スポンサーリンク

スポンサーリンク

【謎】なぜ「ゾイド」は廃れたのか?

zoid.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674266360/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 10:59:20.722 ID:swwAzWal0
メカ×動物なんて男の子大好きだろうに



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 10:59:41.066 ID:NVDZbFok0
なんかゴチャゴチャしてるから



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 10:59:49.579 ID:FzHsNRVer
古いから



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:00:19.100 ID:HpyVNFYC0
高い



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:00:25.004 ID:MED7bXj3a
今でも好きだわ
シャドーフォックスかっこいい



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:00:53.741 ID:Vr727K+ba
ブロックのやつは微妙過ぎたな



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:02:07.678 ID:3lT96L/p0
キャラデザがね



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:02:12.164 ID:oBm0nqOV0
バカみたいなプレミアついてるから再販してほしい



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:02:43.035 ID:Js0dneB10
メッキパーツ多用したあたりから落ち目だっただろう
そもそも起爆剤のアニメが逆にとどめ刺したような気しなくもない



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:35:03.560 ID:59FOQ7MWa
>>11
これかな
メカ生体の世界に人間が介在しすぎ



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:02:51.474 ID:FvkWNrczd
アニメ無印とか/0みたいな路線でやればもうちょい息続いたと思うんだけどな



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:03:35.605 ID:+dSyaPun0
よくわかんねぇけどなんか人間って人型ロボにロマンを感じるみたい



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:04:03.474 ID:+Kf5CZVqa
人間キャラが濃ゆい
マシンロボとかトランスフォーマーとか競合が多すぎた



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:19:14.674 ID:vhCS87140
ライガー系がかっこいい



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:27:42.720 ID:mnw88vRcd
HMMでケーニッヒウルフが出るね
やっぱかっけえなあ



スポンサーリンク



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:29:54.026 ID:Vr727K+ba
サソリのやつデススティンガーだっけ?
あれうちにあったわ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:30:34.415 ID:+NV2AnUp0
かっこよすぎ
もっと泥臭いほうが子供は好きよ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:39:35.735 ID:EstXyUEt0
40年前からあるってすごくね?



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:41:30.407 ID:lhpmwQ9t0
レッドホーンみたいないっぱい武器が付いててかっこいいイケメンタイプじゃなくて
強力な厨二火器で無双するようなやつや
すばしっこいやつだけ優遇したから



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:45:10.754 ID:Vr727K+ba
デスザウラー



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:47:58.307 ID:wMFZ+Zx70
三大

サーベルタイガー
アイアンコング
ゴジュラス



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:50:06.011 ID:lhpmwQ9t0
レッドホーン!!!!!!!!!!!!!



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:52:12.230 ID:/+OvXTvz0
ゴジュラスは尻尾の付け根が折れて大変だった



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:56:20.981 ID:40eExFmq0
ワンコ型とかニャンコ型を増やしすぎ
アイアンコング、レッドホーン、カノントータスみたいな
重量感があるゾイドが多数出てたら勝てた



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:04:15.419 ID:lhpmwQ9t0
>>26
これな



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 11:57:35.569 ID:dmEu8OC80
でもコマンドウルフカッコいいじゃん



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:00:05.521 ID:bfdMFxNq0
アニメは好きだったが
好きだったのはゾイドじゃなくて
キャラのほうだったからプラモはまったくはまらなかった



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:00:49.555 ID:rDXnYHEIa
ゾイドワイルドとかいう転売屋に潰されたおもちゃ



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:08:11.391 ID:59FOQ7MWa
もともと子供に買わすには高すぎたんだよ
戦隊ロボとかベイブレードとか買ってたらゾイドに回す金なんかない
それらを超えるバリューが出せなかった
安い方でも高額品でもそのへんの商品構成が下手



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:10:46.694 ID:dmEu8OC80
動力無くして価格下げて遊びの幅も広くとれるようにしたのがブロックスだったんじゃないの?



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:11:51.426 ID:66XeTJGPM
最近のゾイドにまたがってるじゃん?
そうじゃないんだよ



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/21(土) 12:16:41.504 ID:66XeTJGPM
ゼロで一番かっこいいのはシュナイダーだよな



    
漫画・アニメホビー
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 32

名無しさん

継続的な展開が出来てないからでしょ

  • 2023-01-22 (Sun) 18:04 [コメント番号536844 ]
名無しさん

ちょっと盛り上がっては廃れるを繰り返してるな
まあボチボチ続いてくれりゃいいけど

  • 2023-01-22 (Sun) 18:12 [コメント番号536845 ]
名無しさん

アニメ初代からゼロの換装システムまでが目新しさとシンプルさの限界だと思う
ブロックスの組み合わせからもうゴチャゴチャして付いていけない
ワイルドも必殺のワイルドブラストどーん!で分かりやすかったのがウケたんだろうし

  • 2023-01-22 (Sun) 18:13 [コメント番号536846 ]
名無しさん

ワイルドがダサすぎて終わったなと思った

  • 2023-01-22 (Sun) 18:23 [コメント番号536847 ]
名無しさん

ワイルドでめっちゃ盛り上がったのに数年で死にやがった
タカラトミーの商売がヘタクソなのでは?

  • 2023-01-22 (Sun) 18:26 [コメント番号536848 ]
名無しさん

壊れやすいから年齢層高めになるし
壊れにくくて海外にも売れるTF作った方がいいからだと思ってる

  • 2023-01-22 (Sun) 18:29 [コメント番号536849 ]
名無しさん

シンプルに地方ローカルまでアニメ全部やらなかったからじゃない?
/0まではやってたけどそれ以降はこっちやってなかったわ

  • 2023-01-22 (Sun) 18:43 [コメント番号536854 ]
名無しさん

ガンプラと違って金型無いのが多すぎるねん

  • 2023-01-22 (Sun) 18:44 [コメント番号536855 ]
名無しさん

アニメもオモチャも毎回ライガー系だけ優遇
プラの質がしょぼい、武器等もデザインや肉抜きが酷い
ターゲット層が子供か大人か微妙すぎる

  • 2023-01-22 (Sun) 18:48 [コメント番号536856 ]
名無しさん

翼生やし始めたら終わりよ

  • 2023-01-22 (Sun) 18:53 [コメント番号536857 ]
名無しさん

クマ型の改良版のパンダのヤツが今頃になって欲しい・・・

  • 2023-01-22 (Sun) 19:02 [コメント番号536859 ]
名無しさん

アニメも作品ごとに色々と試行錯誤してたけど駄目だったな
やっぱ無印がナンバーワンのまま

  • 2023-01-22 (Sun) 19:20 [コメント番号536864 ]
名無しさん

コックピットじゃなくて自家乗りしてるのがなんかいやだ

  • 2023-01-22 (Sun) 22:11 [コメント番号536927 ]
名無しさん

人間キャラが子供向けだった 好き好んでいるのって40代なのでは

  • 2023-01-22 (Sun) 22:49 [コメント番号536937 ]
名無しさん

やはり、何だかんだで人型ロボのコンテンツは強い
動物的なゾイドの造形も素敵だが、長寿コンテンツになるのは厳しかったかも

  • 2023-01-22 (Sun) 22:56 [コメント番号536941 ]
名無しさん

TBSが東京五輪に向けてアスリート番組をやるためにシンカリオンとゾイドの枠を切ったのが決定的な気がする

  • 2023-01-23 (Mon) 04:14 [コメント番号537025 ]
名無しさん

アニメが~って言ってる奴はワイルドZERO見たか?
ワイルド知らなくても面白いし、むしろ無印を見ていた人じゃないと
分からないようなネタや演出が散りばめられてるぞ

  • 2023-01-23 (Mon) 05:39 [コメント番号537033 ]
名無しさん

ワイルドあたりのホビーは好調って言われてなかったか?
個人的には正直主人公機が全部似たような外見と性能なのがな・・
格闘戦したがるけど四足歩行だからアクションに人間型ほど変化つけられないし

  • 2023-01-23 (Mon) 08:22 [コメント番号537046 ]
名無しさん

コンスタントに新作出して利益を確保しないと…っていうメーカーの思惑と
こういうシンプルなゾイドでいいんだよっていうユーザーとの需要が噛み合わない
だから結局末期になると息切れしたメーカーが中途半端なゾイド出してユーザーが離れていくんだと思う

  • 2023-01-23 (Mon) 14:18 [コメント番号537105 ]
名無しさん

無印〜/0以降はフューザーズがなんかしょぼくて徐々にデザインのおもちゃ感強くなって離れた

  • 2023-01-23 (Mon) 16:24 [コメント番号537147 ]
名無しさん

もうちょいガンプラみたいに簡単に作れる買えるのを提供出来てりゃ
キッズ層も取り込めたと思うんだけどな
大人が子供に買ってやるには色々とハードルありすぎるし
結局大人になるまでゾイドに思い入れ維持できてた層にしか需要がない

  • 2023-01-23 (Mon) 23:59 [コメント番号537272 ]
名無しさん

迷走したから
過去のリアル兵器やロマン兵器をいい感じに動物型や恐竜型にしてた渋さが中二病くすぐってた
戦争兵器がベースにあるのは親に買ってもらいづらいという理由もあるかもな
昔、アニメ前は乗る妄想が楽しかった気がする 後期?は乗る妄想上の理由が薄くなってた気がする

  • 2023-01-24 (Tue) 21:49 [コメント番号537526 ]
名無しさん

ホライゾンという後釜が出来たから良し
なお主人公・・・

  • 2023-01-24 (Tue) 23:21 [コメント番号537566 ]
名無しさん

おもちゃ感とミリタリの絶妙なバランスが良かった
そこを崩したら何も残らない

  • 2023-01-27 (Fri) 08:00 [コメント番号538120 ]
名無しさん

定期的に小ブームくるから5年ぐらい待て

  • 2023-01-27 (Fri) 17:47 [コメント番号538256 ]
名無しさん

主人公機は毎回、ライガーライガーライガーだからなあ
たまには海洋舞台でシャチ系新ゾイドが主人公機とかでもええんやで

  • 2023-01-28 (Sat) 21:12 [コメント番号538617 ]
名無しさん

ガンプラみたいに自由に動かしたり自由に組み替えもしづらいし子供はすぐ飽きるかもしれないねぇ・・・

  • 2023-01-28 (Sat) 22:58 [コメント番号538635 ]
名無しさん

動物モチーフはポケモンが全部持って行った感がある
メカ、兵器、プラモデルと言った方面を強めてもそっちはパイが少ない

  • 2023-01-28 (Sat) 23:00 [コメント番号538636 ]
名無しさん

ワイルドの直乗りと変な名前の登場人物は間違いなく大失敗
後半はシリアスだとかフォローがあってもあのキャラを受け入れられたのは少数だったと思う

  • 2023-01-28 (Sat) 23:04 [コメント番号538638 ]
 

スキゾイド症候群と言う、実際にある病気の名称の所為


…ということにしておこうよ

  • 2023-01-29 (Sun) 00:38 [コメント番号538661 ]
名無しさん

首を振りながら歩かせるなどのギミックに凝るこには高い技術力が必要だったがどうもそのノウハウは継承されなかったようで初期シリーズ(30年以上前)からギミック部分の新規開発はほとんど行われなかった。なんでとりあえず派手な武装や装甲つけるだけになってマンネリ化したのが衰退の理由じゃないかな

  • 2023-01-29 (Sun) 19:53 [コメント番号538853 ]
名無しさん

ファミコン版がクソゲーすぎた

  • 2023-01-30 (Mon) 11:00 [コメント番号538995 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク