スポンサーリンク

スポンサーリンク

ファミコン版ドラクエ3が神格化されている理由wwwwwwwwww

dq3-fc-zoma.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672526532/

1: 2023/01/01(日) 07:42:12.535 .ID:4fo5Juur0
今更ながら、ファミコンのドラクエはどこが凄い?



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:43:56.514 ID:tNInB4PS0
あらためて問われると答え難いものだな



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:45:25.359 .ID:4fo5Juur0
>>2
無駄が無いんだよ。
行動に。



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:47:25.759 ID:swRGtLla0
パーティを自分でキャラメイクして
船を手に入れてからは好きな手順で攻略できるオープンワールド志向



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:51:06.084 .ID:4fo5Juur0
>>4
堀井さんもウイズみたいな、
キャラメイキングさせたいって言ってた。



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:47:54.407 ID:qOZxbNmad
ファミコンのウィザードリィの方が凄いと思う
スライムや宝箱のドット絵は芸術作品

ウィザードリィをより簡単に、親しみやすくしたのがドラクエ3



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:52:02.471 .ID:4fo5Juur0
>>5
ドラクエはストーリーが子供でも楽しめる。



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:53:05.432 ID:OQQawu7w0
リメイクいつ出るの?



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:53:43.838 .ID:4fo5Juur0
ドラクエって良い感じで敵が強い。
バランスがな。



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:57:20.255 .ID:4fo5Juur0
今、レベル14までやってる。
ゆっくり遊んでる。
8回ぐらいクリアした。



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:58:02.820 ID:BxefJb6Od
ドラクエの凄さは1から辿らないと伝わらない
有名なエピソードで最初の王の部屋がチュートリアルになってるとか



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 07:59:45.517 .ID:4fo5Juur0
>>12
あれで、鍵の使い方を覚える。



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:02:35.887 ID:JcH+Jwm90
当時としてはグラフィックも音楽も凄かったんじゃない?
ただ4になると同時期のFF3のほうが”上”やね



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:04:42.922 .ID:4fo5Juur0
>>15
ff3が異常なだけ。
ファミコンドットにしては、ドラクエ、かなり良い方。



スポンサーリンク



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:04:59.938 ID:jQKLC5O70
よくある魔王勇者のテンプレもドラクエ3で完成した感がある



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:06:14.775 .ID:4fo5Juur0
>>18
勇者って、それまで無かったな。



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:07:55.459 ID:JcH+Jwm90
勇者という職業は謎だが
もっと謎だったのはWIZのロードだ
聖騎士とかなら分かるが君主?ってガキの頃なった



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:12:08.243 ID:EdxmsGBp0
ドラクエ1は64KB
海外版のカニ歩きでなく海岸線も付いたものでも80KB

実装はファミコンのハードウェアの機能に強く依存するもので
OS上で全てソフトウェアで動く品物と直接の比較はできないものの詰め込み具合は変態的



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:15:23.616 .ID:4fo5Juur0
>>23
1から4で、8倍か。
データが。
それでも4はデータが凄いわ。



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:13:53.171 ID:jK5RINMf0
流れ者のチンピラが転職してなんで王様になるんだよ



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:21:44.188 ID:fIMsG2I2d
「経験を積む」を「経験値を積む」と言う奴が多いのは完全にドラクエの影響やろ
改まった場で耳にするたびアホっぽいと思うわ



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:24:09.022 .ID:4fo5Juur0
>>36
まあな。
宿屋に泊まるとか。
がはは。



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:26:57.191 .ID:4fo5Juur0
ドラクエはいろいろ勉強になる。



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 08:31:57.890 .ID:4fo5Juur0
意外と2や4も好き。



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 09:16:27.862 ID:26b1Yw3Ud
開発裏話の本読みたい
3か4くらいの頃になんか出てたよな



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 09:28:17.167 ID:bA+vV/Np0
黄金の爪縛り



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/01(日) 09:30:28.339 ID:kO5GxwEk0
今なお改造ROMが作られてるという



    
ドラクエ3ファミコン
   スポンサーリンク


amazon

コメント 23

名無しさん

絶妙に頭に入りにくい語り口
うまくない糸井重里

  • 2023-01-01 (Sun) 23:06 [コメント番号530967 ]
名無しさん

ラスボスかと思ったらそいつは部下の1人ってのはドラクエ3が浸透させたってのはマジなん?

  • 2023-01-02 (Mon) 00:16 [コメント番号530979 ]
名無しさん

3は1・2が前提やからなぁ。3単独でやってもって感じ。
シナリオとしては4と5が傑作すぎてな。
システムとしては9は悪くないと思うけどね。なんでDS専用ソフトにしてしまったのかってのがねぇ・・・。
その意味では9は作り直してもええと思うけどな。

  • 2023-01-02 (Mon) 00:26 [コメント番号530981 ]
名無しさん

ものづくりってのは需要と塩梅が全てと教えてくれる
結局行き着くのはスタンダードなしょうゆラーメンなのと一緒

  • 2023-01-02 (Mon) 00:45 [コメント番号530982 ]
名無しさん

普通のクソゴミやんけ

  • 2023-01-02 (Mon) 00:56 [コメント番号530984 ]
名無しさん

ファミコン版を神格化してる奴なんて少数の拗らせてる奴だろ
スーファミ版の方が神格化されてるやろ。その後の移植がクソだから余計に

  • 2023-01-02 (Mon) 01:35 [コメント番号530992 ]
名無しさん

※530992
あのな、リアルタイムでやってないと、そこまで面白い作品じゃないんだよ。
スーファミ版がでてるころには、もっと良いRPGは沢山でてるんだからさ。

  • 2023-01-02 (Mon) 02:02 [コメント番号530998 ]
名無しさん

1、2と比較しても完成度もボリューム感も飛躍的に上がってるよな
俺は4以降の天空シリーズの方がキャラ立ってて好きだけど

  • 2023-01-02 (Mon) 02:25 [コメント番号531000 ]
名無しさん

※530992
その後の移植をクソ扱いしてる時点でSFC至上主義者だけどな
今のユーザー基準ならSwitchPS4版の方がよっぽど良作

  • 2023-01-02 (Mon) 02:44 [コメント番号531002 ]
名無しさん

神格化と他下げはほぼセットだから悪いイメージしかない

  • 2023-01-02 (Mon) 02:47 [コメント番号531004 ]
名無しさん

結局当時としては~っていうだけの話だから今の人間には理解できないんだよな
テトリスみたいなパズルゲームには普遍的な面白さがあると思うけどRPGは確実に今のほうが進歩してる

  • 2023-01-02 (Mon) 06:21 [コメント番号531020 ]
名無しさん

レトロゲームにハマってた頃色んなRPGやったけどどれもドラクエには及ばなかった
マウント取りたいんだが知らないけど今じゃなくて当時の目線で話さないと

  • 2023-01-02 (Mon) 06:58 [コメント番号531021 ]
名無しさん

テンプレの完成形だから
あとはこれに足し算するだけでしかない

  • 2023-01-02 (Mon) 07:55 [コメント番号531025 ]
名無しさん

結局は自分がプレイしてない、又は自分に合わなかったゲームを認めたく無いだけのコメント欄

  • 2023-01-02 (Mon) 12:33 [コメント番号531055 ]
名無しさん

※531055
コメント欄のどこをみてそう思ったのか謎。
ほとんどがプレイしての感想だろ。文盲かよ。

  • 2023-01-02 (Mon) 12:46 [コメント番号531058 ]
名無しさん

1が出てから1年9ヶ月で3が出てて進化の勢いが凄い

  • 2023-01-02 (Mon) 13:41 [コメント番号531070 ]
名無しさん

目的は魔王を倒す事だけ
倒すには何をすれば良いかは自分の足で探す
勇者は誰なのか、仲間は誰を連れていくかは自分で決める
でも広大な世界にヒントも無しに放り出すだけじゃなく、さりげないヒントも散りばめて気づかない程度に誘導もする
RPGとしての基本がしっかりしてるのよ3は

  • 2023-01-02 (Mon) 13:59 [コメント番号531075 ]
名無しさん

※ 531002
SFC至上主義者ww 俺はSFC版遊んだことないけどなww
その後の3移植作ってアプリ版基準ですごろく場が無い、ドット絵のモンスターが動かないでの劣化版扱いされてんの知らんの?

俺はスイッチ版しかプレイしてないけど「今のユーザー基準ならSwitchPS4版の方がよっぽど良作」って理由を教えてくれよw

  • 2023-01-02 (Mon) 15:55 [コメント番号531106 ]
名無しさん

※531106
あんなモンスターの挙動なんてただテンポ悪くするだけで不要な要素って言われてるんだよ
FF7やDQ7の駆け寄るモーションは叩く癖にこっちは持ち上げてるのダブスタ以外の何物でもないからな

  • 2023-01-02 (Mon) 15:58 [コメント番号531107 ]
名無しさん

神格化されてるのはやっぱり前2作の前フリあっての3作目でどんでん返しがあったからだろ。あんな仕掛け絶対に最初にやったもの勝ちなんだからそれをやりきった3が神格化されるのはしょうがないだろ。いまやろうとしたって絶対にプレイヤーにバレるしな。3が出る前は完全に新しい世界観でやるんだなとすべてのプレイヤーが思ってたよ。1と2の繋がりも割とあっさりだったしな。職業云々やキャラメイクや隠し職業は書いてる人もいる通りウィーザードリーでとっくにやってるからそれだけでは神格化はされない。それ以外の仕組みでもウルティマはもちろん当時でもヘラクレスの栄光だの貝獣物語だのFFだのレベルの高いRPGはすでに出てたからな

  • 2023-01-02 (Mon) 19:23 [コメント番号531145 ]
名無しさん

※531145
>前2作の前フリあっての3作目でどんでん返し

これな。3単独での面白さではないのに、システム面だけを強調する人がいるのが残念なんだよなぁ。
1,2,3を完全に統合して、ストーリーを刷新させたロトシリーズで、
かつ転職の仕組みも含めた自由度の高い作品を、今の技術でいろいろ盛り込めばおもしろいと思うがな。
ぶっちゃけElonaぐらいに自由度の高いドラクエにしたら、普通に今でも人気がでると思う。

  • 2023-01-03 (Tue) 01:08 [コメント番号531264 ]
名無しさん

※531107
いやー?DS版6と5やってて戦闘中動くモンスター見てて俺はテンポ悪いなんて思ったことねーな
てか、そんなんでテンポ悪いなんて言ってたら11なんてどうなっちゃうんだよww

すごろく場の方には触れないし、SwitchPS4版の方がよっぽど良作な理由も教えてくれないしバカは絡んでこないでくれよなw

  • 2023-01-03 (Tue) 13:11 [コメント番号531378 ]
名無しさん

※531378
すごろくもテンポ悪くしてるだけじゃね
手に入るアイテムもバランスぶっ壊してるし。光のドレスが無限に買えるのはリメイク3女尊男卑の元凶
現行リメイク版は一品ものになってだいぶマシになった

脳味噌が90年代で成長止まってる化石に馬鹿言われる筋合はないな

  • 2023-01-04 (Wed) 03:12 [コメント番号531626 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク