賢者「ファミコンクソゲーと言えば?」 ニワカ「いっき」 エアプ「コンボイの謎」
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673939920/
エキスパート「カラテカ」
いっきメチャクチャ面白いやろ
いっきクソゲーって言う人はきっと友達おらんかったんや
いっきはそもそも触れたことないわ
今2~10万円(箱なし)するらしいで
手元に1本あるわ
スーパーモンキー←やり込んだら何とかなる
ジャーバス←やり込んだら何とかなる
スーパーモンキーがクソじゃないならファミコンにクソゲーないよ
そりゃクソゲーだけど、最下層ではないやろ
ゴーストバスターズに比べたらだいぶマシやわ
ゲームですらないやつとか山程あるぞゴーストバスターズとか
二人プレイで画面の引っ張り合いするからおもろいねん
マジの作業ゲー
あの長丁場でセーブ機能なしってどうすりゃええねん
神ゲーやろこれ
マジか?
信じられん……
そうでもない普通に遊べるけどネタ要素強いゲームの方が話題になる
わかる
ゴーストバスターズとか話題にする気にもならん
個人的にはまだマシなほうやとは思う
さんまの名探偵買ってめっちゃ後悔した
ドルアーガは有名過ぎるから攻略されまくっている
攻略本もあるわけだし
マジで?昔の人すげーな
マ イ ン ド シ ー カ ー
毎年大会行われてる神ゲーやん
えぇ…
みんな頑張ったら攻略できる程度の難易度とかいらん
がんばってもクリア出来ない事もあるくらいの方が本当の達成感あるやろ
魔界村
こんなのは神ゲーの部類
つかまされたんか
んにゃ、いちおう回避しとるで
つかまされたのは友達や
あとは星を見る人とか
動きとかめっちゃなめらかや
かなりの良ゲーやな
分からんでもない
そもそもFC版は操作性が悪すぎるし
しかし高難易度=クソゲー扱いみたいな風潮、ない?
これはあるかも
ただ理不尽に難易度高いゲームもあるでなあ
クリアできんゲームが印象悪くなるのは、まあしゃーないやろ
クソゲー扱いになってて、「あっ本当に誰でも難しかったんやな」と気づいた
コンボイの謎もまた攻略本あるんだけどな
ラスボス倒せたわけだ
カラテカは大人になってやり直してクリアでけた、
マップ広すぎ
おすすめ記事
・
【緊急速報】WBC日本優勝きたああああああああああああああああああああああああああ
・ 【速報】 Z世代の女子の間で「ノーパン・ルック」がトレンドにwwwwww
・ 【画像】工■いお●ぱいと工■くないお●ぱいの特徴、判明wwwwww
・ 【悲報】G力ップの女とやって来たけど、二度と巨newは抱きたくない
・ 【衝撃】 人間が狂う瞬間、怖い…
・ 【文春砲】しみけんから5000万を脅し取ろうとして逮捕された元仮面女子アイドルwwwwwwwwww
・ 【閲覧注意】トー横界隈、逝くwwwwwwwwww (動画あり)
・ 【悲報】「月曜日のたわわ」、とんでもなくキモい漫画を描いてしまうwwww
・ 【悲報】20世紀少年の実写、二度と金曜ロードショーで放送できないwwwwwww
・ 【春本番】全国でおち●ち●大量発生中wwwwwwwwwww
・ 【画像】メキシコ代表さん、大谷にハグされて勃●してしまったのを世界中でネタにされるwww
・ 【緊急悲報】日本×メキシコ とんでもないスーパープレーが出てしまう・・・
コメント 26
パリダカ
- 2023-01-19 (Thu) 23:12 [コメント番号536073 ]
コンボイの謎は攻略本がないとクリアできないがゲーム難易度自体はそこまで難しくないで、仮面ライダー倶楽部は朝の7時から始めれば夜の7時にはクリアできるで。
- 2023-01-19 (Thu) 23:14 [コメント番号536074 ]
いっきはゲームの出来はいいけど、ゲーム内容的にいっきしてないのがクソと言われる
- 2023-01-19 (Thu) 23:28 [コメント番号536077 ]
カラテカもクソゲーではあるけど最底辺かと言われればそうでもない
- 2023-01-19 (Thu) 23:30 [コメント番号536078 ]
カラテカはそこそこ遊べるだろ
- 2023-01-19 (Thu) 23:35 [コメント番号536079 ]
ダウボーイとか頭脳戦艦ガルとか持ってたワイからすればいっきなんてごく普通のゲームに見える
- 2023-01-19 (Thu) 23:36 [コメント番号536080 ]
ここまで星をみるひと無し
- 2023-01-19 (Thu) 23:37 [コメント番号536082 ]
FC魔界村は難しいからクソゲーというより、移植クオリティの低さからくる操作性の悪さが高難易度化に繋がってるのがクソって感じや
元々難しいゲームだし、きちんと移植された作品ならクソゲー言われることもなかっただろう
- 2023-01-19 (Thu) 23:37 [コメント番号536083 ]
スペランカーは面白いだろ
面だけ追加して欲しいぐらいだ
- 2023-01-19 (Thu) 23:54 [コメント番号536086 ]
攻略本すら出なかったエルナークの財宝は候補に入るんじゃないか
- 2023-01-19 (Thu) 23:55 [コメント番号536087 ]
FC北斗の拳のRPGのやつ
3か4か忘れたけど一番最初のダンジョンが一番長いし他のダンジョンも仕掛けもなにもなく同じ風景
話が進むとだんだんとダンジョンが短くなってってラスボスは建物に入ったら目の前にいる
- 2023-01-20 (Fri) 00:09 [コメント番号536089 ]
フラグミスるとクリア不可能になるミシシッピー
ゲームオーバーにならないから詰み状態かも解らないおまけ付き
- 2023-01-20 (Fri) 00:33 [コメント番号536094 ]
魔界村はその後のシリーズ見ても一貫して難易度高いしユーザーに媚びない姿勢が評価されたタイプだろ
ついてけない奴や一見さんお断りでクリアできないからクソゲーって言われても「あっそう」で返されそう
- 2023-01-20 (Fri) 01:11 [コメント番号536102 ]
※536083
アーケードの評価ならともかくファミコンじゃ100%忠実移植でも無理だろ
それなら難しいだけでゲームとしては悪くないスペランカーがこんな扱いされてない
ナムコが早々にファミコンへのアーケード移植打ち切ったように
カプコンも移植要らなかった。1943や戦場の狼も微妙だったし
- 2023-01-20 (Fri) 01:19 [コメント番号536103 ]
同時期ファミコンの難易度はあんなもんだし
攻略情報なしでは進行不可とか普通
コンボイは偶然でもクリアできるから、四天王最弱程度の存在
- 2023-01-20 (Fri) 01:49 [コメント番号536108 ]
ぼくはスーパーマリオ!
- 2023-01-20 (Fri) 01:49 [コメント番号536109 ]
ファミコンクソゲー筆頭候補のゲームは30か40くらいある
スーパーモンキー、星を見る人、タッチ、とかは100%クソゲー
エルナークやロマンシア、ヒント無しのドルアーガは無理ゲー
オバQやハットリなど、中途半端なクソゲーは多い
魔界村、スペランカー、魔鐘、とかはプチ難しいゲーであり、クソゲーよりはプチ名作
スターラスター、ディーヴァ、バンゲリングベイとかは15年早すぎた名作
海外だとETやアクション52とかは酷かった
PS3の頃かな、PCの3Dオフロードレーシングゲームで、建物や橋とかの当たり判定ゼロ、つまり全てすり抜け、CPU対戦相手はスタート地点から絶対に動かない、とか言ったのがあったよな。
でも、どのクソゲーが一位か何であれ、マインドシーカーはクソゲーと呼ばれる資格すらもない。あれはゲームではない。
- 2023-01-20 (Fri) 07:00 [コメント番号536148 ]
ゴーストバスターズ
- 2023-01-20 (Fri) 09:14 [コメント番号536173 ]
クレオパトラ
- 2023-01-20 (Fri) 10:08 [コメント番号536180 ]
コンボイはよくネタになる見えない球はともかく
ループはクソだったろ。腹立つとかじゃなく
何だか生暖かい気持ちで電源切ったわ
ミシシッピ川殺人事件はまあガチ
好き嫌いのレベルじゃない。逆に会話のネタにはなったけど
- 2023-01-20 (Fri) 11:34 [コメント番号536191 ]
取説にミスリードがあるシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件は?
- 2023-01-20 (Fri) 11:42 [コメント番号536195 ]
バンダイ製キャラゲーとハドソン製キャラゲー(ドラハットリミッキーなど)
難しさでは大差ないのになぜか後者は持ち上げられる謎
- 2023-01-20 (Fri) 12:38 [コメント番号536205 ]
未来神話ジャーヴァスっていうフリーシナリオで荒廃した広大な世界を自由に旅する今流行りのオープンワールド風なゲームがファミコンにあるからオススメだよ
- 2023-01-20 (Fri) 15:12 [コメント番号536237 ]
彷魔が刻だろ
- 2023-01-20 (Fri) 23:27 [コメント番号536364 ]
バンゲリングベイは名作って事でええの?
小学生だった当時はゼビウスの方が遥かに面白く思えた。
後に発売されたスターフォースとかスターソルジャーでもそう。
でも、大人になってやり直した時には、バンゲリングベイの方がずっと面白かった。
今やっても面白いファミコンのシューティングは、ザナック、ガンナック、バンゲリングベイ、その下にグラディウスIIと烈火、その更に下にファンタジーゾーン、グラディウス、とかだと思う。ゼビウス、スターフォース、スターソルジャーとかはそのずっとずっと下。
- 2023-01-21 (Sat) 07:18 [コメント番号536442 ]
子供や単純な人にクソゲー扱いされる事が多いファミコン時代の名作と言えばスターラスター、バンゲリングベイ、スパイvsスパイ、デッドゾーン、殺意の階層、チャンピオンシップロードランナー、ディーヴァ、ランパート、エリート、とかやな。中にはザナドゥや女神転生を難しいという理由でクソゲー扱いする人もいる。
本当のクソゲーはスーパーモンキー、Action 52、ET、とか。
クソゲーの王様はマインドシーカー。
- 2023-01-25 (Wed) 05:17 [コメント番号537612 ]