引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669201441/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:04:01.030 ID:moZsjb6u0
アドバンスSPとかの時代にいきなりアレだもん
PS2レベルのキレーな画面でアドバンスSPよかハッキリと明るい画面で
なにより手元でシャーシャー言う感じがたまらなかった
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:06:07.271 ID:5yHcL4sG0
カセットないしカードタイプならもうちょいスマートな設計にできたと思うけど
当時のSDカードとかの値段考えたらコスト的にムズかったのかな
携帯機でディスクシステムは損でしかなかったよな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:08:28.879 ID:DYv+lKqYd
>>3
当時はフラッシュメモリーの単価めっちゃ高かったのとソニーが新企画のUMDを普及させたかったのがあるって聞いたぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:10:54.970 ID:5yHcL4sG0
>>8
PS2の頃と違ってPSPとPS3はソニーの売りたいものを搭載するマシンになってしまったせいで
もっと成功できたはずなのに業界2位に甘んじてた感じだな
PS2が売れすぎたのが最初の狂いかも知れんが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:13:24.164 ID:DYv+lKqYd
>>18
色々機能詰め込みしまくってたよな
PSPもモンスターハンターバブルが無かったらどうなってたかって話だよなぁ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:06:32.310 ID:+DmzHoIZd
こんなに画面綺麗なのかと感動した記憶ある
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:06:51.027 ID:UFrUpKBn0
でもDSの方がワクワクした
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:07:07.714 ID:DYv+lKqYd
この頃から画素数ってよく聞くようになった気がする
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:08:23.949 ID:XcGbrMNv0
売れば売るほど赤字になるのは笑ったわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:08:56.092 ID:DYv+lKqYd
>>7
それドリームキャストじゃね?PSPだっけ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:09:08.159 ID:Hv+6AXAUM
PSPの登場によってメモリースティック変換アダプタが大量に作られた
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:09:53.497 ID:er1srPon0
授業中に友達とファイルの送受信したり楽しかったな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:10:00.920 ID:qxJvbL3y0
本体だけなら赤字ってわりと普通
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:10:04.203 ID:DYv+lKqYd
メモリースティックも新規格やろうとして滑ってたなそういやwwwwwwwwwwww
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:10:13.844 ID:KoPjQcma0
ベータ、MD、メモリースティック、UMD
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:11:23.904 ID:k8PqlZmBa
背面カシャッって開いてUMD入れて閉じる
当時MDウォークマンとか持って無かったからハイテクに感じて感動した
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:12:38.786 ID:dLzpuMeQd
時代を先取りしすぎた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:14:15.420 ID:cKUw9UDD0
残像除けばかなり出来良かったと思う
あと耐久性
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:14:33.036 ID:qkWOvgYv0
あの時代にPS2並のグラフィックが携帯機で遊べるのはかなり感動したな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:14:35.917 ID:FsuxDrAe0
モンハンがあったから生きながらえたけど、なかったらどうなってたことやら
それはそうと、色々と弄りがいがあって面白いハードではあった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:14:36.885 ID:AC/6k1xp0
アナログスティックさえ壊れなければな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:16:59.998 ID:tpNANox6d
改造して遊んでたな
ダウングレードするためにわざわざグラセフ海外版買った思い出
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:17:58.684 ID:FsuxDrAe0
>>26
パンドラバッテリー出てきた時は神だと思ったよな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:19:53.904 ID:gu8NRfF10
改造してたけど未だに何をどうしてたのかわからん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:20:08.739 ID:DYv+lKqYd
パンドラバッテリー懐かしいな
最後の方CFWのみで行けるようになってたのは正直ワロタ
正真正銘イタチごっこを目の前で見てた感
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:21:07.965 ID:5yHcL4sG0
特殊なバッテリー入れたらカーネルモードで起動っていう根本仕様が間違いだわな
OS積んだ世界初の携帯機だから勝手が分かってなかったんだろうけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:22:34.961 ID:aw2TSe/b0
音楽再生機としても使ってたわ
iPod使ってるやつ馬鹿なのかなと当時は思ってた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:22:41.443 ID:gu8NRfF10
改造全盛期だな
マジコンとか今考えたら頭おかしい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:23:07.419 ID:DYv+lKqYd
デバッグモードの悪用だったって事?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:25:49.866 ID:5yHcL4sG0
>>33
修理とかするためにカーネルモード(最上位の権限)に入れるようにしたんだけど
その鍵を特殊なバッテリーにしちゃったから誰でも入れるようになっちゃったと
バッテリー使わない方法は脆弱性突いて権限取って任意のコード走らせてる
特定のゲーム起動したりセーブデータ使うのはこっち
スポンサーリンク
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:29:47.674 ID:DYv+lKqYd
>>36
見つけたやつすげえ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:24:33.855 ID:f4+ikJZfa
GBが低スペック路線だっただけでゲームギアから進化したと思えば割とそうでもない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:26:43.773 ID:KoPjQcma0
マリオのパチモンゲームとかダウンロードして遊んだ思い出
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:27:15.147 ID:5DNJY/+K0
俺はワンダースワンカラーのFFやった時にオーパーツ感を覚えたね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:27:17.310 ID:zspxyOCw0
イレハンやってた時やBBやってた時の映像には確かに驚かされた
そしてPS2以下の耐久にも驚かされたあのさぁ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:27:31.576 ID:qB3F2i4G0
リッジとモンハンはまじで感動した
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:29:58.750 ID:1cCBbyjw0
アナログスティックの強度がね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:30:11.400 ID:UKi+lnLr0
なんか価値あるとかでずっと海外版のGTA持ってた
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:32:33.411 ID:f4+ikJZfa
>>43
俺も
ソフマップで売ってるって聞いてわざわざ買いに行ったわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:30:48.843 ID:KoPjQcma0
アナログスティックの汚れを爪楊枝でこそぎ落とす
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:31:32.455 ID:DYv+lKqYd
モンハン持ちとかあったけど妙な対抗意識で絶対真似しなかったが
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:33:05.301 ID:5DNJY/+K0
PSPで独自規格のメモリースティックやって叩かれたのにVitaでまたメモリースティック独自規格やらかしたからな
ソニーアホだろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:34:53.207 ID:5yHcL4sG0
>>47
あれもPSP売れたから強いタイトルありゃ消費者付いてくんだろっていう傲慢だろうね
結局Vitaにモンハン来なかったから爆死だったと
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:36:55.305 ID:zspxyOCw0
>>47
要らん機能付けるぐらいならもうちょいスマートにして欲しかった感はあるよな今でも携帯ゲーム機としては最高峰のスペックなのになんと勿体無い
同時に携帯機撤退する羽目になった事でやっぱりハードの価値はソフトで決まるってのを再認識させてくれたが
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:41:14.428 ID:FsuxDrAe0
>>47
VITAで新しいメモカにしたのは、メモステからのハックを防ぐのと、
仮にハックされてもせめてメモカによる儲けを出したかったからだと思ってる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:33:13.439 ID:+Ca2TmZI0
やたら壊れやすかったけどその都度買ってやってたなぁ
煉獄新作はよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:33:39.707 ID:5yHcL4sG0
モンハン持ちせずにPSPのモンハンは割とキツくない?
Wiiの右スティックと3DSのタゲカメ出るまでカメラ操作ゴミすぎる
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:33:55.666 ID:7nECJDwHM
PSPやPS3は割れてるけどPS4やPS5はどうなってんの?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:37:15.122 ID:5yHcL4sG0
>>50
PS Plusが必須みたいなもんだからCFW入れたところで恩恵薄そう
CFWで正規サーバにアクセスってサーバ側のハックもしないといけないから難易度無茶苦茶高いのよね
目立ってないだけで解析してるやつは居るんじゃないかな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:34:54.915 ID:IvMFhd8h0
あの大きさでディスクを読み込んでるっていうのが良いよな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:41:31.788 ID:qB3F2i4G0
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:44:28.817 ID:DYv+lKqYd
>>56
綺麗な状態だな
初期の奴?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:50:55.516 ID:qB3F2i4G0
>>57
最新型の3000
バッテリーは外してたまに充電して保管してるから元気だぜ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:45:22.070 ID:FsuxDrAe0
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:51:18.953 ID:qB3F2i4G0
>>58
外装交換しとるww
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:56:04.305 ID:FsuxDrAe0
>>62
かなり難易度高くて手を出したことに後悔してる…
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:56:59.007 ID:qB3F2i4G0
>>63
これは上手く行かなかったのか?
それとも完成までに苦労しすぎたのか
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:04:10.113 ID:FsuxDrAe0
>>64
めっちゃ苦労したし、HOMEボタン類の反応が悪くなってしまった
もう一度開けて直す気力はない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:49:01.389 ID:UKi+lnLr0
4台あった本体のバッテリー全部ぱんぱんに膨らんでた
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:50:29.608 ID:FsuxDrAe0
>>59
すげえ膨らむよな
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:58:20.355 ID:SrEB/BuI0
PSPgoの事も思い出してあげて
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 20:59:41.627 ID:qB3F2i4G0
GOも欲しかったんだけど、どう見ても遊びにくそうで…
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:02:57.682 ID:+Ca2TmZI0
goはアクション出来ないけどそれ以外には便利すぎるからオススメ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:58.743 ID:cKUw9UDD0
あーまたアシッドやりてぇなぁ