スポンサーリンク

スポンサーリンク

もしかしてドラクエの最高傑作って11Sじゃね?

dq11_202205081020362da.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672747315/

1: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:01:55.95 .ID:YnN/ptIS0
ドラクエは1~4しかやったことないけど11Sが段違いにいいんだが
今世界樹が落ちてからシルビアが仲間になったとこ
この後ベロニカがどうなるかはサジェストで知らされてる



2: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:02:56.54 .ID:YnN/ptIS0
愛のこもれび名曲すぎるわ



3: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:05:09.04 ID:dQHMOZw80
リメイク含む全DQやった俺でも11Sが最高峰だと思うよ
でもスーファミ版DQ3も凄かった



4: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:07:25.22 ID:Z07k2eKB0
11Sは過去作の曲の使い回しが多いのでそこだけ嫌い
他は問題ない



8: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:20:24.35 ID:u/ctJT1/0
>>4
すぎやまさんは新曲作る気満々だったけど
過去作オマージュ入れる関係で過去作曲たくさん使うからいいですってなってたらしいな



41: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 05:43:10.87 ID:kD4nVCn/a
>>4
というか細かいイベントも使い回しが多いし
作り手的には30周年の集大成的なファンサービスなんだろうけど、それは10でやってる
2作続けて同じ事をやると手抜きにしか感じんのよ



47: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 07:53:36.08 ID:jEMht3ku0
>>4
これ
3のフィールド曲とかゾーマ戦正直聴き飽きた



6: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:10:02.35 ID:BTosZhdY0
マジレスすると8以降の技名やシステムが受け付けないからダメだわ

11は今風にしたいのか微妙に状態異常ゲーになってるし
パネルシステムもなんか新しいことやろうとしてるんだろうけど
6や7のシステムでバランスだけ練ったほうがいいわ



14: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 22:16:17.10 ID:0jNajZc2M
>>6
ネーミングはわかるけど
6と7ってドラクエのシステムが1回ダメになったところじゃねえか



10: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:25:57.22 ID:PyB/6Cdzr
時代の変化が早い業界なんだから新しいほど出来が良いのは当たり前
DQぐらいだよ、今と昔のナンバリングがFC時代まで遡って平然と比較されるのは



11: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:31:05.70 ID:bBoFJPUj0
結局どうアレフガルドの伝承に繋がるのかわからんかった



18: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 22:51:18.50 ID:U3WSv9So0
>>11
11主人公が勇者ロトの元祖になりました?だっけ凄い唐突で意味わからんかったけど



スポンサーリンク



23: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 23:15:06.35 ID:6cbUywWzd
>>18
11主が元祖ロトだったけどその世界は後のドラクエには繋がっていないから元祖ロトではないっていう面白い話やな



13: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 21:47:36.93 ID:gx3UWbHD0
過去作を振り返るエンドロールを見た時
これでもうドラクエは終わりなのかと思った



19: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 22:52:34.54 ID:IeFCZOY70
11て1・2・3があってこそだからな
シナリオやシステム面では5が神がかってるわ



22: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 23:04:17.79 ID:9nk2yaaF0
仲間キャラの魅力はシリーズ1だと思う



24: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 23:17:10.35 ID:toca5ton0
わざわざSを付けるという事はオリジナルは



25: 名無しさん必死だな 2023/01/03(火) 23:18:22.64 ID:pAVi6r59M
オリジナルは走れもしないからな



34: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 00:48:57.96 ID:XpuuoTdgd
4~7はどれも最高



39: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 03:08:31.41 ID:OyBnd6lv0
6、7は夜廃止されたのがな…
あと魔法使いのときHP下げすぎなのと、ステータスによって呪文の威力が変わるのがまだ導入されてないのがアカン



43: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 06:21:00.42 ID:dkAKYGord
>>39
ただでさえ5までと比べて異常なまでにテキスト増えてるのに
夜の分も読むとかだるすぎるからいらんよ
てかイベントで夜はあるじゃん



42: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 06:06:24.35 ID:InNRl3Rx0
8や11くらいの頭身ならキャラが喋らないのは不自然に感じたなぁ



44: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 07:33:22.36 ID:MHBXHUzS0
3のシステム
4のキャラクター、オムニバス各章
5の各年代、ストーリー性、仲間モンスター、ヒロイン性

これが基本
何だかんだで3・4・5がドラクエを代表する作品
6は全て入れようとして全て中途半端に
11もオマージュと言う形で全て入れてるかな
11での3要素はシステムではなくてストーリー要素としてだけど



46: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 07:52:44.75 ID:Up7Rf5z50
2からリアルタイムで発売日に並んでお祭り騒ぎを経験して遊んできたが5が最高潮だったと思う

個人的には外伝のジョーカーが1番なんだけとね
難易度や配合含むシステムもカジュアル寄りだったが
やり込み含め最後まで楽しく遊べたし
そこで序曲ながれるのかよ!ってサプライズ?は一生忘れないw



52: 名無しさん必死だな 2023/01/04(水) 10:34:41.34 ID:JbFbUSXud
DQのストーリーが好きって人多いけど
個人的にはキャラ育てるのが好きなんだけどな
3が1番好きだけどストーリーより冒険してる感が好きだった
見下ろし型だったから出来たことかも知れないけど



    
ドラクエドラクエ11PS4ニンテンドースイッチDQ11
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 12

名無しさん

全シリーズやったけど個人的には下の方、なんなら一番下まである。

  • 2023-01-05 (Thu) 02:54 [コメント番号531844 ]
名無しさん

5信者だったけど11sに更新したくらいには好き、パーティメンバー全員好きになれる。5のヘンリーとかもだけど仲間がイイヤツだとプレイしてて気持ちいいんだよね

  • 2023-01-05 (Thu) 03:27 [コメント番号531846 ]
名無しさん

そういや、10以外で11が唯一クリアしてないドラクエかも。
ボリュームあるのは良いんだけど冗長過ぎるんだよ。

  • 2023-01-05 (Thu) 06:48 [コメント番号531857 ]
名無しさん

オカマが気持ち悪くて吐き気がする

  • 2023-01-05 (Thu) 07:01 [コメント番号531859 ]
名無しさん

11も面白かったけどビルダーズ2の方が良かった

  • 2023-01-05 (Thu) 07:46 [コメント番号531860 ]
名無しさん

結局過去作にすがってるだけだった
グラも進化はしてるけど絵柄がピクサー路線なので魅力ない
ベロニカのキンキン声がうるさい

  • 2023-01-05 (Thu) 08:01 [コメント番号531861 ]
名無しさん

同じ町何度回らせんねんって感じだった
プレイ時間長くしないといけない縛りでもあんのか?
リメしかやった事ないけど、初期のDQみたいにサクサク進んでサクサク終わっても良いと思うんだが

  • 2023-01-05 (Thu) 09:43 [コメント番号531869 ]
名無しさん

まず勇者が悪魔の子みたいな話がまず逆張りなろう系みたいでダメだった
そういう負のイメージ持たせたいなら、善悪どちらの意味でも通りそうな固有名詞つけてほしい
で、エピローグで後にロトの勇者と呼ばれるようになった、でいいじゃん

あとロトゼタシアの語感が悪い
最上位魔法とかもそうだけど、近年のドラクエはネーミングセンス劣化しすぎだと思う

  • 2023-01-05 (Thu) 11:02 [コメント番号531883 ]
名無しさん

11は戦闘がだるかったので評価下の方になる
あとロウがユグノア行きを強制してさっさとグロッタ行ってカジノ使えるようにしたかった俺の逆鱗に触れたのも低評価ポイント
結局ユグノアのイベントはグロッタの先にやる必要がないものだったし

  • 2023-01-05 (Thu) 11:20 [コメント番号531887 ]
名無しさん

追加ストーリー強制以外はベネ。あんなしょーもないの一度でええっつの

  • 2023-01-05 (Thu) 12:17 [コメント番号531892 ]
名無しさん

おなじとこ行ったり来たりせにゃならんのは、世界がデフォルメだったころに比べて小さくなってるから
昔は世界地図を広げていろんな国に行っていた。今は日本のストリートビューを歩いてる
どっちが良いかは好みによるところだけど、視界が開けて物語としての解像度が上がったぶん、舞台としての規模は小さく狭くなった

というか、舞台の規模は小さくせざるをえなくなったんでは
グラがちょっとでも荒いと文句つける人たちがいるもんだから、街一つダンジョン一つ作るのに時間がかかるのだろ
そうすると納期や労力の観点からそれらを使いまわしたストーリー構成にした方が都合がいい
FF7リメイクとかいい例でしょ。昔の規模でやろうとするとめっちゃ制作期間いるんじゃないんかな?

  • 2023-01-05 (Thu) 13:36 [コメント番号531906 ]
名無しさん

※531883
ファイアファイラファイガ(たまにファイジャ)のFFとか
アギアギラオアギダインのメガテンみたいに
あるものでバランス組み続けた方が印象はいいな

ドラクエはアルテマソードとかマジックバリアあたりからもうおかしくなってた
マダンテまでならまだいいけど

  • 2023-01-05 (Thu) 14:39 [コメント番号531921 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク