スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】アニメーターさん、とんでもない場所に室外機を設置してしまう

a_20230129120240a49.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674338224/

1: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 06:57:04.98 ID:uIHp+61W0
なんじゃこりゃ



2: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 06:58:14.30 ID:sgOZ816H0
なくはなさそう



3: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 06:58:35.78 ID:JfLjaya90
室内水浸し



4: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 06:58:42.66 ID:zvZ4cTSV0
流石になんか実際にあるの参考にしたんやろ



6: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 06:59:56.53 ID:4cAP2f2d0
あるぞ



8: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:01:22.96 ID:RspxCnlU0
そもそも実際になけりゃ室外機自体描かんやろ
参考にしたのがこうやからこうやねん



9: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:01:26.40 ID:sw/tbM4O0
ググったら結構ありそうやな屋根上室外機



10: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:01:59.67 ID:gkXZT5Xl0
普通にある

屋根 室外機で検索すればなんぼでも出てくる



11: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:02:59.84 ID:NiHZMhJ60
屋根置き自体は屋根置き用の架台があるから
普通に毎年取り付けでもあるけど
窓より上の屋根に置くのはまずありえん



12: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:03:13.17 ID:WKiTzHyx0
ドレン配管さえ下に向けとけば室外機の位置は極論どこでもええわ



13: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:04:03.00 ID:V+bcKcjZ0
メーカー「日光当てるのやめてください😠💢」



14: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:04:06.08 ID:YbD5mxGL0
固定外れて壁にビターンなったりせんのか



15: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:04:12.73 ID:aMHnlTMhM
屋根上って言っても2階のエアコンのために一階の屋根に置くパターンやろ
大屋根に乗せてるのなんて見たことないわ



18: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:05:18.70 ID:NiHZMhJ60
>>15
上に上げる意味がないからな
大屋根のカラーベストに固定するのきつすぎるわ



16: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:04:21.01 ID:NiHZMhJ60
ここに室外機を上げるためには脚立でないと無理やろうけど
塀の位置が近すぎて脚立が立てられないやろこれ
そっちの方が気になるわ



17: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:04:33.99 ID:Q9/4wewO0
斜めになった台を描かないといけない
これでは室外機を斜めにカットしてしまっている



19: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:05:47.00 ID:f7p/PxR2a
雨樋ブチ折れ定期
ドレン壁内竪配管雨水の立ち上がりに接続が考えられるから問題ない定期



スポンサーリンク



20: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:05:51.36 ID:Q9/4wewO0
ドレンホースが無いのも致命的



21: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:05:52.85 ID:pOK9CSt70
こんなんじゃ現代技術で無双できないよ……



22: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:06:01.55 ID:Zwvl+YPV0
窓にくっつけるのがあるくらいだから



23: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:06:20.86 ID:jQslOvkt0
壁掛けの室外機見ると落ちてきそうでヒヤヒヤする



33: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:09:41.73 ID:f7p/PxR2a
>>23
躯体に支持をとるか
真裏の壁内にアングル仕込むか
RCならそのまま取り付けられるからそれは大丈夫や
ルーム型はオーケー器材に屋根上の斜めに取り付けられる架台があるから大丈夫
画像は雨樋に寄りすぎ



24: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:07:05.49 ID:NiHZMhJ60
業者「隣の部屋のバルコニーに置かせてクレメンス…」

施主「バルコニーは広く開けたいからァ!ダメ!」

業者「」


こんなやりとりが想像できるわ



25: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:07:37.87 ID:Q9/4wewO0

これが現実っ…!



26: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:07:51.45 ID:0hieNsnir
こっちのほうがヤバいぞ



28: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:08:35.86 ID:80Go/J8w0
>>26
動かしたら発動する呪いとか仕掛けられてそう



29: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:08:50.03 ID:NiHZMhJ60
>>26
これはまあ元の家から仏壇ごと引っ越したんやろ…



34: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:09:45.81 ID:tYHZHRMha
>>26
下に何かしらのギミックあるんかな
抜け道とか



41: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:12:55.89 ID:nTozmDXP0
>>26
なんかめっちゃ不安になる



27: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:08:28.76 ID:/KEEUc2f0
だまし絵みたい



37: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:11:37.68 ID:a67pqb3gM
なんか水滴とか逆流しそうやな



40: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:12:48.66 ID:TIUirB9i0
ガチである定期



45: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:14:20.17 ID:cGg1KS1P0
まあ効率的かもしれん



48: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:15:33.94 ID:6c/pb6SK0
わざわざ室外機の描写いるか?
誰も気にせえへんよ



54: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:18:43.54 ID:oofA6QTPp
>>48
だからリアルの写真トレスしたんやないかな



53: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:18:16.18 ID:NiHZMhJ60
北屋根なんやろ…



72: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:31:03.07 ID:0T9LLZ1N0
昔ようみたわ



84: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:43:31.03 ID:BZfHzroR0
たまにどうやって管理するんやみたいな室外機ある



91: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:49:27.74 ID:XhBvExYl0
角部屋なのに道路側につけるのはわからん



92: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 07:49:50.99 ID:/rXsa0B1p
あり得なくもないやろ
修理の時クッソだるそうやけど



    
漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 5

名無しさん

>>26
ミシシッピー殺人事件みたいな構図

  • 2023-01-29 (Sun) 19:47 [コメント番号538852 ]
名無しさん

仏間色々おかしくて草
柱が天井まで突き抜けてとか襖の合わせがおかしいとか色々あるけど 右のサッシ窓ちゃんと描けてないとこまで撮影しちゃってるのがとにかくヤバい

  • 2023-01-29 (Sun) 20:35 [コメント番号538863 ]
名無しさん

>普通にある
画像検索してみたらほぼこれ↓やん
>屋根上って言っても2階のエアコンのために一階の屋根に置くパターンやろ
>大屋根に乗せてるのなんて見たことないわ

  • 2023-01-29 (Sun) 20:53 [コメント番号538868 ]
名無しさん

室外機が壊れたとき直しにいく業者がかわいそうだよ。
仮設足場がなけりゃ作業できねえよ。

  • 2023-01-30 (Mon) 12:16 [コメント番号539011 ]
名無しさん

よく見りゃドレン配管出てないじゃん・・・
どうやって室内機の排水やってるんだ?

  • 2023-01-30 (Mon) 12:19 [コメント番号539012 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク