スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームボーイカラーの6年後にDS出ます←これ

nintendods_20211208114423ced.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674654187/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:43:07.701 .ID:hEMLTvVwM
嘘だろ…



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:43:49.443 ID:qiDDlTSN0
あの頃のゲームの進化のスピードってヤバかったよな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:44:17.979 ID:uSkvlEty0
でもバックライトがくっそ暗かったじゃん



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:46:49.450 ID:vsMLSeDmd
>>4
SPはフロントライトなんだぜ
海外仕様だけ何故かバックライトでめちゃくちゃ見やすい画面という



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:44:43.560 ID:wrtYleg5M
マジかよ・・・



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:44:48.568 ID:cscDu+jr0
ps4の6年後にps5←うーん…



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:45:10.114 ID:vsMLSeDmd
PSPは画面綺麗すぎてビビったな
あの路線で突っ走れば任天堂負かせたのにね



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:45:51.236 ID:1E+6HIPra
>>8
PSPの性能はいいけどソニーのゲームタイトルがね…



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:46:09.059 ID:xlDQbitg0
携帯ゲーム機の歴史と共に生きてきた感ある



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:46:56.405 ID:7uqdSWkM0
pspの起動音とumdのロード音好きだった



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:47:11.521 ID:4tHg2Bkhp
ニンテンドーDSの1年後にゲームボーイミクロ出ます



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:47:37.026 ID:hHOXSeUTa
そんなだっけ



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:49:01.139 ID:IArScnGk0
2DS買いそこねたわ
日本版出たときに買っときゃよかった



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:49:46.890 ID:4tHg2Bkhp
>>19
緑2DS持ってたけど売っちゃった



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:52:50.603 ID:IArScnGk0
>>21
もったいない
DS系ではヒンジがない分耐久力最強だと思うんだよな



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:50:59.096 ID:uvlKseQn0
初代DSは音割れ酷ったよな



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:52:27.465 ID:BqfcomWH0
GBC→GBAはすごい進化を感じた
ぼくはその頃ワンダースワンとかいうゲーム機で遊んでましたが



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:53:08.170 ID:qrqPRZiU0
DSでもGBAのソフト出来るよね



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:53:27.860 ID:xsdAMrRh0
DS→3DS

PSP→vita
この時代は逆に変化なさすぎてやばかったな



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:56:32.536 ID:buEPL5WH0
初代3ds死んだ時に買った2DSまだ使ってるわ
ポケモンの過去作やるからまだまだ頑張ってもらう



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:57:32.270 ID:97Qk+taIa
6年とか嘘乙



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:57:57.883 ID:Er4m91KC0
>>39
なんなら5年くらいでファミ通で告知されてる



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:57:53.586 ID:2Up4dZY60
何か徐々に徐々に進化ってより、ドンッ!……ドンッ!!って一回の進化がデカすぎる



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:58:26.649 ID:uFLGUsxB0
あの頃は1年の"重み"が今と全然違えな



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:59:10.287 ID:Er4m91KC0
>>42
本当にそれ
初代バイオの5年後には0が出てたしなぁ
今は殆ど停滞してしまってる



スポンサーリンク
     



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:59:16.925 ID:x2jjlXEla
>>42
やめなよ



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:59:10.295 ID:ivcM8o2C0
VITAは通信時代を読み違えた感がある
3Gでネット対戦なんてどう考えても無理だろうに



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 22:59:25.418 ID:DAx2Hlsx0
PSPはUMDなんてもんを採用したのがあかんかった
あれがデータカードならモンハンで築いた天下をVITAまで引っ張っていけたろうに



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:02:42.895 ID:t9YlnPKHd
>>46
あとメモリースティックだかも



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:06:54.345 ID:mQl585SJ0
>>46
モンハンで築いた天下に縋ってたからVITAで爆死したんだよ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:00:37.423 ID:6EP4N3N60
始めてファミ通でゲームボーイアドバンスの画面見たときは目を疑ったけどなぁ
ここまできたかみたいな

ドラクエだけキャラバンズストーリーとかわけわからんシステムでヤキモキしたわ



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:00:50.830 ID:YycQxb47a
今はコンテンツの消費速度が速いからっていうけどナンバリングタイトルに5年とか平気で掛けてて消費速度も何もあったもんじゃないよな



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:05:55.928 ID:qiDDlTSN0
ドラクエやFFのナンバリングタイトルが毎年出てたなんて今の子達には考えられんやろうな



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:08:58.365 ID:6EP4N3N60
>>55
今の子はその2タイトルやらない



62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:12:03.367 ID:pf0/WloI0

ゲームボーイの停滞期間が長かったんだよ



63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:16:29.219 ID:KGOVIQ/k0
なんでVITAでモンハンって出なかったんだっけ?



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:24:26.980 ID:mQl585SJ0
>>63
3DSに取られたんじゃなかった?



64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:18:36.899 ID:04n7cWwt0
カラー出たちょい後でアドバンス出すでーてファミ通に載ってたから買うの我慢したわ



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:21:02.068 ID:vCZ//vN8M
これ5年しか空いてないってマジ?




68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:22:24.748 ID:X+8sYp2F0
やっぱ停滞してるよな
本当に進歩がないのかただ出し惜しみしてんのかいまいち見分けつかないけど



77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:31:05.795 ID:d6Gs2f+60
PSPはPSやPS2移植タイトルが多いおかげでソフトの選択肢は豊富に見える



80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:31:58.308 ID:yWcBFvA9M
Switchが発売されてそろそろ6年経つけど、今が停滞期なんだろうな



81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:32:27.448 ID:ivcM8o2C0
PSPはテレビにケーブルで繋いで手軽に画面を出力できるのが良かったな
VITAもそういうのはできたんだっけ?



83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:32:58.905 ID:YZ8QUNzyp
携帯機はDS時代が全盛期だったな



84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:34:22.889 ID:ivcM8o2C0
DSはドラクエ9のすれ違い通信が凄かった
あの時がピークだったんじゃないか
DS持って出歩いてる人口は



85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:35:26.684 ID:58ZeB4gEd
>>84
あの頃マックでDSやPSPやってんのよくいたよな



89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:41:19.946 ID:ivcM8o2C0
>>85
確かに
昼休みにマックでドラクエ9のwifiショッピングに繋いでたよ
wifiって単語を初めて知った頃だ
つくばエクスプレスで通ってる同僚が電車内でwifiに繋げるサービスがあるって言ってて
すげえって驚いた記憶がある



90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:41:20.262 ID:MprjjJUn0
>>84
こち亀でもネタになってたよね



93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:44:40.712 ID:ivcM8o2C0
>>90
そうなんだ
さすがこち亀
毎日めちゃくちゃすれ違ってたなあ



95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 23:53:16.900 ID:ivcM8o2C0
ゲームボーイ:テトリスと魔界塔士saga
ゲームボーイポケット:ポケモン
ゲームボーイカラー:ドラクエモンスターズ

俺のイメージ



99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:16:55.127 ID:opIXFFGY0
>>95
間違ってない
テリーが初のカラーだった気がする



100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:19:35.226 ID:gpAJ7kys0
ゲームボーイカラーでドラクエ3が出て驚いたな
そんなに容量入るのかと



101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:22:13.820 ID:opIXFFGY0
>>100
わかる
しかもリメイクの中で一番ボリュームあるとか



102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:23:49.337 ID:gpAJ7kys0
やり込み量半端ないよね
開発頓挫したゲームボーイ版ドラクエ4も見てみたかったよ



103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 01:25:28.423 ID:opIXFFGY0
>>102
え!
それは知らなかった
4は結局やってないからやりたいまであるにはある



111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/26(木) 02:56:04.646 ID:ypO9RdBK0
スレタイのゲームボーイの系譜は正統進化が何代にも渡って成功した稀有な例なんだよな
FC→SFCやPS→PS2みたいな奇跡はそうそう起きないのにユーザー側が期待しすぎてる



    
3DSDSゲームボーイ
   スポンサーリンク


amazon

コメント 9

名無しさん

昔の方がゲームの「進化」は面白かったよな
80年代後半から00年代前半までの黄金期20年
毎年ゲーム革命が起こってた

  • 2023-01-26 (Thu) 18:15 [コメント番号537988 ]
名無しさん

FCあたりからの進化を体感時間が長かった子供の頃にリアルタイムで謳歌してたけど、オッサンになった今同じ進化を目の当たりにしてたらラインナップのボリュームや進化速度がヤバいと思うわ

  • 2023-01-26 (Thu) 18:18 [コメント番号537989 ]
名無しさん

アドバンスが最新機種だったのってたった3年ぽっちだったのかよ
GBもDSも3DSも10年弱なのに

  • 2023-01-26 (Thu) 18:22 [コメント番号537990 ]
名無しさん

Switchが6年だっけ?
そろそろ進化も頭打ち?

  • 2023-01-26 (Thu) 18:34 [コメント番号537996 ]
名無しさん

昔は1年の重みが違ったってゲームボーイがカラーになるだけで9年以上かかったところはガン無視やん
結局ちょっとグラが変わったくらいで遊びに進化が生まれたのはDSからやね
そこからスイッチが生まれるまで停滞してるしだいたい16年周期で進化してる

  • 2023-01-26 (Thu) 18:45 [コメント番号538004 ]
名無しさん

DSは出た当初散々だった記憶

  • 2023-01-26 (Thu) 18:50 [コメント番号538005 ]
名無しさん

GBAと互換がありながらGB系列の後継機ではなかったDS(第3の柱)
DSが大成功したことでGBAは早い引退となった

  • 2023-01-26 (Thu) 21:42 [コメント番号538027 ]
名無しさん

ポケモンを当てはめてみると
GB(C)→第1〜2世代
GBA→第3世代
DS→第4〜5世代
3DS→第6〜7世代
Switch→第8〜9世代
やっぱアドバンスだけ少ないな
そして順当にいけば次の世代は次世代機になる

  • 2023-01-27 (Fri) 09:35 [コメント番号538129 ]
名無しさん

鬱陶しい二画面とタッチペン設定はゲーム性と操作性を改悪させただけだと思うが

  • 2023-01-29 (Sun) 17:37 [コメント番号538821 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク