引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669558330/
1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:12:10.21 .ID:dGVDXCJa0
しかもご都合主義を長々と説明してくれる
あとこれから敵に放つ技を放つ前に敵に説明する
3: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:13:52.08 .ID:dGVDXCJa0
ちょっと驚きだったわ
なんども蘇るよな
しかも力を使い切ったと思ったら更に生命をかけるとかで力が使える
んで生命を使ってるのに全く死ぬことはなく次の戦いでも体力全快で戦う
4: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:14:18.42 ID:njP2au8r0
ご都合主義の大本営少年ジャンプ連載だったんやぞ
5: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:14:20.58 ID:M4TKt8x/0
ヒュンケルのことならおっしゃるとおり
6: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:14:24.79 ID:pbl9uADU0
プロレスが国民的人気やったからな
7: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:14:32.65 .ID:dGVDXCJa0
感動シーンは多かったから良かったけどな
でもご都合主義展開が非常に多すぎる
8: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:03.20 .ID:dGVDXCJa0
ヒュンケル何回蘇るねん
9: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:08.18 ID:GjtmTC8c0
ドラクエ自体簡単に死んで簡単に生き返るもんやし
10: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:17.60 .ID:dGVDXCJa0
ポップも何回蘇るねん
11: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:21.06 ID:SRFpZQJD0
自分から技の説明べらべら始めるのは昭和感あるわ
16: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:16:04.43 .ID:dGVDXCJa0
>>11
これ本当に思ったわ
しかも敵に放つ前に敵にこれやるぞってネタバレするからな
12: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:33.83 .ID:dGVDXCJa0
ダイも何回蘇るねん
13: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:46.12 ID:NS/1fnTQM
ドラゴンボールもそうやん
14: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:15:52.80 ID:5B77eR2F0
当時から古臭かったよ
15: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:16:02.99 ID:vIwnQfT60
そうだよ
ごめんね
17: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:16:23.95 ID:L0vXtiIz0
ダイの大冒険は子ども向けだからええんやそれで
ロトの紋章はちょっと高校生向け
18: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:16:31.30 ID:icyRFyf4M
ヒュンケルの死んだ詐欺4回ぐらいあったよな
21: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:17:32.06 .ID:dGVDXCJa0
>>18
まじこれ
すげー多いわ
何度でも蘇る
しかもなんで蘇ったのか説明が長々と入る
24: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:18:39.60 ID:oZdEv3W50
>>21
は?どうやって人間がマグマにがっつり飲まれて生きてんねんって説明無しやが?
39: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:22:21.76 .ID:dGVDXCJa0
>>24
ワロタ
確かに
マジめちゃくちゃだよな
55: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:29:25.84 ID:xFBd9i/h0
>>24
ドラクエのマグマは1ダメージやん
19: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:16:48.00 .ID:dGVDXCJa0
それと比べたら今のアニメってこんなべらべら喋ることないからストーリーに違和感を感じにくいわ
22: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:17:52.64 ID:M4TKt8x/0
ヒュンケル死ぬ死ぬ詐欺はダイ大が好きなやつでも無茶苦茶やと認識しとると思うわ
29: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:19:37.04 ID:SRFpZQJD0
>>22
ほんまに疲れて爆睡してるだけとかひどい
23: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:18:33.94 ID:U1GZMMKc0
後半は酷かったな
ポップの名台詞とかだけで持ち上げられすぎだわ
25: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:18:57.88 ID:9No1m+nX0
アバン生きてたのはやりすぎだったな
その後の活躍もあったけど、帳消しできないくらい萎えたわ
26: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:19:11.03 .ID:dGVDXCJa0
最後の最後バーンを倒したあとのキルバーンの爆発は急展開だし蛇足すぎる
ならバーンとの決闘でダイが行方不明のほうが良かったわ
あれアバンがキルバーンのゴーストとどめ刺さなかったせいじゃん
27: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:19:29.41 ID:+aydHBz7a
ヒュンケルは安らかに眠ってただけやから
28: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:19:28.38 ID:qikZAHHaa
ヒュンケルだけは男塾みたいなもんだよなあ
31: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:20:38.00 ID:HWeJwJBm0
昔の漫画っていうけどいまの漫画のヒロアカもこの系統やね
かっちゃんとか
32: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:20:39.10 ID:GMRHYjGta
メルルとくっつけやクソポップ
スポンサーリンク
33: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:20:58.41 ID:P4MKUNQu0
がっつり最後まで見ててかわいい
38: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:21:56.78 .ID:dGVDXCJa0
>>33
100話まで全て一気見したわ
社会人だから1ヶ月かかったわ
34: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:21:12.61 .ID:dGVDXCJa0
全員戦闘中の説明がくどくど長すぎるよな
しかも滑稽なのは敵の弱点がわかったって言ってその弱点を敵に説明するところ
42: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:23:38.05 ID:oZdEv3W50
>>34
天地魔闘の構えのことならバーンが圧倒的強者故の余裕と矜持やと思っとるからそこは別にワイ的には良かった
48: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:25:57.37 .ID:dGVDXCJa0
>>42
そこもあったけど、色んなところで敵に説明してた気がする
例えばフレイザードのコアがある的な話もフレイザードに話してたきがするし
知らないふりしたほうが有利やろ
35: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:21:30.07 ID:DIXxVhXyd
ヒュンケルがマグマから生還したのは驚いたよな
36: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:21:41.32 ID:oZdEv3W50
ミストバーンにメドローア弾き返された時あそこでシャハルの鏡使ってれば全部終わったよなとは思った
37: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:21:46.81 ID:9vL/9yYK0
ストーリーみんなバランあたりまでしか覚えてないからそらそうや
40: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:22:31.67 ID:M4TKt8x/0
まあ概ねそのとおりやとしてそれでもおもろいと思っとるけど
41: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:23:16.73 ID:Scemo21x0
不死身だからしゃーない
45: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:25:42.43 ID:fEvQ5svq0
ご都合主義💢
なおキルバーンにめちゃくちゃにされた😢
46: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:25:49.92 ID:TBde0oLep
今だって漫画なんかどれもご都合主義だろうが
47: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:25:56.04 ID:rOdxYFXw0
時代考えてもガバガバなんちゃうか?
そもそも連載初期から怒ると超パワーアップってご都合主義全開の設定やし
51: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:27:09.37 ID:+hN1rh5M0
52: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:27:53.60 ID:JUOG4eHbd
ラーハルトとかいうクソウザキャラ
54: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:28:44.89 ID:J04NVuPU0
ヒュンケルはクロコダインより頑丈
56: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:29:48.09 ID:J04NVuPU0
シュタゲまどマギが濃厚は草
61: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:30:49.44 .ID:dGVDXCJa0
>>56
ええやんまどマギとシュタゲ
57: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:29:56.00 .ID:dGVDXCJa0
このアニメ奇跡起こり過ぎだよな
最後にバランの剣みたいなの飛んできたり、アバンとかバランの部下の鳥みたいなやつがまさか生きてて助けに来たり
58: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:30:43.28 ID:rOdxYFXw0
ヒュンケルで言えば国を滅ぼされたレオナとあっさり和解したのも草やわ
特に迷う描写すら無かったしレオナだけやなく三賢者始めお供も沢山おったのに
59: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:30:43.66 ID:cBZfthIf0
ヒムはなんであんななったんだっけ?
68: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:32.78 ID:rOdxYFXw0
>>59
ハドラーの遺志を受け継いだとかいう謎の理論
それならまだアルビナスの方が適任っぽいのに
60: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:30:45.77 ID:bSCzVqC+0
後半とか誰も憶えてないだろ
ポーンあたりが出てきた所から記憶がない
63: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:02.31 ID:9vL/9yYK0
当時でも絵も話も古いからな
アバンがイオナズンから体でかばって自爆して倒せないとかナッパ戦やん
64: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:10.26 ID:ZhMCIlNi0
そもそも3か月とかそんなんでキラーマシンに苦戦してたやつが破壊神みたいなやつ倒してるんやろ?
65: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:10.43 .ID:dGVDXCJa0
バーンとリアルに15話くらい戦ってたよな
どんだけ長いんや
しかもバーンと戦ってる間に奇跡という名のご都合主義が起こりまくるしな
71: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:33:18.92 ID:njP2au8r0
>>65
奇跡の安売りやぞ
なお奇跡無しだとバーンに絶対に勝てないもよう
66: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:25.85 ID:6tJyD/ye0
なろうが蔓延ってる今の漫画界よりましやろ
67: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:30.67 ID:P/y0zESv0
ジャンプ漫画なんか奇跡や覚醒ばっかりやろ
69: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:50.96 ID:Qs/1+CeP0
聖闘士星矢や男塾よりはマシやろ
70: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:32:56.99 ID:hAKRhIqA0
この頃のジャンプ漫画なんて行き当たりばったりばっかや
ダイ大は原作者付きだからまだマシな方
72: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:33:33.79 ID:ls3lWE750
そもそも最後ひどすぎやん爆発エンドて
80: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:36:31.03 .ID:dGVDXCJa0
>>72
これマジで思ったわ
キルバーンが実は生きてて爆弾でダイが行方不明って
キルバーンにとどめを刺さなかったアバン先生のせいだろあれ
73: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:33:55.88 ID:6Bvwa5R+H
あまり言われんけどポップも死ぬ死ぬ詐欺多いわ
74: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:34:43.12 .ID:dGVDXCJa0
ヒュンケルが急にアバンは弱いとか言い出して、実は自分が自己犠牲になるつもりだったとか、ポップが自分は真っ先に逃げるとか言い出して実は自分が一人でバランの軍団のあひどめにいくとか
あれ視聴者にキャラクターを嫌いにさせて実は良いやつだったみたいな展開を期待しとるんか?
どうせ裏があるんだろっていう目で見てるからクドすぎるわ
75: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:34:58.32 ID:FD98WuWZ0
まあ元ネタのゲームのドラクエからしてそんなんやし
76: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:35:02.05 ID:rOdxYFXw0
ダイというかゴメちゃんがおる時の奇跡に関しては神の雫のおかげってことにはなっとるからな
おかげでやりたい放題や
77: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:35:33.33 ID:MddVQpBW0
そらご都合でもなきゃ勇者見習いの子供パーティーが3ヶ月そこらで魔王倒せんわ
78: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:35:40.16 ID:M8suwdgA0
でもポップがフィンガーフレアボムズを使った時はちょっと興奮したやろ?
81: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:37:03.72 ID:hAKRhIqA0
鳥山明クラスの大物でも編集者がこうしましょうっていったら逆らえんからな
人造人間編でやたら人造人間が次々出てくるのはそのせいやし
83: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:38:06.87 ID:2OhcS4gN0
バトルはしてるけど思ったより冒険してないのが駄目
85: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:39:20.99 .ID:dGVDXCJa0
あれってアバンはあとから生き返らせましょうってなったのかな?
最初からアバンが生きてる展開で考えてたのかな?
105: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 23:50:13.12 ID:JUOG4eHbd
神が作った最強生物のダイがそのまま勝つ話だからむしろご都合主義の否定だろ