スポンサーリンク
スポンサーリンク

何故ロボットゲーは三人称視点のものがおおいのか

ac6_20230910124623869.jpg



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694263548/

1: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:45:48.521 .ID:j9ljxm9d00909
コクピット視点がいいよぉ…


2: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:46:20.049 ID:zeQSiEdgM0909
ゴエモンインパクトって神だわ


9: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:48:17.274 ID:VnnHspDb00909
>>2
このシステムほんとシンプルなのに色々できて面白い


3: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:46:58.403 ID:u7YsxyHs00909
ロボットのヶツを眺めたいロボオタが多いから


4: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:46:59.081 ID:dvCM9Vl5d0909
大好きなロボットが見れないからでしょ


5: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:47:05.138 ID:pjegcA7H00909
せっかくロボのモデル作ったんだから見せたいじゃん


6: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:47:07.123 ID:d6LZgtZrd0909
ロボに限らず操作キャラ見えないとつまんないじゃん


7: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:47:12.146 ID:BzgcXH8Q00909
二人称視点てあるの?


13: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:51:13.066 ID:8i9MHR7q00909
>>7
それで盛大にずっこけたガンダムゲーがこの度サ終する運びになりまして


8: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:47:35.813 ID:7mvL1Fl2p0909
死ぬほど酔いそう


10: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:48:28.367 ID:X+uzdTa1a0909
三人称視点の方が爽快感出るじゃん
コックピット視点だとスピード感でないぞ


11: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:49:17.902 ID:P+cqgQ7Y00909
プレステのガンダムがコクピット視点だったけど
なにがなんだかわからない内に死んでしまうことが多かった


12: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:50:26.788 ID:s0xN570e00909
コクピット視点だとモニター1台では視野が狭すぎるのよ


14: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:51:53.159 .ID:j9ljxm9d00909
やだー!!こんなんがいい!!
no title


18: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:53:24.021 ID:O1XihCt800909
>>14
巨大ロボじゃなくていいじゃん


スポンサーリンク



21: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:54:04.396 .ID:j9ljxm9d00909
>>18
戦車みたいなロボがいいの!!


22: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:54:30.958 ID:P+cqgQ7Y00909
>>14
売れなかったんだよ



25: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:55:08.722 .ID:j9ljxm9d00909
>>22
ぬぅ…シブいなシブすぎる


15: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:52:23.444 ID:SehxMsnQd0909
ゲームなんて三人称視点がメジャーだぞ
流行りのバトロワゲーしかみてないのか?


16: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:52:28.380 ID:d6LZgtZrd0909
シドニアの騎士のコクピット視点的な


17: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:53:15.448 ID:jAn8QgbRa0909
一人称視点の昔のゲームはダンジョン探索がやり辛いったらなかった


19: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:53:48.220 .ID:j9ljxm9d00909
あと上半身を戦車みたいにグルグルまわせるやつがいい!!


23: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:54:46.097 ID:JPBiFRhT00909
pspのガンダムのやつはよかった
ボタン配置もコックピット感重視してて


24: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:54:48.819 ID:d6LZgtZrd0909
そういやアーマードコアのどれかの隠し機能で主観にできたな
2か3あたりだったような


31: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:56:49.635 ID:jAn8QgbRa0909
>>24
PSの頃のACはボタン1つで視点変更できたけど今できないの?


34: 名無しさん 2023/09/09(土) 22:10:41.000 ID:d6LZgtZrd
>>31
今んとこAC6にはないと思う


26: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:55:28.694 ID:BFYVGXBY00909
鉄騎ダルすぎた


27: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:55:49.964 ID:zyiS4UuT00909
日本のお子さまはゲーム機に脳を破壊されているので、一人称視点を怖がる


28: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:55:51.257 ID:RZ05QruH00909
ホーケンがなんかそんなシステムだったな


29: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:55:51.322 ID:0KeO0H5Y00909
MechWarrior流行れ


30: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:56:13.091 .ID:j9ljxm9d00909
PS2初代バーチャロンの隠しモードでもあったけどACといい飛んだり跳ねたりダッシュしたりしまくるのはゲーはくわ


32: 名無しさん 2023/09/09(土) 21:59:08.713 ID:6iP9ipvX00909
距離感が全く掴めんからなあ


33: 名無しさん 2023/09/09(土) 22:09:51.279 ID:wWjrL6dwa
元々1人称視点がコンピューターが貧弱だった時代の名残だし
ウルフシュタインの作者も3人称視点にしたかったって言ってるしね


35: 名無しさん 2023/09/09(土) 22:11:40.483 ID:7xnNu2Aq0
ガンエボが1年でサ終する理由考えたらわかるだろ
FPSじゃ僕の最強のロボットの姿が見えないじゃん


37: 名無しさん 2023/09/09(土) 22:37:56.696 ID:BythJ04i0
画面酔いしそう
視点が敵に近くなったらその分小さな視点移動でも大きく画面が動くわけだ


38: 名無しさん 2023/09/09(土) 22:50:19.449 ID:PFPt5xNGp
コックピット視点だとロボットだかなんだかわからないからだ


40: 名無しさん 2023/09/09(土) 23:15:17.729 ID:4CZGWYkc0
ロボットモノは戦場の絆視点が最高
でもカジュアルにやるならAC6みたいなので良い


    
ゲーム
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 19

名無しさん

飛んだり跳ねたりするロボゲーで足下見えない視点だと小さい足場に乗ったり、前方以外から不意に突っ込んでくる敵に対処できんからな
リアルの二輪免許ですらAT限定のスクーターで一本橋走行はMTよりもタイヤの乗り具合が見えず厄介だといわれる

  • 2023-09-11 (Mon) 01:43 [コメント番号596114 ]
名無しさん

男なら尻がみたいだろ

  • 2023-09-11 (Mon) 01:51 [コメント番号596115 ]
名無しさん

パイロット視点もいいけど、だいたいのファンはアニメのようなカッコいい動きをしてるロボを見たいんだよ

  • 2023-09-11 (Mon) 01:57 [コメント番号596117 ]
名無しさん

コクピット視点で高速移動大旋回ぐるんぐるん想像してみろ

吐くぞ

  • 2023-09-11 (Mon) 02:01 [コメント番号596118 ]
名無しさん

ロボットゲーも結局はキャラゲーだしね
とはいえこういうニーズを満たすものがあってもいいとは思う

  • 2023-09-11 (Mon) 02:17 [コメント番号596121 ]
名無しさん

一人称視点にしたらプレイヤーがその視点で追える様に敵の動きがクッソ緩慢になるやん
嫌だよ今更そんなノロノロ走るアクションゲーとか
FPSとかそれで俺は嫌いなんだし

  • 2023-09-11 (Mon) 02:26 [コメント番号596123 ]
名無しさん

ロボゲーの未来は全天球モニタのコックピット視点のVRや
自機鑑賞はエスコンみたいにリプレイやデブリーフィング、フォトモードでやればおk
地上戦をやらなければそう酔ったりする物ではない
空中や宇宙でやれば良い
というか地上戦でも手振れ補正の凄い版みたいな設定を説明するだけで解決する
スピード?レースゲームが出来るんだから問題ない

  • 2023-09-11 (Mon) 02:35 [コメント番号596124 ]
 

一人称視点だと視野が狭すぎてストレスやん

全天周囲モニターの筐体でプレイできるならやりたいけど

  • 2023-09-11 (Mon) 03:07 [コメント番号596127 ]
名無しさん

エースコンバットみたいに両方できるようにして欲しいな。外見も楽しみたいしコックピット気分も味わいたい。

  • 2023-09-11 (Mon) 04:25 [コメント番号596131 ]
名無しさん

この手の馬鹿はどうしてろくに調べようとしないんだろうか?
ロボゲーで主観視点は滅茶苦茶操作し辛いからだってんだろが!!

  • 2023-09-11 (Mon) 05:37 [コメント番号596134 ]
名無しさん

BD3部作とかかなりやりづらかった記憶やな

  • 2023-09-11 (Mon) 06:01 [コメント番号596136 ]
名無しさん

鉄人28号が乗り込むタイプじゃなかったし…

  • 2023-09-11 (Mon) 06:10 [コメント番号596138 ]
名無しさん

欲しけりゃ自分で作れ

  • 2023-09-11 (Mon) 09:10 [コメント番号596164 ]
名無しさん

コロ落ち散々やって満足したわ

  • 2023-09-11 (Mon) 09:16 [コメント番号596166 ]
名無しさん

狙撃モードだけ一人称になるのが限度だな

  • 2023-09-11 (Mon) 12:47 [コメント番号596213 ]
名無しさん

ロボゲーに限らず操作キャラに個性持たせてるゲームは三人称視点が良いに決まってんだろ

  • 2023-09-11 (Mon) 15:26 [コメント番号596248 ]
名無しさん

ロボ好きかつFPSをガチ勢って被る奴が少ないからFPS視点が歓迎されない

  • 2023-09-11 (Mon) 15:50 [コメント番号596254 ]
名無しさん

エルムナイトっていうPC-98の○○ゲーがコクピット視点だった
画面スクロールもスプライトキャラもないPCでも出来るもんだなと思った

ロボット設定なだけで人間と変わらない動きをするアクションゲームより
重機みたいなクセのあるロボゲーは好きだよ

  • 2023-09-12 (Tue) 03:48 [コメント番号596376 ]
名無しさん

ガンダム外伝が理想かつ完成系だからなあ。
一人称ロボゲーやりたい!って人はアレ以外選択肢ないと思う。絆は遅すぎるし敵味方モタモタしてて全然ガンダム感なくてつまらんかった

  • 2023-09-12 (Tue) 21:33 [コメント番号596524 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク