スポンサーリンク

スポンサーリンク

マリオのオープンワールドって成功すると思う?

mario_2021121811052246a.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674161157/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 05:45:57.57 .ID:mYKAuwVL0
フューリーワールドはOWを使いこなす事は成功してるけど斬新な事はなんも出来てなかった
ただいつもの2D(3D)マリオがグレードアップしたってだけでマリオオデッセイの方が仕掛けやアクションに革新性があったけど



2: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 05:55:23.91 ID:gj0FdaFP0
斬新である必要はないと思うが
フューリーワールドとオデッセイを組み合わせた感じで十分じゃない?



3: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:17:12.12 ID:vVkUe2f30
オデッセイってオープンワールドじゃなかったのか
詳しくないからオープンワールドだと思ってたわ
一般人からすれば具体的な定義とかどうでもいいからな



11: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:59:29.68 ID:gj0FdaFP0
>>3
オデッセイはどちらかと言えば箱庭だね
ただOWの定義は結構ガバガバ



6: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:25:52.87 ID:fkU5budX0
BoWくらい力入れて作れば成功するんじゃね



8: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:33:31.47 ID:OBe9ALnm0
OWの定義はめちゃくちゃ曖昧
ゲーマーの言うOWはフューリーワールドのような「一つのとても大きなマップに複数のエリアがあって、全てがシームレスである物」をOWの定義として挙げるが一般的にOWとされるゲームには「複数の大きなマップが個別のエリアになっていて、それぞれがシームレスである物」も含まれているのでそれに照らし合わせるとマリオオデッセイやソニックフロンティアもOWということになる



12: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:00:28.23 .ID:mYKAuwVL0
>>8
アルセウスが後者の例だけどポケモン公式はSVが初のOWって言ってるし一般的なOWってのはそうじゃないと思うが



10: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 06:58:27.36 ID:HB/ZXqMzd
ぶっちゃけマリオとOWの相性は微妙だろ
ジャンプアクションが主体な以上はフィールドはある適度制限せざるを得ないが
糞広いフィールドでひたすらもの探しするならマリオである必要はないしゼルダやピクミンで十分
フューリーワールドをやる限りでは2.5D路線とOWの融合を目指してそうに見えたが
素直に2Dマリオや3Dランドワールド路線も
出した方が良いだろう



14: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:22:07.63 ID:YgC/RrOur
フューリーワールドは実験作なのもあって狭かった
クッパの存在感で余計に



15: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 07:31:48.82 ID:3vkyhU6r0
巨大化とプレッシーの移動でもうマリオのOWで出来ることはやり尽くしちゃった感ある



スポンサーリンク



16: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 08:06:45.34 ID:3EE07EI+p
ロードが入るとかそういう事じゃなくて
遊び方の問題だと思ってるから
マリオ64もだいぶオープンワールド
コース入場時に指定したお題がなければ完璧だけど
指定したお題以外のスターも狙えるしね

その後サンシャイン、ギャラクシーとで
コースクリア型に寄せてきてる



17: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 09:07:25.86 ID:k1tdUKWcM
オープンワールドって最初から全てのエリアが開放されてる状態の事じゃないのか
簡単に行けるかどうかは別だが



18: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 09:12:57.25 ID:mmiHqRzra
ソニックのオープンワールドは意味不明過ぎる



20: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 10:43:56.72 ID:jPJMH1b+H
マリオは昔から羽マリオで空中、メタルマリオで水中とオープンワールドに適したアイテムがあるんだよな。
次の3Dマリオは本格的なオープンワールドに挑戦して欲しいよ。



21: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 10:45:28.34 .ID:mYKAuwVL0
それよりもマントとペンギンの方がいいと思う
あと猫はかなり良かった



22: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 10:59:39.95 ID:J0ZrXIJj0
古代のOWゲーであるスーパーモンキー大冒は、
今リメイクすると面白くなるんだろうか



23: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 11:22:30.81 ID:rnxv1Iuir
>>22
真面目にHD2Dとかでリメイクしたら面白くなりそうではある



24: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 11:37:17.29 ID:ijrmNOwaa
マリオは基本的に横方向の拡大と相性が良くない
ベースがジャンプアクションってのもあって密度を上げた縦方向の箱庭の方が向いてる



27: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 20:36:34.76 ID:tagEb3Y80
>>24
なかなか新作の発表すらないのはそこに苦戦してるかもな
フューリーワールドをやる限りではうまくそこを融合することを模索してる感はあったが
別にオープンワールドが全てじゃないと思うけどねえ・・・



25: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 12:04:03.03 ID:HEbS9whg0
ソニックは逆に横方向の拡大と相性は悪くない
持ち前のスピードから移動力を備えているキャラだから

「ジャンピング&ランニング(縦か横か)」のどっちを強調したのかでマリオとソニックは対象的なキャラだな



26: 名無しさん必死だな 2023/01/20(金) 12:34:22.61 ID:ijrmNOwaa
>>25
正直オープンワールドのメリットって見えるって部分だけだと思うから冒険、探索に主体があるゲーム以外はあんまりメリットを享受しにくいと思うんだよな

マリオに関してはたかいたかいマウンテンとかニュードンク・シティ程度の広さ以上は見える意味があんまりないからエリアで切る不都合がない



    
マリオ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 6

名無しさん

それこそスーパーマリオRPGのオープンワールド版みたいな感じがいいかな
マリオらしいアクション要素も詰まってるけど基本はRPGみたいな

  • 2023-01-22 (Sun) 21:42 [コメント番号536904 ]
名無しさん

普段はグラは要らないオープンワールドはゴミって言ってたわりにポケモンに鱗があれば神グラと崇め、10年前のowみたいなスカスカ単調アルセウスに今までにない新体験って喜んでたしオープンワールドってだけで大絶賛するでしょ

  • 2023-01-22 (Sun) 23:05 [コメント番号536950 ]
名無しさん

オープンワールドならマリオよりドンキーの方ができそうなこと多い気もするけどな
ジャングル世界なのに意味不明な超技術だらけだし
アニマルフレンドやらヘリコプターもあるし

  • 2023-01-22 (Sun) 23:10 [コメント番号536954 ]
名無しさん

マリオって結局頑張って移動するゲームだから
各地の目標に体一つで到達していくマリオ64の発展形にしたらOWでもいけるかもしれんけど
任天堂はマリオをあまり敷居の高いゲームにしたくないだろうな

  • 2023-01-22 (Sun) 23:10 [コメント番号536955 ]
名無しさん

マリオは箱庭で豊かなロケーションって方が向いてる
それはそれとしてオープンワールドに落とし込んだマリオはみてみたいかも

  • 2023-01-23 (Mon) 00:32 [コメント番号536987 ]
名無しさん

どう言うキャラ・人格か碌に分からんマリオみたいなキャラで
オープンワールドに付き物なサブクエでまともに話を作れる気がせんな

  • 2023-01-23 (Mon) 02:09 [コメント番号537006 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク