スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近のキモオタってオタク名乗る割には幅狭いやつ多いよな

otaku_20220702110737cf0.jpg



1: 名無しさん 23/10/04(水) 08:46:55 .ID:uIxl
アニメ漫画オタク名乗ってるやつは大体流行りのアニメでキャラ推ししたいだけのただの萌え豚で青年漫画とか昔の漫画とかは距離置きがちやし
ドルオタとかなんかその推してるアイドルの曲すらあんまり知らないやつとかも珍しくないという


2: 名無しさん 23/10/04(水) 08:47:41 ID:lqJI
流行りが好きなやつは幅狭くないやろ
流行ってるだけで好きなんやから


4: 名無しさん 23/10/04(水) 08:47:57 .ID:uIxl
>>2
なるほど


3: 名無しさん 23/10/04(水) 08:47:54 ID:lqJI
流行り物が好きなやつは幅は広いんやで


5: 名無しさん 23/10/04(水) 08:48:09 ID:u7q6
vtuberオタクとか今流行りの呪術推しの子おたくとかか


6: 名無しさん 23/10/04(水) 08:48:24 .ID:uIxl
>>5
そんな感じやな


7: 名無しさん 23/10/04(水) 08:48:48 ID:Bqm0
ライト層でもライト層ですらないやつらからはオタ扱いされるし反論したら必死認定されるからしゃーない


8: 名無しさん 23/10/04(水) 08:48:58 ID:YGgM
ワイは10年特定の同一コンテンツだけこすってるからクッソ幅狭いわ


13: 名無しさん 23/10/04(水) 08:50:34 .ID:uIxl
>>8
逆にガチのオタク感あるわ


9: 名無しさん 23/10/04(水) 08:49:29 ID:fYeU
深くもない


10: 名無しさん 23/10/04(水) 08:49:45 ID:JwSG
流行ってるアニメが好きなだけでオタクではないのでは


12: 名無しさん 23/10/04(水) 08:49:58 .ID:uIxl
かつてテレビに紹介されてたもんを追っかけてた層がクールジャパンブームでサブカルに移行したってだけなんかな


14: 名無しさん 23/10/04(水) 08:50:52 ID:TWcl
俺オタクだしさ~wって奴が
ガチで知識ある奴に対してひがんで「キモオタ●ねよwww」とか言ってる風景はよく見る


15: 名無しさん 23/10/04(水) 08:51:02 .ID:uIxl
>>14
めっちゃわかるわ


17: 名無しさん 23/10/04(水) 08:51:52 ID:uT6S
漫画アニメ見てるだけじゃオタクじゃないってこと?


18: 名無しさん 23/10/04(水) 08:52:27 .ID:uIxl
>>17
そりゃそうやろ
それだけでオタクやったら日本人ほぼ全員オタクになれるで


19: 名無しさん 23/10/04(水) 08:52:56 ID:3lzJ
うわきっつ…
オタクさんそういうところですよ


21: 名無しさん 23/10/04(水) 08:53:36 ID:Txhu
今は30代40代も普通に漫画やアニメ見るからな


22: 名無しさん 23/10/04(水) 08:53:51 .ID:uIxl
その辺の女子大生とかが「私オタクでさぁ…w来週も推しのオタクしにいくんだ…w」みたいな会話してるの聞くとなんかゾワゾワする


24: 名無しさん 23/10/04(水) 08:54:39 ID:uT6S
>>22
それはそいつがオタクかどうかとは関係ないやつでは?


25: 名無しさん 23/10/04(水) 08:54:40 ID:J83R
何かの作品語るときに「キャラ可愛いー」くらいしか言わんしな
ストーリーの感想とか考える頭なくなったんちゃう


28: 名無しさん 23/10/04(水) 08:55:14 .ID:uIxl
>>25
わかるわ
キャラが萌えればなんでもええんかって思う


30: 名無しさん 23/10/04(水) 08:55:53 ID:luia
>>28
大体ええぞ


29: 名無しさん 23/10/04(水) 08:55:44 ID:3pkH
オタク名乗るなら好きな作品の絵でも描いてみろや?


31: 名無しさん 23/10/04(水) 08:56:07 ID:tqxJ
推し>>>曲やわ


32: 名無しさん 23/10/04(水) 08:56:20 ID:Bqm0
ガチ勢からはオタクやないと言われ、ほんまにそういうのに興味無い勢からはオタクやと言われる層はどうしたらええんや


36: 名無しさん 23/10/04(水) 08:57:19 .ID:uIxl
>>32
アピールしたがるだけだったらただのミーハーやからなそれ
馬鹿にされてもしゃーない
普通に好きくらいのライト層やったらひっそりとハマっとけばええ話やし


38: 名無しさん 23/10/04(水) 08:57:36 ID:Txhu
サブスクでアニメ見るくらいで円盤買ったりせんやろ


40: 名無しさん 23/10/04(水) 08:58:56 ID:6iaQ
ほんとや
ローゼン知らん奴がオタク名乗るなよ


43: 名無しさん 23/10/04(水) 08:59:53 ID:cxgr
逆にアイドルヲタで曲を知らないって致命傷ちゃうか?


45: 名無しさん 23/10/04(水) 09:00:09 ID:yiu5
ガンダムとかロボット知ってる程で話してくるのやめて
ガンダムとかエバとか知らんねん


46: 名無しさん 23/10/04(水) 09:00:20 .ID:uIxl
推しの子見て「芸能界の闇がさぁ…w」とか語ってたスレタイみたいな自称オタクが
ウシジマくんとかみたいな青年漫画に対して「あんなんイキってるヤンキーか中学生しかみないから…w」って言ってたときは「ん?」ってなったわ


47: 名無しさん 23/10/04(水) 09:01:10 .ID:uIxl
手塚治虫すら知らない自称アニオタとかザラにいるで


50: 名無しさん 23/10/04(水) 09:01:53 ID:uT6S
>>47
それはしゃーなくね


52: 名無しさん 23/10/04(水) 09:02:24 ID:Xk6P
>>47
2003年版アトムとジャンヌダルクがOPやってたブラックジャックしか知らんやつばっかやんな


55: 名無しさん 23/10/04(水) 09:03:42 ID:n1xw
昔はニワカと呼ばれた人たちが
今オタクと呼ばれてるとは思う


58: 名無しさん 23/10/04(水) 09:04:26 .ID:uIxl
>>55
そうそうこれが言いたいねん


スポンサーリンク



56: 名無しさん 23/10/04(水) 09:03:56 ID:pzpF
オタクの定義が変わっただけや
昔はキモオタだけがオタクだった
いまはライトなオタクなるものが跋扈しておる


57: 名無しさん 23/10/04(水) 09:04:06 ID:Txhu
昔はアニメ見ててもそれを言っちゃいけない空気感があっただけや
今は寛容になったから普通に人前でもアニメの話ができる


62: 名無しさん 23/10/04(水) 09:06:55 ID:6s33
オタクじゃないキモオタはただのキモってことか


87: 名無しさん 23/10/04(水) 09:11:53 ID:TWcl
オタクにもただのミーハーとか情弱おるからな


89: 名無しさん 23/10/04(水) 09:12:07 ID:9Ioc
>>87
それオタクじゃないだろもはや


90: 名無しさん 23/10/04(水) 09:12:18 .ID:uIxl
>>89
ワイが言いたいのはそれや


100: 名無しさん 23/10/04(水) 09:15:02 ID:rbHZ
今の方が古いアニメとかにはアクセスしやすくなっとるのにな


103: 名無しさん 23/10/04(水) 09:17:31 ID:Txhu
>>100
昔のアニメは話数多くてキツイイメージあるわ
2クールあったらもう見る気起きん


108: 名無しさん 23/10/04(水) 09:19:40 ID:Nrh9
とりあえずアニメアイコンにするZ世代


117: 名無しさん 23/10/04(水) 09:21:48 ID:9Epr
見たいヤツみて面白かったら漫画買うくらいや


139: 名無しさん 23/10/04(水) 09:27:25 ID:GZef
元はと言えば幅が狭いのがオタクやったんやけどな


143: 名無しさん 23/10/04(水) 09:28:04 ID:UF59
スキップとローファーしか好きじゃないけどオタク名乗っていい?


152: 名無しさん 23/10/04(水) 09:30:04 ID:Nrh9
5年前に流行った作品見るくらいがちょうどええ


176: 名無しさん 23/10/04(水) 09:32:40 ID:zFBq
ワイオタク
秋葉のアニメDJイベントに行ったところ
9割9分の曲を知らず咽び泣く


209: 名無しさん 23/10/04(水) 09:36:27 .ID:uIxl
ジョジョも気づいたらイナゴ専用アニメになってたな


210: 名無しさん 23/10/04(水) 09:36:33 ID:V3cB
流行りを追っかけるイナゴオタク的には今のトレンドアニメって何になるん?


213: 名無しさん 23/10/04(水) 09:36:45 ID:UF59
>>210
フリー連


241: 名無しさん 23/10/04(水) 09:39:34 ID:oDSq
ジャンプ作品は完全に市民権得たわ
全世代読んでても違和感ない


243: 名無しさん 23/10/04(水) 09:40:07 ID:UF59
>>241
ToLOVEる「せやろか?」


252: 名無しさん 23/10/04(水) 09:40:46 ID:rbHZ
>>241
もとからそうやろ


247: 名無しさん 23/10/04(水) 09:40:25 ID:4l7m
にわかやイナゴが集まろうがどうでもいい
ワイが楽しかったらええねん


295: 名無しさん 23/10/04(水) 09:46:02 ID:Ph0E
オタクの定義がガチ勢からにわかに変わったよな


303: 名無しさん 23/10/04(水) 09:46:47 ID:m18o
オタク文化に陽キャが入ってきてブチギレる陰キャ


333: 名無しさん 23/10/04(水) 09:49:01 ID:MTEN
ワイが語れる作品、北斗の拳しかない模様


360: 名無しさん 23/10/04(水) 09:50:47 ID:eL0t
ハルヒはおもしろいぞ
いまやハルヒ好きやった人でも原作の内容覚えてない人多いけど


369: 名無しさん 23/10/04(水) 09:51:36 ID:rbHZ
リアタイじゃなくて見ておもしろかったのはひだまり


433: 名無しさん 23/10/04(水) 09:55:36 ID:TfS1
ごちうさが最後のオタクアニメか?


445: 名無しさん 23/10/04(水) 09:56:11 ID:rbHZ
>>433
おにまいや


456: 名無しさん 23/10/04(水) 09:56:55 ID:eL0t
ニコニコ超会議でコスプレしたワイはオタクでええ?


467: 名無しさん 23/10/04(水) 09:57:38 ID:MTEN
>>456
"キモオタ"な?


485: 名無しさん 23/10/04(水) 09:58:30 ID:eL0t
>>467
楽しかったわ


516: 名無しさん 23/10/04(水) 10:00:46 ID:07eU
まずオープニングを電波ソングに戻せ
そのアニメのキャラ達が歌ってるやつとか


536: 名無しさん 23/10/04(水) 10:01:43 ID:KlpG
フィギュアやプラモを買ってない奴はオタクじゃない説


570: 名無しさん 23/10/04(水) 10:03:31 ID:YeHj
チー牛もそのうち蔑称ではなくなるんやろか


606: 名無しさん 23/10/04(水) 10:06:05 .ID:uIxl
ミーハーやイナゴがなんで馬鹿にされてるかっていうと
その作品が好きというより流行りが好きなだけ
さらにいうとブームに乗っかって隙あれば帰属意識を感じようとしてる感じが透けてるから馬鹿にされるんやで


614: 名無しさん 23/10/04(水) 10:06:53 ID:5OYz
>>606
特に女性は流れに乗らないとハブられていじめられるからしゃーない


642: 名無しさん 23/10/04(水) 10:08:34 .ID:uIxl
>>614
渋谷ハロウィンとかモロそれが出てるわな


670: 名無しさん 23/10/04(水) 10:10:15 ID:QFzm
>>642
一年のうちハロウィンのその日だけ自分じゃない悪霊に化けて楽しむ
って考えるとそう悪いもんでもないなと
渋谷のあれはきしょいけど


631: 名無しさん 23/10/04(水) 10:07:57 ID:Txhu
進撃が流行ってる時絶対見ないと思ったけどブーム過ぎてから見たら普通に面白かったわ
やっぱり話題になるだけのことはあるな


634: 名無しさん 23/10/04(水) 10:08:06 ID:5ntr
>>631
それはわかる


663: 名無しさん 23/10/04(水) 10:09:57 ID:44uT
ドルヲタなんかだいぶ減ってるやろ


673: 名無しさん 23/10/04(水) 10:10:20 ID:i1mo
キモオタは深いんじゃないの?


758: 名無しさん 23/10/04(水) 10:15:36 ID:ikHT
工口ゲやらないオタクとか
必修おとして落第やん


768: 名無しさん 23/10/04(水) 10:16:19 ID:Txhu
>>758
実際昔はみんな工口ゲーやってたからな
学校に1人は工口ゲーマイスターみたいなのがおった


    
ゲーム漫画・アニメホビー
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 14

名無しさん

幅は狭くても深い奴が本来オタクやろ
近年自称するようなのは深くもない事が多いが

  • 2023-10-04 (Wed) 16:20 [コメント番号601771 ]
名無しさん

そもそもオタクって言葉はただの蔑称で広さも深さも関係ないのにオタクの正しい在り方は~みたいな話をされてもな

  • 2023-10-04 (Wed) 16:33 [コメント番号601775 ]
名無しさん

まぁ言いたいことはわかる
ガチな奴は流行りを作れるか流行りへの嗅覚が凄くて早いうちに飛びつくからな
アピるだけのは大抵流されてるだけ

  • 2023-10-04 (Wed) 16:34 [コメント番号601776 ]
名無しさん

個人的には常に最新アニメ追ってるオタクの方が少ない気がするわ
今季アニメの話しても最近のアニメは見てないとか、1クール経って人気だったやつを見てるとか言い出すやつが多い

  • 2023-10-04 (Wed) 17:03 [コメント番号601783 ]
名無しさん

キモヲタは狭く深くでええやろ
Z世代ヲタが広く浅いだけや

  • 2023-10-04 (Wed) 17:03 [コメント番号601784 ]
名無しさん

知識あるのは結構なんだが威張り散らかすからな
他の物貶すようになるくらいならニワカの方がよっぽどかわいい存在

  • 2023-10-04 (Wed) 17:06 [コメント番号601785 ]
名無しさん

そもそも幅は狭くても深い奴は元々オタクじゃなくてマニア呼びで、オタクはマニアよりも浅い扱いだったから浅さによる呼び方が1段階ずつ下がっていってるのよな

  • 2023-10-04 (Wed) 17:31 [コメント番号601790 ]
名無しさん

そもそもキモいかどうかという問題なだけで何でもキモい言うやつが多いからオタクじゃないのにキモオタって言われてるだけなんだよなぁ

  • 2023-10-04 (Wed) 17:37 [コメント番号601791 ]
名無しさん

そういう人はオタク文化が一般化したおかげでアニメマンガを見るようになった奴が自称オタク言ってるだけだな

服に興味無かった奴が、近場に出来たビームスやジャーナルみたいな大手セレクトショップで服を買ってファッション好きを自称するようなモンや

  • 2023-10-04 (Wed) 17:58 [コメント番号601798 ]
名無しさん

今はもうオタクが蔑称ではなくステータスになった時代だからニワカが溢れるのは仕方ない
機動戦艦ナデシコやサイレントメビウスの古着Tシャツが2〜3万円の値がついてファッション雑誌で紹介される時代や

  • 2023-10-04 (Wed) 18:01 [コメント番号601799 ]
名無しさん

氷河期連中から下は全員知識浅すぎよ?皆無レベル
最近の声優はドル売りーとか言ってて大爆笑したもの
昔の声優さんもやってたっつーの

マジで見た目も悪い知識も無いじゃあ生きてちゃいけないよね

  • 2023-10-04 (Wed) 19:06 [コメント番号601814 ]
名無しさん

オタク文化がコミュニケーションツールの役割持ってきた部分もあるからそういうとこのレベルの低さはあるけどオタクなんて昔っから無知で誰かの意見に右ならえするだけのにわかだぞ
アニメ語るくせに映画や舞台や発声や芝居が語れない
芸事の経験もない。演出や表現や専門書の1冊だって読んだことない。そんな連中

  • 2023-10-04 (Wed) 22:13 [コメント番号601856 ]
名無しさん

「今のオタクは~」って考えがそもそもマズイ
「いつまでオタクしてんの?」って言われたら即死よ

  • 2023-10-05 (Thu) 02:21 [コメント番号601904 ]
名無しさん

元から趣味の幅が狭くて社会に適合できないからオタクになってるんだし
人間の記憶力にも限界があるというか
仮に制限が無いとしても、一生の間に取り込める情報量なんかたかが知れている

  • 2023-10-05 (Thu) 14:20 [コメント番号602001 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク