スポンサーリンク
スポンサーリンク

RPGの防御力って要らなくね?

mukimuki-tsuyoi-kousan-saikyo-muso.jpg



引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695137251/

1: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:27:31.89 .ID:1tQUWDOh0
HPがあるから耐久はそれだけでええやろ
防御力なんて計算面倒くさくするだけやん
防具を再現したいなら防具だけ防御力付ければええやん


15: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:38:27.20 ID:L1BmMc/i0
>>1
高HP=高耐久で攻撃を多く受けられる=高防御力な考えなのは
大戦略とかFFTとか昔のSLGやSRPGにはあるよね


16: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:39:45.76 .ID:1tQUWDOh0
>>15
SLGとかならあるよな
何でRPGは防御力なんてあるんだろ
そもそもTRPGとかクトゥルフの戦闘とかでも防御力無くて装甲だけやん


3: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:28:36.52 .ID:1tQUWDOh0
防御力なんて追加したら魔法防御も必要になるしめんどくさいだけやん
しかも防御力なんて基本的にあんまり上げる意味無い不遇ステータスだしバランス悪くするだけやろ


6: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:29:41.93 ID:pkfe0G5K0
アーマーで止まった


8: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:30:35.68 .ID:1tQUWDOh0
>>6
アーマーはちゃうねん
基本的に防御力0にして1部の敵や装備品に耐久値付けてダメージ軽減させるって奴
具体的にはマリオRPGとかの奴


7: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:30:11.68 ID:Bnt/Z/SX0
それ系で言うとマリオストーリーとペパパリは面白かったな


9: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:31:00.89 ID:BFOYNezc0
ポケモンの割り算防御力はいらんやろって思うこともあるけど(特防と分かれてるから意味あるけど)
ドラクエの引き算防御力は意味あるだろ


11: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:32:45.79 .ID:1tQUWDOh0
>>9
そもそも防御力ってキャラにあるのおかしくね?
キャラの耐久表したいならHPだけで良くね?
装備品に防御力とかの耐久値付けるのはアリだけど


10: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:31:29.56 .ID:1tQUWDOh0
アーマー付けるより体力で調整しろ定期
アーマーはごく1部の硬い敵やボスを表現する為に使え


17: 名無しさん 2023/09/20(水) 00:53:48.05 ID:BFOYNezc0
引き算式だと、HPが2倍になっても2倍しか攻撃受けられないけど、
防御力だとある程度上がるとほぼダメージなくなるから住み分けはできてるとは思うが

まぁLvでHPが指数関数的に上がっていけば、防御力なしでも同じようなバランスにはできそうではあるな
255とかまでに数字を抑えたかったファミコン時代に、桁数を抑えるためのパラメーターなのかもな


18: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:01:50.34 ID:V7RdBxlp0
うるせえポポロモードとセンセーモードやらせるぞ


19: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:07:14.30 ID:iVTJCAjY0
オレはね レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ
敵のHPは10000くらいかな
オレは全然ダメージを受けない
しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる


20: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:09:17.24 ID:yIK21VUrd
FFT


21: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:14:43.13 ID:eMIs6A0LM
数字が無用にデカくなるからバランス調整も雑になる
FFTやったならわかるだろう
数字をめちゃくちゃ抑えれば行けるけど成長の楽しみはほとんど無くなるので別の楽しみが要る


22: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:14:46.42 ID:RAySoCCM0
結果が同じだからええやろ論はゲームでやったら無味無臭


23: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:16:44.13 ID:z5kYM21Y0
耐久しかないとシンプルになり過ぎるからなぁ
自身の攻撃力を上げた方が効率良い場合と相手の防御下げた方が効率良い場合みたいなのもなくなっちゃうし


24: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:18:41.17 ID:Xa71OUJWd
実際にHPだけ増えるボスはいるけどつまらんぞ
こっちのダメージの数値がどんどん桁上がってくだけでやってることは今と変わらん


25: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:20:42.05 ID:SnXGXc050
戦闘システムデザイン論?

どんなジャンルで想定戦闘スケールは?


スポンサーリンク



26: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:21:41.61 ID:z5kYM21Y0
紙防御高耐久には攻撃力は低いけど手数の多い武器とか防護高い奴には一撃が大きい単発武器とかその辺考えるの好きなんだよね
物理防御高い奴には魔法とかさ
じごくのハサミのスクルトとかトラウマ


27: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:27:41.66 ID:KVpKg8Q30
ファイアーエムブレムだとすっごい影響がデカい、HPが高いのと守備魔防が高いのは全く別の概念


28: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:29:09.60 ID:XsOJqwj60
はぐれメタルのロマンを奪わないでくれ


30: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:34:31.80 ID:2t2X9C7o0
RPGの中にはステータスの必要性をよく考えず
「他のRPGも大体こうだから、同じにしとこう」的な雑な考えで実装されてるものがある
素早さや運のステータスなんて、ちゃんと機能しているのかすら怪しい


