スポンサーリンク
スポンサーリンク

「ドラゴンクエスト」とかいう中年のおっさんが神格化してる謎のゲーム

dq7-kamisama.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670211964/

1: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:46:04.15 ID:D+W6Zz1Da
当時はともかく今はもうシステム刷新したほうがええやろ



3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:46:54.44 ID:CF1FRG1Pd
いじる必要のない古き良きシステムってことやろ

サッカーのルールにいつまで同じルールでやってんの?そろそろ新しくしなよって言ってるようなもん



4: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:47:41.43 ID:L1cmdk5D0
野球はそろそろド派手な必殺技とか作った方がいいと思う



6: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:48:24.56 ID:oTTe5CDP0
老害の声がデカすぎるゲーム



24: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:55:08.52 ID:+fr5uJVQa
>>6
若者の声が無さすぎるゲームな



58: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:03:06.99 ID:h4VB4b8Ya
>>24
若者はモンスターズと9しかやったことないからな



7: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:49:17.96 ID:/VLO/V2A0
10まではナンバリングごとに新システム導入したり意欲的やったけどね



8: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:49:29.41 ID:o9VcnwJI0
売れてるうちは変えなくてもええやろ



9: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:50:05.11 ID:qOqWrsAka
正直ターン制て昔のグラだから良かった感がある
今の超グラでやれてもな



10: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:50:53.59 ID:4m0YcIMx0
疲れたおっさんには現代のゲームは覚えることが多くて疲れるからしゃーない
そらソシャゲも流行る



11: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:51:00.45 ID:foP0n/vR0
ビルダーズおもしろかった



12: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:51:16.90 ID:Jl+5FlIMa
そのほうこうにはだれもいない



13: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:51:25.12 ID:fxbYnKKIM
何でもかんでもリノベーションすりゃいいってもんじゃない



16: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:51:58.38 ID:gRNWEpkv0
ドラクエは最初から古かったんや。でも当時のファミコンでは新しいものとして受け
入れられた。ゲーム業界の中では先頭を切って走ってるようなものじゃなくて馴染み
やすい受け入れられやすいもとしての立ち位置やからしゃーない



18: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:52:43.44 ID:nRiToVwa0
FFが劇的に変わっていくからドラクエはそのままにしたんやろ



19: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:52:55.42 ID:0PK+vLTf0
7がボロクソ言われてるけどバランスで言ったら6から大崩壊してたよな



20: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:53:40.92 ID:gRNWEpkv0
>>19
そもそも2かなんかで難しすぎてその後のリメイクで簡単にされてなかったか



22: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:54:23.68 ID:YxE7MTOHp
>>19
間が空きすぎたのと他が進化しすぎてたのがまずかった7は



23: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:54:47.15 ID:VlsOCxmO0
7は石板集めとやたら陰鬱なイベント以外はまあまあやろ



25: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:55:21.34 ID:gRNWEpkv0
まあ実際途中でもう役目を終えたからやめようとしてたような感じはあるな。ただ結局
買う人が多いから今でも続いてるだけで



26: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:55:27.37 ID:UbqFbt2Y0
ストーリーそのままで仁王みたいなドラクエ作って



29: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:55:45.40 ID:WsrUGxJKM
中年のおっさんがボリューム層



30: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:56:30.11 ID:kZ0zfKvdd
ゲーパスで11やったけど時代遅れ過ぎてヤバかったな
DSのガキ向けゲームやってる感覚だったわ



36: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:57:11.52 ID:gRNWEpkv0
>>30
そら元々ファミコンのガキ向けゲームやし



33: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:57:03.44 ID:msvXnCV10
ポケモンなんてドラクエより遥かに単調なのにずっと変わってないのに売れてるやん



34: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:57:03.81 ID:VrP4Pr6Ba
デザインが色々古臭過ぎるわ
コマンドバトルはまあええとしても選択肢ひらがなとかダサすぎやろ
とにかく究極的にダサいイメージしかない



38: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:58:25.19 ID:gRNWEpkv0
>>34
まあその辺も懐かしさ優先なんやろ。カッコよくした所でおっさんがこんなのドラクエ
じゃないって言って買わなければ意味がないし



35: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:57:08.97 ID:Ku7kGJz/0
5で結婚してた頃が全盛期



39: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:59:01.22 ID:DIGGAFCw0
どうせ古くさいシステムでやるなら
全部ドットで作ってほしいよな



41: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 12:59:47.48 ID:gRNWEpkv0
>>39
今はドット絵師がいないからしゃーない



45: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:00:26.34 ID:LkHqj8n60
3Dアクション苦手やからコマンドバトルの新作出てほしいわ



46: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:01:07.21 ID:8ewxmmJRd
我々老害には3Dはハードル高いのよ



48: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:01:42.93 ID:yTe8fkU90
おっさんのためのゲームなんだから古くさいままでええやろ



スポンサーリンク



50: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:00.27 ID:msvXnCV10
あんなシステムでも低レベルクリアとかやると防御とか駆使したり割と戦略性あるで



66: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:06:15.04 ID:FfL5+Szf0
>>50
なんも考えずに戦うとガンガンレベル上がって何も面白くないゲームになるよな



51: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:12.79 ID:27TBXWhEa
言うてFFみたいに革新的な事したらナンバリング出す度にアホの老害が暴れまくるやん



85: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:11:41.41 ID:FJ7yVEcl0
>>51
FFが革新的なことしてた時期は売れてたじゃん



52: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:19.54 ID:MZxQSXeUp
最後にやったのが8で据え置きで最後にやったゲームが第三次スパロボαのワイなら11楽しめそう🥺



53: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:22.12 ID:qOIuLMu60
10のオフラインどんくらい売れたんやろ



55: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:34.08 ID:gRNWEpkv0
ドラクエやってる層は最新のゲームがやりたいんじゃなくてドラクエがやりたいだけ



56: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:02:58.46 ID:+fr5uJVQa
ドラクエ行動とか言ってて惨めにならんのかな
もうサウナ入るの辞めた方いい年齢ちゃうかな



59: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:03:17.33 ID:MZxQSXeUp
>>56
あれ店側が言ってるやろ



61: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:04:10.67 ID:L1cmdk5D0
11は微妙だったな
音楽は使い回しが多いしストーリーも過去作のオマージュだらけだし



62: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:04:18.56 ID:8MYb9LsI0
古いシステムのままだからええねん
おっさんは古いもののほうが安心すんねん



63: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:05:07.04 ID:L0Cf6Deg0
11とかオンラインで3Dになったのに結局コマンド式のバトルから抜け出せないの草



64: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:06:03.93 ID:1SAbsvPn0
3.4くらいまでは当時は神だったんだ。
今と比べたらいろいろ言われるのはわかる。

あと、すぎやまこういち+鳥山明+ほりいゆうじがすごかった。



65: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:06:08.67 ID:FVP2H5ffa
ビルダーズの続編ってもう出ないん?



80: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:10:45.98 ID:QFEFl0yE0
>>65
ビルダーズのクリエイターてスクエニ退社したんちゃうかった?



84: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:11:38.86 ID:Bu33SKaPM
>>80
TYPE-MOONに行ったな



68: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:06:17.09 ID:gRNWEpkv0
ドラクエって1の時から既にゲームの世界では古臭いシステムだった。でも当時の
キッズはRPGなんてもの知らなかったから衝撃を受けた。ある意味では今でも伝統
芸能なんだよな



70: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:07:20.31 ID:yTe8fkU90
11のバトルシステムはFF10みたいな感じにしたほうがよかったな
ターン区切りにする必要はなかった



71: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:07:29.45 ID:xloptA+y0
まあワイの中では面白いゲームやりたい時に候補に上がるゲームでは無くなってしまったわ
思い出に浸りたい老人向けゲームになっとる



74: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:09:00.53 ID:L1cmdk5D0
システムが変わらないのにシナリオや音楽まで過去作から持ってきたらもう何も残らないんよ



75: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:09:05.53 ID:4jcR1UELp
ターン制の進化系がリアルタイム制ってわけでもないしな



76: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:09:21.21 ID:WollNQOc0
ポケモンとアンテ以外のRPGはドラクエ以上におっさんしかやってないけどな



78: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:10:04.18 ID:e3j2+qYG0
ターン制バトルだから作業中に片手でポチポチレベル上げ出来るのがええんやで



79: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:10:15.77 ID:wdf6H/Ha0
ドラクエのソシャゲが軒並み重課金必須なの極悪だよな
ジジイはドラクエなら安心だと思ってるから始めやすいし



81: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:11:01.32 ID:3JsgQDvo0
ドラクエのカジノ要素いいかげん時代に合ってないよな
あの時間誰が楽しめてるんや



88: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:14:10.82 ID:mEbw39Rb0
>>81
マジスロうっかり人気出ちゃったんやが



82: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:11:04.49 ID:TQnkxJNL0
ポケモンくらいのペースでナンバリング出してればよかったのにね。間が開きすぎて馴染みがない世代が増えすぎたわ



87: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:14:03.93 ID:MC+WOlS/0
コマンド古いとか言うやつはレベリング中に一々めんどうなバトルしたいんか?



90: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:15:56.80 ID:DqQ3KVpK0
ポケモンとかいう古くさいコマンドRPGが流行ってるんだけど…w



91: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:16:20.14 ID:w/FddLQp0
2Dモードとか誰がやんねん



99: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:18:38.36 ID:L1cmdk5D0
>>91
アクション移動が苦手な老人には2Dモードは人気だぞ
あと11はアクションが得意でも街中探索がややこしかったから老人以外でも活用してた



101: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:19:55.62 ID:GkiQu4oOa
20代のチー牛だけ仲間外れな



108: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:22:08.05 ID:8ewxmmJRd
>>101
ポケモンも20年後にはジジイコンテンツかな



113: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:24:22.89 ID:v2N41o+FM
>>108
国内に限って言うならそうなるな



109: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:22:27.57 ID:438CHQhvp
おっさんやけどドラクエあんま好かん
BGMが好みじゃないのとSFのほうがすこや



114: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:25:35.43 ID:VpC35o8Od
今の中高生って何のゲームしてるんや?
スプラトゥーンか?



119: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:28:15.98 ID:8seKEUbkd
>>114
ソシャゲ7割くらいで残りはAPEXみたいな無料ゲーくらいとちゃう?
昔その層に流行ったCoDやモンハンももう国内では下火やし



115: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:25:51.56 ID:yTe8fkU90
ポケモンはずっとキッズ向けやしそのままいくやろ
ドラクエと違っておっさんがしがみつくもんちゃう



121: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:29:56.96 ID:L1cmdk5D0
>>115
ポケモンは初代から今に至るまで全年齢向けだろ
ポケモンGOなんて30代40代を中心に老人層までしっかりゲットしてるぞ



117: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:27:11.63 ID:FGaNb7Ka0
ドラクエって対人戦になると一気に複雑になるな



118: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:27:50.12 ID:MBb9aFNb0
ビルダーズ3つくってほちーの!🥺



122: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 13:30:14.24 ID:w2jgL8Ep0
ビルダーズよりヒーローズ3はよ



    
ドラクエ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

FF14・吉田P「『具なし焼きそば事件』は僕らのせいじゃない。こっちは権利を貸しただけ」


【赤面】 ワイの彼女が街中で「これ」見つけると絶対大声だすから恥ずかしいんだが・・・・・・

【愕然】 ワイの職場、部下がミスしても怒らないを徹底した結果wwwwww

【画像】蛙化現象の正体、この漫画がドンピシャだった

【悲報】トー横キッズさん、緊急搬送されてしまう。

【動画】手放しスマホ運転するチャリカス男さんの末路wwwwww

【悲報】ホタテ漁師(年収3000万円)「ホタテが売れなくて稼ぎが激減してるの!助けて!」国民(年収3,400万円)「食べて応援!」

【朗報】京アニ青葉、法廷で裁判員相手のレスバに負けかけるも切り返していた

【画像】Twitter民「サンマを買おうとしたらガチでヤバすぎたww」

【悲報】6人の少年がドンキで買ったゴムボート(1970円)でいざ無人島へ!→ 結果wwwwwww

【画像】最近の2ch泥ママ動画、インフレしすぎて大変なことになる

【悲報】日本人観光客、シンガポールのレストランで高額会計に驚き警察を呼んでしまうwwwww

ビッ ●モーター社員とのトラブル音声が酷すぎる...社員「アホくさい」「面倒くさいですね」

強盗「動くな!手を上げろ!」店員「四十肩なんで許して下さい!」→結果wwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 18

名無しさん

おっさんになると新しいこと覚えるのが面倒になるから
基本システムが変わらないドラクエに安心感を覚えるんや

  • 2022-12-07 (Wed) 00:40 [コメント番号523327 ]
名無しさん

レベル上げや素材集めする時Aボタンポチポチしてるだけでテレビ観ながらできるじゃん
アクションもそうだけどリアルタイムで敵が攻撃してくるのは目が離せなくてアカン

  • 2022-12-07 (Wed) 00:55 [コメント番号523333 ]
名無しさん

最近はその神格化も収まりつつあると思う
その中年のおっさんも前はもっと頑なだったけど最近はちらほら今のままじゃダメだと気付きつつあるコメントが散見してる

  • 2022-12-07 (Wed) 01:07 [コメント番号523337 ]
名無しさん

コマンドバトルの神、おっさんにとっての神、でいいのに
RPG全体の神であろうとするから動きが鈍い
しかもそれを強いているのがおっさんプレイヤー連中

  • 2022-12-07 (Wed) 01:11 [コメント番号523338 ]
名無しさん

中年おっさんのワシもドラクエとFFはどっちも7くらいで見限ったのじゃ
ターン制とお子様スタイルのストーリーはもう何がおもろいんだかわからん

  • 2022-12-07 (Wed) 01:13 [コメント番号523339 ]
名無しさん

ドラクエがドラクエで無くなるくらいならおっさんと共に過去の存在にしてくれて構わんよ
若者にはドラクエを過去にする新しいビックコンテンツを作ってもらいたい

  • 2022-12-07 (Wed) 02:12 [コメント番号523351 ]
名無しさん

> 今はドット絵師がいないからしゃーない
今は3Dで作ったものをドット絵にする技術はあるが、それを良しとしない奴ばかりなんでしょうがないのが正しい。
面白くなくても絵が綺麗ならそれでいいんだから目も当てられない。

  • 2022-12-07 (Wed) 02:18 [コメント番号523353 ]
名無しさん

まるでドットにすれば面白くなるかのような言いぐさで草

  • 2022-12-07 (Wed) 02:43 [コメント番号523356 ]
名無しさん

ターン制やめたところで若者が食いつくとも思えないけどな。ターン制じゃないRPGなんて他にいくらでもあるんだからそっちやっててくれw

  • 2022-12-07 (Wed) 08:13 [コメント番号523396 ]
名無しさん

ドラクエ以上に中年しかいないFFのことは言わんよなこいつら
FFの方はマジで30~40代しかいないのに

  • 2022-12-07 (Wed) 08:59 [コメント番号523403 ]
名無しさん

ここの管理人ってドラクエ信者なのかアンチなのか
なにがしたいの?笑

  • 2022-12-07 (Wed) 09:04 [コメント番号523404 ]
名無しさん

DQはDQっていうブランドだから、モンスターズ、ヒーローズ、ビルダーズ等の派生作品は兎も角、ナンバリングの大幅な変更は難しい。
新しいモノは作れても、DQ程度に売れるモノを作る事も難しい。昔のエニックスやスクウェア、スクエニ初期のように期待はできないしね。
12の出来次第だろうか。

  • 2022-12-07 (Wed) 09:49 [コメント番号523409 ]
名無しさん

523404
物事を信者かアンチかでしか考えられないことがヤバイのよ

  • 2022-12-07 (Wed) 12:44 [コメント番号523446 ]
名無しさん

ドラクエは中年がやるゲームだから別にいいんだよ

  • 2022-12-07 (Wed) 13:54 [コメント番号523470 ]
名無しさん

※ 523404
金のためのコンテンツでしょ
実際トレジャーズなんてステマ丸出しのスレを雑にまとめてるし愛なんて欠片もないよ

  • 2022-12-07 (Wed) 15:12 [コメント番号523488 ]
名無しさん

アンチが絶やさず燃やしてくれるFFのが忘れられない分幸せかもしれん

  • 2022-12-07 (Wed) 16:31 [コメント番号523508 ]
名無しさん

今はぺこらにコラボしてもらうレベルに落ちぶれちゃったからな

  • 2022-12-07 (Wed) 21:45 [コメント番号523603 ]
名無しさん

そんなにおっさんに居場所があることが目障りなんかねえ

  • 2022-12-08 (Thu) 13:44 [コメント番号523749 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク