スポンサーリンク

スポンサーリンク

スーファミって6MBしか容量なかったのによく人気出たよな

sfc_202210221216392be.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673748646/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:10:46.16 .ID:I+HBSjAl0
これでRPGとか作ってたんだから凄い



2: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:12:58.20 ID:6YwID+yx0
PSで容量が増えたと嬉ションしてたら9割ムービーに使ってたからな



3: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:15:41.72 ID:AHazLq590
容量が少ないと言うよりも
容量が加速度的に増えて相対的に少なく見えるだけかと
当時としては6Mでも標準的な容量だったはず



5: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:32:42.51 ID:/QW6Yok40
ROM容量の記載が当たり前になって容量デカい=良ゲーだと思ってたし当時は確かにそうだった
今や容量デカい地雷が増えてる件



6: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:43:28.24 ID:RXWzLhbz0
16ドットの人形がスライドして画面下に馬鹿でかい字幕が出るだけのゲームに6MBもいらんからな



7: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 11:54:39.34 ID:DLOPfyMvM
PCエンジン、メガドラ、ネオジオと比べて安かったろ



8: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 12:27:03.38 ID:oWQTXYUD0
テイルズオブファンタジアとスターオーシャンが
48メガだったっけ。



12: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 12:51:03.41 ID:gkMnxeOeM
>>8
そこら辺がRomカートリッジ最大容量だったかな
48メガビットで6Mバイトか
今考えると数MBでよくあんだけ内容が濃いゲーム出せてたなあと
SFCのRPG全盛期とか特に



18: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 14:03:02.23 ID:ahQQwovG0
>>8
テイルズは歌ありOPあったりボイスついてたり、他とは違ったもんな
なおFFDQの影に埋もれてしまう模様



10: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 12:38:54.28 ID:cKjcBUCO0
ネオジオとかもビットやぞ
普通



11: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 12:44:44.54 ID:R2uzNEM+0
12.5メガバイトショック!ネオジオ!



13: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 12:56:50.04 ID:d+5pJJxv0
2MBもないFDのやり取りが主体で
40MBのHDDが数十万円するそんな時代



14: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 13:05:16.47 ID:ckPzdDF1M
性能(容量)で人気は決まらんて今ならよくわかんだね



15: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 13:16:10.48 ID:7xLfiYen0
ストZERO2は48メガ?



16: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 13:57:07.50 ID:EHrhRhZV0
容量と値段が比例するのはダンベルとかかな



スポンサーリンク



19: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 14:07:21.95 ID:ckPzdDF1M
32GB(256000メガビット)のSDカードが700円くらいでそこにあるじゃろ



22: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 19:12:17.47 ID:Xr+nu7z30
SFCの栄光を利用して今はグダグダってソニーとスクエニじゃん



23: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 19:42:43.36 ID:SRQAlINz0
無駄がなかったよね



36: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 06:01:23.59 ID:QlgAmuea0
>>23
実際はこの容量すら持て余したんやぞ

DQでも入れたいセリフ全部入れるようになってしまった



24: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 20:24:44.35 ID:NuZjqrwod
PS/SSの頃って大容量になって受けた恩恵の8割は音声/一枚絵/ムービーの詰め込みだからなぁ、。
初期の頃なんかSFCのソフトに音声つけて移植とか相当あったし。



25: 名無しさん必死だな 2023/01/15(日) 20:30:53.42 ID:Ji2+bGx4a
>>24
CD-ROMになって容量が100倍くらいになったけど
メモリが少なすぎてCD-DAの音楽再生かムービー動画にしかまともな使い道がなかった
CDで内容ガッツリ作ったらネオジオCDみたいなロード地獄になる



27: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 00:00:55.25 ID:7IaQ86rc0
ゲームのコア部分なんて今でも数十メガだからな
後は全部絵や音のデータや



28: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 00:30:38.32 ID:4wjYXTcu0
開発機自体が今みたいな大容量データ扱える物じゃなかったんだから…



29: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 00:34:48.37 ID:Y9zd4gOc0
今が無駄すぎるだけだが

まあグラや操作の進化によるところもあるから全否定はしないけど
ゲームの面白さの足を引っ張るとこほか多すぎるよね



30: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 01:11:08.33 ID:tQ+HOICD0
天外zeroとか100Mビット相当とか言ってなかったっけ?あれなんだったんだ?
実際は32Mbだったよな確か



32: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 01:55:04.30 ID:3Ua195za0
>>30
データ圧縮したって言いたいんじゃないの
他社製品も同じだけど



33: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 02:18:20.18 ID:vM5VwLbld
>>30
なつかしいな。ファミ通のマンガでFF6なんかもめちゃくちゃ圧縮して24Mに抑えたとかいうの見た覚えあるわ。凡ゲーの容量と同じだとしても実際のデータ内容は全然違うみたいな。



31: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 01:26:38.87 ID:4wjYXTcu0
グラフィック作成にかける時間を短縮して遊び要素の充実にならないのは、
やっぱり投資家に対するプレゼンのしやすさとかが難しいからかしら。
出資される側は面白いというのはお金に換算し難いだろうし。



35: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 02:45:55.83 ID:Ha2dVbjp0
SFCって5000万台すら行ってないのか
売れたように錯覚してたけどライバルがSEGAくらいしかいない時代だからこの程度でもトップだったのか



42: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 08:43:40.40 ID:NvJUGe31x
>>35
生産ペースがクソ遅かったのもある
需要に全然追いついてなかった
普通に買えるようになったのは発売して2年くらい経ってから



37: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 06:49:06.80 ID:UKEQCLaU0
天外ZEROは72Mbit相当

らしい



39: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 07:24:23.50 ID:v+62m+mX0
少ない容量の中で取捨選択してたから
上手く磨かれていいRPGが出来てたんだろうな

CDーROMが採用されてからは要領を湯水のように
使えるようになったから台詞やイベントが冗長になり怠くなった



40: 名無しさん必死だな 2023/01/16(月) 07:30:42.64 ID:tQ+HOICD0
美化しすぎやぞw
スーファミ時代でもクソゲーRPGはかなりあったぞ



    
スーファミ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 6

名無しさん

そりゃあ今の基準で考えたら少ないけど、何十年か後に令和のゲームって◯ギガしかなかったって本当?って言ってるようなもんだぞ

  • 2023-01-17 (Tue) 23:28 [コメント番号535510 ]
名無しさん

子供の頃は小さい茶碗で十分だったのと同じやで

  • 2023-01-17 (Tue) 23:53 [コメント番号535517 ]
名無しさん

昔はよかった最近のゲームは…
wwwwwwwwwwww

  • 2023-01-18 (Wed) 01:30 [コメント番号535539 ]
名無しさん

6MB「しかない」という感覚が相対的すぎる
日本語テキストで300万字
何かしたらすぐ埋まってしまう、と言える程度の容量でもないんだけどな

  • 2023-01-18 (Wed) 03:28 [コメント番号535561 ]
名無しさん

2000年頃のネット環境では6MBでも結構大変な容量だったけど
今は何十GBもあるゲームを気軽にDL購入するのだから時代の違いを感じる

  • 2023-01-19 (Thu) 00:14 [コメント番号535827 ]
名無しさん

その後PS1が出た時に「スーファミより読み込み遅いやんけ!」って文句言ってたガキが大量発生した模様
当時は容量が100倍違うなんて事知らなかったからな

  • 2023-01-19 (Thu) 16:38 [コメント番号536002 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク