スポンサーリンク

スポンサーリンク

ファミコンが発売された日にPS5を持ってタイムスリップしてみたいよな

ps5_20220413101943b56.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673142460/

1: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:47:40.47 ID:JJRbbFDF0
子供たちから英雄扱いされるやろ



2: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:48:17.45 ID:TW2wQJzA0
ただの箱やん
出力できんやろ



3: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:48:19.87 ID:2u1cMGGg0
接続できへんやんけ



4: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:48:29.42 ID:s5zco2Bw0
テレビにHDMIないぞ



5: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:48:46.80 ID:fzHL2Ksk0
クソガキにぶっ壊されそう



6: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:48:58.68 ID:UlrNvQai0
テレビに繋げられないからSwitchの方がええやろ



7: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:49:15.14 ID:AgUR9VN90
インターネット無いぞ



8: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:50:09.91 ID:MY64Mr8B0
スーパーファミコンで英雄



9: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:50:12.66 ID:3NzY9Hih0
iPhoneで十分



11: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:50:47.40 ID:bcfEQl//a
白黒のゲームボーイでも人気者になれるやろ



12: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:51:35.30 ID:SyKEjoZr0
テレビ出力出来なくてゴミ!wって言われるやろ



13: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:51:35.67 ID:8beGscVqM
Switchでいい定期



14: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:51:58.98 ID:MNEb8Tkp0
そのハイスペックゲーム機でやる子供向けのゲームって何よ?



19: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:53:54.43 ID:bcfEQl//a
>>14
グランツーリスモ
完全に実写みたいな車を動かせるとか当時のキッズはたまらんやろ



15: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:52:10.77 ID:KZmHpDRd0
ワイ、ファミコン本体を発売日に買ったお兄さんやけど当時は誰も騒いでなかったんや
ゼビウスが発売された時に騒がれ始めてスーパーマリオが発売された時に人気が爆発した



23: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:57:14.00 ID:KpVEAsEgd
>>15
ドンキーポパイ麻雀ゴルフの黎明期四天王



16: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:52:45.52 ID:9AJtRF2TM
無理やりアンテナ線に繋げば大丈夫



17: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:53:09.72 ID:d2HOhfKa0
出力できないガ●ジだらけで草
変換器買えばええやん



スポンサーリンク



18: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:53:51.33 ID:3RR4qhw3H
>>17
どこに売ってるんですかね



21: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:55:05.18 ID:9YBfM+A+0
>>18
それも持って行けよ



20: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:54:50.89 ID:cZAS/oYS0
>>17
2000年ぐらいに出来た規格やろ



22: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:56:22.51 ID:TuWqFjfe0
コンポジットならいけるんか?



24: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:57:17.42 ID:79C/oDeNa
主観視点の
ポパイのアクションが遊べたら
歴史が変わるな



26: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:59:20.61 ID:J3CQzhuw0
ムリヤリ変換しても画面の端切れてそう



27: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 10:59:48.32 ID:c/JR+kmh0
やるソフト無いやん



28: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:00:19.38 ID:1CqbcCoId
当時のテレビって三色ケーブル繋ぐ端子すらないやろ



31: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:02:43.24 ID:Rqox8QVP0
てか今のテレビてアナログチューナーないからもしかして初代ファミコンて繋げないんか?



32: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:03:41.42 ID:2TmSycp/M
>>31
ΛV出力改造するかツインファミコンで



34: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:05:25.73 ID:JMq6qqCi0
スマホ見せた方が仰天するぞ



35: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:05:50.72 ID:K9uQDofea
なろう系とか好きそうな発想やな



36: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:05:51.21 ID:rPbsXqgn0
然るべき会社に持ってけば一山築けそう



37: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:06:47.37 ID:c6QARI7z0
RFスイッチないと



39: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:08:27.21 ID:QrAp7xpf0
ファミコンの時代はコンポジすらないやろ



40: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:08:41.30 ID:PI3D6CfgM
1983ガキ「ファミコンおもしれええええ」
2000ワイ「ホイPS2w」
1983ガキ「うおおおおお実写だああああ」

これが現実



41: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 11:10:12.46 ID:Ux2ej3+C0
逆に今もレトロゲー需要があるのはすごいわ



    
ファミコンPS5
   スポンサーリンク


amazon

コメント 19

名無しさん

HDMI?RGB端子?同軸ケーブルなら知ってるが・・・てな感じで、ブラウン管TVじゃPS5を起動しても映像の変換が不可能だからその性能をお見せできないぞ

  • 2023-01-09 (Mon) 19:34 [コメント番号533127 ]
名無しさん

これをいい歳したおっさんが言ってんのか

  • 2023-01-09 (Mon) 19:46 [コメント番号533132 ]
名無しさん

何もかも規格が違う時代に持って行ってどうしようと言うのか?
のび太並の貧困な発想だな

  • 2023-01-09 (Mon) 19:48 [コメント番号533134 ]
名無しさん

変換器を持っていく頭はあるのになんで液晶テレビを持っていかないんですかね
当時の14インチ程度が主流の時にクソ軽32インチテレビなんて持っていったらPS5よりもヒーローだぞ

  • 2023-01-09 (Mon) 19:49 [コメント番号533135 ]
名無しさん

ファミコン以前からゲーム機は存在したが、まだ世間的にも市場的にも家庭用ゲーム機への認識や関心が低かった時代
ゲーム機の進化・凄さを実感して貰うならもう少し後の時代の方が良くないか?

  • 2023-01-09 (Mon) 19:49 [コメント番号533136 ]
名無しさん

ファミコン世代だけど、受けないんじゃないか?
価値観やトレンドが違いすぎるよ。今の若者の価値観と昭和の若者の価値観には随分隔たりあると思うわ。

ペルソナシリーズはどっちかというと、ゲーム性よりストーリーだろ、
昭和に受けるなら昭和にペルソナみたいなストーリーのアニメがうまれヒットしてたと思うわ。

ファミコンの時代にも早すぎて失敗したみたいなゲームも結構あったよ。

  • 2023-01-09 (Mon) 19:54 [コメント番号533141 ]
名無しさん

ネットも無いんだぞ、どうやって人集めて情報拡散させるんだ
子供が3~4人集まって終わりだぞ

  • 2023-01-09 (Mon) 20:10 [コメント番号533149 ]
名無しさん

赤白黄の端子すらまともになかった時代だぞ

  • 2023-01-09 (Mon) 20:12 [コメント番号533150 ]
名無しさん

ガッキ「ママー!変なおじさんからストーブ貰った!!」

  • 2023-01-09 (Mon) 20:23 [コメント番号533155 ]
名無しさん

HDMIからRF出力の変換アダプターwww
勿論どこにも売ってないしワンオフで個人が作れるものでもないし

  • 2023-01-09 (Mon) 20:28 [コメント番号533157 ]
名無しさん

家庭用電源15Aが主流の時代にPS5と大型液晶なんて持って行ったら即停電だな

  • 2023-01-09 (Mon) 20:36 [コメント番号533161 ]
名無しさん

※533132
アナログ出力を実際に経験している四十台以上はこんなアホな発想しないがな。

  • 2023-01-09 (Mon) 20:48 [コメント番号533165 ]
名無しさん

ま~~~~~たPS9で妄想の世界に逃避してる

  • 2023-01-09 (Mon) 21:11 [コメント番号533168 ]
名無しさん

当時のテレビなら変換器持っていったとしても字が潰れて読めなさそうだな

  • 2023-01-09 (Mon) 21:49 [コメント番号533176 ]
名無しさん

PS3の時代だったけどこち亀でそんな話あったな
タイムスリップで子供時代に持って帰っても接続できず意味ないってオチだった

  • 2023-01-09 (Mon) 22:58 [コメント番号533198 ]
名無しさん

それさPS5なんかよりタイムマシンに驚くだろw
なんなら今でも余裕で驚くわw

  • 2023-01-10 (Tue) 02:37 [コメント番号533237 ]
名無しさん

HDMIからコンポジットに変換して
コンポジットからRFモジュレーターを使えば映るはず

  • 2023-01-10 (Tue) 13:06 [コメント番号533338 ]
名無しさん

マジレスすると:

1) 確実に死ぬよ。

ファミコン時代にPS5なんてあったら、ゲームとかグラは関係なしに、演算能力的にテニスコート数面以上の面積を必要とする当時のどんなスパコンよりも上。それを持ち運び出来る機械で可能だったら、全世界の色々な組織に狙われる。暗号解析、核兵器のシミュレーション、株価や為替レートに関する計算、とかね。世界有数の超エリート大学や学会に逃げ込むしかない。その場合は命は助かっても、ゲームどころではない。

2) ハードがあってもソフトがないとね... 当時のゲーム業界にはPS5どころかPS1すらも扱う予備知識がない。

  • 2023-01-14 (Sat) 06:14 [コメント番号534269 ]
名無しさん

※533155

爆笑!

  • 2023-01-14 (Sat) 06:18 [コメント番号534271 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク