引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694222316/
1: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:18:36.238 ID:/If70Gse00909
乗らないやつってないの?
ポケモンみたいな感じで
2: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:19:01.791 ID:twQrcLsh00909
鉄人28号
5: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:19:31.094 ID:VodICBoOa0909
ジャイアントロボ
6: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:19:47.490 ID:t7lDdmkn00909
ダンボール戦記
7: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:19:53.390 ID:Le+tf2rva0909
メダロット
8: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:20:48.353 ID:kqkoi6ix00909
ポケモン版ロボットといえばメダロットだろ
19: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:28:59.364 ID:kPjgMFGOM0909
>>8
は?ロボットポンコッツだが?????
22: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:29:58.206 ID:kqkoi6ix00909
>>19
なっつ
あれ当時戦闘システム理解できなかったわ
10: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:13.931 ID:Chfln79300909
巨神ゴーグ
11: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:27.445 ID:YApq5/nK00909
ジェイデッカー
12: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:30.276 ID:DGBcDEbz00909
ドラえもん
13: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:34.597 ID:ZpXenp+200909
というかマジンガーZが登場するまで基本的に味方人型ロボってのは人が乗るもんじゃなかったんだよ
14: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:43.885 ID:gD0Yploz00909
綺麗さっぱり忘れられている勇者シリーズ
17: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:27:12.073 ID:HJAjMeryM0909
>>14
乗るやつもちょくちょくあるだろ
23: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:30:01.420 ID:Wiq7XDuA00909
>>14
だってみんなガオガイガーの話しかしないじゃん…
15: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:22:55.585 ID:PLWWdJrL00909
乗らない方が普通だったから乗るアニメは衝撃的でそっちがスタンダードになってしまった
16: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:25:31.518 ID:CuZFh1ZKM0909
トランスフォーマー
18: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:28:40.601 ID:kqkoi6ix00909
自律型のアトム→リモコン型の鉄人→搭乗型のマジンガー→ガンダム、ダグラム、マクロス、ボトムズって流れでリアル系ロボットが生まれたからな
20: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:29:02.441 ID:aEfuaoNw00909
アキハバラ電脳組
21: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:29:32.973 ID:RhMtVA2KM0909
魔神ガロンとかマジンガーより前に搭乗型あったやろ
24: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:30:20.785 ID:ZpXenp+200909
ガロンは乗れるだけで操縦できるわけじゃないからな
25: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:31:50.624 ID:9Uf93Ruca0909
ロボっ子ビートン
26: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:32:39.898 ID:/3/H80Vk00909
ガンダムはロボットじゃないあれはパワードスーツの一種だから!
エヴァのほうが定義的にロボットなんだよな
27: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:33:07.907 ID:kqkoi6ix00909
勇者ロボもマイトガインみたいに普通に乗る奴もあるし
ダグオンやガオガイガーは厳密にはバイカンフーみたいな融合じゃないか
スポンサーリンク
28: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:33:27.535 ID:7Kv/UeD9a0909
勇者シリーズで毎回ガオガイガーの話になるのはスパロボ系のスレだけでは?
29: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:33:53.411 ID:bkEkmaaGp0909
ガオガイガーの話ししてる奴らは軒並みにわかなイメージ。ゴルドランとかジェイデッカーとかファイバードとか上げてる奴らはキモいファン層のイメージ
30: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:35:11.744 ID:7Kv/UeD9a0909
ファイバードカッコイイだろ!!
31: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:35:20.119 ID:kqkoi6ix00909
つか勇者ロボよりエルドランの方が「乗る」イメージ強い
32: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:36:24.103 ID:qOnJ1VMAd0909
なんでやジェイデッカーめちゃくちゃ感動するやろ
33: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:36:31.638 ID:/3/H80Vk00909
そういえばマイトガインってマイトが操縦しているの?
それともガインが操縦しているの?
34: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:37:15.472 ID:qOnJ1VMAd0909
マイトメインじゃないの?
35: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:37:26.540 ID:HJAjMeryM0909
関係ないけど最初のアイアンハイドのオモチャひどすぎね?
流用にしてももうちょっとなんとかなっただろ…
36: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:37:43.910 ID:lpIJxcc4r0909
ロボコン
39: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:39:23.499 ID:7Kv/UeD9a0909
勇者シリーズでファイバードまではただ居るだけだった子供を活躍させたいからなのかダガーンで搭乗するようになってたけど正直違和感しかない
40: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:40:18.705 ID:1G5IK/Pm00909
なんかレンジャーもので
それぞれのパーツ合体してロボになる奴って今でもやってるのかな
42: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:41:25.286 ID:VaOC4A5A00909
乗らないで遠隔操作した方が安全だよな
43: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:42:44.134 ID:/3/H80Vk00909
>>42
ライディーンのリメイク版見ると人類側は遠隔、異星人およびライディーンはフュージョンタイプになっている
44: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:43:18.478 ID:ZpXenp+200909
遠隔操縦型は通信妨害されたらアウトだから…マグマ大使みたいに呼んだらあとは勝手に戦ってくれるタイプならともかく
47: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:45:57.395 ID:7Kv/UeD9a0909
マグマ太子の笛って妨害できないのかあれ
48: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:46:40.647 ID:kqkoi6ix00909
ザ・ムーンってジョージ秋山のやつか
イデオンやバルディオスみたいな破滅エンドの先駆けと言われてる奴だな
52: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:49:38.086 ID:kqkoi6ix00909
富野由悠季ってザンボット作る時にどの程度ジョージ秋山を意識してたんだろう
53: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:50:13.705 ID:gD0Yploz00909
勇者シリーズの話題って荒れるんだな
次から気をつけるわ
気を取り直してタイムボカンシリーズ
54: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:51:17.209 ID:jP1tIIXja0909
アニメじゃないけど初代バーチャロンが遠隔操作
月面の遺跡にバーチャロイドが乗っ取られ暴走 更に遺跡は地球に向けて莫大なエネルギーを放射しようとしている 対処するには別バージョンのOSを搭載した遠隔操作タイプを投入 月の遺跡の中枢を破壊するしか無い
がその遠隔操作用の機体は一般のアミューズメント施設に置かれている適性検査用のゲーム筐体に接続されたものだった
アーケードゲーム機で遊ぶ軍人たち!
一方その頃それと同じゲーム遊んでいたプレイヤーは前半5ステージのテストに合格 意識を機体に転送され月面で起こっていた実戦に巻き込まれてしまう
55: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:51:50.215 ID:kqkoi6ix00909
いうほど荒れてもないし気にしなくていいんじゃね
ガオガイガーはスパロボのせいで嫌われてるけど
57: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:54:05.111 ID:4hPwoifd00909
鉄人28号って普通に瓦礫の破片や踏み潰されてもおかしくないようなとこで見てそうだよな
58: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:55:49.449 ID:j9ljxm9d00909
太陽の使者鉄人のオープニングの最後主人公が鉄人の肩からジャンプしてふわ~っとおりてスタッと着地する所何度見ても笑ってしまう
59: 名無しさん 2023/09/09(土) 10:57:19.260 ID:ZpXenp+200909
新ジャイアントロボなんて30m級ロボの顔面に張り付いて戦うぞ
大作君握力何キロあるんだよ…
63: 名無しさん 2023/09/09(土) 11:29:10.612 ID:VQaTekO+00909
ミクロス
ジュド
65: 名無しさん 2023/09/09(土) 11:46:47.411 ID:d6LZgtZrd0909
ID-0はリモートになる?