スポンサーリンク
スポンサーリンク

オープンワールドてぶっちゃけオープンワールドじゃなくても面白いゲームが大半だよな

openworld-sougen-kouya.jpg



1: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:09:51.50 .ID:MNZ4fxVk0
エルデンリングもほぼダクソだしスカイリムもエリア制でもなんの文句もない


2: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:10:17.83 ID:iGFXl3TL0
ゼルダbotwはオープンワールド要素無いとアカンやろ


3: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:10:50.20 .ID:MNZ4fxVk0
>>2
ゼルダとマイクラだけだよな本当のオープンワールドて
それ以外は少なくとも名乗らないで欲しいわ


4: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:13:33.56 .ID:MNZ4fxVk0
オープンワールドキッズはオープンワールドて付けば無制限に面白く感じるが
別にそれはオープンワールドて付かなくても面白いんやで


5: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:16:57.27 ID:XXXeFu8b0
オープンワールドじゃないと雰囲気出ないから
地続きじゃないと意味がない


7: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:17:58.28 ID:lUKSw8JQr
一昔前のゲームオタクって「オープンワールド」とか「自由度」とか脳死で求めてたよな


10: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:28:22.39 ID:DX19Ozlp0
ゼルダ評価されてるし別によくない?オープンワールド化してキッズ層も取り入れたから続いたIPやろ


12: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:29:33.85 .ID:MNZ4fxVk0
>>10
ブレスオブザワイルドはほんとに数少ないオープンワールドの要素を活かしたゲームだわ


11: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:29:15.51 ID:VKk03Qpy0
オープンワールドも所詮同じアセットの流用ずくしの手抜きだと割とがっかりするんだが、一時期世界が広いというだけで手放しで褒められてた時期があった


16: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:36:01.99 ID:WNHxgdhN0
グラセフは今のままでいい


19: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:37:17.03 ID:DX19Ozlp0
オープンワールドいいと思うけどな
今のゲーム業界はほとんどが実況でこと足りる中
SFの世界でやりたいことやれるのは強みだから


21: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:45:15.67 ID:1Ren75vY0
オープンワールドでもスッカスカだったら意味ないわ


24: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:49:04.77 ID:n+oTsctb0
クリアしたことないわ


25: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:50:46.37 ID:P3jzVkGd0
オープンワールドの本質はロードを挟まないことによる没入感だと思ってるからRDR2が至高だわ


スポンサーリンク



27: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:55:22.53 ID:ii+Evp14d
RDR2とウィッチャー3はオープンワールドじゃなかったら嫌かな特にRDR2


29: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:56:03.60 .ID:MNZ4fxVk0
>>27
ウィッチャー3は実質エリア制みたいなもんでは


39: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:00:54.81 ID:ii+Evp14d
>>29
踏破エリア広げてく楽しみがあるのなら全てが1枚のマップてある必要はないと思うわ


28: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:55:49.20 ID:0m+chMIyM
Cyberpunk2077はオープンワールドじゃなきゃ良さ消えるわ


32: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:57:14.13 ID:Cv1bmWpH0
オープンワールドは現代や近未来の世界観が相性ええと思うわ


35: 名無しさん 2023/10/11(水) 05:59:50.33 ID:9mqrwpiuM
スカイリムはオープンワールドだから意味があるゲーム
エルデンとかポケモンSVは意味がない


40: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:01:33.54 ID:7hoy1Vwa0
スパイダーマンも相性はええな


46: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:04:33.35 ID:f2cklbB80
チェックポイントとか面倒臭い面はままある


47: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:05:00.51 ID:uHxx48cF0
エルデンリングは無駄に広げただけやしオープンワールド面されてもな


50: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:05:55.04 ID:XXXeFu8b0
エルデンはオープンワールドである意味どこにもないな


52: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:07:07.35 ID:ii+Evp14d
オープンワールドじゃないと成り立たないゲームってデスストランディングだな


56: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:08:21.33 ID:10oVok5l0
ダクソは2が一番面白い


81: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:24:38.39 ID:lBDdm9JEd
デカい街と住人が居ないと話にならない
棒立ちは論外


82: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:25:09.33 ID:p0SekgAf0
選択肢でキャラの人生や生活が変わっていくとかじゃないと意味ないよな


91: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:29:46.86 ID:OAkDWg350
マリオとかGOWとかモンハンオープンワールドにしたらめっちゃハネそうな予感するわ

次回作で挑戦してみてほしい


110: 名無しさん 2023/10/11(水) 07:00:21.55 ID:HvZbiqMc0
>>91
マリオオデッセイはクソ面白かったしな
マリオは価値あると思うわ


96: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:31:09.36 ID:HpBJLLAY0
OWは既存ipと相性いい
迷いの森抜けたらデクの樹さまいたりリトの村が風タクの竜の島のアレンジとか風景も相まってOWでこそ感動するんや


99: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:40:01.93 ID:yz8bdKMw0
実際になんでもオープンワールドにしてみるって流れあるしそれで当たっているんよな
2Dから3Dの進歩みたいなゲームの進化の一つよなオープンワールド


106: 名無しさん 2023/10/11(水) 06:52:34.99 ID:f2cklbB80
ストーリー良ければまあ面白いよ
ポケモンのオープンワールドも面白かった


    
ゲーム
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【画像】5ちゃんねるに超やべえ奴、現れるwwwwwwwww


【※閲注】 山でヤバいの見つけた・・・

【画像】 日本のJKさん、アメリカJKに完敗してしまう...

【画像】美少女陸上JKさん、おじさん達のとー撮問題に物申す

【画像】ワイ40歳、初デートの選択をミスって悲惨なことになる

たぬかな主催『弱者男性合コン』に参加した50歳無職のこどおじが17歳下の彼女をゲット→しかし、実はとんでもない強者男性疑惑が浮上!マジなら許されんぞこれ・・・

【悲報】人気YouTuber「コムドット」のファミマくじ、半額でも売れない

【悲報】ヤンキー高校生「金払うかタイマンするか選べ」男「タイマンで」→男が勝利→高校生の仲間20人にリ●チされる…

学生さん「親に意味不明なことで怒られて鬱」 → その内容が賛否両論に。どっちが悪いと思う?

【悲報】アイドルさん、ファンの弱男を煽りまくってしまう「ぼっちでさみしいクリスマスを過ごしてね」 (※画像あり)

【悲報】東京クリスマスマーケットで「ソーセージ盛り合わせ」を1000円で購入した結果wwwwwwwwwww (画像あり)

【警告】精神科医「うつ病になりかけてる人、部屋が大体これ」→

【画像あり】ヤ●モク男に振り回されてきた女さん、本当の優しさに触れて愛を知る

【画像】美人コスプレイヤーさん、自らとんでもない写真を披露してしまうwwwwwwwwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 7

名無しさん

オープンワールド系はゴーストオブツシマが神ゲーだと思うわ

  • 2023-10-13 (Fri) 05:31 [コメント番号603754 ]
名無しさん

初代聖剣伝説をオープンワールド化してリメイクしたら面白そうな気配はある

  • 2023-10-13 (Fri) 06:12 [コメント番号603757 ]
名無しさん

PCの頃はオープンワールド=空間の再現 (物理まで) を目指してたからね
今はオーバーフローを恐れてやれることをかなり限定したものばかりだもの
オープンワールドと言うよりそれまでのアクションなどのステージ、フィールドが
拡がっただけと言うか、根っこがそもそも違う

  • 2023-10-13 (Fri) 07:16 [コメント番号603762 ]
名無しさん

でも実際オープンワールドって聞いたらワクワクするやん
特に未踏の地を開拓する楽しさとかは、エリア切り替え無しの地続きでないと味わえない
この気持ちに嘘ついたらあかんで
いうてオープンワールドには、それに則したゲーム性ってのがちゃんとあるから

  • 2023-10-13 (Fri) 07:33 [コメント番号603766 ]
名無しさん

オープンワールドで箱庭感が作れないとそのものはあんまり評価されない
Mod入れられない和ゲーとは方向性が違う
やるなら土台くらいは完全に作り込む気概とクオリティが無いと

  • 2023-10-13 (Fri) 08:42 [コメント番号603774 ]
名無しさん

なんでこんなのまとめたん?

  • 2023-10-13 (Fri) 16:56 [コメント番号603838 ]
名無しさん

1つのジャンルとその他全てを比較したらそらそうなるわなw

  • 2023-10-14 (Sat) 01:13 [コメント番号603911 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク