スポンサーリンク

スポンサーリンク

バンジョーとカズーイの大冒険について知っている事wwwwwwwwwww

22-10-banjokazooie.jpg

    
1: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:49:16.81 ID:0/k4EjYf0.net
若グランチルダが可愛い



3: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:50:36.58 ID:RX6V2dQB0.net
ハニカム自力で集めるのは無謀



8: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:51:20.44 ID:u8HKZy/f0.net
ガレージ大作戦を誰も知らない



9: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:51:22.68 ID:mG07w7NO0.net
おたからザクザクビーチのアルファベット遺跡すこ



11: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:52:15.09 ID:6RFo4+j1a.net
エンディング後の隠し要素とは何だったのか



28: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:31.57 ID:Ev6h4q3j0.net
>>11
あれは本体のスイッチを切ると20秒だけメモリに残るからそれを利用して2に送るつもりやったんや
ただ負荷が高いことと64の仕様変更で2秒ぐらいしかメモリに残らなくなっちゃって実現せんかった



12: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:52:24.21 ID:eguna6I+0.net
カズーイがいれば大体解決する



13: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:52:31.74 ID:Bvra/uWz0.net
2のなんとか産業ほんますこ



35: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:55:37.23 ID:D192iUBid.net
>>13
ステージの入り方が面白いよな
あれを超える謎解き見たことないわ



40: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:57:18.52 ID:Ev6h4q3j0.net
>>35
小学校当時あれを一番に解いてヒーローやったわ



14: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:52:35.40 ID:uHqpobebM.net
水中の操作がクソ



15: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:52:55.98 ID:D8FdnXPN0.net
船のとこで溺れ死ぬ



16: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:18.20 ID:zU7CHPZd0.net
ハンバーガーの記憶となんか店が集まっとる記憶しかないわ



22: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:51.46 ID:DHJ1UC140.net
>>16
ハンバーガーに緑色のクシャミかけるのマジでキモイ



17: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:23.35 ID:1X8PSEIhd.net
バンジョー妹とかいう2で存在を消された女



24: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:10.42 ID:0/k4EjYf0.net
>>17
唯一の写真がゴミ箱の中に落ちてるの草なんだ



26: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:19.54 ID:u8HKZy/f0.net
>>17
行方不明になっただけだからセーフ



18: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:25.39 ID:Ev6h4q3j0.net
・氷の鍵と卵の謎
・大量の没マップとその名残

特に没マップは知らないことだらけで眉唾だったわ



19: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:31.21 ID:mG07w7NO0.net
サビサビみなとのエンジンルームとかいうトラウマ



20: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:38.16 ID:bUDAUBgx0.net
弟とずっと2のバトルモードやってたわ



21: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:53:47.25 ID:jD2CrpU60.net
バンジョーが邪魔



23: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:02.28 ID:SmVGuNYt0.net
当時店の体験版やったときに土竜塚踏みまくったらデータ消すぞ言われてビビってそのまますぐやめた思い出がある
あれ実際消されるんか。



27: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:21.77 ID:SmVGuNYt0.net
ちな2だけはやった。初代とかガレージはやらんかった



30: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:55.48 ID:+nh8V4gH0.net
さびさびみなとを怖がる雑魚キッズw



31: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:54:59.37 ID:jD2CrpU60.net
バンジョーの家で絵をズームしたらチートになるんやっけ



37: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:56:36.95 ID:SmVGuNYt0.net
小学生だったからクリアは出来たけどジグソーパズル全部集められなかったな
こわかったしわからないのも多かった



38: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:56:43.47 ID:RX6V2dQB0.net
いうてバンカズは見るもんじゃなくやるもんやと思うで
操作性とかが特殊なのも含めてやから



スポンサーリンク



39: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:57:15.87 ID:nR/w7iZ8d.net
任天堂子会社のときのレア社最後の作品はスターフォックスアドベンチャーやっけ?



41: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:58:06.18 ID:era3GQ+G0.net
xboxに出てたやつ地味に面白かった



42: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:58:06.52 ID:g4whdxFQ0.net
オープニング神定期



43: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:58:12.80 ID:uwgaVvi80.net
つい最近Switchでクリアしたで



45: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:58:51.46 ID:u8HKZy/f0.net
カズーイさえいればっていうけどリュックがないとどうしようもない場所もあるやん



47: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:59:19.43 ID:nR/w7iZ8d.net
>>45
カズーイがリュック背負えば解決だよね



48: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:59:40.42 ID:HV3sU1420.net
DK64とかもそうだけど物が当たり前に喋りまくるの今見ると草生える



49: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:59:41.36 ID:VtrxFhQc0.net
なんかの体験版についてきたやつをちょっとやったことがある



50: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 00:59:50.05 ID:jD2CrpU60.net
こういうゲームのレースが地味にむずい



56: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:01:30.96 ID:pXNuklv/0.net
セーブすると毎回バッドエンド見せられるのが苦痛やった



60: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:02:15.60 ID:mG07w7NO0.net
>>56
妹ムキムキになって草生えてたわ



59: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:01:57.35 ID:782ifmJs0.net
ジンジョー!!じゃねえよどこいるんだよコラ



61: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:02:54.19 ID:G1MaJLJld.net
ミンジョーとかいうトラウマ



63: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:03:27.16 ID:u8HKZy/f0.net
>>61
怪しい奴には爆弾ぶち込めば済むやろ



62: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:03:26.26 ID:zmn2blnp0.net
ゲームカタログwikiで「ドンキー64の記事作って」って何度も依頼しては鬱陶しがられてブロック喰らって
その後、そのwikiにあるバンカズの記事をまるごと書き換えて
ドンキー64を称賛してバンカズをけなす内容にした荒らし野郎がいたくらい



70: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:05:05.71 ID:WPzc4n8Q0.net
スマブラ以降なにかに出てこんのか



74: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:05:50.18 ID:uvof9eOAd.net
>>70
switchの64に出た



75: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:06:02.47 ID:LRSDPKJ90.net
アクションの9割がカズーイが頑張ってる



92: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:11:10.82 ID:Y9MvJ7Osd.net
バンカズのBGMはベースが気持ちいいからオーケストラ映えすると思うわ



93: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:11:51.29 ID:XXpwA6pJ0.net
バッドエンド妹何回も見せらたせいで性癖歪んだ



94: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:11:57.82 ID:+N8QwstW0.net
Switchで初プレイなんやが雪だるまにツツキ当てるのがムズすぎるわ



101: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:12:56.53 ID:4e9/Gjvna.net
シンジョー嫌いだったわ



114: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:15:49.11 ID:SWfKFCA0d.net
春夏秋冬のステージおもしろい



116: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:15:58.29 ID:HJlguL5d0.net
TAS何度も観たわ



118: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:17:34.76 ID:DKcF0QCV0.net
最後ジグソーが2つ余るよな



136: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:21:51.20 ID:B7fA0WWy0.net
セーブする度にグ口ムービー見せられて途中で辞めちゃったわ



138: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:22:43.09 ID:d6esUupi0.net
あとカズーイのノリって今風に言うとメスガキよな



144: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:24:55.42 ID:cT4vmGyf0.net
スマブラアレンジBGMが神



147: 風吹けば名無し :2022/03/18(金) 01:25:37.18 ID:H3S8ei1f0.net
ガキの頃ジンジョーの偽物みたいなやつめっちゃ怖かった





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647532156
    
任天堂ゲーム
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 8

名無しさん

崖につかまれることだけが唯一の取り柄の無能クマ

  • 2023-01-10 (Tue) 23:29 [コメント番号533512 ]
名無しさん

2の圧倒的ボリューム コンプリート断念しちゃったんだよな

  • 2023-01-10 (Tue) 23:34 [コメント番号533515 ]
名無しさん

海外特有のスラングと下品さがウリよ
何でもかんでも目をつけて喋らせればいいと思ってるレア社

  • 2023-01-11 (Wed) 00:18 [コメント番号533524 ]
名無しさん

バンカズはマリオ64と同等の面白さ、ディディーゴングレーシングの方が総合的にはマリカー64より面白かったと思う。

ゴールデンアイやパーフェクトダークはゲーム機で唯一当時のPCのFPSの面白さを再現していた。

スターフォックスシリーズは技術力にレア社のおかげで成功した。

レア社がマイクロソフトに買収されたのは残念。それ以前のレア社はビジネス面では二流だったけれど、技術陣はオックスフォード大やケンブリッジ大出の天才、秀才が多くて、技術力は他社の2歩先、ゲームデザインでも任天堂レベルの人が多かったのに、マイクロソフトに買収されて、経営や営業系の人間が仕切る様になって、そういった人たちがいなくなった。[当時の内部者です]。

  • 2023-01-11 (Wed) 05:40 [コメント番号533550 ]
名無しさん

2はステージも広く感じてホント面白かった
ユーカレイリー?とかいうやつ気になってるんだがどうなんだろ

  • 2023-01-11 (Wed) 07:02 [コメント番号533552 ]
名無しさん

隠し要素の動くジグソーパズルめちゃ難しかったわ
あれに影響受けてダンボールに自作ジグソーパズル作った思い出

  • 2023-01-11 (Wed) 09:01 [コメント番号533561 ]
名無しさん

ナハッ⭐︎

  • 2023-01-11 (Wed) 18:40 [コメント番号533671 ]
名無しさん

コントローラーをある時間触らないと色々な動作が見られる面白さはバンカズで知った。時オカとかでもあったけれど、バンカズはそれを進化させた。ゼノブレシリーズなんかもその系譜を良い意味で継いでいる。こういった人間感は良いと思う。

  • 2023-01-12 (Thu) 05:23 [コメント番号533780 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク