スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラクエ6より5の方が人気高いのはなぜや?

dq6-amoru_2023032516243336d.jpg



引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693902654/

1: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:30:54.11 ID:SvkBmOYo0
6の方がやれること多いのに


3: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:32:47.30 ID:Us4fN5O30
ムドー戦以降が薄味になるから


4: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:34:07.48 ID:KNDLN0h+0
主人公っぽさも6


5: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:34:40.64 ID:x9onPsd9d
初のスーファミだったりカミさんを選べたりと思い出補正が強いからやで


6: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:35:39.75 ID:to+nhX280
ワイも6のが好きやな
モンスター動くのが個人的に大きい


7: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:38:46.49 ID:kSYmHYhSa
子供が勇者は流石にエモい


8: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:39:25.97 ID:ts3KIdiua
シュミレーションゲー寄りやからな
老若男女誰がやっても面白い


10: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:41:36.86 ID:KNDLN0h+0
>>8
確かに女ファンも多そう


9: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:41:06.66 ID:v0UcCz5Q0
スーパースター経由で勇者にする奴って浅いよな


14: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:47:43.37 ID:VNXKndlc0
>>9
全員に武闘家と魔法使いちょろっとやらせる奴は?


13: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:46:02.63 ID:9K+O/v020
ストーリーが印象に残るって言うのがでかいわな
父親死亡と結婚っていう2本柱
11も勇者が悪魔扱いされるってわかりやすいところあるからまだ勝ち目ある
ずっと石板探してるだけのゴミは論外や


15: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:48:47.44 ID:ts3KIdiua
>>13
平凡な漁師の息子でもあり大昔の海賊王の息子って面白すぎるやろ


17: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:50:10.67 ID:nsrI/lVz0
SFC初期と後期やしゲーム人口が5のが多かったのかもしれん


18: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:50:52.00 ID:mSoBTQBS0
5は7くらい鬱ゲー


21: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:56:21.79 ID:sE0K9g2vr
特技ゲーつまんなくない?


24: 名無しさん 2023/09/05(火) 17:58:37.48 ID:qVNxpM990
ドラクエ5人気ってネット民のボリューム層が5世代なことによる思い出補正の強さとリメイク込みの評価ってイメージやな
さすがにオリジナル版のあの映像やパーティ人数制限とかは擁護しがたい


26: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:01:35.49 ID:qVNxpM990
ゲームシステム的には意外にもギラ系が明確に炎っぽい描写に統一されたのは5からみたいやな
まあそのせいでメラ系との違いは曖昧になったが


28: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:02:29.50 ID:gHIluqaNr
ドラクエ5何回やってもおもろい
カタルシスがすごい


スポンサーリンク



30: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:05:04.59 ID:HG3EhhGSd
6はいろんな要素を詰め込んだ分とっ散らかっている感がある
5はモンスター仲間にすると家族の物語の二本立てでシンプル


31: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:06:26.50 ID:qVNxpM990
6はもう1回リメイクするとしたら未完成の設定をもっといい感じに仕上げてほしいンゴねえ


32: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:07:03.79 ID:d3tLPWTRa
6一番好きやわ何週したかわからん


33: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:07:48.38 ID:9K+O/v020
結婚システムって5以外でやる気ないんやろうな
12もダークなストーリーっつてるぐらいだからなさそうやし


34: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:01.16 ID:d3tLPWTRa
>>33
エマよ!!


35: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:34.68 ID:5qV285Jf0
やれること多くないから


36: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:10:58.71 ID:Oc+s3hsT0
6はキャラデザインも微妙に王道外れてるし
音楽も全体的に眠くなるし
難易度もファミコンの2についで高いし
転職システムも自由度ありすぎてあんまりないし
7ほどじゃないけど後味悪いイベント多いし人気出る要素があんまりないやろ


39: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:18:08.54 ID:8i42ymjur
>>36
自由度ありすぎてあんまりないとは?


40: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:18:55.07 ID:Oc+s3hsT0
>>39
なんでもできる=最適解1択になる みたいなやつ


42: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:20:53.41 ID:8i42ymjur
>>40
最適解を選ぶかどうかもプレイヤーの自由度ちゃうの?


43: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:20:59.15 ID:FuAwc0NJ0
6はグラフィックが神
ドットの完成形や


44: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:21:28.96 ID:9K+O/v020
そう考えると11に転職ないの逆にすごいよな


45: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:22:09.32 ID:VtTqrjU2d
6はモンスターちょっとふやせば神リメイク出来そう


46: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:22:39.77 ID:to+nhX280
>>45
なお減らした模様


47: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:23:12.09 ID:JJMRBzny0
5はヘンリーと別れて結婚するまでの一人旅が楽しい
総合的にワイも6の方が好きやな、キャラも敵もBGMもシステムも
スタイリッシュでサクサク遊べるのが気持ちいい

クリア後にバーバラ外せるようになってればワイ的にリメイクも全然オッケーやった


48: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:25:38.96 ID:9K+O/v020
時代の流れで12は女主人公で複数の男から選ぶ結婚システムだったりしてな
そこまでやったら逆に尊敬するわ


50: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:26:16.36 ID:zpMPVHGSd
6はスキルシステムがゴミすぎる
まとまりがない
いいのは街の音楽だけ


52: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:28:44.89 ID:/gElfqum0
5は過大評価
実際プレーすると分かるわ


55: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:30:21.20 ID:JJMRBzny0
>>52
好きで何周かしてるけどまぁ同意


    
ドラクエ5ドラクエ6
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 28

名無しさん

モンスター仲間に出来る5のがそら楽しいわ

  • 2023-09-06 (Wed) 20:41 [コメント番号595013 ]
名無しさん

スーファミ版に限れば6>5だろ

  • 2023-09-06 (Wed) 20:42 [コメント番号595014 ]
名無しさん

制約が無さすぎるのも問題で、特定の強スキルしか使わなくなってワンパターンになって猛烈に飽きる
かといってマイナー職やったら今度は無能すぎる
特定の状態異常が効くときだけ常人並みで、そうでない場合は空振りだけして戦闘が終わったりとか。

  • 2023-09-06 (Wed) 20:45 [コメント番号595015 ]
名無しさん

> 6はモンスターちょっとふやせば神リメイク出来そう
>>なお減らした模様
仲間モンスターと転職システムが絶望的に噛み合わないからしょうがない
モンスターは転職出来ないとかならありだろうが、そんなもんを望むやつがいったい何人いる事か・・・

  • 2023-09-06 (Wed) 20:47 [コメント番号595016 ]
名無しさん

当時叩かれたグラのしょぼさもレトロゲー扱いの現代ではどうでもよくなってるんでSFCも5>>6だ

  • 2023-09-06 (Wed) 20:47 [コメント番号595017 ]
名無しさん

世代を跨ぐことで実際のプレイ時間よりも長く感じて壮大さが増すからじゃない?

  • 2023-09-06 (Wed) 21:09 [コメント番号595020 ]
名無しさん

過酷な運命に翻弄され出会いと別れを繰り返しながら成長していくのがいい

  • 2023-09-06 (Wed) 21:57 [コメント番号595028 ]
名無しさん

sfc5のグラは、fcで遊ぶくらいの覚悟がないと相当キツい
6はドットゲーRPGの最高峰で、現代基準でもグラの差は一目瞭然で比較にならん

総合評価は、PS2&DSドラクエ5 > ドラクエ6全機種

  • 2023-09-06 (Wed) 22:00 [コメント番号595029 ]
名無しさん

スーファミ5に関しては袋ありません、歩くの遅いです、仲間3人です、戦闘で敵モーションありません
6の方が上位互換なのに肝心のストーリーが初見だと意味不明なのが大きい

  • 2023-09-06 (Wed) 22:36 [コメント番号595033 ]
名無しさん

もっと単純だよ。大抵の人はRPGは1回クリアしたら終わり
ドラクエ人気が3から5がピークだっただけだ。6の時は既に下降線に入ってた
簡単に言うと思い出補正だ

  • 2023-09-06 (Wed) 22:49 [コメント番号595037 ]
名無しさん

スーファミ版の売り上げで言えば5より6の方が売れてるみたいだぞ?

  • 2023-09-06 (Wed) 22:54 [コメント番号595039 ]
名無しさん

売り上げで言ったら9が1番か?

  • 2023-09-06 (Wed) 23:02 [コメント番号595040 ]
名無しさん

モンスター仲間にできるクセに人間キャラで馬車が満員になる。
なら、そっち育ててからモンスターに……と思うとバーバラが居座る。
やり込みで裏ボスを最速ターンに挑戦しようとすると毎回長ったらしいエンディング。
これらリメイクで全く改善無し。

リメイク会話システムのおかげでムドー以降の目的意識と印象の薄さは少し良くなったけど、シナリオの流れが6主人公の人生をロールプレイしきれない作りなんだよな。そのへんが5のインパクトに勝てない感じ。

  • 2023-09-06 (Wed) 23:29 [コメント番号595047 ]
名無しさん

6は戦闘がワンパターンで飽ききってるから、グラがキレイで便利だとしてもプレイする気はないよ
SFCの5は不便でチープだけど、6よりはまだプレイする可能性はある
チープで不便な神ゲーは、美麗で便利な虚無ゲーに勝る

  • 2023-09-07 (Thu) 03:13 [コメント番号595075 ]
名無しさん

ほぼおんなじ記事が2つ出てるのはなぜや

  • 2023-09-07 (Thu) 04:47 [コメント番号595079 ]
名無しさん

ビアンカとフローラで言い合ってるのがでかいんじゃねやっぱり

  • 2023-09-07 (Thu) 08:06 [コメント番号595104 ]
名無しさん

SFCドット絵いうなら5も6も当時のスクウェアに完敗だから差はないよ

あと6の仲間モンスター不便すぎだからプラスにはならん

  • 2023-09-07 (Thu) 08:08 [コメント番号595106 ]
名無しさん

グラや容量の差があれど話のスケールが違う
5は幼少期から親の敵討ちと捜索、青年期は結婚と拐われた嫁探し、最後はフラグ回収して物語当初からの運命に決着をつける
6も決して悪くないけど序盤後の目的が自分探しだとか、物語としてはふわふわしすぎ
夢の世界とかそれらしいと言えばそれらしい
RPGとしてやろうと思える演出や没入感は5の方が圧倒的にある

  • 2023-09-07 (Thu) 10:02 [コメント番号595135 ]
名無しさん

やたら細かいことを理由に上げてる人は本当に世間一般人がそこまで考えてプレイしてると思ってるのかね
自分の知識を見せたいのか知らんけど全く客観視できてないよ

  • 2023-09-07 (Thu) 10:07 [コメント番号595136 ]
名無しさん

※595136
お前は客観視どころかスレタイすら直視できてないやろ
目だけでなく頭も悪いのな

  • 2023-09-07 (Thu) 10:21 [コメント番号595137 ]
名無しさん

客観的に見れば6の方が上で明らかとか言いたいのかもね
スレタイ見ろだが

  • 2023-09-07 (Thu) 11:08 [コメント番号595139 ]
名無しさん

DQ6は仲間がストーリーにあまり絡んでこないのと、ストーリーに縦の一貫性がなくてお使い感が強いのがね
人間キャラの仲間がコロコロ入れ替わるからその度にイベントで出番があって印象が強いのと、目的がはっきりしているからリニア的に世界を移動させられても強制感がないのが良かった

  • 2023-09-07 (Thu) 11:36 [コメント番号595143 ]
名無しさん

>ドラクエ5何回やってもおもろい
>カタルシスがすごい

目的である母親救出は達成できない
天空装備、勇者探しも誤情報で無意味(尊敬していた父親の株が落とされる)
主人公が命がけで送ってきた人生を全否定されるゲームのどこにカタルシスがあるんだよ

  • 2023-09-07 (Thu) 18:02 [コメント番号595227 ]
名無しさん

勇者は魔王を倒すための手段でしかないから、他の手段で倒せても目的達成なんだよ

  • 2023-09-07 (Thu) 19:08 [コメント番号595254 ]
名無しさん

スーファミ版5のパーティ3人はうんちやと思うね

  • 2023-09-08 (Fri) 15:00 [コメント番号595473 ]
名無しさん

※595254
ドラクエ5の主人公の目的は魔王討伐じゃないけどな

  • 2023-09-08 (Fri) 19:16 [コメント番号595527 ]
名無しさん

パパスに託されたのは勇者の捜索と母親の捜索で、前者は息子が天空装備をすべて装備した時点で達成済み、
母親の捜索もエビルマウンテンで不幸な結末に終わったものの一応達成し、
魔王討伐の使命を託される
最終的にミルドラースを倒したことでパパスとマーサの悲願は達成されたからバッドエンドではないんだよ

  • 2023-09-08 (Fri) 20:48 [コメント番号595548 ]
名無しさん

※595548
パパスの手紙(抜粋)
「魔界に入り邪悪な手から妻を取り戻せるのは天空の武器・防具を身に着けた勇者だけなのだ」
「残りの防具を探し出し勇者を見つけ我が妻マーサを助け出すのだ」
勇者と天空装備を見つけてマーサを助け出して初めて目的達成だよ

あとミルドラースを倒すことがパパスとマーサの悲願なんて描写は無いぞ
そもそもミルドラース討伐はマスドラがそなた達なら食い止められるやもしれんとか勝手に言ってるだけで正式に依頼されたわけでもなんでもないからね
光の教団もそうだけどドラクエ5は主人公の目的と、勇者対魔物の構図が話としてリンクできていない

  • 2023-09-09 (Sat) 00:47 [コメント番号595607 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク