スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】昔のホラーゲーム、今やるとしょーもない

26-10-kamaitachinoyoru.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669048474/

1: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:34:34.56 .ID:1fBkdQKx0
学校であった怖い話
トワイライトシンドローム
かまいたちの夜
弟切草
降霊術百物語

この世代のやつら



2: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:35:33.97 .ID:1fBkdQKx0
今のホラーゲームはガチで怖い

バイオハザード7
outlast
ラストオブアス
サイコブレイク



5: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:37:58.57 ID:AEzHeBCR0
>>2
昔のゲームじゃん



34: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:20:20.90 ID:67huxBdm0
>>2
ラストオブアス…?



3: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:36:35.83 ID:uz+1TEHL0
かまいたちの夜ってホラー枠なんか



4: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:37:45.98 ID:+cTAI6M00
クロックタワーは今でも怖いやろ



6: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:38:29.14 ID:6pwRwMTM0
知名度あるだけまだマシやで、
ガチのB級お前ら知らんだろ。



7: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:39:09.04 ID:AEzHeBCR0
>>6
インディー込みで500くらい知ってるが



14: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:43:24.29 ID:6pwRwMTM0
>>7
黒ノ十三とかプレイした事あるか?



8: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:40:40.76 ID:6pwRwMTM0
イッチエアプか? そいつらホラー枠じゃないぞw
かまいたち 学こわ 弟切 とかギャグじゃねぇかw



9: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:42:10.21 ID:af0M+Ccm0
影廊が1番おもしろいよね?



10: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:42:13.31 ID:N+ovUWbx0
かまいたちの夜先月ビビリ倒しながらやったワイに謝れや



11: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:42:33.42 ID:uFbL3X4U0
ホラー自体オワコンやししゃーない



12: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:42:44.68 ID:J6J5Su5up
Wiiのも怖いしな
最近のはやりすぎやで



13: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:43:12.23 ID:+dvCcmand
ホラゲーは結局ビックリさせる方向にシフトしがちになるしな
背筋が凍るような怖いゲームなんてそうそうない



15: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:44:41.54 ID:+xfu+45N0
ワイはクロックタワーゴーストヘッドが一番怖かったな
まぁ人によってはギャグなんやろけど



16: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:46:15.18 ID:2xyUjxdX0
サイレンは今やっても面白いぞ



スポンサーリンク



17: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:46:53.62 ID:tmf9ukZd0
青鬼イブ魔女の家



18: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:46:54.70 ID:mcwYf5SYd
かまいたちの夜は怖い🥺



19: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:47:14.03 ID:blcI5wOaa
零 -ZERO-やったことないんやけど面白い?



21: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:49:02.25 ID:+qjGgdku0
>>19
面白いで
ただ慣れるとバイオハザードやってるみたいな感覚になる



23: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:50:31.80 ID:blcI5wOaa
>>21
対抗手段あると怖くなくなるんかな wiiで出てた呪怨とか怖そう



20: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:48:59.57 ID:+xfu+45N0
ちなみに全世界でアンケとった最怖ゲはサイレントヒル2だそうやわ



22: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:50:06.92 ID:x0NNjnnf0
エコーナイト



25: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 01:55:34.71 ID:uFbL3X4U0
かまいたちの夜は夜更けにチャイム鳴る所がこわい



26: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:05:29.12 ID:x3IWSa580
サイレントヒルが1番怖かったわ
夜中に1人で出来ない



27: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:11:13.55 ID:DPMgbnfq0
ホラゲは全部ギャグ



28: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:12:29.44 ID:S7Z+/PYN0
ノベルゲーとアクションゲーム比べてる時点でマヌケ



29: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:13:52.76 ID:gQ8QNnep0
初代バイオとか怖い原因の半分くらいがカメラワークで残り半分が操作性
ラジコン操作に慣れなくてお祈りゲーしてた奴そこそこいるだろ



30: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:14:34.63 ID:4O9EY35K0
サイレンは販売しちゃいけないレベルで怖いやろ
あの系統の作品だけ飛び抜けてるわ



31: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:17:47.68 ID:9jYM+r4d0
ラスアス怖いか?



32: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:18:25.02 ID:+qjGgdku0
ラスアスは怖いというより気持ちが悪い



33: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:19:22.75 ID:gH7Nhl4O0
読むホラーって消えたんだなあ



35: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 02:30:03.45 ID:gVNdkrx60
昔のゲームはクオリティで言うと当然いまのゲームに及ばないけど粗さのせいか変な不気味さがあるな



    
ホラーゲームゲーム
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 38

名無しさん

今も昔も変わらんよ
結局のところ鬼ごっこ、びっくり、パズル、スプラッタ、殴り合い宇宙の組み合わせで一歩引いて見てるんだし

  • 2022-11-24 (Thu) 02:28 [コメント番号519451 ]

最怖は白と黒の伝説やぞ。まじチビッたし

  • 2022-11-24 (Thu) 02:29 [コメント番号519453 ]
憂国の名無士

こういう若害君ほんま増えたなぁ

  • 2022-11-24 (Thu) 02:32 [コメント番号519454 ]
憂国の名無士

古いゲーム面白くないとか言いながらラスアス上げてるのほんま草
フリーホラーゲームばかりやってそう

  • 2022-11-24 (Thu) 02:39 [コメント番号519455 ]
名無しさん

サイレントヒル2のトイレの下り怖すぎて固まった

  • 2022-11-24 (Thu) 02:42 [コメント番号519456 ]
名無しさん

最近のホラゲってびっくり系ばかりじゃね?

  • 2022-11-24 (Thu) 02:44 [コメント番号519457 ]
名無しさん

かまいたちって一応サスペンスじゃね
ホラー枠ではないだろう

  • 2022-11-24 (Thu) 02:50 [コメント番号519458 ]
名無しさん

VRのホラーがやばい。導入部分でやめとこうかなってなる

  • 2022-11-24 (Thu) 02:54 [コメント番号519459 ]
名無しさん

サウンドノベルはホラーなんかじゃねーよ
自分で操作してこそホラーと言える
クロックタワー1とサイレントヒル1は今でも通用するレベルで不気味だぞ

  • 2022-11-24 (Thu) 02:56 [コメント番号519460 ]
名無しさん

FCのゲームやって
「グラがショボイ」
とか言ってんのと同じくらい馬鹿丸出しな話

  • 2022-11-24 (Thu) 02:56 [コメント番号519461 ]
名無しさん

ホラーノベルに関しちゃもう終わりやろ
何でも過剰な表現される令和じゃわびさびもあったもんじゃない

  • 2022-11-24 (Thu) 02:59 [コメント番号519463 ]
名無しさん

>>519456
トイレって最序盤の?
サイレントヒル2は1と比べて裏世界が控えめだから入ったかどうかすら分かり辛いけど、しれっと裏世界に突入してる感じが好きだったわ

  • 2022-11-24 (Thu) 03:00 [コメント番号519464 ]
名無しさん

こうゆう人間て「ホラー映画、映像あるから怖い。ホラー小説、映像ないから怖くない。」なんだろうか

  • 2022-11-24 (Thu) 03:04 [コメント番号519465 ]
名無しさん

※519453
つのだや諸星の作品に連なる雰囲気よな

  • 2022-11-24 (Thu) 03:04 [コメント番号519466 ]
名無しさん

それホラーだけに言える事なんかね
現代人のワイに言わせればインベーダーもマリオもゼルダも
現代の基準なら全部クソやわ

  • 2022-11-24 (Thu) 03:14 [コメント番号519468 ]
名無しさん

サイレンちゃんとやってない奴多すぎ問題
やり込むとキャラたちが愛しくなってくるし
羽生蛇村に望郷すら感じるようになる

  • 2022-11-24 (Thu) 03:43 [コメント番号519472 ]
名無しさん

昔のは表現に限界があるから、プレイヤー側の想像力に委ねられる点もある。開発側も汲み取ってもらうためにテキストや音で揺さぶる。
怖さや没頭感が今より深いんだろね。

  • 2022-11-24 (Thu) 05:17 [コメント番号519481 ]
名無しさん

ホラーは好きなんだけど、指が少し不自由で、アクション下手すぎてバイオハザードもクリア出来ない
美少女な絵もちょっと苦手だから、かまいたちとか夜想曲とか最終電車とか夜光虫とか一昔前の作品しかなくて、今はほとんど遊べないのが残念。

  • 2022-11-24 (Thu) 05:22 [コメント番号519482 ]
名無しさん

零-ZERO-は一番怖いのは初代
一番グラフィック粗いのに

  • 2022-11-24 (Thu) 05:29 [コメント番号519483 ]
名無しさん

PS時代のローポリのホラゲーは独特の怖さがあるから、それをリスペクトしたインディー作品は今も出てる
ノベルゲーは確かにしょーもないな

  • 2022-11-24 (Thu) 05:46 [コメント番号519486 ]
ななし

※519458
サスペンスじゃなくてミステリーやな
最初から犯人がわかってる古畑任三郎みたいなのがサスペンスで犯人がわかってない金田一少年みたいなのがミステリー、らしい

ちゃんと違いを認識出来てるとミステリー見ようと思ってサスペンスレンタルしちゃって悲しい思いすることもなくなるから覚えとくとお得だよ

  • 2022-11-24 (Thu) 06:02 [コメント番号519489 ]
名無しさん

FCやSFCみたいな古いハードでも最新機種でもなくPSやPS2時代の粗いグラのゲームって独特の怖さがあるよな

  • 2022-11-24 (Thu) 06:47 [コメント番号519493 ]
名無しさん

ホラーゲームは開発の現場で様々な怪が起きるからねぇ。

  • 2022-11-24 (Thu) 07:26 [コメント番号519496 ]
名無しさん

PSのゲゲゲの鬼太郎はCMすら怖かったわ
自分がビビリなだけかもしれないが
肉人形とかいうタイトルからしてやべー奴

  • 2022-11-24 (Thu) 07:41 [コメント番号519498 ]
名無しさん

バイオハザードとかギャグじゃん

  • 2022-11-24 (Thu) 08:11 [コメント番号519505 ]
名無し

もうホラーはVRとそれ以外で区別して語らないとフェアじゃないってくらい差がある。

  • 2022-11-24 (Thu) 08:48 [コメント番号519510 ]
名無しさん

でも怪談はきさらぎ駅が今人気なんでしょ
なにも進化してない

  • 2022-11-24 (Thu) 09:34 [コメント番号519517 ]
名無しさん

あんまり今の昔ので分けたくはないけど
グラが良くなったからって単にグロで怖がらせるのは面白くない

  • 2022-11-24 (Thu) 09:37 [コメント番号519519 ]
名無しさん

バイオ7の体験版のアンケート、怖いから買わないが多数でカプコンも反省したらしい
やり過ぎるとホラーは人が居なくなるらしい
そのくせ8であの人形館を用意するあたり、加減を分かってない

  • 2022-11-24 (Thu) 10:04 [コメント番号519527 ]
名無しさん

DSの閉鎖病棟と閉鎖病棟2は今でも遊べるレベル
DSの粗い画像がさらに恐怖を駆り立てる要素になっている

  • 2022-11-24 (Thu) 10:06 [コメント番号519529 ]
名無しさん

ゲームセンターCXのクロックタワー回見てトラウマになったんやがドット絵であの怖さなんなん(半ギレ)
車に乗る度にバックミラーに怯えるようになってしまったんやが(全ギレ)

  • 2022-11-24 (Thu) 10:40 [コメント番号519539 ]
名無しさん

クラシックカーを見て「今と比べてしょーもない」なんて感想を出すのは何も知らない無免許のみですよ
体系的に歴史を学ばず経験値も乏しいとそういう思考に必ずなります
個人は特定出来ませんが正体はバレバレなんだよね陰さんって

  • 2022-11-24 (Thu) 12:56 [コメント番号519567 ]
名無しさん

※519567
>個人は特定出来ませんが正体はバレバレなんだよね陰さんって

糖質患者はすごいね。一行でここまで矛盾だらけの文章書けるのだから
君は頭にアルミホイル撒いてる系の陰さんかな
早く薬飲んで通院忘れるなよ、頭にアルミホイル撒いてる系の陰さん

  • 2022-11-24 (Thu) 21:38 [コメント番号519735 ]
名無しさん

ダブルキャストが入ってないエアプ

  • 2022-11-25 (Fri) 13:41 [コメント番号519895 ]
名無しさん

最近ホラー物少ないからなぁ

  • 2022-11-25 (Fri) 15:17 [コメント番号519907 ]

ホラーゲーではないがファミコンのえりかとさとるの夢冒険のパスワード解析してたら
開発者の怨嗟交じりの呪いの言葉が隠されていたのに気づいて深夜に悲鳴を上げた
というエピソードが怖い

  • 2022-11-26 (Sat) 14:40 [コメント番号520182 ]
名無しさん

スイートホーム映画は見たけどゲームプレイしたことないんだよな

  • 2022-11-27 (Sun) 19:59 [コメント番号520571 ]
名無しさん

PC版ひぐらしのなく頃に出題編はガチで怖いぞ。

  • 2022-12-22 (Thu) 16:55 [コメント番号528139 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク