引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693902654/
1: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:30:54.11 ID:SvkBmOYo0
6の方がやれること多いのに
3: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:32:47.30 ID:Us4fN5O30
ムドー戦以降が薄味になるから
4: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:34:07.48 ID:KNDLN0h+0
主人公っぽさも6
5: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:34:40.64 ID:x9onPsd9d
初のスーファミだったりカミさんを選べたりと思い出補正が強いからやで
6: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:35:39.75 ID:to+nhX280
ワイも6のが好きやな
モンスター動くのが個人的に大きい
7: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:38:46.49 ID:kSYmHYhSa
子供が勇者は流石にエモい
8: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:39:25.97 ID:ts3KIdiua
シュミレーションゲー寄りやからな
老若男女誰がやっても面白い
10: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:41:36.86 ID:KNDLN0h+0
>>8
確かに女ファンも多そう
9: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:41:06.66 ID:v0UcCz5Q0
スーパースター経由で勇者にする奴って浅いよな
14: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:47:43.37 ID:VNXKndlc0
>>9
全員に武闘家と魔法使いちょろっとやらせる奴は?
13: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:46:02.63 ID:9K+O/v020
ストーリーが印象に残るって言うのがでかいわな
父親死亡と結婚っていう2本柱
11も勇者が悪魔扱いされるってわかりやすいところあるからまだ勝ち目ある
ずっと石板探してるだけのゴミは論外や
15: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:48:47.44 ID:ts3KIdiua
>>13
平凡な漁師の息子でもあり大昔の海賊王の息子って面白すぎるやろ
17: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:50:10.67 ID:nsrI/lVz0
SFC初期と後期やしゲーム人口が5のが多かったのかもしれん
18: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:50:52.00 ID:mSoBTQBS0
5は7くらい鬱ゲー
21: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:56:21.79 ID:sE0K9g2vr
特技ゲーつまんなくない?
24: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:58:37.48 ID:qVNxpM990
ドラクエ5人気ってネット民のボリューム層が5世代なことによる思い出補正の強さとリメイク込みの評価ってイメージやな
さすがにオリジナル版のあの映像やパーティ人数制限とかは擁護しがたい
26: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:01:35.49 ID:qVNxpM990
ゲームシステム的には意外にもギラ系が明確に炎っぽい描写に統一されたのは5からみたいやな
まあそのせいでメラ系との違いは曖昧になったが
28: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:02:29.50 ID:gHIluqaNr
ドラクエ5何回やってもおもろい
カタルシスがすごい
スポンサーリンク
30: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:05:04.59 ID:HG3EhhGSd
6はいろんな要素を詰め込んだ分とっ散らかっている感がある
5はモンスター仲間にすると家族の物語の二本立てでシンプル
31: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:06:26.50 ID:qVNxpM990
6はもう1回リメイクするとしたら未完成の設定をもっといい感じに仕上げてほしいンゴねえ
32: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:07:03.79 ID:d3tLPWTRa
6一番好きやわ何週したかわからん
33: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:07:48.38 ID:9K+O/v020
結婚システムって5以外でやる気ないんやろうな
12もダークなストーリーっつてるぐらいだからなさそうやし
34: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:01.16 ID:d3tLPWTRa
>>33
エマよ!!
35: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:34.68 ID:5qV285Jf0
やれること多くないから
36: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:10:58.71 ID:Oc+s3hsT0
6はキャラデザインも微妙に王道外れてるし
音楽も全体的に眠くなるし
難易度もファミコンの2についで高いし
転職システムも自由度ありすぎてあんまりないし
7ほどじゃないけど後味悪いイベント多いし人気出る要素があんまりないやろ
39: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:18:08.54 ID:8i42ymjur
>>36
自由度ありすぎてあんまりないとは?
40: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:18:55.07 ID:Oc+s3hsT0
>>39
なんでもできる=最適解1択になる みたいなやつ
42: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:20:53.41 ID:8i42ymjur
>>40
最適解を選ぶかどうかもプレイヤーの自由度ちゃうの?
43: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:20:59.15 ID:FuAwc0NJ0
6はグラフィックが神
ドットの完成形や
44: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:21:28.96 ID:9K+O/v020
そう考えると11に転職ないの逆にすごいよな
45: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:22:09.32 ID:VtTqrjU2d
6はモンスターちょっとふやせば神リメイク出来そう
46: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:22:39.77 ID:to+nhX280
>>45
なお減らした模様
47: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:23:12.09 ID:JJMRBzny0
5はヘンリーと別れて結婚するまでの一人旅が楽しい
総合的にワイも6の方が好きやな、キャラも敵もBGMもシステムも
スタイリッシュでサクサク遊べるのが気持ちいい
クリア後にバーバラ外せるようになってればワイ的にリメイクも全然オッケーやった
48: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:25:38.96 ID:9K+O/v020
時代の流れで12は女主人公で複数の男から選ぶ結婚システムだったりしてな
そこまでやったら逆に尊敬するわ
50: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:26:16.36 ID:zpMPVHGSd
6はスキルシステムがゴミすぎる
まとまりがない
いいのは街の音楽だけ
52: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:28:44.89 ID:/gElfqum0
5は過大評価
実際プレーすると分かるわ
55: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:30:21.20 ID:JJMRBzny0
>>52
好きで何周かしてるけどまぁ同意