スポンサーリンク

スポンサーリンク

ロックマン←こいつアクションゲーム代表みたいな顔してるけど難易度高すぎるだろwwwwwwww

rockman2-airman_202111031128323e1.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674801028/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:30:28.845 .ID:sNDihGi00
エンディングまで自力で見たやつどれだけいるんだよ



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:31:35.915 ID:ZzruNXTOa
8はそんなに得意じゃない俺でもクリアできた



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:32:01.428 ID:v9kBhamHM
ファミコンの時点でクリアさせる気なかったからな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:32:39.890 ID:UsNUFgps0
ファミコンはクリアさせる気のあるアクションの方が少ないだろ



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:32:58.017 ID:v9kBhamHM
確かに笑



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:33:53.475 ID:9GwaKAdCr
ゆとり以降の軟弱キッズにはちょい手厳しそうだな



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:34:45.487 .ID:sNDihGi00
Xは4まで好き



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:34:52.611 ID:F4PAiGDr0
ロックマンがなぜ難易度が高いか、それはロックマンがしゃがめないから



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:35:26.901 ID:WycQasCj0
その点エグゼってすげーよな



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:36:36.198 ID:/NAK9KJz0
ファミコン時代はマリオですらかなり難しい部類だろ
当時ワープゾーン無しでクリア出来た奴が何人いるのやら



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:36:41.698 ID:6GLKv9cU0
6くらいが丁度いいと思う



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:38:30.930 ID:Z/bvwYRw0
他のファミコン、高橋名人、忍者龍剣伝、魔界村…



スポンサーリンク



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:41:27.400 ID:iMIaIedwa
1と7とロクフォルクリア出来なかったな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:43:32.214 ID:fcXvvBsbp
DASHしかやったことない



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:44:35.467 ID:PoDMIPa60
1とそれ以外で難易度が異次元だろ
E缶あればどうにでもなるんだから



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:44:41.191 ID:Z/bvwYRw0
おばQ、ドラえもん、キテレツ…
とりあえずワイリーステージ序盤までは簡単なロックマン
かなり上位のぬるゲー



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:46:13.055 ID:MCfC9+eh0
昔のゲーム:死に物狂いでやらないと全クリできない
今のゲーム:全クリは誰でもできる。やりこみ要素が高難度



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:46:13.631 ID:AnK/K7jn0
Aを倒すにはBの武器が必要でBを倒すにはCの武器が必要でCをry



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:49:05.475 ID:kwQ++lwr0
落下や即死トラップのある2Dアクションは大抵ワンミスで命取りだからな
それでもロックマンはHP制な分だけ難易度緩和してる



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 15:50:19.557 ID:9GwaKAdCr
1とか無駄に物理法則取り込んでるからな
2もだったかは朧げ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 16:00:42.151 ID:Z/bvwYRw0
ロックマン並に簡単なゲーム
マリオ、バブルボブル、ワギャンランド、ワイワイワールド2、SDのくにおくん、カービィ
他9割のゲームの方が難しい…



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 16:03:56.726 ID:SzrABEgqa
攻略本に対抗してゲーム制作側がユーザー無視して難易度上げていたから
それかゲーセンのアーケードの難易度にしてたから



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 16:04:57.017 ID:soREkMaNM
x6がゼロ攻略ムズすぎて投げちゃった…



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 16:12:59.183 ID:9GwaKAdCr
>>23
らしいな
5でやめたからあんなことなってるの長らく知らんかったわ



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 17:10:58.142 ID:nU3+VEnr0
無印ロックマンはマジで難しすぎる
ロックマンX、ゼロ、エグゼの方がまだマシ
ロックマンX1-7、ゼロ1-4、エグゼ1-4は全部クリアした
それ以降のゲームはやってない



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 17:12:40.370 ID:nU3+VEnr0
DASH、DASH2、アーケードのロックマンザパワーバトルも全部クリアした
ロクフォルテだけはなぜかクリアできなかった
無印ロックマン8となんかクリアしてた



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 17:14:39.902 ID:GOMF4/aT0
ロクフォルのドリルのボスのステージのCDは諦めた



    
ロックマン
   スポンサーリンク


amazon

コメント 16

名無しさん

ロックマンは確かに壁はあるけど、毎回ここから攻略してね、っていう明らかな弱ボスが用意されているんで攻略の糸口は十分あるだろ。
無限コンティニューだし1以外はパスワードもあるんで諦めなければいずれはクリア出来る。

  • 2023-01-29 (Sun) 00:02 [コメント番号538655 ]
名無しさん

この難易度だからこそだろヌルゲーだったらここまで有名になっとらんわ
ちなみにガキの時に1やったけど下手過ぎて馬鹿にされたわスーパーマリオクリアした程度のゴミがって感じの扱い受けた

  • 2023-01-29 (Sun) 00:07 [コメント番号538656 ]
名無しさん

ライフ制
ステージ選択制
9種類以上の武器があって各ボスに有効な弱点武器有
救済アイテムもナンバリングの後ろに行くほど多い
この時点で俺はマリオとか他の2DACTゲームより
だいぶ楽だったわ
マリオとかの方が長らく投げてたタイトル多い

  • 2023-01-29 (Sun) 00:23 [コメント番号538659 ]
774@本舗

実際、1回や2回でやられるジャンプアクションゲームが主流だった時代にライフ制だったり、飛び道具装備だったりと。かなり難易度を抑える工夫がされてるんだけど。その結果トゲとか落下を付けすぎたのはどうなんだではあるよね

  • 2023-01-29 (Sun) 00:44 [コメント番号538663 ]
名無しさん

バスター縛りだのパーツ縛りだのアベ100狙いだのせんかったら簡単やと思うけどな

  • 2023-01-29 (Sun) 00:44 [コメント番号538664 ]
名無しさん

※538663
そこで難易度調整したんだろ。538656も言ってるけどあまりにもヌルすぎたらここまで有名にならずに終わってるよ。それにマグネットビームやアイテム1~3号、ラッシュ各種モード等々救済措置だって備えてるんだから、当時の他のアクションゲーと比べれば大分難易度は抑えられてる。

  • 2023-01-29 (Sun) 00:59 [コメント番号538669 ]
名無しさん

シリーズで探せば辛いところもあるけど難しくは無いんじゃね
小学生でもX1とかやってた気がする

  • 2023-01-29 (Sun) 00:59 [コメント番号538670 ]
名無しさん

3Dマリオの方が余程難しいと思う
ロックマンは死に続ければ攻略法が大体わかるけど
3Dマリオは微妙かつ精緻なアナログ操作が求められるし

  • 2023-01-29 (Sun) 02:14 [コメント番号538678 ]
名無しさん

ロックマンに限ったことじゃないけど昔のアクションゲームはボリューム水増しするために即死系のギミックが多すぎて難しさというよりストレスの方が強い

  • 2023-01-29 (Sun) 02:20 [コメント番号538680 ]
名無しさん

Xの5、6だろ
迷走してステージギミック悪質にしすぎて難易度爆上がりしてる
無印は何とかなるんだよ

  • 2023-01-29 (Sun) 02:32 [コメント番号538683 ]
名無しさん

もうギリジャンの時代は終わった
落っこちてやり直しなんてストレスのたまるアクションはもう売れない
カプコンが復活した理由の1つはこういう古いアクションを捨てたことにある

  • 2023-01-29 (Sun) 06:19 [コメント番号538707 ]
名無しさん

高難易度というか死に覚えゲー

  • 2023-01-29 (Sun) 12:02 [コメント番号538753 ]
名無しさん

3以前と4以降で劇的に難易度変わらない?
というか1がきつすぎる
2もきついけどチート武器のメタルブレードあるからなんとかなる

  • 2023-01-29 (Sun) 13:58 [コメント番号538762 ]
名無しさん

FCのゲームの中じゃ一二を争う操作感だと思う、ドラキュラとか魔界村とかジャンプの挙動が独特だし初代メトロイドはHPのシステムがクソすぎる。というかFCはまずまともに動けるゲームが貴重だから

  • 2023-01-29 (Sun) 14:16 [コメント番号538766 ]
名無しさん

ゼロの難易度に比べれば無印は簡単だろエアプ

  • 2023-01-29 (Sun) 16:35 [コメント番号538808 ]
名無しさん

エグゼとゼロしかクリアした事ない。
子供の頃やったX6は何故か表示されたボスキャラ一通り倒しても先に進めなくて積んだ記憶があるな

  • 2023-01-30 (Mon) 15:35 [コメント番号539077 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク