スポンサーリンク

スポンサーリンク

VR「酔います、高いです、ゲーム少ないです」←こいつが天下取れると思ってる理由

vr_20221003190321c75.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675215745/

1: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:42:25.92 .ID:+khJ/IvE0



11: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:47:24.09 ID:x9DHo4oYa
>>1
VR買ったけど
立体感に感動したのは最初だけ

めんどくさくてすぐ使わなくなった😭



2: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:43:03.53 ID:I8LyAPIya
オキュラス持ってるけど使ってないわ全く
面白いゲームあったら教えて



3: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:44:40.27 ID:H8Ctdi7S0
工■



6: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:45:24.42 .ID:+khJ/IvE0
>>3
でもティッシュとは別に工チケット袋と頭痛薬を用意しないといけないよね?



12: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:47:28.59 ID:H8Ctdi7S0
>>6
三半規管よわよわで草



4: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:44:50.23 ID:9glJTONT0
ΛVが興奮できるから



7: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:45:50.19 ID:pi0xUaG3d
飛行機ごっこ最高やぞ



9: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:47:00.96 ID:adwU5trs0



10: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:47:13.88 ID:U+OQBQHd0
最近のVRは酔いにくいけどコンテンツはほんと薄いな。基本インディーズが作ったミニゲームみたいなものしかない。



14: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:48:24.30 .ID:+khJ/IvE0
地面が動いてる想像するだけで気持ち悪くなるワイが悪かった



15: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:48:50.16 ID:mv7mjY85a
天下は無理やね



16: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:49:01.41 ID:J0bV+GDr0
PSVR2予約した僕にはタイムリー😉



17: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:49:31.28 ID:mv7mjY85a
今の眼鏡と同じ見た目でARとVRを即座に切り替えられてバッテリーが1日以上持つようになったら天下取れるかも



19: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:50:11.74 ID:WogDdyPN0
>>17
メガネ型のVR的なものはあったよな



スポンサーリンク



23: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:53:04.98 ID:mv7mjY85a
>>19
でもあからさまにVR眼鏡とわかる眼鏡では普及しないでしょうね
ふつうの眼鏡と変わらない見た目でないと



20: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:50:22.90 .ID:+khJ/IvE0
>>17
切り替えとかしたらゲロ吐きまくりそう



18: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:49:39.80 ID:hY2ibeLTa
Quest1を買ったときはVR元年を感じた
なお



22: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:52:52.69 ID:Psf9xGAs0
VRゲーのおかげで銃持つ事があっても撃てるぐらいにはなったと思う
多分意味はない



24: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:53:23.30 .ID:+khJ/IvE0
>>22
反動とかもくるわけ?最近のは



35: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:59:56.54 ID:U+OQBQHd0
>>24
反動は来ないけど照星と照門を合わせて当てるっていう最初の苦労を戦闘しながら経験できるのは大きそう。



25: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:54:01.18 ID:ssK9SXdj0
まあ手軽に使えないものは流行らんわ



27: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:54:27.76 ID:2oJrm/340
チャットくらいしか用途ないやろ今の所



28: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:54:59.70 ID:0aGJZaEz0
黎明期なんやから欠点多くて当たり前やん
スマホから何も学んでないのな



29: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:55:20.91 .ID:+khJ/IvE0
>>28
スマホ触ってもゲロはかないもん



30: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:55:45.04 ID:mv7mjY85a
>>28
VR元年からもう5年くらい経っていますからね



31: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:55:56.49 ID:bXy9eVpM0
はよVR向けの大規模MMO開発せえよ



32: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:56:06.16 ID:vhvUZ1IU0
工■



33: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 10:58:11.37 ID:8s71ODck0
不便なだけで没入感は無い



36: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 11:00:03.16 ID:zjbZ/ou3M
カプコンVRmodが優秀過ぎるんやが酔うから気軽にできんのが痛い



38: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 11:01:09.80 ID:H8Ctdi7S0
眼鏡型のVR出てるっぽいけどPCと連動できないようで無意味やな
VRとはなんのための存在か一度考えて欲しい



39: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 11:01:50.82 ID:T+B6WA7k0
むしゅーせーΛV解禁されたら飛躍的に普及すると思う



    
ゲームVR
   スポンサーリンク


amazon

コメント 24

名無しさん

かわいそう

  • 2023-02-02 (Thu) 13:21 [コメント番号539978 ]
名無しさん

今のVRはデカい無線機みたいな携帯電話くらいのレベルだからな
実用はまだまだ

  • 2023-02-02 (Thu) 13:24 [コメント番号539979 ]
名無しさん

エ◾️は現時点でもマジで強い
一般向けは酔いで頭打ちだろうから大人向け特化で進化してほしい

  • 2023-02-02 (Thu) 13:27 [コメント番号539980 ]
名無しさん

フルダイブ型のはいつ出来るのかなぁ

  • 2023-02-02 (Thu) 13:45 [コメント番号539982 ]
名無しさん

リアリティを追求しすぎるのも考え物

  • 2023-02-02 (Thu) 13:46 [コメント番号539983 ]
名無しさん

PSVRがOculusみたいにスリム化&無線化すればもうちょっと普及しやすくなると思うんだけどな

  • 2023-02-02 (Thu) 13:47 [コメント番号539984 ]
名無しさん

シャープが作った超軽量VRは175g
缶コーヒーより軽い
性能は知らん

  • 2023-02-02 (Thu) 13:52 [コメント番号539986 ]
名無しさん

FPSなんかは平面と比べて完全別ゲーになるからコレシカナイ需要は確実にあると思うけどな
まぁ私も器官ヨワヨワなんで酔い止め必須なのだけど

  • 2023-02-02 (Thu) 13:52 [コメント番号539987 ]
名無しさん

無線と軽量化は必須だろうな

  • 2023-02-02 (Thu) 14:03 [コメント番号539991 ]
名無しさん

アンチがシュバババ!

  • 2023-02-02 (Thu) 14:05 [コメント番号539992 ]
名無しさん

結局陰キャチーズ牛丼の願望でしかなかったねw

  • 2023-02-02 (Thu) 14:17 [コメント番号539997 ]
名無しさん

※539992
オッサン「ぼっくんの気に入らない正論は全部アンチです!ぷんぷん!」

  • 2023-02-02 (Thu) 14:18 [コメント番号539998 ]
名無しさん

自分も酔うから無理だった

  • 2023-02-02 (Thu) 14:45 [コメント番号540006 ]
名無しさん

画質がダメだろ
まだまだ20年はかかる

  • 2023-02-02 (Thu) 14:48 [コメント番号540008 ]
名無しさん

ハマったらめちゃくちゃおもろいけどな···

酔いは1ヵ月くらいで完全に慣れる

敷居が高いのは否めない

  • 2023-02-02 (Thu) 16:50 [コメント番号540041 ]
名無しさん

結局はコンテンツが少ないのが問題ですわ
前回もそうだが、料理が無いのに皿だけ見せられても困る

  • 2023-02-02 (Thu) 17:12 [コメント番号540046 ]
名無しさん

誰かが動くのを待っている完全な他力本願。そしてソフトメーカーから様子見されて終わる。
VR市場の展望が不透明すぎてメーカーは誰も動かん。誰だって大博打はしたくないからな。

  • 2023-02-02 (Thu) 17:14 [コメント番号540047 ]
名無しさん

VR化したら絶対に面白くなるゲーム、又はわざわざVR化させる必要性のゲームが少なくてすぐに頭打ちになるよ
確実に発売スケジュールがスカスカになる

  • 2023-02-02 (Thu) 17:24 [コメント番号540050 ]
名無しさん

アミューズメント施設や不動産・旅行代理店とか、遺跡の復元体験とか
今はそっち方面で活躍した方が良いと思う

  • 2023-02-02 (Thu) 17:35 [コメント番号540054 ]
名無しさん

VRは遊びの幅を広げるだけで一般的なゲーム機を駆逐する様な存在では無いからな
それなりにイケるとは思うが天下となると無理

  • 2023-02-02 (Thu) 18:06 [コメント番号540062 ]
名無しさん

これでプレデターやエイリアンの映画世界を堪能したい

  • 2023-02-02 (Thu) 18:28 [コメント番号540075 ]
名無しさん

ソニーは作りっぱなしでサード頼み

  • 2023-02-02 (Thu) 18:35 [コメント番号540077 ]
名無しさん

どう考えてもコレが世間一般化するハズないのに天下なんか取れないぞ

  • 2023-02-02 (Thu) 19:17 [コメント番号540094 ]
名無しさん

ソフトも問題アリなんだけど目ふさいで耳ふさいでまでしてゲームに没入したい人、没入出来る人はそんなにいないよ

  • 2023-02-03 (Fri) 18:15 [コメント番号540406 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク