スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラえもんが89年後に誕生するという事実wwwwwwwwww

doraemon_2023020310515705b.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675381987/

1: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:53:07.55 ID:39os/Lm8p
身が震える



2: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:54:01.03 ID:u7ka9wCp0
20年前にアトムができてないから無理



4: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:54:04.24 ID:qTZlSMcq0
マジ!?



5: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:54:17.55 ID:fJAzmDYS0
案外いけそう



6: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:54:55.06 ID:yiV6I1Jw0
シンギュラリティ来るから



7: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:55:05.70 ID:yGBtK8L7r
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の2015年が8年前やぞ



8: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:55:12.50 ID:zLTJe4YR0
ゆうて今から89年前と比べたら天と地の違いやし
できそうやろ



9: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:56:14.55 ID:2H8TQA0a0
ミニドラSOSが2011年なんだよな



10: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:56:56.86 ID:txY+MqD7r
当初の設定だと今世紀中には完成する予定だった模様



スポンサーリンク



11: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:57:08.39 ID:8iGmtRwoa
ワイが生きてるうちに立体プリンタが実現するとは思わなんだ



12: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:57:36.20 ID:4LEXv27I0
ドラえもん誕生日記念にドラえもん型のロボットが作られると予想してるんやがどうやろか?
さすがにひみつ道具は無理やが



13: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 08:58:04.85 ID:6hifPhyS0
原子炉の一般販売許可がネックやろな



16: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:00:13.10 ID:l5RTMXGE0
イッチ頭テカテカやんw



17: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:00:26.65 ID:8iGmtRwoa
どこでもドアはないけど
ジオゲッサーで誰でも世界マップで遊べるようになった



18: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:00:58.77 ID:mrnF4nb7d
練馬区ってあんな空き地とか実際あるん?



20: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:03:16.66 ID:XjqrDcOP0
ひみつ道具を実現させるためには既得権益と戦わなければいけないんだろうな



21: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:03:57.56 ID:PFDtrP9UM
タイムマシンは2008年発明予定やし



22: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:04:10.63 ID:mrnF4nb7d
ドラえもんの声変わってもう18年目ってのにびっくりや
あと8年で大山ドラえもんの年期超えるで



23: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:05:14.69 ID:2H8TQA0a0
>>22
わさびドラで育った親世代が出始めるな



25: それでも動く名無し 2023/02/03(金) 09:07:53.01 ID:/xhPN2jS0
見た目だけドラえもんなら出来そうだけどね
1/1スケールで独自のAIも搭載
もちろん四次元ポケットやらひみつ道具は無いけど



    
漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 11

名無しさん

ドラえもんレベルのAIはできるだろうけど、
どこでもドアや四次元ポケットは100年じゃ無理だろうなぁ
そもそもこの二つがあればエネルギー問題無くなるからパワープレイで何でもできそう

  • 2023-02-03 (Fri) 13:21 [コメント番号540344 ]
名無しさん

パトレイバー位はそろそろ出来てるハズなんやけどな、ガンダムはまだ無理としても…

  • 2023-02-03 (Fri) 14:22 [コメント番号540350 ]
名無しさん

※540344
それだよなあ……タイムマシンもドラえもん自身の反重力も負のエネルギー問題を解決しないとどうにもならない

  • 2023-02-03 (Fri) 16:21 [コメント番号540372 ]
名無しさん

※540372
タイムマシンは無理ですよねぇ
未来行き(光速移動やコールドスリープ)は可能でも過去はどうなんですかねぇ

  • 2023-02-03 (Fri) 16:54 [コメント番号540380 ]
名無しさん

ひみつ道具は無理なだけでドラえもん自体は出来そう

  • 2023-02-03 (Fri) 17:12 [コメント番号540383 ]
名無しさん

イオリア・シュヘンベルクが後28年(2051年)で生まれるという事実…

  • 2023-02-03 (Fri) 17:54 [コメント番号540400 ]
名無しさん

ナショジオの番組だったか、ブラックホールの周囲は時間の流れが極端に遅くなるので
出来るだけブラックホールに近付き、その周囲をグルグル回ってたら1時間しか経過してしてないのに
実際は30年経過していて、実質上の未来に行ける

ただし、ブラックホールの重力・引力に耐えられるマシンと、ブラックホールまで辿り着く事が必須なので100万%無理な話

  • 2023-02-03 (Fri) 21:18 [コメント番号540453 ]
名無しさん

10年ぐらい前だとあと100年じゃ無理wって感じだったけど
AIの発達が著しくなってきたから案外行けそうとも思えてきた。

  • 2023-02-04 (Sat) 13:30 [コメント番号540574 ]
名無しさん

謎本ブームの時に出た「金田一少年の推理ミス」を思い出すスレだな

そもそも金田一耕助に孫がいる可能性はあるのか?って話にたいして
「少年マンガってのは原則、掲載時のリアル年月日を現在にするから
 2000年代ぐらいまで連載が続けば
 金田一耕助に孫がいる可能性できるよ、だからそこまで連載がんばれ作者」
って答えだった

  • 2023-02-21 (Tue) 21:21 [コメント番号545699 ]
名無しさん

ドラえもんはいつの時代から来たのかに関しては、
原作の雑誌掲載時には21世紀から来たことになってたらしい
それを踏まえて今は22世紀にしてるわけだから、
そのうち23世紀から来た設定に変更する感じでの
セリフの加筆修正が行われた版が出て
アニメもそれに合わせて変更されそうな気がする

  • 2023-03-01 (Wed) 16:21 [コメント番号548014 ]
名無しさん

年代設定してるアニメでリバイバルない奴は
製作当時は未来でも今だととっくに過去になってる奴も少なくないだろう

  • 2023-03-04 (Sat) 12:48 [コメント番号548862 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク