スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】氷属性さん、「大きな氷を生成し、殴って砕く」しか攻撃手段がないwwwwww

mahoutsukai-ice-water.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673855852/

1: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:57:32.76 ID:uiwY3JD6M
あまりにも弱すぎるw



2: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:58:05.10 ID:4PSvZG2K0
それでどうやって攻撃すんねん



3: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:58:40.29 ID:1oqfYKA6M
氷殴って割れるくらいなら普通に殴った方が強そう



4: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:58:45.38 ID:cdkaJ/ps0
周囲の温度を絶対零度にすることで相手を動けなくすることもあるやろ
ソースはゼノブレイド2



5: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:58:53.37 ID:/blC+G+j0
エターナルフォースブリザード定期



6: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:59:12.84 ID:peYySkLl0
時間凍結
概念凍結



7: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 16:59:50.05 ID:SfAjfVxgr
水鏡定期



8: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:00:50.95 ID:Lw27khzj0
つらら撃ち
アイスウォール



9: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:01:22.20 ID:rl0QzVc0p
氷柱を飛ばすもあるぞ



10: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:02:34.60 ID:rgHarZr90
劣等生で妹最強だったけどな
誰も勝てない
凍らせて終わりだし



11: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:03:05.48 ID:0CCVdNVj0
普通に相手を凍らせる定期
なおしばらくしたら溶けて何事もなかったように動くも



12: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:03:50.90 ID:lurh2Pfqp
氷の竜だしがち



13: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:04:11.57 ID:auNBPDtta
まず足場凍らせてヶツにツララブッ刺すでええやん



14: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:04:35.73 ID:pBBF+0NZa
氷の剣で切りつけ



15: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:04:50.90 ID:CpCn1mSW0
氷を食わせて頭キーンとさせる



16: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:05:16.46 ID:auNBPDtta
爆轟強いぞ



スポンサーリンク



17: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:05:21.35 ID:Sv/LJ43Jr
オーロラエクスキューションは凍らせるだけだもん



18: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:09:40.56 ID:28OaRU4h0
氷で武器を作る



19: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:12:24.88 ID:CpCn1mSW0
氷を乗せてハンマーで割る



23: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:15:13.25 ID:ijHpKBcOd
氷を直接ぶつけたり剣にしたりする奴おるけどその使い方だと土とか岩とかの属性の下位互換にしかならんよな



25: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:17:08.88 ID:CpCn1mSW0
あずきバーで殴る



43: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:31:34.39 ID:Ean+Kyak0
>>25
つよそう



27: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:19:35.14 ID:AZlq6eC3M
近年だと時を止めるよな
プリコネでも止めてたわ



30: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:20:29.18 ID:TcBfV5I00
デカ氷柱を地面から発生させて突き刺すとかよう見る気するけど
あれほぼ物理やし地属性でも同じ様なのできるし



31: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:20:39.80 ID:aHcnpmHg0
氷持って殴るやろ普通



32: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:20:56.00 ID:OfBAcOlO0
氷=雑魚のイメージつきすぎ
炎もかませイメージついてるよな最近



39: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:25:02.21 ID:ijHpKBcOd
>>32
最近は小難しく捻った能力のが強くて直接的な能力はかませやからな



37: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:24:27.07 ID:yuEN3Lhm0
氷で巨大な拳を生成してぶん殴ります
殴った相手は氷結します



40: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:26:30.40 ID:Pm+OIjaKa
アイシクルディザスター 弱い
氷葬方陣 弱い



41: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:26:33.02 ID:RKN6D4b10
凍れ❄🤺



42: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:31:00.87 ID:81d0emeja
猛吹雪を起こす←風属性のパワーがメインだよな?



44: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:32:15.68 ID:ks4WJEDL0
炎さんは燃やすだけやん😡



47: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:34:34.52 ID:Ptiyql7hp
ふーんワイなら温度操作して炎も氷も操っちゃうけどね



52: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:37:00.71 ID:Ey1db5Og0
地面をスケートリンクにして近づいて殴る



53: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:37:22.92 ID:PYnA24f0d
氷系攻撃で1番格好いいのは
テスタメント



63: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:43:21.96 ID:0CCVdNVj0
氷系は恒温動物に聞くイメージ



68: 風吹けば名無し 2023/01/16(月) 17:53:16.43 ID:NV43lq7f0
ロトの紋章の呪文説明欄でヒャド系呪文が「氷の矢で敵を貫く」になってたのホンマセンスないなと思った
もうちょっと物理じゃなくて魔法っぽさを感じる説明にしろ



    
ゲーム漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 22

名無しさん

ホワイトアルバムは強かったな

  • 2023-02-02 (Thu) 10:17 [コメント番号539947 ]
名無しさん

カイオーガのぜったいれいど とか物凄い恐怖感ある。ポケモンとは思えないほどに

  • 2023-02-02 (Thu) 10:30 [コメント番号539948 ]
名無しさん

>>63
俺は逆に爬虫類とかの変温動物に効くイメージだわ

  • 2023-02-02 (Thu) 10:32 [コメント番号539949 ]
名無しさん

水なのか氷なのかハッキリしないやつが氷の剣wとかやりがち
氷だけで食ってけてるような奴は遠隔から相手を凍らせる技で終わらせがち

  • 2023-02-02 (Thu) 10:43 [コメント番号539950 ]
名無しさん

氷属性+念動力ならつらら飛ばせるけど
氷が遠隔でも作れるならつらら落としは出来るかな

  • 2023-02-02 (Thu) 10:52 [コメント番号539951 ]
名無しさん

相手の内部を凍らせたらすぐに勝ちそう

  • 2023-02-02 (Thu) 10:53 [コメント番号539952 ]
名無しさん

蟻の~mammaの~姿見せるのーよ~~

  • 2023-02-02 (Thu) 11:07 [コメント番号539955 ]
名無しさん

ドラクエで言うならメラだって火の玉を飛ばす謎の念動力もセットだからなあ

  • 2023-02-02 (Thu) 11:12 [コメント番号539957 ]
名無しさん

氷系は最終的に、際限なく熱を奪うor電子の動きを止めるだからクソ強なんだよなー

  • 2023-02-02 (Thu) 11:18 [コメント番号539958 ]
名無しさん

まぁその作品内の体系によるでしょう
一番強いのは対象指定で相手の体内に発生させる魔法
火とか水とか岩とかそういうの関係なく相手は死ぬ
技術的に困難とか何らかの防御手段とかでこれはノーカンにしないとお話にならない
難易度で縛るなら相対的に術者の体の近くで発生させる魔法が一番難易度が低くなる
能力向上系や属性エンチャントが最下位になり、次が発勁や0射程砲撃の様な物
生成した物での打撃、投射する、発射する、範囲指定、座標指定ときて対象指定だ
氷を生成して相手に飛ばす奴ってのは、その程度のレベルの能力者という事

  • 2023-02-02 (Thu) 11:35 [コメント番号539959 ]
名無しさん

魔法に対して物理学でアプローチしたさすおにの功績は大きいと思う
それまでの化学アプローチだけでは足りなかった

  • 2023-02-02 (Thu) 11:43 [コメント番号539960 ]
名無しさん

まだこんなネタ擦ってんの?!

  • 2023-02-02 (Thu) 12:00 [コメント番号539964 ]
名無しさん

運動エネルギーそのものを停止させるから拡大解釈で時間停止にもつながる
実際初期設定のメトロイドではアイスビームが上記理論

  • 2023-02-02 (Thu) 12:19 [コメント番号539966 ]
名無しさん

理論上では上限が無い熱に対して冷たい温度はマイナス273度という限界があるからね
まぁそれでも普通に恐ろしい超低温だが

  • 2023-02-02 (Thu) 12:26 [コメント番号539967 ]
名無しさん

時間停止とかは何か違うだろもはや氷関係無いし
地属性が地球を逆回転させて時間を巻き戻すとかして良いのかってレベル

  • 2023-02-02 (Thu) 13:00 [コメント番号539973 ]
名無しさん

ポケモンに「ふぶき」とかいう二度もナーフされた技があるんだが?

  • 2023-02-02 (Thu) 13:06 [コメント番号539974 ]
名無しさん

聖闘士星矢のカミュと遊白の四聖獣の氷使いとワンピースの青キジ

  • 2023-02-02 (Thu) 13:07 [コメント番号539975 ]
名無しさん

※ 539967
炎系能力者がどれほど熱い炎を出しても、氷雪系が絶対零度を出すだけで全て止まるというのは凄い強キャラ感がある

  • 2023-02-02 (Thu) 13:21 [コメント番号539977 ]
名無しさん

米539973
地球を逆回転で時間巻き戻す方が意味不明
光速以上の速度を超過して初めて理論上の時間に介入できるわけで
物質の運動エネルギーを停止させる絶対零度を司る氷雪系が時間を奪う方がまだ納得できる

  • 2023-02-02 (Thu) 13:44 [コメント番号539981 ]
名無しさん

属性ものは作者がどれだけ拡大解釈を許すかで決まるんだっていい加減覚えようぜ

  • 2023-02-02 (Thu) 16:06 [コメント番号540022 ]
名無しさん

氷が時間を止めるのも意味わからん。もはや冷たすぎて時間すら凍り付く、みたいな「あー言えばこう言う」レベルの理論やな。

  • 2023-02-02 (Thu) 17:50 [コメント番号540057 ]
匿名

ドラクエのザラキとか血液を瞬時に凍らせて即死させる恐ろしい呪文だぞ。
もし自分の周囲●キロ以内にいる生き物の熱エネルギーや生命エネルギーを吸収して凍らせるタイプの氷属性とかだったら、生きて活動できるのはものの数分だけとかになる。
冬の雪山で猛吹雪が起こって、取り残された登山者の中から数十分程度で凍死した人もいた。
物理特化型の氷属性ならジョジョのペットショップとか激強だったし、温度自体下げて氷結したり氷の鎧作って防御もできるギアッチョもマジ強だった。
何を言いたいかと言うと私がただ氷属性大好きなだけだ。

  • 2023-02-03 (Fri) 00:57 [コメント番号540201 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク