スポンサーリンク
スポンサーリンク

土属性のキャラはデカくてかませ←このイメージ誰から来てんの?

tsuchizokusei_20230115125710b9c.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673508925/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:35:25.16 .ID:MSAffi8y0
誰やねん



3: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:46:48.97 ID:n+caLOrf0
ぬりかべ



4: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:48:16.91 ID:emRW4Nm4d
奴は四天王の中でも最弱…



5: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:53:12.19 ID:G2+bfLPO0
魔動王グランゾート



21: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:43:19.09 ID:eKYskaVl0
>>5
ガスは風じゃろ



22: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:51:25.65 ID:0Yr9R2a/d
>>5
主人公が大地なのですが



6: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:54:59.68 ID:/GbwNSGx0
岩柱の杉田智和は鬼殺隊最強だぞ?



7: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 16:55:53.56 ID:V4BeeULy0
烈火の炎の土門は後半伸びたぞ



8: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:00:49.11 ID:Cmx9lZnoM
>>7
作者が言うには敵との相性が良かっただけで仲間最弱らしいし



9: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:01:53.87 ID:4RQCh6Gg0
土属性って重力操れるから実際は相当強いよな



10: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:05:42.67 .ID:MSAffi8y0
パワー系なだけのエセ土属性じゃなくて、本当に土使うやつっていないの?
幽白の桑原にやられた雑魚しか思いつかん



11: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:06:19.11 ID:ULglDMZf0
土のカオス



12: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:08:16.22 ID:ZZvpPa120
>土屋太鳳のキャラはデカくてかませ←このイメージ誰から来てんの?

に見えたorz



13: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:08:41.68 ID:yXVOlx8l0
山のフドウ



14: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:11:37.52 ID:G2+bfLPO0
シャーマンキング



28: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 18:59:38.68 .ID:MSAffi8y0
>>14
名ばかりのエセ土野郎



15: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:11:45.21 ID:8qYusTlJ0
溶岩や地震や高硬度な物や重い物で引力斥力や物質粒子変換とか
物質と反物質を作ったり石壁や畑や地中から貴金属抽出したり便利そう

土属性最強な創作はあんまり聞かないな



18: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:22:37.16 ID:zeVv6e540
>>15
リーダーなのは結構あるな。
創竜伝とかマジレンジャーとか



16: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:18:56.36 ID:FS3noWcS0
土自体が炎とか水に比べたら華がないイメージだから主人公やライバル、ヒロイン、ラスボスみたいな派手なポジにしにくいのでは



17: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:22:28.11 ID:/GbwNSGx0
溶岩が炎属性なのか地属性なのかも作品によってバラバラ
重力は「重力」という独立した属性だったり闇や無属性だったりすることもある
ポケモンの「大地の力」は地面タイプだけど溶岩の噴火っぽいエフェクトだけど
それとは別に「噴炎」という技は炎タイプだったりと意味わからん



19: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:28:28.06 ID:M1QN9mgz0
土属性に入れていいかはわからんけどx-menのマグニート



20: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:38:23.86 ID:vZ5BWP/OM
砂の能力は強キャラに描かれるのに



45: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:32:47.26 ID:u0gzx5jf0
>>20
でも作中でもインフレにおいていかれる連中よ



スポンサーリンク



23: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 17:58:06.78 ID:m4O+6UL0a
や ま の ふ ど う



26: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 18:24:12.09 ID:CoTCNZf60
爆ボン2のモロクのおじさまはクソ強かったぞ
あと地属性で強キャラだとFE蒼炎暁のアイクか



29: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 19:18:11.14 ID:kQGbPNDQp
スカルミリョーネ



30: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 19:51:58.52 ID:ATcR+BF50
山のフドウさん!?



31: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 19:53:12.44 ID:6BxR5+j70
土奴ってなぜか皆オノかハンマーだよな
木属性は緩いの多いけど



32: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 19:53:55.02 ID:vEnL0K+q0
そもそもそんなイメージないわ



33: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 19:54:00.28 ID:6BxR5+j70
土主人公って黄金の太陽くらいか?



34: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:01:25.63 ID:kgVl2cdl0
ガブリアス…じめんと土は別?



35: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:02:10.66 ID:F4jMnBUk0
デカくては忍者キャプターあたりが最古かな
噛ませはわからん



37: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:18:23.81 ID:MVFibiBq0
ブレイブサーガ2をを遊んでみてほしい
地属性がこんなに優遇されてるゲーム他にないよ



42: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:54:49.04 ID:3NZfWJJkF
>>37
あのゲームは、グレートゴルドランとゴッドシルバリオンがぶっ壊れすぎた
前者は消費無しマップ兵器撃ちまくりで反撃一切食らわない
後者は特殊能力てんこ盛りで素早さも高い何でも屋



38: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:26:21.10 ID:6BxR5+j70
でも地属性ってごっつーいのばっかりだよな



39: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:27:40.47 ID:qIdLmc050
土っていうか岩のイメージが強いな



40: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:30:03.60 ID:4hSH+KE/0
まほプリのトパーズ(地属性)スタイルは汎用性が高過ぎてチート染みてたぞ



41: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:38:41.77 ID:MDlq/lo+0
幽遊白書の忍者チームリーダーのヤツ
あとポケモンならじめんタイプといわタイプは好きだけどな



43: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:09:41.48 ID:DDea4VG70
土属性と言っていいかわからんけど砂なら結構強い奴いるだろ



44: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:28:49.29 ID:+dZyadfOa
でかいは当たってるけどかませはわからんな
サンシャインは悪魔超人最強だったし、岩柱は柱最強だったし



46: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:33:24.59 ID:u0gzx5jf0
>>44
鬼滅は土要素ねえよ



49: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 05:46:21.58 ID:euvnqgmfM
風属性は美男美女



52: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 08:23:54.25 ID:RtBfkxF70
ゴーレム



53: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 08:28:41.22 ID:w9E7Mldar
水は非力
デブはいない



56: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 09:28:40.59 ID:DMpmKk7m0
>>53
ゲッターポセイドン



57: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:23:53.88 ID:Va55Indf0
>>53
水は大体女子担当のイメージ



54: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 08:40:21.28 ID:EozmyVZN0
どこまでを地属性の範疇にするのかって話でもあるな
地震や岩だけでなく、金属・植物・溶岩(マグマ)・隕石・重力・磁力・毒等も含むこともあるけど
あまりに範囲を広げすぎると何でもありになってキャラが定まらなくもなる



58: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:58:08.00 ID:cN44Y1UFa
冒険王ビィトの土属性のヤツはまさに土属性て感じだったな



    
ゲーム漫画・アニメ
スポンサーリンク

おすすめ記事

【動画】キャンプおじさん、ソロキャンプに来た女性に絡んで晒される


【悲報】 電車を止めた撮り鉄三人組さん、人生終了へwwwwwwww

職場の女の子に「セッ○ス下手でしょ?」って聞いたらwww

ヤ●サーで乱●中に呆然としてしまった女の子 パシャッ ※閲覧は自己責任で

コロナ全盛期「志村けんさんが亡くなりました…」「医療現場が崩壊しています!助けてください!(涙)」「命を守って!!!!」

【悲報】観光客「ラーメン、粉落としで」 ワイ&彼女「ブッwwwwwwwwwww」

【悲報】ワイ、入管法改正に絶望してガチで1日頭が回らなかった模様

長嶋一茂「寿司ペロ少年、スシローで働かせてみるのもいいんじゃない?」

【朗報】力工ル化する瞬間、判明する WWWWWWWWWWWWWW

彡(⚈)(⚈)「木刀やバットをフルスイングされても片手で受けてローキックで反撃できるよ」ニチャァ…

欧米人「ホルモン捨てよ」 日本人「ちょっと待って!食べたい!」 欧米人「お、おう売ったるわ…」 →

【悲報】しゃべくり007、視聴者がついていけないクイズ番組になるwwwwwwwww

【画像あり】「日本人の避妊方法は遅れすぎ。欧米を見習って」 →

【画像】ジュニアアイドル、妊娠wwwww

【オリジナル輸送箱で配送】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 【Amazon.co.jp限定】ステンレスカトラリースプーン 同梱 【ad】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 29

名無しさん

パーティから追い出されてそう

  • 2023-01-16 (Mon) 02:16 [コメント番号534898 ]
名無しさん

次郎坊の悪口言った?

  • 2023-01-16 (Mon) 02:20 [コメント番号534899 ]
名無しさん

鋼の錬金術師の主人公は土属性だけどそれなりに強くてチビだぞ

  • 2023-01-16 (Mon) 02:28 [コメント番号534901 ]
名無しさん

爆ボンバーマン最強ボスのモロクを知らないエアプの意見

  • 2023-01-16 (Mon) 02:56 [コメント番号534905 ]
名無しさん

土門が仲間最弱って何の返しにもなってないやろ
水鏡や風子より弱い?そらそうよで、かませ云々と全く関係ないやろ

  • 2023-01-16 (Mon) 03:07 [コメント番号534909 ]
名無しさん

封神演義の四聖の土使いや、土というと語弊があるが鬼滅の岩柱はかませちゃうやろ

というか、四聖は四人とも改造後の紂王のかませにされたか

  • 2023-01-16 (Mon) 04:37 [コメント番号534915 ]
名無しさん

レジェンドオブドラグーンのコンゴール

  • 2023-01-16 (Mon) 05:14 [コメント番号534920 ]
名無しさん

日本人らしく古事記で言ったら大山祇神あたりじゃないかね

  • 2023-01-16 (Mon) 05:31 [コメント番号534922 ]
名無しさん

>>534920
炎ダイナミックとフラウアストームさんで2枠埋まってるから、強かろうと弱かろうとヒーラーじゃない時点でベンチなんだ…

  • 2023-01-16 (Mon) 07:55 [コメント番号534934 ]
名無しさん

スレの流れで見ると、
ぬりかべ、ゴーレム辺りが最古?
山のフドウ辺りで確立?

ネバーエンディングストーリーにも、ゴーレムっぽいの居たような。

  • 2023-01-16 (Mon) 07:56 [コメント番号534935 ]
名無しさん

ヒーロー物で属性みたいなのが付くのは、レインボーマンとか忍者キャプター辺りからかな
レインボーマンは単独主人公のモードチェンジなんで、体格に差は無い
キャプターの時点で土忍が巨漢デブ
その前のゴレンジャーでも、キレンジャーが阿蘇山を名乗るから、土と言うか大地+火のイメージなのかもしれない

  • 2023-01-16 (Mon) 08:48 [コメント番号534943 ]
名無しさん

※534943
超神ビビューンのズシーンもあったな
地属性でパワーキャラだけど、変身前はデブではない
前作アクマイザー3のパワーキャラ・ガブラは、どちらかと言うと水
ジャッカー電撃隊のクローバーキングは重力で、まあ地属性っぽくない事も無いか

  • 2023-01-16 (Mon) 08:53 [コメント番号534945 ]
名無しさん

ファイヤーマン
燃えるマグマのファイヤーマンで正体は地底人
グランゾート
名前がグランドだし、乗るのは大地
レイアース
「光溢れる大地」と言う意味
地+火と言う鉄板の組み合わせ、だが地がメインなのに火のイメージで隠されがち

  • 2023-01-16 (Mon) 08:57 [コメント番号534946 ]
名無しさん

全て合致してるのはコンゴールだな
遅過ぎてターン全然まわってこないし
物理攻撃力は最強なんだけどアディショナル弱いから実際は微妙だし
時限のイベントでスピリッツ買わないとラスダンまでドラグーンになれないし…
扱いヒド過ぎる

  • 2023-01-16 (Mon) 09:56 [コメント番号534950 ]
名無しさん

小さくてもかませの吏将って奴もいるぞ

  • 2023-01-16 (Mon) 10:17 [コメント番号534954 ]
名無しさん

そういやナルトにも土遁の術とか木遁の術とかあったな。

  • 2023-01-16 (Mon) 10:24 [コメント番号534955 ]
名無しさん

これは忍者キャプターの土忍だと思う。
デカくて強そうなわりに、あんまり役に立ってない。

  • 2023-01-16 (Mon) 10:24 [コメント番号534956 ]
名無しさん

土属性て何処までを土属性に含めるか分からんし…

  • 2023-01-16 (Mon) 11:05 [コメント番号534972 ]
名無しさん

スカルミリョーネ

  • 2023-01-16 (Mon) 11:24 [コメント番号534976 ]
名無しさん

どうしても炎や風と違って質量による重さ想像してしまうから体格大きくしがちなのかと

  • 2023-01-16 (Mon) 12:31 [コメント番号534989 ]
名無しさん

ドロドロン

  • 2023-01-16 (Mon) 14:00 [コメント番号535017 ]
名無しさん

土はロマサガだとアイシャだし、ロマサガ3だとエレン、サラ、フルブライトでデカいイメージはないな

  • 2023-01-16 (Mon) 19:08 [コメント番号535117 ]
名無しさん

個人的には錬金術(鉱物・物質変換)とかも土属性の一部だと思ってる。
鍛冶職人のドワーフが土属性のイメージがあるし、ゴーレムなんかも錬金術で作るイメージだから。
基礎の属性が地水火風の四大元素とするなら、鉄や鉱物・草木・毒なんかは土属性、氷や回復系は水属性、光や聖は火属性、雷は風属性からそれぞれ派生してるイメージかな。
土属性は地味だけど、個人的には他の派手な属性と比べて結構有用な能力なんじゃないかな…と思っている。
農業とか資源(様々や鉱物やエネルギー資源)確保とか、物作り関係とかで。

  • 2023-01-16 (Mon) 19:10 [コメント番号535120 ]
名無しさん

封神演義の話でないな・・・もう世代じゃないんかねぇ(遠い目
ぶんちゅうの弟子の奴が土属性だったよ。最終的にスーパー宝貝受け継いでたけど

  • 2023-01-16 (Mon) 20:06 [コメント番号535138 ]
名無しさん

明確なイメージは存在しないと思うよこれ

何となく地味だから雑魚、そんなタイプ

  • 2023-01-17 (Tue) 03:44 [コメント番号535241 ]
名無しさん

山のバーストン
地のディノディロス
まあ八卦衆全員かませなんだけどな

  • 2023-01-17 (Tue) 08:32 [コメント番号535267 ]
名無しさん

まあドワーフって指輪物語やゲームなどの影響で地属性的な扱いになっとるけど、
北欧神話に出てくる闇の妖精が起源で、
そして元々はエルフだったという、地属性要素がほとんど無い種族なんだよな
なんか鍛冶職人だったり、容姿の影響などから地属性的な扱いにされてるけど

  • 2023-01-17 (Tue) 12:19 [コメント番号535313 ]
名無しさん

※534905
最強でもねえし超マイナーゲームなんて知ってるのお前くらいだぼけ
ベルゼバルのほうが圧倒的に強いわ

  • 2023-02-01 (Wed) 19:35 [コメント番号539759 ]
名無しさん

幽遊白書うに土使い吏将とかいうレジェンド級クソザコナメクジがおる

  • 2023-02-01 (Wed) 19:35 [コメント番号539760 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク