引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694649428/
1: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:57:08.994 .ID:4PirhKxKd
コマンド、コンボはさる事ながらフレーム数がどうのこうので躓いた
出来る奴すげえよマジで
3: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:58:04.020 ID:pF6q+cjtM
フレームなんかは有利不利のどちらかだけでいいぞ
数字覚えてると楽なだけ
4: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:58:09.536 ID:F312+H7i0
フレームなんて覚えてるのは一部だけだよ
あとは反撃出来るかどうかくらいでしか覚えない
6: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:59:34.229 ID:60SQUYoEd
フレームは数で覚えると大変
自キャラの反撃手段の発生が5Fならそれが入る/入らないだけ覚える
7: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:59:40.107 ID:MRSmNQq3a
初心者が楽しくなるまでに時間かかりすぎるクソゲー
8: 名無しさん 2023/09/14(木) 08:59:51.157 ID:DHWzCDP30
ゲーセンがあった頃はいつもいるアイツに勝てればよかったから1キャラずつ対策できたんだけどな
今は数十キャラが同時に襲いかかってくるもんな
10: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:00:09.168 ID:XYmyBK8tp
相手のこの技のガード後は自キャラのこの技で間に合うってのを覚えるだけでも100以上覚えないといけないな
12: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:02:02.318 ID:60SQUYoEd
>>10
覚えるっても隙有りか無しかだけだから
グラフィックで判断できるので言語化しないから
13: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:02:02.455 ID:3E8pTP6C0
反確は覚えて当然として最大反撃を取るか展開有利を取るかとかその辺の駆け引きの択の選び方が難しい
14: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:03:23.837 ID:60SQUYoEd
>>13
その辺は戦略だもんなー
15: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:06:29.823 ID:ATNgvp1c0
格ゲーはプロがやるもの
長い時間かけて覚えてトップやセンスある奴には勝てななくてイライラ、コスパもタイパも悪すぎる
18: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:09:02.932 ID:t736zwoBp
>>15
その辺はFPS、TPSも同じじゃね
17: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:08:18.395 ID:PdI+9QBFa
いちいち考えるのが面倒だから投げキャラで無理やり押し通す
19: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:10:33.955 ID:hh9ciyyp0
最近の奴
キャラ多すぎじゃね
対策できないだろ…
スポンサーリンク
21: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:11:19.825 ID:Ia3Z8v+aa
体感でやる分には面白いがテキスト化すると途端に複雑になるんだよな
習うより慣れろの典型だと思う
22: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:11:25.649 ID:LHK085b40
判定デカい技覚えとけばなんとかなるやろ
24: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:12:38.192 ID:qmtEcRMqp
適正ランク帯で勝った負けたしてりゃ十分楽しくないか
プロに勝てなかろうがそもそもプロと当たることないから知らんわ
25: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:12:39.208 ID:2cuEqgRI0
サッカーや野球と同じ
人がやってるのを見てヤジを飛ばすコンテンツ
26: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:12:41.774 ID:1gC7quBYa
まずはコンピューター戦を楽しめばいい
初心者は何故か対戦したがるんだよなー
36: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:20:13.151 .ID:4PirhKxKd
>>26
そのCPUにも勝てないんだよなぁ
29: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:14:10.353 ID:2cuEqgRI0
結局スト6は成功したのか?
CRカップ一発芸だった?
33: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:16:26.216 ID:60SQUYoEd
>>29
とはいえだいぶ売れたんじゃね
32: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:16:13.664 ID:DHWzCDP30
ちゃんと攻略したら負けるのも楽しくなるんだけどな
攻略できるようになるまでが地獄
34: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:17:43.137 ID:S7Z/7VxLM
格ゲーは少しづつでもやればやるほど確実に伸びるからそこがおもろいんだよ
まぁ俺はそんな悠長な楽しみ方する気ないからすぐ辞めたけど
35: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:18:05.573 ID:MRSmNQq3a
いくら読み合いに勝ってもコンボの有無で火力差ありすぎてしょうもないわ
高ダメージコンボ覚えないと土台にすら立てない
37: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:22:45.734 ID:tmpVzW3Sp
スト6最初はクラシックでガンガンやってたんだけどさ
ある日モダン使い出したらこれが楽だ
もちろんモダンでもコマンド入れるコンボとかあるし、モダン操作だと必殺技中しかでないキャラとかいたりするさらコマンド入力はある程度は必要なんだけどだいぶ楽できる
38: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:26:49.858 ID:2cuEqgRI0
古参のクラおじは逆にモダンきついらしいな
40: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:37:30.638 ID:gi+HfBXXp
>>38
最初はきついよ
操作がクラシックより直感的でないし、ボタン配置覚えるのに苦労した
モダンでもコンボミスは起こるし、なんだかんだモダンも難しい部分はあるけどクラシックに比べたら多分初心者は楽なはず
ある程度レート行けばモダンでも難しくなるしな
でもやっぱり面白いのはクラシックだな
39: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:30:50.739 ID:qmtEcRMqp
総ダメージ高いけどたまにミスるコンボより100%成功するアシコンのほうが楽だし楽しいんだよな
コンボミスったせいで負けた時のストレス結構でかい
41: 名無しさん 2023/09/14(木) 09:40:06.418 ID:twzmm4pva
とりあえずコンボと相手含めたガー不技覚えたらいい線いく