32: 名無しさん 2023/09/20(水) 01:40:51.34 ID:wzNZHuDK0
>>30
実際初期のFF・ドラクエ・ウィザードリィだとほぼ無意味なステータスあるな
ウィザードリィの知恵と信仰は呪文習得が早くなるだけで、全呪文習得後は特に効果がないとか最近知った


37: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:17:35.05 .ID:1tQUWDOh0
防御力は装備品だけでええやろ
一切合切ゼロにしろとは言ってない
素で防御力あるのおかしくね?て話
ステータスの防御力無くして防具に物理耐久と魔法耐久付ければいいだろって話
後固いモンスターやボスにも物理耐久と魔法耐久設定すれば防御力なんて要らなくなる


43: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:23:34.08 ID:Z3pYBV3F0
>>37
例えばムキムキの男と痩身の男じゃ耐久力(HP)は勿論殴られた時のダメージも変わってくるやろ
その差が素の防御力なんじゃないのか?


41: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:22:45.90 ID:zeE+/tbG0
属性防御・属性攻撃での長所短所は必要じゃね


46: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:33:38.04 .ID:1tQUWDOh0
>>41
それは弱点属性とかで工夫する
属性防御はキャラの固有耐性や装備品の特殊効果とかで付けられる


42: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:23:21.76 ID:z5kYM21Y0
物理耐久と魔法耐久って名前変わってるだけで防御力なのでは?


54: 名無しさん 2023/09/20(水) 02:56:48.13 ID:8ey1xLqn0
スレタイの意味がよく分からないんだが?
素の防御力がないRPGがあってもいいよな?とかならともかく
RPGに防御力って要らないよな?じゃ
いや必要でしょで終わりやろ


55: 名無しさん 2023/09/20(水) 03:00:07.29 .ID:1tQUWDOh0
>>54
素の防御力が無いRPGだわ俺が言いたいのは
RPGに素の防御力って必要無くね?て話


58: 名無しさん 2023/09/20(水) 03:18:05.08 ID:l2EyPdmh0
全身に鎧を装備すればおk


63: 名無しさん 2023/09/20(水) 03:45:59.58 ID:RuRRQ5zD0
むしろ魔法防御の方が意味わからん
炎とか雷も物理なんだから物理防御でいいだろ光とか闇とかも結局体力削るってことは物理な訳だし


65: 名無しさん 2023/09/20(水) 04:08:07.33 .ID:1tQUWDOh0
>>63
ペルソナがそれだな
耐久で防御と魔防を一緒にしてる
ただこれだと物理固くて魔防弱い敵とかを作れないのが問題


81: 名無しさん 2023/09/20(水) 07:51:12.58 ID:PuKtlRZe0
>>63
炎や氷雷は化学の範囲なんじゃないの
まあそれを一緒くたに魔法防御にするのは嫌いだけど


64: 名無しさん 2023/09/20(水) 03:52:48.91 ID:ozraGMMH0
ぐんたいがに「いるだろ。」


66: 名無しさん 2023/09/20(水) 04:09:08.93 .ID:1tQUWDOh0
>>64
モンスターは別や
そいつらは装備品と同じく物理耐久と魔法耐久付けても違和感ない
人間とは別の生き物やし


67: 名無しさん 2023/09/20(水) 04:30:09.94 ID:wzNZHuDK0
ウィザードリィとかのシステムだな
生身のキャラの耐久力はHPで表してアーマークラスは装備品でしか減らせない


79: 名無しさん 2023/09/20(水) 07:42:44.48 ID:YcCukzuV0
属性もパーティも不要だ


82: 名無しさん 2023/09/20(水) 07:56:55.97 ID:eXLljteH0
魔法防御にリアル求めるなや
そもそも魔法なんて出ないのがリアルなんだぞ


84: 名無しさん 2023/09/20(水) 08:02:33.21 ID:abbpK/u40
レベルアップでステータスが上がるってのがそもそもおかしい


86: 名無しさん 2023/09/20(水) 08:35:31.58 ID:pRiDU/qa0
成長は実感できるわな
FF5みたいにステータス倍率として機能させる方法もあるけど


87: 名無しさん 2023/09/20(水) 08:44:22.54 ID:eXLljteH0
FEは防御力上がったらヒャッホウなるしな


97: 名無しさん 2023/09/20(水) 09:30:23.38 ID:NhzAk+zB0
実際理由わからないな


    
RPG
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 19

名無しさん

高耐久低HPみたいな相手に固定ダメージ技が活きる

  • 2023-09-20 (Wed) 22:31 [コメント番号598367 ]
名無しさん

FF5だと攻撃面はレベルの影響が大きいけど防御面は関係ないから防御特化すればレベル1でもそれなりに0に抑えられる
これがあるから普通なら難ボスのクリスタル4体をレベル1ソロで突破可能だったりする

  • 2023-09-20 (Wed) 22:32 [コメント番号598368 ]
名無しさん

気に入らないならやらなければいいのに、選択肢の幅を狭めるような意見が一番要らない

  • 2023-09-20 (Wed) 22:36 [コメント番号598369 ]
名無しさん

計算面倒になるから防御力要らない!→防具はあっていい!→モンスターは防御力あっていい!

支離滅裂すぎない?

  • 2023-09-20 (Wed) 22:38 [コメント番号598370 ]
名無しさん

メガテン3「そう思って防御力無くしといたぞ」

  • 2023-09-20 (Wed) 22:40 [コメント番号598371 ]
名無しさん

作ってる方は必要だと思ってるから実装してるわけで
じゃあなんでそうなってるのかってことは製作者に聞いた方がいいよ

  • 2023-09-20 (Wed) 22:42 [コメント番号598373 ]
名無しさん

>ペルソナがそれだな
>耐久で防御と魔防を一緒にしてる
>ただこれだと物理固くて魔防弱い敵とかを作れないのが問題
ペルソナは耐性でその問題解決までしてるけど?

  • 2023-09-20 (Wed) 22:42 [コメント番号598374 ]
名無しさん

・自分のHPを伸ばすことで生存確率を上げる
・自分の防御力を上げることで生存確率を上げる
・敵の攻撃力を下げることで生存確率を上げる
・自分の回避率を上げることで生存確率を上げる
・敵の命中率を下げることで生存確率を上げる
5パターンの生存戦略を設けることができる

戦略性が上がれば、パーティやスキルのビルド自由度が上がることを意味する
HPを上げる以外に戦略が無いと、使えるキャラや職業が固定化されてしまう
それでは底の浅い、薄っぺらいゲームになるだろう。これは古いゲームにはよくある話だ
それに、反射神経やエイム力、入力制度だけで勝敗が分かれるようなゲーム性だと、
まともにプレイできる年齢に制限が掛かるだろう
戦略性が高いほど年齢の自由度も大きくなる

  • 2023-09-20 (Wed) 22:49 [コメント番号598376 ]
名無しさん

※598368
これ
お前にとっては要らなくてもこっちは必要だから

  • 2023-09-20 (Wed) 22:52 [コメント番号598377 ]
名無しさん

HP消費でスキルなんかを使う仕組みがあるゲームだと
HP高・防御低のキャラとHP低・防御高のキャラで堅牢さが同じだとしても
スキルの使用回数に差が生まれることで差別化が図れるよね

  • 2023-09-20 (Wed) 22:54 [コメント番号598379 ]
名無しさん

言ってることコロコロ変わってるじゃねえか

  • 2023-09-21 (Thu) 01:43 [コメント番号598399 ]
名無しさん

どこにでもある、アホの立てたスレ

  • 2023-09-21 (Thu) 04:05 [コメント番号598411 ]
名無しさん

まあ、デザイナーが雑魚だと防御力の意味があんまないゲームもあるよな

個人的には大戦略やラングリッサーみたいに、HPのほうを基本的に伸ばせない固定値にして
防御力や相性で耐久差を表現する手法をRPGに導入すべきだと思う

  • 2023-09-21 (Thu) 08:31 [コメント番号598422 ]
名無しさん

FFタクティクスは防御力が存在してなくて防具もHPが増える効果だったな

  • 2023-09-21 (Thu) 13:06 [コメント番号598458 ]
名無しさん

防御力と耐久を一緒にしてる初手から話がおかしい
ドラクエの防御4=HP1という誤った認識に近いものがあるな

  • 2023-09-21 (Thu) 21:28 [コメント番号598546 ]
名無しさん

一瞬アリかと思うけど実際にやってみると企画倒れしそうなアイデア
まぁこういう細かいシステムよりそれでどんなゲーム体験を生み出すかの方が重要だと思う

  • 2023-09-22 (Fri) 06:07 [コメント番号598619 ]
名無しさん

生身の防御力って打たれ強さのことじゃなくて直撃を避けたり急所をかばったりする力じゃないのか
防具だけになったら誰が着ても同じ防御力でしかないけどそのほうが不自然だろ

  • 2023-09-22 (Fri) 08:06 [コメント番号598627 ]
名無しさん

てか防御力ないゲームも結構あるだろ
FFTなんかはそれで耐性回避ゲーだったな。HPマシマシ盾持ちの敵ナイトはウザかったが

  • 2023-09-22 (Fri) 14:19 [コメント番号598696 ]
名無しさん

アングラウォーカーは鎧で頑丈になるのを最大HP増加で表現してたね
でも、HPって薬や食べ物で回復することになってるゲームが多いから
鎧やローブで増強されるのに違和感でた人も多いかも

  • 2023-10-04 (Wed) 12:50 [コメント番号601750 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク