1: 名無しさん 23/07/12(水) 01:38:07 .ID:ESyM
映画のところで終わってるの勿体ないわ
2: 名無しさん 23/07/12(水) 01:38:32 ID:1E7U
わかる
4クールくらいのアニメにして欲しいわ
8: 名無しさん 23/07/12(水) 01:40:14 ID:1E7U
攻城戦でついてきてくれる四騎士すき
オタク達にそのマスク外そうって言ってどぎまぎさせるとこすき
9: 名無しさん 23/07/12(水) 01:41:16 .ID:ESyM
>>8
蟲使いが蟲●すところはなんか辛かったわ
12: 名無しさん 23/07/12(水) 01:43:13 .ID:ESyM
粘菌のくだりはパヤオが当時ハマってたんやろなと思う唐突さだった
まあストーリー的には超重要やが
15: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:35 ID:wW40
ぶっちゃけ漫画としてはめちゃくちゃ読みづらくないか
21: 名無しさん 23/07/12(水) 01:47:12 ID:dUXW
>>15
最初の方はコマ割りの概念がないからな
コンテ読んでるみたいなもんや
22: 名無しさん 23/07/12(水) 01:47:33 .ID:ESyM
>>15
そんなでもなかった
普通に読めたわ
16: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:41 ID:dUXW
90年代にアニメーターに漫画書かせるのがブームになった時期があるけどだいたい駄作止まりで
アニメーターに漫画描かせること自体に否定的な空気があったんよ当時は
17: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:46 .ID:ESyM
チヤルカすこ
18: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:50 ID:1E7U
映画と結末真反対なのがええよななんか
19: 名無しさん 23/07/12(水) 01:46:54 ID:kLHD
色々名場面あるけど攻城戦の戦闘が一番印象に残ってる
子供の頃漠然と漫画家になりたいと思ってたけどこれは無理やなって思った
58: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:40 ID:bSjW
>>19
あれカッコええな
クシャナが大将自ら戦況を見に行って違和感に気づく
ナウシカのトリウマは役目を果たして死んだな
29: 名無しさん 23/07/12(水) 01:50:35 ID:GNR1
クロトワすこ
32: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:08 ID:bSjW
初見は、腐海まで人工物とは思わんかったわ
33: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:16 ID:ffX6
線の色とペン入れの問題なのかわからんけど読みにくくて途中で読むの挫折してる
連載読む感覚で少しずつ読んできゃ読めるんかな
34: 名無しさん 23/07/12(水) 01:52:30 ID:GNR1
一年に一回くらいは読み直しとるわ
38: 名無しさん 23/07/12(水) 01:53:25 ID:ffX6
電子書籍で出してくれ
39: 名無しさん 23/07/12(水) 01:53:42 ID:cfmd
ナウシカがママになるのしか知らん
41: 名無しさん 23/07/12(水) 01:54:04 ID:bSjW
原作はクシャナが男前やねんな
人間キャラの中で一番カッコいい
ナウシカは人間以上の何か
43: 名無しさん 23/07/12(水) 01:54:40 .ID:ESyM
>>41
王蟲に感情移入しすぎて死にかけてるし人間越えてるわ
46: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:22 ID:bSjW
>>43
巨神兵も操るしな
ドルクの皇帝も浄化させるし
あれはもう人間を超えてる
45: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:14 ID:dUXW
3巻くらいで漫画めっちゃ上達するんだよな
47: 名無しさん 23/07/12(水) 01:55:56 ID:GNR1
土鬼兵のデザインもかっこいいよな
48: 名無しさん 23/07/12(水) 01:56:15 ID:kLHD
たまにまた買い直そうかと思うけどなあ
今見直したらまた色々感想違ってくるんやろか
52: 名無しさん 23/07/12(水) 01:57:22 ID:bSjW
クシャナが部下の士気を高める所とか好きやな
部下死ぬと本気で悲しむしな
あれ中身完全に男
54: 名無しさん 23/07/12(水) 01:58:03 .ID:ESyM
わが復讐をバルハラにて見守るがいい!←かっこいい
55: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:18 ID:SAlu
飛行機撃墜されて落ちてきた人が避けれないからってそのまま突っ込むとかナウシカやばい
スポンサーリンク
56: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:22 ID:GNR1
ナウシカに渡されてクシャナが赤ちゃん抱いてる場面すき
63: 名無しさん 23/07/12(水) 02:03:25 ID:bSjW
>>56
ギャグやな
57: 名無しさん 23/07/12(水) 01:59:30 ID:XjxT
いろんなキャラが成長を遂げる中最後まで変わらない調子だったクワトロ
59: 名無しさん 23/07/12(水) 02:00:27 .ID:ESyM
>>57
あれでだいぶ柔らかくなったと思うわ
60: 名無しさん 23/07/12(水) 02:01:01 ID:dUXW
>>57
初期はイケイケのエリート将校やったろ
68: 名無しさん 23/07/12(水) 02:07:13 ID:XjxT
強さランキング
SSペジテのガンシップ
A浮砲台 重コルベット
B装甲コルベット 風の谷のガンシップ
Cバムケッチ
Fバカガラス
69: 名無しさん 23/07/12(水) 02:08:03 .ID:ESyM
バムケッチってなんやっけ
72: 名無しさん 23/07/12(水) 02:09:10 ID:XjxT
73: 名無しさん 23/07/12(水) 02:09:39 ID:dUXW
>>69
トルメキアの戦闘機(?)やな
74: 名無しさん 23/07/12(水) 02:10:58 .ID:ESyM
>>73
すまん全然覚えてないわ
76: 名無しさん 23/07/12(水) 02:13:38 ID:GNR1
セラミック文明とかいう区分好き
78: 名無しさん 23/07/12(水) 02:14:56 ID:Av9W
未来少年コナン見ればジブリ映画の元ネタの全てがそこにあるぞ
87: 名無しさん 23/07/12(水) 02:20:39 ID:GNR1
>>78
シュナの旅も原型っぽくていいぞ
83: 名無しさん 23/07/12(水) 02:18:15 ID:BycV
子供んとき児童館で読んだのが最後やな
王様が「失政は政治の本質だ」とかいうの
意味わかんなかったわ
88: 名無しさん 23/07/12(水) 02:21:23 ID:np0Y
戦争してるときの話見たいわ
90: 名無しさん 23/07/12(水) 02:22:36 ID:GNR1
>>88
巨人兵が街とか焼き尽くしてる感じやろな
93: 名無しさん 23/07/12(水) 02:23:44 ID:bSjW
97: 名無しさん 23/07/12(水) 02:25:56 ID:vFW9
ヴ王はかなりまともな人やった扱いよな
馬鹿なフリしとっただけで
98: 名無しさん 23/07/12(水) 02:27:46 .ID:ESyM
まあ旧人類は滅んで当然よな
1000年後に人類復活するとしてもナウシカたちからしたらヒドラとか粘菌の方が直近の脅威やし、穏やかで賢い人類とやらもヴ王に「そんなものは人間とは言えん」とバッサリ言われる始末
113: 名無しさん 23/07/12(水) 02:40:36 ID:T3KX
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
ホタルの墓
となりの山田くん
のシリーズ好き
114: 名無しさん 23/07/12(水) 02:41:15 ID:GNR1
>>113
紅の豚とぽんぽこも追加で
119: 名無しさん 23/07/12(水) 02:42:25 ID:T3KX
>>114
もののけ姫とかも
ゲド戦記はのが入ってないから失敗した
176: 名無しさん 23/07/12(水) 03:07:53 .ID:ESyM
結局ナウシカに滅ぼされとる時点で旧人類もたかが知れとるってことやね
人類再建計画とやらもどっかで行き詰まるやろ
178: 名無しさん 23/07/12(水) 03:09:31 ID:bSjW
>>176
と思うね
常に今を生き続けてる奴ら(何も人間だけじゃない)だけが生き残ると思う
180: 名無しさん 23/07/12(水) 03:09:47 ID:dUXW
旧人類わりと雑魚過ぎるやろ
未知のテクノロジーですって渡してくるのが粘菌とヒドラやぞ
悪意に満ちてるのがわかるやん
186: 名無しさん 23/07/12(水) 03:12:58 ID:vFW9
>>180
墓所からすればナウシカもヒドラも同じなんだよな
185: 名無しさん 23/07/12(水) 03:12:31 .ID:ESyM
道化師よく思考ジャックされて頭パーにならんかったな
187: 名無しさん 23/07/12(水) 03:13:08 ID:GNR1
>>185
なんだかんだで生命力高いよな
316: 名無しさん 23/07/12(水) 03:51:44 ID:Usnh
映画の最後のモスラの攻撃に耐えたのは気に食わんわ
ペシャンコになるべきやった