スポンサーリンク
スポンサーリンク

なあ「1992年」ってどんな年だったんだ?お兄さんJ民達教えてくれ

16bit.jpg

https://16bitsensation-al.com/90s/



1: 名無しさん 23/10/06(金) 21:31:40 .ID:cP6M
工口ゲ好き美少女が1992年にタイムリープして工口ゲ作るアニメが話題に
https://16bitsensation-al.com/90s/



152: 名無しさん 23/10/06(金) 22:14:34 ID:iCw3
>>1
これいつのアニメなん?
今から制作?


178: 名無しさん 23/10/06(金) 22:20:45 ID:QCkq
>>1
今見たら公式サイトが黎明期インターネットのホームページを模してるんやな
でも1992年だから実際はこんな感じになるはず


3: 名無しさん 23/10/06(金) 21:32:52 .ID:cP6M



145: 名無しさん 23/10/06(金) 22:12:17 ID:cByh
>>3
こみパいいよね 楽しい


4: 名無しさん 23/10/06(金) 21:32:59 ID:o6Mr
Windows以前か。NECのPC88やPC98時代やな


5: 名無しさん 23/10/06(金) 21:33:23 .ID:cP6M



62: 名無しさん 23/10/06(金) 21:49:58 ID:jk9z
>>5
これアニメの画像か、ぱっと見わからんよな
流石に百円じゃないだろ


6: 名無しさん 23/10/06(金) 21:33:30 ID:X0Qr
90年代前半って絵柄に特徴があるな


9: 名無しさん 23/10/06(金) 21:34:43 ID:ixG6
1992年って良い気がするな


11: 名無しさん 23/10/06(金) 21:34:53 ID:DfGL


12: 名無しさん 23/10/06(金) 21:35:25 .ID:cP6M
92年の邦楽売上ランキング

1位 米米CLUB:「君がいるだけで/愛してる」
2位 浜田省吾:「悲しみは雪のように」
3位 B’z:「BLOWIN’」
4位 大事MANブラザーズバンド:「それが大事」
5位 サザンオールスターズ:「涙のキッス」
6位 とんねるず:「ガラガラヘビがやってくる」
7位 槇原敬之:「もう恋なんてしない」
8位 CHAGE&ASKA:「if」
9位 今井美樹:「PIECE OF MY WISH」
10位 中島みゆき:「浅い眠り」


16: 名無しさん 23/10/06(金) 21:38:16 ID:ixG6



17: 名無しさん 23/10/06(金) 21:38:56 ID:Ic8v
ダイって30年前からあるんやな


21: 名無しさん 23/10/06(金) 21:39:59 ID:jk9z
新作アニメやん


22: 名無しさん 23/10/06(金) 21:40:02 ID:DKdk
カービィとかソニックが生まれた辺りだな
初めてゲームに触れた時代


23: 名無しさん 23/10/06(金) 21:40:09 ID:6Nru
ワイが3年生の頃か


25: 名無しさん 23/10/06(金) 21:40:25 ID:DfGL
スト2ブームのころやっけ?


28: 名無しさん 23/10/06(金) 21:41:08 ID:9LAC
>>25
ファミコンショップにアーケードゲームとして置いてあった
家庭用はその2年後や


37: 名無しさん 23/10/06(金) 21:43:15 ID:6Nru
FC末期でスパルタンX2とかもこの頃だった気が


42: 名無しさん 23/10/06(金) 21:44:28 ID:DqzB
グラップラー刃牙 1991年連載開始
高校鉄拳伝タフ 1993年連載開始


43: 名無しさん 23/10/06(金) 21:44:57 ID:9LAC
ドラゴボの映画見に行った
人造人間13,14,15号のやつ


45: 名無しさん 23/10/06(金) 21:45:41 ID:6Nru
>>43
あったなぁ~
メタルクウラとかよりは前やっけ


52: 名無しさん 23/10/06(金) 21:47:15 ID:9LAC
>>45
メタルクウラの次やね


61: 名無しさん 23/10/06(金) 21:49:31 ID:3eNn
この頃のネットってどんなもんなんや?
パソコン通信でピ~ヒョロロ~ガガガガガっていってた時代?


81: 名無しさん 23/10/06(金) 21:52:50 ID:QCkq
>>61
NIFTY-Serveとか商用パソコン通信サービス全盛期
ただしほとんどのパソコンユーザーはオフラインのいわゆる
スタンドアローンで使ってた頃


スポンサーリンク



63: 名無しさん 23/10/06(金) 21:50:18 ID:Ic8v
スーパーファミコンとかの世代?


73: 名無しさん 23/10/06(金) 21:51:26 ID:icO8
そもそも92年てネットなんてすげぇ狭い趣味やったわな


76: 名無しさん 23/10/06(金) 21:51:46 ID:icO8
おばけのホーリーとかやん


106: 名無しさん 23/10/06(金) 21:59:07 ID:FFRL
92年生まれワイ
小2で64を遊び
小3でGBA
小4でGC
小6でDS


118: 名無しさん 23/10/06(金) 22:02:05 ID:6Nru
ボンボン坂高校


119: 名無しさん 23/10/06(金) 22:02:23 ID:KeuX
F1ブーム真っ只中


123: 名無しさん 23/10/06(金) 22:03:39 ID:FFRL
31年前かあ…


125: 名無しさん 23/10/06(金) 22:04:26 ID:NRxE
ワイの産まれた歳や


134: 名無しさん 23/10/06(金) 22:08:10 ID:KeuX
ウィンドウズが普及しだしたのが95という事実


137: 名無しさん 23/10/06(金) 22:08:45 ID:6Nru
魔神英雄伝ワタルは?


205: 名無しさん 23/10/06(金) 22:28:12 ID:qIUc
餓狼伝説とかアーケードでやってたわ


247: 名無しさん 23/10/06(金) 22:45:24 ID:pD7L
ワイ95年生まれやけど、教育現場ではかなり遅くまでフロッピー残ってたぞ
小学生の頃にパソコンクラブ入ってたが、記録媒体はフロッピーやったわ


250: 名無しさん 23/10/06(金) 22:46:15 ID:qIUc
>>247
その頃ワイは高校生くらいやったけどフロッピーは死滅しとったぞ


252: 名無しさん 23/10/06(金) 22:46:49 ID:pD7L
>>250
まあ学校の予算的なものもあるから、一概には言えんやろな


251: 名無しさん 23/10/06(金) 22:46:42 ID:navE
フジテレビの世にも奇妙な物語が始まったころ


264: 名無しさん 23/10/06(金) 22:50:32 ID:qIUc
2000年くらいにPCで太閤立志伝やってたわ


265: 名無しさん 23/10/06(金) 22:50:36 ID:P1Ww
ちょっと前にダウンタウンが東京に進出してきた


267: 名無しさん 23/10/06(金) 22:51:20 ID:navE
まだまだバブルの空気で東京の人たちは浮かれてた


268: 名無しさん 23/10/06(金) 22:52:01 ID:pD7L
>>267
ジュリアナが流行り出したころかな


287: 名無しさん 23/10/06(金) 22:58:23 ID:Sr0N
米不足で大変な時期じゃった…


312: 名無しさん 23/10/06(金) 23:04:17 ID:6OYH
この頃の通帳見たら10万程度の普通預金に1000円位の利息が付いとったな


315: 名無しさん 23/10/06(金) 23:05:57 ID:pD7L
>>312
金利1%か
それでもあんま夢ないな


317: 名無しさん 23/10/06(金) 23:06:31 ID:FFRL




90年代キッズ向け


318: 名無しさん 23/10/06(金) 23:06:44 ID:FFRL



322: 名無しさん 23/10/06(金) 23:09:32 ID:qIUc
>>318
めっちゃ観てたわ


324: 名無しさん 23/10/06(金) 23:10:22 ID:ixG6
【1992年 9月27日】
ドラゴンクエストV発売


329: 名無しさん 23/10/06(金) 23:11:26 ID:ixG6
>>324これマジ!?って感じ


331: 名無しさん 23/10/06(金) 23:12:25 ID:P1Ww
>>329
もう31年経つんか


367: 名無しさん 23/10/06(金) 23:27:11 ID:ixG6
あの時代や


372: 名無しさん 23/10/06(金) 23:27:43 ID:P1Ww
>>367
これ買ったわ


463: 名無しさん 23/10/06(金) 23:47:43 ID:KYbZ
ワイ31の生まれた年


483: 名無しさん 23/10/06(金) 23:52:26 ID:MFdz
ウマ娘2期の元ネタがちょうど1991年から1993年なんよな


508: 名無しさん 23/10/06(金) 23:56:14 ID:MFdz
91年は広島、92年はヤクルト、93年もヤクルト
なおパ・リーグはずぅと西武


515: 名無しさん 23/10/06(金) 23:57:44 ID:Hi6V
郭泰源と郭源治は懐かしい


661: 名無しさん 23/10/07(土) 00:54:35 ID:cmRO
マックのハンバーガー100円とかやなかったかな


682: 名無しさん 23/10/07(土) 01:43:42 ID:Fh1P
ファミスタ92




689: 名無しさん 23/10/07(土) 02:03:33 ID:FFdK
>>682
ファミスタなつかC
選手もエモい

セ・リーグ
川崎
古田
広沢
髙木豊
宇野
池山

屋敷
レイノルズ

パ・リーグ
野茂
伊東
清原
大石
松永
田中幸
門田
秋山
佐々木


695: 名無しさん 23/10/07(土) 02:31:29 ID:JVyP
ジュラシックパーク


696: 名無しさん 23/10/07(土) 02:32:26 ID:JVyP
この頃から3DCGの進歩が進んだらしい


    
ゲーム漫画・アニメホビー
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 11

名無しさん

PCの普及が進んだのがWindows95発売からやから、
1995年以前にPC持ってるのってプログラマーか情報系学生ぐらいだったんだよな
だから当時のオタクでもPCやった事ないやつの方が大半だった時代

  • 2023-10-07 (Sat) 15:16 [コメント番号602502 ]
女僧侶あみっけ

ウンナンのやるやらで、ナン魔くんで
マモー!ミモー!って、やってた頃だね?

まさか翌年、あんな事になるなんて…。

  • 2023-10-07 (Sat) 15:41 [コメント番号602503 ]
名無しさん

>1995年以前にPC持ってるのってプログラマーか情報系学生ぐらいだったんだよな

だよなと言われたらんなこたねーよと答えるくらいの知ったかぶりだな
実際はログインやコンプティークといったPCゲーム雑誌が次々刊行され、PCだって98だけじゃなく88やMSX、X68やタウンズだど多種多様。
ザナドゥやウィザードリィ、大戦略や信長三国志など今でも知名度もあるゲームも出まくって盛況だったやで

  • 2023-10-07 (Sat) 16:25 [コメント番号602508 ]
名無しさん

※602508
そりゃパソコンオタクだけの話だろ
一般的なオタク(?)はパソコンなんて難し過ぎてノータッチだったわ

  • 2023-10-07 (Sat) 18:22 [コメント番号602524 ]
名無しさん

そうかウインドウズ95より前か。
ネットどころかパソコンが、一部マニアの遊びでしかなかった時代だな。
それか、プロが仕事で使うか。

  • 2023-10-07 (Sat) 18:23 [コメント番号602525 ]
名無しさん

日本のネットはWindows95から始まったが年末に発売されたので実質96年から
それ以前はパソコン通信で阪神淡路大震災で役に立ったのが知られて翌年飛ぶようにWindows95が売れた

  • 2023-10-07 (Sat) 18:55 [コメント番号602528 ]
名無しさん

92年時点のPCというと今のPS5の5倍くらいする値段だからな
持ってる人は自己アピール強いが持ってない人の方が圧倒的に多いよ
中高でPCルームが設置され始めたころだからそこで触ったことがある人がいるかも程度

  • 2023-10-07 (Sat) 21:22 [コメント番号602549 ]
名無しさん

その当時のコアユーザーがどれだけ熱狂してようと、一般人はPCでゲーム出来るなんて知ったこっちゃないからな

  • 2023-10-08 (Sun) 10:54 [コメント番号602638 ]
名無しさん

FF5とドラクエ5が発売された年

  • 2023-10-11 (Wed) 08:21 [コメント番号603295 ]
名無しさん

仕事で祖父がつかってたから我が家にはWindows3.1とNECの奴があったけど
92年に一般家庭でPC持ってる所なんてなかったよ
接客業で色々な人と会話するけどDOS時代のPCを語れるのは60歳以上で電気関係の人かPCオタクの人位しかみたことないかな

  • 2023-10-12 (Thu) 06:36 [コメント番号603510 ]
名無しさん

90年代の前半はあんま印象ないけど、それだけ事件・災害・戦争がなくて平和だったってことなんだろうな(バブル崩壊で経済はアレだが)。

  • 2023-10-16 (Mon) 21:27 [コメント番号604539 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク