スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】ドラゴンボールの展開、ワンパターンすぎる

dragonball-supersaiyajin_20220917122314fa0.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675438473/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:34:33.673 .ID:tEWIv83F0
パワーアップ→イキリグダグダ戦闘→形成逆転

ほんまこの繰り返しだけ



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:35:00.630 ID:x74Hyosy0
ちゃんと読んでないからだよ



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:36:16.024 .ID:tEWIv83F0
>>2
読んだよ。これが世界的人気とか鳥山の絵の力ってすげえなと思った



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:35:27.376 ID:BTmIzIjl0
まぁ今出されたらボロクソ言われてるだろうな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:36:02.359 ID:5OaEwLVK0
今読んでもめちゃくちゃ面白いよな



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:37:02.890 ID:CHWoLiWE0
これはマジ
流れがワンパターンだよな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:37:37.817 ID:D5qDyLMT0
ピッコロさんと悟飯ちゃんをもっと見ろ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:37:56.304 ID:9tMJZiHX0
戦闘長くて話進まんのは子供の頃から思うところあった



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 01:02:28.643 ID:WNdcRfUP0
>>13
それアニメの方だろ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:38:16.679 ID:X/lECeP70
トランクスがいきなり出てきてスーパーサイヤ人になってフリーザぼこすところとかかなり好きだけどな
あの時点だと敵か味方か分からないし



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:38:38.171 ID:l0ugLzmi0
当時は新しかったからだぞ
つけ麺を初めて発明したようなもん

好きな人は同じ店のつけ麺食べ続けるじゃん



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:40:08.397 ID:x74Hyosy0
無性生殖のマジュニアに悟飯への愛が芽生えていく
実兄の襲来でやむなしとはいえ父を●したのは自分であると言う感情が魔族の彼を変えていくんだよ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:43:07.401 ID:HuTxgkk+0
ドラゴンボールに物語とかあまり求めないわあ

界王拳二倍!!!!!!!!!
とかやってる方がいい



スポンサーリンク



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:43:23.600 ID:9u7eaQ+30
ギャグ漫画が急にシリアス路線走ったのにしっかり面白いからすごい



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:43:24.125 ID:1tUJTRCe0
薄っぺらくても、人気出たもん勝ち



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:44:29.614 ID:x74Hyosy0
どうせドラゴンボール薄っぺらいよなっていってれば周りに溶け込めると思ってる程度の
熟読より周りとわちゃわちゃやってるほうが楽しめるにわかなんだろ
ちゃんと読めよ



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:45:49.910 ID:uJRONmqL0
読んだ後いくら構造を抽象化してもそんな感想にはならんだろ
バトル部分しか読んでないのか



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:47:57.279 .ID:tEWIv83F0
>>27
バトル漫画だよな……?



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:46:27.384 ID:6TIle2XJ0
十数年前に読んだけどブゥ編だけは楽しめた記憶がある



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:48:39.288 ID:yQzRvatcM
ブレイカーズ面白いぞ
フリーザ変動の絶望感とか味わえてマジでオススメ



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:52:09.485 ID:XEh+/1QP0
かめはめ波もギャリック砲も魔閃光もビッグバンアタックもファイナルフラッシュも具体的にどう違うのか分からんけどカッコいいから許せるのがすごい



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:53:17.363 ID:PMtAaXl60
今読むとサイヤ人出てくるまでも面白い
ああいう空気も好き



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:58:38.986 ID:QhvgMoNQ0
純粋だったから昔なんてなんでも面白かったわツヨシしっかりしなさいとか飛んでブーリンとか意味不明なアニメでも楽しめた



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 00:59:54.453 .ID:tEWIv83F0
>>45
子供補正はガチ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 01:03:51.041 ID:nS4DNjlM0
ドラゴンボールのストーリーに本気になってるやつとかそんないるのか?
絵のうまさ一点で名作になったようなもんだろ



53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 02:02:37.826 ID:DKqsZpD30
レッドリボン軍あたりが一番面白かった



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 02:04:13.506 ID:AzFLl+jz0
みんな戦闘ばっかりフォーカスしすぎ
ナメック星に向かう前の宇宙船探索するとことかめっちゃワクワクするのに



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/04(土) 02:04:48.463 ID:EmjKBSPq0
ナメック星まではブルマが工■かった



    
ドラゴンボール鳥山明漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 20

名無しさん

こういうのでいいんだよ

  • 2023-02-06 (Mon) 15:13 [コメント番号541162 ]
名無しさん

パワーアップ、イキりグダグダ、形勢逆転を延々と繰り返しているのはブリーチじゃね?
対ベジータは全然イキってないし(最初から全力に近い)、ラディッツは引き分け。イキったのはセルくらいでブウの展開もイキりグダグダとは違う
その程度の読解力で漫画を語ろうとするなよ。てかイッチは世界的人気の作品をディスる俺かっけーってやりたかっただけだろ

  • 2023-02-06 (Mon) 15:19 [コメント番号541164 ]
名無しさん

ドラゴンボールはむしろ大人になってから鳥山明の絵というか漫画の上手さに感動したわ
あのマスクマンバトル描写が上手すぎる
あれだけで余裕で世界穫れるわドラゴンボールは

  • 2023-02-06 (Mon) 15:37 [コメント番号541165 ]
名無しさん

戦闘描写が力vs力ばかりだから単調になるのは仕方ない
それ差し引いても当時はダントツで面白かったんだよ

  • 2023-02-06 (Mon) 16:18 [コメント番号541167 ]
名無しさん

ドラゴンボールに思う所は色々あるけど、子供向けである所と読みやすさ考えたらやっぱり凄いと思うわ
ワンピとか戦闘マジで無駄に長いんだよな

  • 2023-02-06 (Mon) 16:29 [コメント番号541171 ]
名無しさん

少年漫画は脳みそ空っぽのライブ感覚でいいんだよ
まさにこういうのでいいんだよを味わえるバトル漫画

  • 2023-02-06 (Mon) 16:32 [コメント番号541173 ]
名無しさん

基本敵が現れては倒すだけの単調な話を、数値のインフレとか変身要素とかの工夫でなんとか引き延ばした感がある
世代交代はなんかうやむやのまま失敗したけど

  • 2023-02-06 (Mon) 16:34 [コメント番号541175 ]
名無しさん

今のバトル漫画って、なんというかいじめられっ子の復讐思想が根底にある感じなのよな。
ダークヒーローにすらなりきれない半端なアウトローみたいなのが主役なの多い印象。
なんというか、快活なキャラが主役の冒険ロマンがあまり流行らないというか。

  • 2023-02-06 (Mon) 16:51 [コメント番号541178 ]
もち

バトル漫画でしかないからな
変な思想とかやりだすと子供がついてこなくなる&親が見させないようになる

  • 2023-02-06 (Mon) 16:56 [コメント番号541179 ]
名無しさん

肝心のバトル描写も瞬間移動で消えたり現れたりしながらぶつかり合うようになったくらいで行き詰ってたと思う
戦闘力のインンフレっていうハッタリがなければそれ以上もたなかった
そういうアイディアを考えるのが凄いんだろうけど、少年漫画史的評価とか抜きにすれば1の感覚はもっともだわ

  • 2023-02-06 (Mon) 16:56 [コメント番号541180 ]
名無しさん

一時期ドラゴンボールアニメ放送してたけど、始まったらフィンフィン言いながらオーラ?纏って唸ってて、家事して戻ってきたら唸ってて、最後に見たらやっぱり唸ってて
なんぞこれ?と思って見なくなったな・・・

  • 2023-02-06 (Mon) 17:04 [コメント番号541185 ]
名無しさん

※541171
ほらほら絶対いると思った
ドラゴンボールおじさんさぁ、君が好きな作品は他作品を下げないと誉められないような陳腐な話なのかって
思い出補正で滅茶苦茶暴れすぎなんだよきめェよジジイ

  • 2023-02-06 (Mon) 19:23 [コメント番号541213 ]
名無しさん

ストーリーや設定はまぁ置いといて・・・
かめはめ波とかスーパーサイヤ人への変身とかバトルの演出とか
子ども心をくすぐるモノはある
ドラゴンボールに限らず、子どもが真似したくなる要素があるのは強いね

  • 2023-02-06 (Mon) 19:38 [コメント番号541218 ]
名無しさん

映画もまとめて見るとびっくりするぐらい展開同じだぞ
まあそれでもかっこいいからいいんだけどね

  • 2023-02-06 (Mon) 20:16 [コメント番号541231 ]
名無しさん

ドラゴンボールは絵も展開もごちゃごちゃしてない所が好きだ

  • 2023-02-06 (Mon) 20:55 [コメント番号541245 ]
名無しさん

原作は展開も結構早いしワンパターンでもない大体つっこまれてるのはアニメの方

  • 2023-02-07 (Tue) 00:43 [コメント番号541327 ]
名無しさん

アニメが輪をかけてヒドいのもあるが原作だってワンパなのは疑う余地もない事実だし

  • 2023-02-07 (Tue) 13:52 [コメント番号541450 ]
名無しさん

別にワンパターンとは思わんが
箇条書きマジックしたらそう見えるのかもしれんが

  • 2023-02-07 (Tue) 14:54 [コメント番号541476 ]
名無しさん

総合的にワンピ、ブリーチ、鬼滅、なんかよりは面白いやろ?

火の鳥、シュマリ、奇子、きりひと讃歌、(他多くの手塚作品)、デスノート、予告犯、マンホール、とかには遠く及ばないけれど、分野が違う。

  • 2023-02-11 (Sat) 07:56 [コメント番号542596 ]
名無しさん

初代ピッコロ大王を倒した時
マジュニアに天下一武道会で勝った時
フリーザ倒した時

このどれかで終わってたらホンマの神漫画だった

ただ今のような世界展開はしてないと思うが

  • 2023-02-13 (Mon) 21:57 [コメント番号543385 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク