スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】ドラクエとFFの発売間隔wwwwwwwwwww

slimechocobo.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673067959/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:05:59.61 .ID:hyMD4S1Da
1986 DQ1
1987 DQ2 / FF1
1988 DQ3 / FF2
1989
1990 DQ4 / FF3
1991 ——- FF4
1992 DQ5 / FF5
1993
1994 ——- FF6
1995 DQ6
1996
1997 ——- FF7
1998
1999 ——- FF8
2000 DQ7 / FF9
2001 ——- FF10
2002 ——- FF11
2003
2004 DQ8
2005
2006 ——- FF12
2007
2008
2009 DQ9 / FF13
2010
2011
2012 DQ10
2013 ——- FF14
2014
2015
2016 ——- FF15
2017 DQ11
2018
2019
2020
2021
2022
2023 ——- FF16

ドラクエ1 ~ ドラクエ5の期間 2303日
ドラクエ12が2023年11月18日までに出ない場合、ドラクエ1 ~ ドラクエ5の期間を超える



4: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:07:23.35 ID:DD4bfS1U0
堀井が全部やりたがるせいでだいぶ差が開いちまったなぁ



5: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:07:32.31 ID:CbNMWznWa
15と16ってそんな間隔空いてたのか…



6: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:08:00.74 ID:Qe1pczLy0
DQ1~5までがたった6年で出てるのはすげえな
まあ、FCの頃は開発ボリュームも今とは全然違ったけどさ



8: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:09:18.78 ID:DD4bfS1U0
DQ3で堀井の中にある話の引き出しが尽きたとかだっけ、だから3→4で時間かかってる



9: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:09:23.71 ID:/fFcGqCur
えらい未来に来たな
もう車は空飛んでるだろ



10: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:09:46.09 ID:HTWeLwW80
ドラクエもFFも外伝や派生作品出てるのに何故かFFの方が体感的に期間長く感じる
実際はFFの方がナンバリング多いのにね



12: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:11:54.80 ID:Qe1pczLy0
>>10
FFの関連作ってFFの外伝と言うより例えば7のスピンオフみたいな感じだからなあ
FF初めてやる人が気軽に手を出せるような代物はほぼないんだよな



16: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:16:20.89 .ID:hyMD4S1Da
>>10
発表してから発売までの長さが心理的に影響してるのかもね



11: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:10:37.39 ID:Rjwg90Mya
こうやって発売間隔を拡げて世代交代に失敗してるのを見ると、ポケモンの
完全新作→新作のマイチェン→過去作の完全リメイク
と毎年本編を出してるポケモンの戦略は正しいってわかるな
でも流石に現状は開発スピードが追いついてないから、今後どうなるかだな



14: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:12:57.03 ID:Qe1pczLy0
>>11
それ言ったらドラクエも結構派生作で繋いで居る
でも最近はそっちも開発ペースが遅くなって来た



15: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:13:59.80 ID:DD4bfS1U0
ビルダーズ3あくしろよ



21: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:19:50.73 ID:ACFIIg7Z0
ポケモンのブランディングは神業だわ。ぶっちゃけモンスターデザインもゲームも飛び抜けて優れていないと思う
でもブランドの展開の仕方がうますぎる



スポンサーリンク



25: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:23:42.27 ID:57xBKRFV0
こんなに間隔が開いたら若いユーザーに忘れられるのは当たり前



386: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 23:48:31.60 ID:4+7HnP6I0
>>25
若い頃の1年と年取ってからの1年は感じる長さが違うからな。
年取ってからだと5年くらい前のことでもつい最近に感じるけど、中学2年生から5年だととてつもなく長い時間に感じるからね。



33: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:28:27.50 ID:CXJjmPVfp
DQは外伝のジョーカーシリーズ完結させちまったのがデカいなアレのせいでモンスターズ路線続けるの難航してるし
そういやなんでキャラバンハートってリメイクされないんだろうな?



37: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:30:52.11 ID:dXhpjQ/G0
ゲーフリとかいうようやっとる集団



57: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:45:06.42 ID:NhrLRDh30
発売間隔が長すぎる
キッズが大人になるわ
つまり子供の思い出にならないからDQFFにキッズのファンがいないわけだな



66: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 14:50:51.28 ID:H48X4+y80
ドラクエ11はそんな前だったか



115: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:18:19.42 ID:1wul+gxAM
PS3では13出しただけ?



117: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:21:34.01 .ID:hyMD4S1Da
>>115
FF14も元々はPS3向けのゲームだった



129: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:29:51.71 .ID:hyMD4S1Da
1987 FF1(ファミコン)
1988 FF2(ファミコン)
1989
1990 FF3(ファミコン)
1991 FF4(スーファミ)
1992 FF5(スーファミ)
1993
1994 FF6(スーファミ)
1995
1996
1997 FF7(PS1)
1998
1999 FF8(PS1)
2000 FF9(PS1)
2001 FF10(PS2)
2002 FF11(PS2)
2003
2004
2005
2006 FF12(PS2)
2007
2008
2009 FF13(PS3)
2010
2011
2012
2013 FF14(PS3)
2014
2015
2016 FF15(PS4)
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023 FF16(PS5)



138: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:33:50.85 .ID:hyMD4S1Da
1986 DQ1(ファミコン)
1987 DQ2(ファミコン)
1988 DQ3(ファミコン)
1989
1990 DQ4(スーファミ)
1991
1992 DQ5(スーファミ)
1993
1994
1995 DQ6(スーファミ)
1996
1997
1998
1999
2000 DQ7(PS1)
2001
2002
2003
2004 DQ8(PS2)
2005
2006
2007
2008
2009 DQ9(DS)
2010
2011
2012 DQ10(Wii)
2013
2014
2015
2016
2017 DQ11(3DS/PS4)
2018
2019
2020
2021
2022
2023



140: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:35:44.67 ID:3Gf1CK6t0
ff16って9900円するんだろ?
子どもたち買えるのか?



142: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:37:40.26 ID:diosZ4uY0
>>140
その前にPS5買えるもしくは買ってもらえる子供なんか一握りもいない



144: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 15:39:41.90 ID:w7AueHV20
>>140
FFってファミコンの3の時点で既に税抜7800円もしたんだがな
スーファミの頃は万超え



174: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 16:08:53.91 .ID:hyMD4S1Da
個人的には3D化以降の携帯機作品は外伝みたいなものだと思ってるので
メインストリーム的扱いの作品だけリストアップ

1986 ゼル伝(ファミコン)
1987 ゼル伝2(ファミコン)
1988
1989
1990
1991 神トラ(スーファミ)
1992
1993 夢島(GB)
1994
1995
1996
1997
1998 時オカ(N64)
1999
2000 ムジュラ(N64)
2001
2002 風タク(GC)
2003
2004
2005
2006 トワプリ(GC/Wii)
2007
2008
2009
2010
2011 スカウォ(Wii)
2012
2013
2014
2015
2016
2017 ブレワイ(WiiU/Switch)
2018
2019
2020
2021
2022
2023 ティアキン(Switch)



178: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 16:12:10.07 ID:1wIgv9FKa
>>174
流石に神トラ2、夢幻、汽笛、帽子を外伝扱いするのは分かってないやろ
三銃士を外すのは何となくわかるけど



179: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 16:13:08.15 .ID:hyMD4S1Da
>>178
夢島も外して据置限定のほうが良かったかもしれない



275: 名無しさん必死だな 2023/01/07(土) 20:07:06.34 ID:Bp6gDF6h0
FF1から7は10年なのがすごい



    
ドラクエFF
   スポンサーリンク


amazon

コメント 13

名無しさん

2018/12 ビルダーズ2 2019/9 11S・ウォーク
2020/6 タクト 2020/7 ライバルズ 2020/10 ダイクロスブレイド 
2021/9 ダイ魂の絆 2021/11 10ver6
2022/5 ケシケシ 2022/9 10オフラインver1 2022/12トレジャーズ

ダイと10オンラインの更新を考慮するかどうかなんだよなぁ

  • 2023-01-08 (Sun) 12:26 [コメント番号532665 ]
名無しさん

別に世代交代しなくていいんじゃね?おっさんのもので

  • 2023-01-08 (Sun) 12:54 [コメント番号532669 ]
名無しさん

ファミコンの1や2や3やってないけどドラクエファンの代表だって顔する人いるでしょ
そういうの良いか悪いかはともかく世代の交代とユーザーの拡大は要るよ

  • 2023-01-08 (Sun) 13:01 [コメント番号532671 ]
名無しさん

ぶっちゃけ今やっても何も面白くないから123はしなくていいよ
ドラクエが悪いんじゃ無くて、時代の流れとはそういうものだから
エルダースクロールシリーズでも同じ。第一作のアリーナなんて、ただの苦行でしかない

  • 2023-01-08 (Sun) 13:04 [コメント番号532672 ]
名無しさん

バレだの攻略サイトなしでも123はサクサクやれるからリメイクはやってもいいかもだけど
色ついた玉をシュコシュコ動かしてるよりはおもしろいで
原作1はさすがにつらいけど原作2とか軽い縛りプレイみたいでおもろいと思う

  • 2023-01-08 (Sun) 13:13 [コメント番号532674 ]
名無しさん

FFよりDQの方が手を出しやすい派生が多いからあんま体感差はないんよな
少しRPGっぽさがあればナンバリング欲しくなるのおさまるし

  • 2023-01-08 (Sun) 13:26 [コメント番号532677 ]
名無しさん

SFC版の1&2は20年前ですら遊ぶのキツかったからなぁ

  • 2023-01-08 (Sun) 13:51 [コメント番号532685 ]
名無しさん

遊びやすさと手軽さを重視した最近のリメイクドラクエ&FFピクリマを
老 害共が頑なに認めようとしないのは終わってる

これの存在隠した上でSFC買えとか言ってるからな

  • 2023-01-08 (Sun) 17:27 [コメント番号532720 ]
名無しさん

ピクリマは追加要素無いffで
スーパーファミコン言いまくるのはドラクエでは

  • 2023-01-08 (Sun) 17:44 [コメント番号532725 ]
名無しさん

DQ11みたいに過去作とリンクさせるなら、ゲーム内書籍で過去のナンバリングタイトルの粗筋に触れる程度でいいんじゃない?
遊びやすくはなってるだろうけど、別に遊んで楽しい内容じゃないんだし

  • 2023-01-08 (Sun) 20:26 [コメント番号532783 ]
名無しさん

※532783
3DS版や11Sでは過去作外伝があるからなぁ

  • 2023-01-08 (Sun) 23:26 [コメント番号532847 ]
名無しさん

DQ11みたいに過去作とリンクさせるなら、ゲーム内書籍で過去のナンバリングタイトルの粗筋に触れる程度でいいんじゃない?


それも楽しくない
そもそも、それを読んだところで虚無感しか生まれない
新規プレイヤーが読んだとしても「ふ~ん・・」で終わるだけ

  • 2023-01-09 (Mon) 16:42 [コメント番号533085 ]
名無しさん

ポケモンと比較するなんてポケモンに失礼だろ
カスみたいな斜陽企業のオワコンブランドなんざ比較するのも烏滸がましい
デザインセンスもストーリーも売上も人気も何一つポケモンに及んでないゴミ

FFDQどちらもかなり遊んだがポケモンに全て負け過ぎてる
まあ言わなくとも今の惨状が物語ってる

  • 2023-01-28 (Sat) 23:11 [コメント番号538643 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク