スポンサーリンク

スポンサーリンク

FC版ドラゴンクエスト1の容量→64kb 最近のゲームの容量→数ギガ~数十ギガ←これ

dq1-ryuo_20220317103756e17.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668412524/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 16:55:24.349 ID:2ciXesAL0
最近のゲームの容量でFCレベルのゲーム作ったら超特大ボリュームの大作ゲーム作れるじゃん
はよ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:07:55.985 ID:h3MBY+Sra
>>1
そこまでやると、今度はプレイヤーの方がついていけなくなりそう
「多すぎるわ!」って感じで



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 16:56:12.070 ID:0oWeJRbCM
果たして何倍おもしろいんだってな



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 16:58:22.047 ID:1EOYPtCr0
DQ3でそれやろうとしてるんだろ?



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 16:58:48.613 ID:iExOnzLe0
>>4
ボリュームは変わらんだろ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:01:55.423 ID:qMQb+6jma
>>6
大違いだろう
マップの広さ、街やダンジョンの種類や数、味方や敵キャラの戦い方の多彩さ



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:02:53.545 ID:uPyUR6Nr0
>>7
開発終わらないんじゃね?



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 16:58:44.094 ID:ZBFscb+Q0
スーパーマリオとかも16,777,215-4まで面が有ったりするんか



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:03:36.009 ID:0vettRgZd
10000時間遊べるRPG



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:04:49.782 ID:vI9b+PO/0
どういう圧縮技術してんだろうな?
画像一枚より少ないし何ならハローワールド表示させるだけのソースのも64KBよりは容量あるだろ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:16:10.204 ID:8+KDIIy10
>>10
色の情報とドットの情報は別になっててキャラクターあたりの色数は3色+透明
色の情報が別なので色の指定の透明を入れ替えて1枚の画像に2枚入れておく
みたいなことやってる



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:06:08.782 ID:qhGfeJgy0
魔界塔士サガ←初代ドラクエの2倍の容量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:18:55.566 ID:8qnZrp7Hp
>>12
音楽とかテキスト量考えるとそれでおさまってるのがすげえ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:08:02.584 ID:AMAvd9GLd
無駄にスペースが余りまくるゲームになるだろうね



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:11:07.686 ID:C/yq1+Pl0
MSXのグラデイゥスが128KB(メガロム)だったな



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:11:54.251 ID:C/yq1+Pl0
銀行を削除して漬け物石を残したハイドライド3



スポンサーリンク



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:13:54.210 ID:qMQb+6jma
リメイクの話か



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:14:11.905 ID:yIS30LCX0
ファミコンで最初に大容量売りにしたの鬼太郎だったと思う
でゴエモンの2メガその前に魔界村が1メガいってたらしいけど



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:14:22.039 ID:X0B6CzRbM
出たっ!2Mビット



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:15:36.544 ID:fpcpvFVx0
メガとかギガの世代からするとキロバイトでゲーム作ってましたとか狂気の沙汰だよな



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:16:45.088 ID:1EOYPtCr0
100メガショォッーク
ネェ オォ ジィ オォ



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:18:37.698 ID:OWc+wo0UM
使う文字種類を減らして容量削減とか理解できんわ
どんなことになってんだ



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:20:30.337 ID:8+KDIIy10
容量もものすごいが処理性能もなかなか
1.7MHzとかそんなもん



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:35:32.564 ID:7FqDaT6z0
超特大ボリュームの長時間レトロゲーがあったらRTAが大変になっちゃう



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:37:20.067 ID:hrf3Odm70
そもそも長けりゃいいってもんじゃねえし飽きる



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:38:20.580 ID:/CINvyFj0
ゲームは20時間~40時間ほどでいい
満足度高いのを出して…



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:39:13.651 ID:65dm9t4m0
最近のドラクエ長すぎなんだわ



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:39:22.837 ID:27hrZ1jOd
今のゲームはグラフィックで容量の大半食ってるからなぁ



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:39:27.171 ID:8+KDIIy10
ゲームそのものが長いのはまぁいいけど
雑魚戦がやたらと長くて時間が水増しされてるようなのはNG



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:51:03.665 ID:R11ePZjfM
ドラクエ11は本編クリアだけで80時間も掛かったが何故そんなに時間掛かったのかプレイした自分でも分からん
分からないくらい上手いこと作られてたってことかな



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:58:53.481 ID:SNeMNrvP0
>>32
マップを2周させられてる感



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:54:47.788 ID:HuIGQI6r0
最近DQほどメタル狩り含めて稼ぎやすいから長くても

DQ3の頃は逃げる逃げる



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 17:55:18.549 ID:UzbqhjGga
>>33
しかも上限65535



    
ドラクエ1ドラクエファミコン
   スポンサーリンク


amazon

コメント 8

名無しさん

制約された中でいかに
アイデアを厳選して詰め込むかが面白さにつながるんよな
今はいくらでも突っ込めるから
無駄なものまで全部入れて
ユーザーはやりたくないことを強要させられてうんざりw
ドラクエの頃に戻りたいわw
今はつまらんw

  • 2022-11-15 (Tue) 19:08 [コメント番号517215 ]
名無しさん

ファミコンで最初に大容量売りにしたのってボンバーマンじゃないの?
パッケージにデカデカと容量描かれてたような記憶があるけど。

  • 2022-11-15 (Tue) 19:32 [コメント番号517222 ]
名無しさん

>>ハローワールド表示させるだけのソースのも64KBよりは容量あるだろ
んなわけねーだろ
知ったか恥ずかしい

  • 2022-11-15 (Tue) 19:51 [コメント番号517226 ]
名無しさん

はっきり言おう
そういうのは今遊んでも面白くないからインディーズを含めどこも作らないのだ
彼らが作るのはFC、SFC『風』最新作であって表現や挙動にわざわざ当時のままの制約なんか課さんよ

  • 2022-11-15 (Tue) 20:35 [コメント番号517239 ]
名無しさん

※517226
ライブラリなきゃ何もできない世代なんでしょうね。

I/O叩いて画面初期化してVRAMに文字パターン転送して・・・って手順が想像できないとか。
一つのルーチンを256バイトに収めたくなる8bitアセンブラ世代です。

  • 2022-11-18 (Fri) 11:04 [コメント番号517886 ]
名無しさん

その事を馬鹿にしたソニーはドラクエから嫌われた

  • 2022-11-18 (Fri) 16:29 [コメント番号517943 ]
名無しさん

※517886
まあ別に昔のやり方知らないならそれでもいいんだけど
知らないくせにドヤって分かったような事言うのあかんと思うのですよ
圧縮データの展開なんて当時のcpuで使い物にならないことも知らんくせに
圧縮スゲーとか言っちゃってるし

  • 2022-11-19 (Sat) 04:35 [コメント番号518078 ]
名無しさん

FCのテニスやってみりゃ分かる
最近のマリオテニスと操作性がほとんど変わってない

  • 2023-02-07 (Tue) 22:41 [コメント番号541629 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク