライブラリでゲーム作りはしていてRPG作ったりしてたよね
あと工口ゲー作りたいなーとティラノスクリプトとか勉強してた
あとFLASHのactionscriptの勉強してて
VIPで相談したらソシャゲ会社なら拾ってくれるんじゃね?と言われたんだよ
そこから俺は人生始めてゲーム会社に応募してみる事したんだ


62: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:19:26.821 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ、ティラノスクリプトの勉強開始
今こんな感じ

まあ言語的に言うともっといろいろやってたんだが
C#とか、Java、Javascriptとかも手を出して
Javaでスマホアプリの勉強をしてたけど挫折してた
でまあ話を戻すとだゲーム会社に応募を始めたんだが
まあー連絡来ないし不採用の連続なのよね
そもそもゲームプログラマーの応募にゲームが必要で
そのゲームがまあ、クソゲーというか
テトリスとかだしソースコードもクソだし
それでもめげずに応募してたら5社くらい面接してくれたんだわ
で、結論を言えば1社採用してくれた


64: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:21:28.780 ID:RAPJl6y/0
プログラミングに限らないけど同じ言語を形になるまで継続しないと意味無いだろ。


68: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:26:30.921 .ID:z0UFM0lJ0
>>64
たぶんそうなんだろうなぁ
得意な言語?ないわ


67: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:25:26.801 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ、ティラノスクリプトの勉強開始
C#、Java←挫折、Javascriptの勉強開始、ゲーム会社に採用決まる
今こんな感じ

ゲーム会社はソシャゲの会社だったんだが
ソースコード見てちょっと数値変えたりイベント作りが主な仕事で
ただひたすら同じイベントを隔週で作り続けたよね
まあコミュ障の俺はただ黙々と会社のすみっコぐらししてたよ
で、1年経たないくらいかな?クビになった
理由はプロジェクトの解散で業績悪化だった
他の部署に移動の話も合ったけど消えたよね


71: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:28:40.095 ID:NZUElaAJ0
クビになりすぎで草
鬱になりそう


72: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:32:30.326 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ、ティラノスクリプトの勉強開始
C#、Java←挫折、Javascriptの勉強開始、ゲーム会社に採用決まる
プロジェクト解散でゲーム会社クビ
今こんな感じ

またまたまた、途方に暮れたよね
でも一応スーツ着て動けるようになったから
正社員応募したり契約社員応募したりして派遣社員やったり
色々やったよね
その裏で、ゲーム作りしてたんだが
まぁ。作れないよね。何も。売れるもんが何一つ完成しない
スマホアプリでゴミみたいなミニゲームをいくつかリリースしたくらい
で、何故か基本情報の勉強をやり直したらなんか取れたけど
何かそれを機に、もういっか。IT企業は諦めたって感じになった
ちなみにここ数年でLPICとCCNAの勉強もした
で、諦めながら介護で働いてた時に初めてUnityの勉強を開始したんよ


75: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:39:13.096 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ、ティラノスクリプトの勉強開始
C#、Java←挫折、Javascriptの勉強開始、ゲーム会社に採用決まる
プロジェクト解散でゲーム会社クビ、色々転々とする
LPICとCCNAの勉強、ゴミミニゲームのスマホアプリいくつかリリース
Unityの勉強を開始

今こんな感じ

で、Unityの勉強をしてるんだけど、テトリス作ったくらいで挫折した
そしてコロナに突入して最近はウーバーイーツ配達員やってるよ
今こんな感じ。ゲーム作れんで悩んでるわけよ


77: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:40:32.242 .ID:z0UFM0lJ0
まあ俺の15年はこんな感じだった(´・ω・`)


79: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:42:30.754 ID:BvLwnQcS0
一個の言語ちゃんと極めた方がいいのでは
てかプログラミングって言語仕様の差はあれど基本的には同じだからそんだけ挫折するってことは向いてないんだと思う


80: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:44:57.766 .ID:z0UFM0lJ0
>>79
その1個をゲームプログラミングにしたかったんだよなぁ
でも駄目だったよね(´・ω・`)
確かに言語なんて1個学べば触りの部分はどれも簡単というか
でも突き進むとサッパリだよね
C言語ですらよくわかんないよ


84: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:57:08.438 ID:tCXdvTNo0
>>80
一旦ゲームは置いといて何か言語一つちゃんと訓練した方が効率良いんじゃないか。基礎がないのに応用をひたすらやろうとしてるように見える


86: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:01:32.362 .ID:z0UFM0lJ0
>>84
一理ある
結局10個くらい言語勉強したけど
得意な言語は?って言われたら。ない。って答えるしかないくらいわからん


81: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:46:19.338 .ID:z0UFM0lJ0
C言語←挫折、HTML←挫折、基本情報技術者試験←3回落ちた
ハロワに人生始めていき、WEB系の職業訓練に行くも就職できず
FXやギャンブルで金失う、ようやくC言語が出来るようになってきた3-4年目
PHPとFLASH actionscriptの勉強開始、WEB系の会社に応募して採用
3か月でIT企業のバイトをクビ、ティラノスクリプトの勉強開始
C#、Java←挫折、Javascriptの勉強開始、ゲーム会社に採用決まる
プロジェクト解散でゲーム会社クビ、色々転々とする、基本情報受かる
LPICとCCNAの勉強、ゴミミニゲームのスマホアプリいくつかリリース
Unityの勉強を開始 、まだ生きてる

こんな感じかなあ


82: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:53:24.230 ID:OriHap080
3行でまとめろ


83: 名無しさん 2023/10/14(土) 02:54:30.860 .ID:z0UFM0lJ0
>>82
頑張ったけど
だめでしたw


85: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:01:22.461 ID:rT8uQ5N3H
なんとなくだけど最初にC言語からはいったのがダメだったのかもしれんな
余計なこと考える癖がついたに100ペリカ


87: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:02:33.430 .ID:z0UFM0lJ0
>>85
C言語難し過ぎる
15年やったけどサッパリだよ
今はC++で書いてるけどサッパリ


92: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:10:42.194 ID:rT8uQ5N3H
>>87
ワシも小学生の頃MSXでBASICで
ハイパーオリンピックもどきやら
ミスター味っこをモジった料理対決ゲーム作ったあと
イキッてC言語触ったけど速攻挫折したしさw
基本的にC言語は計算機に関する基礎教養がないとデバッグ作業でキツくなってくるから
マジでプログラミングやってんのか計算機科学やってんのかわかんなくなってプログラミングどころじゃなくなるというw
なんで頭に入れる順番を整理したら案外簡単に入ってくるでw


94: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:15:35.010 .ID:z0UFM0lJ0
>>92
普通に挫折するよなw
意味わかんねえよC言語w
C++で、WinAPIとDirectxのコード見てた時
頭おかしいんじゃねえの?と思いながら見てたよ


104: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:42:40.821 ID:rT8uQ5N3H
>>94
まぁわかってなくても情報として頭にインプットされてることは確実だから
なにかの拍子でつながるはずやで
ワシも中2くらいからゲーム制作やらなくなったが
大学でC言語再びやることになったときに一気に蘇ってきて
問題なくミニコンで波動物理シミュレータとかいじれたしな
 
幹が未完成のうちは情報が断片でしか頭に入ってこないから
無駄に難しく感じてしまうけどそれでも続けられるってことは
性格的に向いるのはたしかかもね
ただ市販のプログラミングの本は幹の部分をすっとばしてるのがほとんどだから
ちょっと角度かえてみてもええかもね


107: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:48:37.179 .ID:z0UFM0lJ0
>>104
何ていうか俺の勉強スタイルの根本が真正面から行き過ぎてる感じはする
英語話したい時に英検やTOIECの勉強しちゃうみたいな
そうじゃなくて英語話したいなら留学して現地の人と話をしたら
1か月で話せるようになるよーみたいな?
プログラミングもプログラミングの勉強をするのではなく
会社に入って例えばSQLだけひたすらやって資格も取って職歴つけていけば
今なら年収にしたら600万とか700万とか稼げてたんだろうなぁみたいな
それを真正面からC言語の本を3冊、4冊と読んでサイト読み漁って
Win32やったり、DirectXやったりC++やったり
結論全然わかんねーよwみたいになってて
完全に勉強のやり方を間違えたと思うw


88: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:05:23.021 ID:tCXdvTNo0
Cが難しく感じるのは主にポインタだろうからポインタ完全制覇とか読んだあとアルゴリズムの本とかやれば克服できると思うけどなあ


90: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:08:59.087 .ID:z0UFM0lJ0
>>88
ポインタは何となく使えるけど
使いこなせないし完全理解には程遠い感じがする
C++になって更に遠のいてる
特にC++はテンプレートからサッパリで覚える気すらないレベル


89: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:06:41.139 ID:tCXdvTNo0
ちゃんと理解せずにになんとなくおまじないで書いてるといつまでも上達しないと思う


91: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:09:55.295 .ID:z0UFM0lJ0
>>89
理解できんのが多い(´・ω・`)


96: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:16:44.270 ID:ZJ2yPsA+0
15年もやって出た結論がそれか
もっと早めに損切りできなかったのか
楽しくてやってたならいいだろうけども


97: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:19:51.297 .ID:z0UFM0lJ0
>>96
30の時に辞めようかなぁとは思ったな
というか辞めたよね、上で書いたけど
ゲーム会社クビになって基本情報取った後にIT企業諦めた


98: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:21:37.954 .ID:z0UFM0lJ0
楽しくは全くなかったなぁ
楽でも無かった
精神病になったし鬱病、不安障害、IBSと病気がどんどん増えた
ゲーム好きだったからゲームの配信者とかの道のが良かったかなぁと今は思う
何で作る道を目指したか・・・人生失敗したなぁと


99: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:22:25.608 .ID:z0UFM0lJ0
ちなみにIT企業受けた時も
プログラミング好きじゃないですwって面接で言ってたwwww


100: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:25:13.014 ID:ZJ2yPsA+0
Itの「デスクワーク」「頭脳労働」みたいなとこに憧れでもあったのか


101: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:27:09.478 .ID:z0UFM0lJ0
>>100
元はハッカーに憧れはあったかなぁ
でもゲームアプリ開発だし全然違う道だよね
ネットワーク勉強してから気付いたけど
デスクワークに憧れは無かったけど
20代はスーツ着てる人カッケーとはずっと思ってた


102: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:36:03.357 ID:dDlb/GUua
こんな頑張っても上手くいかないのは寂しいな


103: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:38:21.082 .ID:z0UFM0lJ0
>>102
そういってくれるのは嬉しいわw
30冊くらいは読んだよw
1日10時間くらいゲームプログラミングを2か月くらいヒキニートして
ゲーム作ったのは10回くらいやったかなぁw
Unityやる前は10万行書いたゲームもあるけど完成しなかったwwww


105: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:46:55.554 ID:5kayLFnQ0
>>103
10万行はすごいな
今作ってるゲームが1万5000行ぐらいなんだが既に挫折しそうだわ


108: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:50:04.737 .ID:z0UFM0lJ0
>>105
1日1000行書けば100日だよねwとか言いながら書いてたwww


106: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:47:04.017 ID:o5FL8JJ9M
簡単なゲーム作ったなら他人のコードが読めないことなんで十分わかってただろうによく就職する気になったな

俺はUnityで小遣い稼ぎしてる無職だけど


109: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:52:02.270 .ID:z0UFM0lJ0
>>106
読めない事もないけど
トレースして理解するのに凄い時間がかかる・・・


111: 名無しさん 2023/10/14(土) 03:57:28.758 ID:5kayLFnQ0
俺もプログラミング始めたての頃はありとあらゆる言語に手を出しては挫折ってのを繰り返してたな
最初は小3の時でゲーム作りたいって言ってC++勉強しようとしたんだが当然意味不明だった


    
ゲーム
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 9

名無しさん

>何ていうか俺の勉強スタイルの根本が真正面から行き過ぎてる感じはする
表面だけかすめ取ろうとしてるように見える

  • 2023-10-14 (Sat) 18:08 [コメント番号604037 ]
名無しさん

ちょろっと作法覚えてやりたい事するだけなのにな

  • 2023-10-14 (Sat) 18:23 [コメント番号604041 ]
名無しさん

アメリカのディズニーランドに居るスパイダーマン、ロボットなんやて。あっちの技術やべーよな。

  • 2023-10-14 (Sat) 18:42 [コメント番号604042 ]
名無しさん

おそらくSQLだけをひたすらやり続けてたとしてもクビになってただろうな

  • 2023-10-14 (Sat) 20:41 [コメント番号604062 ]
名無しさん

逆にポインタ好きすぎてUnityで何やっても遅っそいって感じるわ。

  • 2023-10-14 (Sat) 21:31 [コメント番号604072 ]
名無しさん

上っ面撫でるだけで時間を浪費したのかなって思った

  • 2023-10-14 (Sat) 21:49 [コメント番号604081 ]
名無しさん

こういう話ってだいたいは「いくつかリリースしただけでもマシだ」って言ってもいいんだけど
これはダメだわ…
迷惑だから来ないでくれってレベル。

  • 2023-10-15 (Sun) 16:05 [コメント番号604245 ]
名無しさん

俺もIT初めて入った時想像より出来ないから上司に続けるか辞めるか選べって言われて安月給で使われて続けたけど流石に5年もコード見続ければ大体プログラミング分かってきて大体のコード読めるようになったから転職したわ

  • 2023-10-16 (Mon) 00:47 [コメント番号604372 ]
名無しさん

C言語の入門書を買って1年間みっちりそれだけやればその後の人生も違ったと思うけどな。
C++に手を出したのが良くなかった

  • 2023-10-21 (Sat) 02:32 [コメント番号605460 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク