スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナウシカの原作読んだけどめっちゃ面白いな

naushika_202307101551036e8.jpg



1: 名無しさん 23/07/12(水) 01:38:07 .ID:ESyM
映画のところで終わってるの勿体ないわ


2: 名無しさん 23/07/12(水) 01:38:32 ID:1E7U
わかる
4クールくらいのアニメにして欲しいわ


8: 名無しさん 23/07/12(水) 01:40:14 ID:1E7U
攻城戦でついてきてくれる四騎士すき
オタク達にそのマスク外そうって言ってどぎまぎさせるとこすき


9: 名無しさん 23/07/12(水) 01:41:16 .ID:ESyM
>>8
蟲使いが蟲●すところはなんか辛かったわ


12: 名無しさん 23/07/12(水) 01:43:13 .ID:ESyM
粘菌のくだりはパヤオが当時ハマってたんやろなと思う唐突さだった
まあストーリー的には超重要やが


15: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:35 ID:wW40
ぶっちゃけ漫画としてはめちゃくちゃ読みづらくないか


21: 名無しさん 23/07/12(水) 01:47:12 ID:dUXW
>>15
最初の方はコマ割りの概念がないからな
コンテ読んでるみたいなもんや


22: 名無しさん 23/07/12(水) 01:47:33 .ID:ESyM
>>15
そんなでもなかった
普通に読めたわ


16: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:41 ID:dUXW
90年代にアニメーターに漫画書かせるのがブームになった時期があるけどだいたい駄作止まりで
アニメーターに漫画描かせること自体に否定的な空気があったんよ当時は


17: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:46 .ID:ESyM
チヤルカすこ


18: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:50 ID:1E7U
映画と結末真反対なのがええよななんか


19: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:54 ID:kLHD
色々名場面あるけど攻城戦の戦闘が一番印象に残ってる
子供の頃漠然と漫画家になりたいと思ってたけどこれは無理やなって思った


58: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:40 ID:bSjW
>>19
あれカッコええな
クシャナが大将自ら戦況を見に行って違和感に気づく
ナウシカのトリウマは役目を果たして死んだな


29: 名無しさん 23/07/12(水) 01:50:35 ID:GNR1
クロトワすこ


32: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:08 ID:bSjW
初見は、腐海まで人工物とは思わんかったわ


33: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:16 ID:ffX6
線の色とペン入れの問題なのかわからんけど読みにくくて途中で読むの挫折してる
連載読む感覚で少しずつ読んできゃ読めるんかな


34: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:30 ID:GNR1
一年に一回くらいは読み直しとるわ


38: 名無しさん 23/07/12(水) 01:53:25 ID:ffX6
電子書籍で出してくれ


39: 名無しさん 23/07/12(水) 01:53:42 ID:cfmd
ナウシカがママになるのしか知らん


41: 名無しさん 23/07/12(水) 01:54:04 ID:bSjW
原作はクシャナが男前やねんな
人間キャラの中で一番カッコいい
ナウシカは人間以上の何か


43: 名無しさん 23/07/12(水) 01:54:40 .ID:ESyM
>>41
王蟲に感情移入しすぎて死にかけてるし人間越えてるわ


46: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:22 ID:bSjW
>>43
巨神兵も操るしな
ドルクの皇帝も浄化させるし
あれはもう人間を超えてる


45: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:14 ID:dUXW
3巻くらいで漫画めっちゃ上達するんだよな


47: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:56 ID:GNR1
土鬼兵のデザインもかっこいいよな


48: 名無しさん 23/07/12(水) 01:56:15 ID:kLHD
たまにまた買い直そうかと思うけどなあ
今見直したらまた色々感想違ってくるんやろか


52: 名無しさん 23/07/12(水) 01:57:22 ID:bSjW
クシャナが部下の士気を高める所とか好きやな
部下死ぬと本気で悲しむしな
あれ中身完全に男


54: 名無しさん 23/07/12(水) 01:58:03 .ID:ESyM
わが復讐をバルハラにて見守るがいい!←かっこいい


55: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:18 ID:SAlu
飛行機撃墜されて落ちてきた人が避けれないからってそのまま突っ込むとかナウシカやばい


スポンサーリンク



56: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:22 ID:GNR1
ナウシカに渡されてクシャナが赤ちゃん抱いてる場面すき


63: 名無しさん 23/07/12(水) 02:03:25 ID:bSjW
>>56
ギャグやな


57: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:30 ID:XjxT
いろんなキャラが成長を遂げる中最後まで変わらない調子だったクワトロ


59: 名無しさん 23/07/12(水) 02:00:27 .ID:ESyM
>>57
あれでだいぶ柔らかくなったと思うわ


60: 名無しさん 23/07/12(水) 02:01:01 ID:dUXW
>>57
初期はイケイケのエリート将校やったろ


68: 名無しさん 23/07/12(水) 02:07:13 ID:XjxT
強さランキング

SSペジテのガンシップ
A浮砲台 重コルベット
B装甲コルベット 風の谷のガンシップ
Cバムケッチ

Fバカガラス


69: 名無しさん 23/07/12(水) 02:08:03 .ID:ESyM
バムケッチってなんやっけ


72: 名無しさん 23/07/12(水) 02:09:10 ID:XjxT
>>69
これ
地味にかっこいい


73: 名無しさん 23/07/12(水) 02:09:39 ID:dUXW
>>69
トルメキアの戦闘機(?)やな


74: 名無しさん 23/07/12(水) 02:10:58 .ID:ESyM
>>73
すまん全然覚えてないわ


76: 名無しさん 23/07/12(水) 02:13:38 ID:GNR1
セラミック文明とかいう区分好き


78: 名無しさん 23/07/12(水) 02:14:56 ID:Av9W
未来少年コナン見ればジブリ映画の元ネタの全てがそこにあるぞ


87: 名無しさん 23/07/12(水) 02:20:39 ID:GNR1
>>78
シュナの旅も原型っぽくていいぞ


83: 名無しさん 23/07/12(水) 02:18:15 ID:BycV
子供んとき児童館で読んだのが最後やな

王様が「失政は政治の本質だ」とかいうの
意味わかんなかったわ


88: 名無しさん 23/07/12(水) 02:21:23 ID:np0Y
戦争してるときの話見たいわ


90: 名無しさん 23/07/12(水) 02:22:36 ID:GNR1
>>88
巨人兵が街とか焼き尽くしてる感じやろな


93: 名無しさん 23/07/12(水) 02:23:44 ID:bSjW
可愛すぎる
天使や


97: 名無しさん 23/07/12(水) 02:25:56 ID:vFW9
ヴ王はかなりまともな人やった扱いよな
馬鹿なフリしとっただけで


98: 名無しさん 23/07/12(水) 02:27:46 .ID:ESyM
まあ旧人類は滅んで当然よな
1000年後に人類復活するとしてもナウシカたちからしたらヒドラとか粘菌の方が直近の脅威やし、穏やかで賢い人類とやらもヴ王に「そんなものは人間とは言えん」とバッサリ言われる始末


113: 名無しさん 23/07/12(水) 02:40:36 ID:T3KX
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
ホタルの墓
となりの山田くん

のシリーズ好き


114: 名無しさん 23/07/12(水) 02:41:15 ID:GNR1
>>113
紅の豚とぽんぽこも追加で


119: 名無しさん 23/07/12(水) 02:42:25 ID:T3KX
>>114
もののけ姫とかも

ゲド戦記はのが入ってないから失敗した


176: 名無しさん 23/07/12(水) 03:07:53 .ID:ESyM
結局ナウシカに滅ぼされとる時点で旧人類もたかが知れとるってことやね
人類再建計画とやらもどっかで行き詰まるやろ


178: 名無しさん 23/07/12(水) 03:09:31 ID:bSjW
>>176
と思うね
常に今を生き続けてる奴ら(何も人間だけじゃない)だけが生き残ると思う


180: 名無しさん 23/07/12(水) 03:09:47 ID:dUXW
旧人類わりと雑魚過ぎるやろ
未知のテクノロジーですって渡してくるのが粘菌とヒドラやぞ
悪意に満ちてるのがわかるやん


186: 名無しさん 23/07/12(水) 03:12:58 ID:vFW9
>>180
墓所からすればナウシカもヒドラも同じなんだよな


185: 名無しさん 23/07/12(水) 03:12:31 .ID:ESyM
道化師よく思考ジャックされて頭パーにならんかったな


187: 名無しさん 23/07/12(水) 03:13:08 ID:GNR1
>>185
なんだかんだで生命力高いよな


316: 名無しさん 23/07/12(水) 03:51:44 ID:Usnh
映画の最後のモスラの攻撃に耐えたのは気に食わんわ
ペシャンコになるべきやった


    
漫画・アニメ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 12

名無しさん

15が凄いわかる
ストーリーは面白いけど読みづらくて休み休みになる

  • 2023-09-26 (Tue) 22:05 [コメント番号599790 ]
ななし

途中で挫折する人はアナログのマンガの絵に慣れてないからか?それとナウシカは1pのコマの段数が4段くらいで、現代の大コママンガだと1p2段で5コマくらいだから。ナウシカ1pで現代のマンガ3p以上のコマ(情報)が詰まってる。
しかも小さいコマでも手を抜かずにごりごり描いてるからスルーできない。大コママンガに慣れてる人には苦痛なのかもしれんな。
ナウシカがそんなスタイルになったのは。宮崎駿自身が絵コンテのコマサイズに慣れきってたのと、連載自体がアニメの仕事が空いた時だけの不規則連載で掲載される時に話を詰めるだけ詰むみたいな意識があったかも。

  • 2023-09-28 (Thu) 08:32 [コメント番号600110 ]
名無しさん

[マンガ版風の谷のナウシカ表紙裏]
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は、数百年のうちに全世界に広まり巨大産業社会を形成するに至った。
大地の富を奪い盗り、大気を汚し、生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は
1000年後に絶頂期に達し、やがて急激な衰退をむかえることになった。
「火の7日間」と呼ばれる戦争によって都市群は有毒物質をまき散らして崩壊し、複雑高度化した技術体系は失われ、地表のほとんどは不毛の地と化したのである。その後、産業文明は再建されることなく、永い黄昏の時代を人類は生きることになった。

  • 2023-09-30 (Sat) 07:01 [コメント番号600567 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ4巻28p]
アスベル「底に降りたらマスクをとれると思ったんだけど」
森の人セルム「この空洞は生まれてまだ100年しか経っていないから瘴気があります。でも、もうじきに清浄になります」アスベル 「じきって?」セルム「200年程だといわれています」
ユパ「セルム殿は、瘴気は森が大地の毒を取り込む時わずかに放出する毒だと言われたが」
セルム「エエ…安定した物質に変わる途中のものなのです。じきに目に見えない細かい結晶になってしまいます」
ユパ「では大地の毒をすべて石化すると腐海はシヌであろうか?木々が石化して崩れるに従い、空洞は上へ、上へと登って行くはずだ。登りきった時、森はどうなるのであろう?」
セルム「それを語ることは禁じられています」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:02 [コメント番号600568 ]
名無しさん

[風の谷の谷のナウシカ6巻87-94p]
森の人セルム「腐海の尽きる所です」
ナウシカ「本当にあったんだ…ずっと夢見ていた場所…!

 ムシゴヤシが成木なのにこんなに小さい。城の地下で育てたのとそっくり…。この苔!?菌類じゃない!
 風の谷にもあるごく普通のミズゴケだわ!!虫もいる!!ここは浄化されている!!」

セルム「あそこを見てください。崩れ残った昔の森の一部で私達は島と呼んでいます。森の層が分かるでしょう。大地の毒を浄化し尽くすと森は老化して崩れるのです。」
ナウシカ「どのくらいの時間で!?」
セルム「ここはもっとも古く腐海が生まれた場所です。1000年…毒の強さによっても違うようですが」
ナウシカ「鳥がいる!!草がある!!あれは!?樹だ…樹が生えてる…土が生まれ始めているんだ!!世界は蘇ろうとしている……!!……いけない!!花を踏んじゃった…!フフ…戻ろうね…自分たちの世界へ……」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:07 [コメント番号600569 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ7巻128p]
庭園の主
「そなた達は腐海の意味に気付いているはすだ。なぜ腐海の尽きる所に住めないのかを・・腐海が役目を終えた時は共に滅びる時だとも・・・森の子よ、そなた達は腐海の尽きる地へ、幾度も人を送り込んだはずだ。しかし、誰一人戻らなかった。皆、血を吐いてシんだからだ。今は聖地としてタブーになっておろう。肉体は拒絶され、心でしか辿り着けない土地を、なぜ希望などと偽り続ける?」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:10 [コメント番号600570 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ7巻129p]
庭園の主「そなたは知っている…

人間の身体が
『素』から変わってしまったことを。汚した世界に合うように……自分達だけではない…草や木や動物まで変えたのだ。天地が清浄だった時の生物が腐海の辺りに住めるはずが無い。瘴気に
肌を晒しながら

わずかなマスクだけで平気なのをおかしいと感じなかったのかな?汚染のないこの庭の大気は甘くて強い。私が少女の体に何もしなかったらその子の肺は血潮を吹き出していたはずだ」
ナウシカ「では私達は毒無しでは生きられないと!?」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:14 [コメント番号600571 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ7巻130p]
ナウシカ「もっとその聞かせて下さい!!長い間の疑問でした、世界を清浄と

汚濁に分けてしまっては何も見えないのではないかと…地下100メルテから汲み上げた清浄な水で、腐海の植物を育てた時は腐海の土のせいだと知りました。その水では腐海の木々は瘴気を出さず大きくなりません、でも

谷の水草も育たない…。
私の谷では、その水を貯水池に寝かせてから沸かして飲みます。池で水は汚染されるはずなのに、そのほうが生物が増えるのです。浄化された世界に私達はあこがれても、そこでは生きられない。あなたは素から変わったと、そう言いました。自然に生まれた耐性ではなく人間が自分の意志で変えたのですね?」
庭園の主「やれやれ、かしこい客にちょっと不用意だったか…」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:18 [コメント番号600573 ]
名無しさん

[風の谷ナウシカ7巻199p]
墓所の主「あの時代、どれほどの

 憎悪と絶望が
世界をみたしていたかを、想像したことがあるかな?

 数百億(2022年の世界人口は70億人)
の人類が生き残るためにどんな事でもする世界だ。有毒の大気…凶暴な太陽光…枯渇した大地…次々と生まれる新しい病気、おびただしい死…

ありとあらゆる宗教…ありとあらゆる正義…ありとあらゆる利害…

調停のために
神(=巨神兵)まで造ってしまった。

採るべき道はいくつも無かったのだよ。
時間が無かった私達は、すべてを未来に託すことにした……

これ(墓所の主)は旧世界のための
墓標であり、同時に新しい世界への

希望なのだ。
清浄な世界が回復した時、汚染に適応した人類を元に戻す技術もここに記されてある」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:26 [コメント番号600575 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ7巻211p]
ナウシカ
「…泣いているのです。卵がシぬと…」
ヴ王
「卵!?清浄な世界に戻った時のたまごか?」

ナウシカ
「自分の罪深さにおののきます…

 私達のように凶暴ではなく
 穏やかで賢い人間になるはずの卵です」
ヴ王
「そんなものは人間とは言えん…」

  • 2023-09-30 (Sat) 07:30 [コメント番号600576 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ2巻98p]
その巨大なセラミックの建造物が
火の七日間のさらに昔

星への旅に使われた船

だったことなど、もはや誰ひとりとして知らなかった……いまは超硬質のセラミック鉱山となって少しづつ削りとられている。何世代にもわたって
船は鉱山町を養っていた

工房都市セムに属するこの町は
トルメキアの戦争景気で活気に充ちていた

  • 2023-09-30 (Sat) 08:09 [コメント番号600581 ]
名無しさん

[風の谷のナウシカ4巻82p]
お妃(クシャナの実母)は
クシャナさまの身代わりに盃をとられたのです

父王
(クシャナの実父である前トルメキア王をコ口し、クシャナの実母と再婚している現トルメキア王であり、クシャナの継父である
ヴ王)

さまが賜れた祝いの酒には毒が盛られておりました
心を狂わせる怖しい毒が お気をつけなさい

姫(クシャナ)君はただひとり
先王さまの血をひく方です

  • 2023-09-30 (Sat) 08:35 [コメント番号600584 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク