スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ6は何故5を越えれなかったのか?

dq6_202110301203562aa.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673083556/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:25:56.885 .ID:Y+ukbgIO0
なんで?



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:26:12.816 ID:1UPQ4gY50
超えてる



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:26:24.652 .ID:Y+ukbgIO0
>>2
マジか



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:27:14.154 ID:T9875MMw0
同じくらい



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:28:08.010 ID:wPXDjzxc0
ミレーユが可愛くない



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:29:25.367 ID:QEzIkF900
リメイクに恵まれない



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:29:54.054 ID:1S/YSRXU0
リメイクが劣化版だから



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:30:07.370 ID:S64MZJ150
ドラマチックさが足りない



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:30:11.987 ID:WU3XnjWV0
人間キャラが特技を使いたい放題になったから



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:30:50.145 ID:4vgElADx0
6ってこれまでのシリーズから良いとこつまみ食いして出来上がったイメージある



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:31:23.581 ID:g/tgH7bR0
バーバラをイメージに沿って魔法使いにすると凄まじい低体力になってほぼ戦力外になるという罠が悪い



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:32:08.767 ID:IxWW92Dw0
パーティが3人から4人に増えたじゃん



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:34:57.492 ID:13hnOBM2M
初回全クリまでは6の方が面白いと思うけどな
ただ、やり込むほどキャラに個性がなくなってポテンシャルが高いキャラしか使えなくなるのは残念



スポンサーリンク



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:35:57.191 ID:IB++Sgkp0
全員勇者になれるのがダメ



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:36:23.209 .ID:Y+ukbgIO0
>>21
ゆとり仕様



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:37:30.912 ID:4aM8VR8m0
そらストーリーでしょ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:39:33.464 ID:Jr26fu0r0
プレイヤーが知る前から主人公ハッサンミレーユが仲間だったのがなんか好き



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:40:50.387 ID:uWPNwE7rd
ストーリーがわかりにくい



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 18:44:31.602 ID:Q8MCzLNF0
ドラクエは仲間が多くあるとバランス壊れる
ムドー(一回目)が早すぎた



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 19:17:32.960 ID:GIkpRrOVM
ハッサンと2人旅するあたりが楽しさのピークだから
ムドー後の中弛みがほんとキツい



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 19:20:42.051 ID:7EkJWd/W0
カガミ姫とかホルスとかくっそどうでもいいもんな
勝手にやってろカスってなる



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 20:14:27.054 ID:QQcPg+Vk0
攻略サイト見無いとムドー倒した後何したら良いのか途方に暮れそう



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 20:49:16.831 ID:DqFYl0pea
メインヒロインが誰だかわからない



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 20:50:25.826 .ID:Y+ukbgIO0
>>31
ハッサン



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 20:52:49.387 ID:Fk9oq/wP0
なんか職業システムが面白くなかった記憶



    
ドラクエ6
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 45

名無しさん

ストーリーの1点やな。
あとリメイクで仲間モンスターほとんど削ったの絶対許さねえからな俺のロビン2返せよ

  • 2023-01-08 (Sun) 23:40 [コメント番号532852 ]
名無しさん

職業システムは育てきったら皆同じだからダメ
ではなく、
マイナス補正のせいでバーバラを魔法使いにしにくいからダメ

  • 2023-01-08 (Sun) 23:57 [コメント番号532858 ]
名無しさん

面白くなくはないんだけど、なんかイマイチなんだよね
同じような仲間モンスターシステムの5や転職システムの7は好きなんだけど

  • 2023-01-09 (Mon) 00:07 [コメント番号532863 ]
名無しさん

普通に進めていったら全クリ時は主人公しか勇者になれんよ
個性がなくなるのはあくまでやりこんだ結果だしな

  • 2023-01-09 (Mon) 00:09 [コメント番号532864 ]
名無しさん

つまらなくはないんだけど、後から考えてみるとこの頃に、堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちの3人とも全盛期を過ぎた感じなんだよな

作品の出来はまた別の話として、4、5の辺りがこの3人の組み合わせのピーク感がある

  • 2023-01-09 (Mon) 00:12 [コメント番号532866 ]
名無しさん

ムドー倒した後のストーリーの本筋がフワッとしてる
7もそうだけど街ごとに用意してるやたら凝った短編ストーリーなんかどうでもいいんだよ
ちゃんと主人公達が主役のシナリオをやってくれ

  • 2023-01-09 (Mon) 00:14 [コメント番号532867 ]
名無しさん

スーファミの時は6のが面白かったわ
リメイクで評価ひっくり返ったけど

  • 2023-01-09 (Mon) 00:15 [コメント番号532868 ]
名無しさん

ムドー戦後の蛇足感。あそこでOPからの因縁にほぼケリがつくからあいつがラスボスなら完璧だったかもしれない。まあそれだと短すぎるけど。

  • 2023-01-09 (Mon) 00:16 [コメント番号532869 ]
名無しさん

ユーザーを過大評価し過ぎた
制作が思ってる以上に自分の頭で考えられないアホが多いんだから話はもっとシンプルに伝えにゃ

  • 2023-01-09 (Mon) 00:16 [コメント番号532870 ]
名無しさん

ハッサンが仲間になって以降、主人公が一度も先頭を歩くことがなくなったから
主人公にまったく思い入れがない。どのイベント会話もハッサンがしてた

  • 2023-01-09 (Mon) 00:45 [コメント番号532880 ]
名無しさん

いつも思うけどなんでドラクエだけ見ようとすんだろ。もっと周りを見ろよ
極端な例えだけど5がCランクで6がBランクの出来だとしても、他にAランクのソフトが流行ってたら6は記憶に残らんのよ。5の時はCランクが最高峰だったの

  • 2023-01-09 (Mon) 00:59 [コメント番号532882 ]
名無しさん

5までは友達と一緒にやったり学校で話題になったりしたけど6の頃はそういった記憶が全くない

  • 2023-01-09 (Mon) 02:06 [コメント番号532907 ]
名無しさん

戦闘回数で熟練度が上がる職業システムはどうにかならんかったのかな
FF5みたいにやり込み要素として一気に職業鍛えれる仕組みがあっても良かった
とはいえリメイク含めて5周ぐらいする程度には好きな作品

  • 2023-01-09 (Mon) 02:49 [コメント番号532915 ]
名無しさん

どっちが超えてるとかは特に思わんけど
PS2って一番いい時期にリメイク出たのと出なかった差はある気がする

  • 2023-01-09 (Mon) 02:52 [コメント番号532916 ]
名無しさん

自分で仲間を選べるってところが5はポイント高いと思う
6は人間だけでも十分いけちゃうし
あと転職システムはキャラの個性が消える
個性が消えたら思い入れもなくなる

  • 2023-01-09 (Mon) 04:44 [コメント番号532927 ]
名無しさん

職業システムが大失敗してる
・キャラに元から職業的な個性が付いてる
・極端に転職を重ねすぎると没個性化
10オフなんかはその対策が分かりやすい。キャラクリできる主人公は職業システムありで、
個性付いてる味方は専用スキルパネル。転職は特技魔法等は一部除いて引継ぎ無し

  • 2023-01-09 (Mon) 06:29 [コメント番号532935 ]
名無しさん

なんやかんや盛り込んでる感は好き
無駄も多いけど

  • 2023-01-09 (Mon) 07:09 [コメント番号532939 ]
名無しさん

3の転職、5の仲間モンスター、評判良かったから両方入れろってしたけどこの二つの相性が悪過ぎる
転職前提のバランスのせいで序盤の仲間弱い&敵強い
主人公が暫くの間ブーメラン投げるしか出来ない、ってテストしたのかよってレベル

  • 2023-01-09 (Mon) 08:23 [コメント番号532945 ]
名無しさん

基本システム踏襲してるからつまらないわけではないんだけど面白くはない
まるでDQのガワを与えられたセンスのない人が作ったかのように思える内容

  • 2023-01-09 (Mon) 08:49 [コメント番号532947 ]
名無しさん

主人公でしょ
青年期悟飯のパチモンみたいな奴よりカッコよくて強いテリーを主人公にするべきだった

  • 2023-01-09 (Mon) 09:17 [コメント番号532950 ]
名無しさん

※532950
なおこの主人公のパチモンみたいな奴が11の一番人気な模様

  • 2023-01-09 (Mon) 09:21 [コメント番号532951 ]
名無しさん

※532951
ぶ、ぶんしんと二刀の極意とデュアルブレイカーが強すぎるだけだし・・・

  • 2023-01-09 (Mon) 09:30 [コメント番号532955 ]
名無しさん

※532945
なおテストした結果7ではもっとバランスが悪くなりました・・・
序盤メラだけ
ボスはルカニして殴るだけ
キーファいないのにベホイミ使えるの攻撃力の高い主人公だけ
ダーマではそれすら没収される・・・

  • 2023-01-09 (Mon) 10:43 [コメント番号532969 ]
名無しさん

スーファミの時の売り上げで言えば6は5より40万本ほど多く売れてる

  • 2023-01-09 (Mon) 11:17 [コメント番号532982 ]
名無しさん

チャモロの話題は?

  • 2023-01-09 (Mon) 11:31 [コメント番号532986 ]
名無しさん

小説は6が一番。

  • 2023-01-09 (Mon) 11:43 [コメント番号532990 ]
名無しさん

なおこの主人公のパチモンみたいな奴が11の一番人気な模様


しかし、トレジャーズのスレでは8割ほどがマヤ派という現実・・・

  • 2023-01-09 (Mon) 12:26 [コメント番号533003 ]
名無しさん

DSの6で仲間削ったのはしょうがない
DSの5でモンスターマックスまで仲間にした人ならわかるけど
仲間の数が増えれば増えるほど最初のロードに時間がかかるようになって
マックスだと最初のロードが2分くらいかかるようになる

  • 2023-01-09 (Mon) 12:26 [コメント番号533004 ]
名無しさん

※ 532982
それは単にSFCの普及台数の影響でしょ

  • 2023-01-09 (Mon) 12:55 [コメント番号533017 ]
名無しさん

転職システムがなあ。
はぐれメタルが罠化したのがつらい、正直レベル20で転職のⅢのが好きだった。
他にも「俺だったらこうする」的なシステム案を10とか20とか出せる。
主人公を「ルビスの子(性別選択可/非戦闘員)」にして王子にセリフを与えたり、
ターニアを仲間にしたり。

  • 2023-01-09 (Mon) 15:15 [コメント番号533058 ]
名無しさん

普及台数が影響とは言うが、普及した後でもジワ売れしなかった時点でお察しやろ。

  • 2023-01-09 (Mon) 15:27 [コメント番号533067 ]
名無しさん

ドラクエの事沢山わかってるのはすごいと思うけど6より5が人気ある理由がほんとにそんな細かいことだと思うのかい?ってのが多い
世間知らずなのか自慢したいのか

  • 2023-01-09 (Mon) 15:53 [コメント番号533073 ]
名無しさん

ネットの無い時代にジワ売れなんてしないんじゃね
今の流行追っかけるので精一杯で古いソフト買う余裕がない

  • 2023-01-09 (Mon) 16:11 [コメント番号533076 ]
名無しさん

ハードの普及の話をするなら
例えばFF4は前作の3よりも増えてる
FF4はドラクエ5より早く発売してるからハードの普及率はさらに少ない
その点ドラクエ5はドラクエ4より下がってる

  • 2023-01-09 (Mon) 16:37 [コメント番号533084 ]
名無しさん

※533076
SFCローンチのマリワなんてSFC終わるまで売れ続けたけど

  • 2023-01-09 (Mon) 17:10 [コメント番号533089 ]
ウォーク

6好きだが明らかにシナリオ7割くらいで3割くらい説明不足なのが悪い
結局黄金竜が何者なのかミレーユがどうやって本体取り戻したのか、ルビスはなんのためにいたのか、とかね

ミレーユの笛とバーバラとルビスでイベント作る予定だったのが容量不足でカットしたみたいで、そういうのが所々あるからリメイクで補足来ると思いきや特に何もなかったしな
正直仲間モンスター削除よりも酷いと思ってる
補足なかった理由は初期設定に戻したリメイク4が不評だったからとかありそうだけど

  • 2023-01-09 (Mon) 18:24 [コメント番号533103 ]
名無しさん

ドラクエ6に限った事じゃねーがドラクエってハードが末期になってから発売するパターンあるよな
ドラクエ6もプレステやサターンが発売されて一年後にスーファミで発売だし
ドラクエ7も既にPS2が稼働してる時期なのに初代PSで発売だしな

  • 2023-01-09 (Mon) 20:00 [コメント番号533144 ]
名無しさん

FF3の売り上げってDQ4の半分も行ってないのに売上推移で引き合いに出すのおかしくね
3→4で売り上げ増えてたって言っても誤差の範囲で、DQの半分程度だぞ
5でようやくDQ5に並ぶかってレベル

というか、そもそもSFC初期はFF4以外にまともなRPGの選択肢がない

  • 2023-01-09 (Mon) 23:30 [コメント番号533204 ]
名無しさん

※532947
わかる。特に職業システムは戦闘回数で上昇とか本当にセンスがない
あとマスターする度にダーマに行かないといけないのがダルすぎる
隠しダンジョンでもいいからどこでも転職できるようなアイテムが欲しかった

  • 2023-01-10 (Tue) 01:06 [コメント番号533221 ]
名無しさん

他のゲームにも言えることだが売上げは結果が全てだぞ

  • 2023-01-10 (Tue) 05:37 [コメント番号533264 ]
名無しさん

システムは置いといて、BGMは最高傑作レベルな事に気づいたわ
塔のコミカルなBGM、神妙な時に流れるBGM、なんといってもムドーにリベンジする時のBGM
どれも印象深い

  • 2023-01-10 (Tue) 10:08 [コメント番号533294 ]
名無しさん

他のゲームにも言えることだが売上げは結果が全てだぞ


まぁ、確かに他のゲームではどんな状況だろうと販売数が結果になるからな。
ドラクエ5の時だけSFCの普及が~って言うのは変ではある。

  • 2023-01-10 (Tue) 10:50 [コメント番号533301 ]
名無しさん

考え方が逆じゃね?
DQ5の時だけSFC普及率が云々は変、じゃなくて、他の作品もその時の状況考えるのが妥当でしょ

50人にアンケートとりました。犬が好きだと答えた人は20人でした
50人追加して、100人にアンケートとりました。猫が好きだと答えた人は30人でした
犬が好きな人よりも猫が好きな人の方が多いことが分かりました

そんなことあるかい

  • 2023-01-10 (Tue) 21:22 [コメント番号533481 ]
名無しさん

状況なんか関係ない 売れた数字で決まる
ハードの普及率と売上げを比較したらポケモンでさえ並レベルになっちまうぞ

  • 2023-01-13 (Fri) 10:40 [コメント番号534021 ]
名無しさん

SFC版同士だと余裕で越えてるけど、
PS2版5とDS版6を比べると負けてるかもね

  • 2023-01-15 (Sun) 09:32 [コメント番号534620 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク