1: 名無しさん 23/05/05(金) 09:38:41 .ID:RYhk
本当に楽しかったんだろうなあ
2: 名無しさん 23/05/05(金) 09:39:11 ID:4WrN
おっさんじゃないけどニコ動全盛期は楽しいかったよ
7: 名無しさん 23/05/05(金) 09:40:19 .ID:RYhk
>>2
2010年くらい?
ワイは最近になってニコニコ見始めたから参加できなかった?
5: 名無しさん 23/05/05(金) 09:40:03 ID:nJW0
安価で架空の〇〇作って〇〇のヤツら釣ろうぜ!
ってので本当に釣れてたからな
夜中の三時に釣られた料理人の人スマンかった
6: 名無しさん 23/05/05(金) 09:40:11 ID:QPKd
ワイも2chのお祭りに参加したかった
8: 名無しさん 23/05/05(金) 09:41:20 ID:QPKd
ニコニコはFlash機能で特殊演出とかあったらしいけど今はもう見れん
11: 名無しさん 23/05/05(金) 09:43:30 .ID:RYhk
フラッシュとかは2ちゃんで盛り上がってたんやろか
15: 名無しさん 23/05/05(金) 09:44:41 ID:nJW0
>>11
紅白フラッシュ合戦とかあったで
20: 名無しさん 23/05/05(金) 09:45:47 .ID:RYhk
>>15
この前隕石落ちるまでの1週間のやつ見たで
リアルタイムであのハイクオリティに感動したかったわ
13: 名無しさん 23/05/05(金) 09:44:36 ID:cNXt
楽しかったんやろなワイは3DSからネット入りしたような人間やから余計憧れてまう
14: 名無しさん 23/05/05(金) 09:44:37 ID:sncK
今のニコニコとか見るもんあるんか?
30: 名無しさん 23/05/05(金) 09:47:29 ID:aUGj
>>14
ボイロしか見てない
34: 名無しさん 23/05/05(金) 09:48:01 .ID:RYhk
>>14
ワッカとボイロ
22: 名無しさん 23/05/05(金) 09:45:52 ID:aUGj
そうだなぁ…
24: 名無しさん 23/05/05(金) 09:46:34 ID:aUGj
おもしろフラッシュ…
26: 名無しさん 23/05/05(金) 09:46:52 .ID:RYhk
>>24
懐かしいメンスねぇ...
27: 名無しさん 23/05/05(金) 09:46:58 ID:nJW0
フラッシュは死んだんだ...
28: 名無しさん 23/05/05(金) 09:47:21 ID:QPKd
Flashも死んだしHTML5も死ぬさ
31: 名無しさん 23/05/05(金) 09:47:30 ID:1xQp
昔のネットは良かった言う奴の大半は他人が作る楽しさを享受してただけで作る側ではなかったんやろな
36: 名無しさん 23/05/05(金) 09:48:16 ID:QPKd
>>31
大体のコンテンツはそう
44: 名無しさん 23/05/05(金) 09:49:38 ID:qdqn
>>31
ホームページ作りとよそとの交流楽しかったで
35: 名無しさん 23/05/05(金) 09:48:02 ID:aUGj
実際昔のネットは楽しかったよ
37: 名無しさん 23/05/05(金) 09:48:28 ID:9Kv1
ニコニコも昔は色々な意味でヤバかったな...
51: 名無しさん 23/05/05(金) 09:50:14 ID:nJW0
>>37
ニコ生初期はヤバかった
53: 名無しさん 23/05/05(金) 09:50:35 ID:6jzh
>>51
ハイポーションで死ぬほど笑ったわ
41: 名無しさん 23/05/05(金) 09:48:56 ID:MzDt
フラッシュもそうだが当時は個人の文筆ブログも良かった
僕の見た秩序の作者は今どうしてるんだろう
スポンサーリンク
45: 名無しさん 23/05/05(金) 09:49:45 ID:QPKd
>>41
ああいうブログ更新止まっとるのがかなしいよな
この前ずっと止まっとって死んどると思っとった人がいきなり復活しとったのは興奮したわ
52: 名無しさん 23/05/05(金) 09:50:26 .ID:RYhk
>>41
ブログがSNSに置き換わったのは惜しいと思うわ
43: 名無しさん 23/05/05(金) 09:49:24 ID:6jzh
もすかう!もすかう!
46: 名無しさん 23/05/05(金) 09:49:46 .ID:RYhk
>>43
塩分って生えるんすか?
50: 名無しさん 23/05/05(金) 09:50:01 ID:aUGj
プニキやってたわ
58: 名無しさん 23/05/05(金) 09:51:12 ID:s4Wj
まあ黎明期はどれも楽しいやろな
これからどうなっていくんやろ?という期待感も持てるし開拓の余地もあるし
今や日夜SNSで炎上するだけや
66: 名無しさん 23/05/05(金) 09:53:17 .ID:RYhk
>>58
ほんまスルーできない素人がネットにいるから何でも炎上するようになったのは現代特有の悪いところやな
72: 名無しさん 23/05/05(金) 09:54:05 ID:s4Wj
>>66
良くも悪くもガチ陰キャオタク層は芸能ゴシップとか興味無いからなぁ…
内輪の揉め事にはうるさいが
74: 名無しさん 23/05/05(金) 09:54:45 .ID:RYhk
>>72
たしかに
まさにそうかも
92: 名無しさん 23/05/05(金) 09:57:37 ID:e3ry
やきうスレで埋め尽くされてた時期があったという事実
93: 名無しさん 23/05/05(金) 09:57:56 ID:aUGj
みんなで馴れ合ったり変な祭りやったりするのが
結局一番良かったんだなぁ~
94: 名無しさん 23/05/05(金) 09:58:04 ID:0KGx
アングラ感があったよな
こいつ何者なんやろってのがあった
104: 名無しさん 23/05/05(金) 09:59:25 ID:9Kv1
2ch技術系、ガチの奴が多すぎて半年ROMっても何書いてあるかよくわからん...
121: 名無しさん 23/05/05(金) 10:01:52 ID:ou3D
いまだにAAとか貼ってるやつおるやん?
あれ絶対PCで掲示板やってるようなおっさんだろ
147: 名無しさん 23/05/05(金) 10:05:45 ID:sncK
アングラだった頃のネットを知らないから羨ましい
ニコニコでドナルドMAD流行る頃まで家にネット環境無かった
157: 名無しさん 23/05/05(金) 10:07:23 ID:ou3D
キボンヌ←これマジで使ってたという事実
158: 名無しさん 23/05/05(金) 10:07:43 ID:9Kv1
>>157
まだ使うときがありますが何か?
175: 名無しさん 23/05/05(金) 10:10:52 ID:MzDt
>>157
猛虎弁も同じ道を辿ると思うと怖いよな
164: 名無しさん 23/05/05(金) 10:09:12 ID:EK2Q
知ってる人おるか分からんけど
「もなちゃと」やってた時が一番楽しかった
165: 名無しさん 23/05/05(金) 10:09:32 ID:ou3D
電車男、きさらぎ駅…
誰も嘘松なんて言うやつはいなかった
168: 名無しさん 23/05/05(金) 10:09:55 ID:1xQp
>>165
本に載ってない部分で嘘嘘言われとったらしいけどな
179: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:04 ID:nJW0
>>165
当時は嘘松という言葉がないからな
183: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:08 ID:sGkO
>>165
電車男の元スレ見たことあるけど創作とか嘘って言ってる奴ようさんおったぞ
190: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:46 .ID:RYhk
>>183
なんか電車男は美化されすぎてる部分がいくつか見られるな
180: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:05 ID:7yg7
ワイは勇気チャット行ってたで
184: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:27 ID:TLof
厨房の頃に見てたまとめサイトとかSSとかにめっちゃ憧れてたわ
今実際おんjとか見てるとまあたいしたもんではなかったんやなって実感したけど
186: 名無しさん 23/05/05(金) 10:11:30 ID:g38S
昔のネットは無法地帯だから戻りたいとは思わんな
197: 名無しさん 23/05/05(金) 10:12:38 ID:gmXP
227: 名無しさん 23/05/05(金) 10:15:29 ID:g38S
なんjはもう30代と40代が多そうやし
275: 名無しさん 23/05/05(金) 10:19:47 ID:WJlR
おんJ面白い
289: 名無しさん 23/05/05(金) 10:20:23 .ID:RYhk
>>275
おんj楽しいわ
ニコニコも最近好き
306: 名無しさん 23/05/05(金) 10:21:50 ID:sE9y
そらそうよ
376: 名無しさん 23/05/05(金) 10:26:17 ID:hnq9
ニコ動全盛期あたりが日本の全盛期と被る
379: 名無しさん 23/05/05(金) 10:26:34 ID:1xQp
>>376
ニコ動はバブルくらいに全盛期だった…?
399: 名無しさん 23/05/05(金) 10:28:36 ID:6jzh
>>379
そうね
わりと近い感じ
初音ミクとかもそのあたりからだね