スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぶっちゃけゲームが一番楽しかったのってSFCだったよな

zelda-kamitora_20211203100256d6d.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668088268/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:51:08.064 .ID:Nu70jKzj0
ゲームがちゃんとゲームしてた



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:51:41.188 ID:ihp3HlXc0
まじでそれ



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:52:03.451 ID:iJ+4/h9g0
ただのオッサンの懐古



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:52:11.224 ID:NKsvvXiY0
PS2も忘れるな



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:53:30.610 .ID:Nu70jKzj0
>>5
面白いけど名作が少ない



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:52:27.394 ID:0zeXgHZ70
3DSだろ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:53:26.552 ID:cp4nF2ZR0
PSは流石にキツいSFCはたまに遊びたくなる



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:54:47.799 .ID:Nu70jKzj0
>>7
PSは発展途上だから仕方ない 新世界への始まりだからな



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:53:32.868 ID:NKsvvXiY0
DSもいいな



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:53:41.684 ID:6IiikXwar
そんなもんはノスタルジーに過ぎんと思うがな
そんなこと言い出したら俺は友達とワイワイやったボードゲームが一番楽しかった



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:53:46.913 ID:azsWw2WB0
これはガチ
第二位でPS2



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:54:05.249 ID:sbq0hqz8a
SFC~PSが一番だな



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:54:17.530 ID:BJK6lqBd0
スーファミよりゲームボーイかな
携帯端末の先駆けだろあれ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:54:35.107 ID:NKsvvXiY0
PS2は何か感心してしまうほどのゲームがあるわ



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:55:17.239 ID:+46Y5YeZa
SFCはRPGばっかでつまんない



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:56:32.322 ID:XoFt7z6R0
>>16
ドンキーコング
ボンバーマン
ヨッシーアイランド



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:00:13.698 .ID:Nu70jKzj0
>>18
ロックマンX
がんばれゴエモン
ミュータントタートルズ
魂斗羅スピリッツ
R-TYPE
追加な



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:58:03.224 .ID:Nu70jKzj0
>>16
は?



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:00:45.884 ID:bJeevIOf0
>>16
視野が狭いだけでは



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:03:36.013 ID:sbq0hqz8a
>>16
ゼルダの伝説神々のトライフォース



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:56:27.156 ID:ie4AHqf50
スーファミ、64、PS2、PSP



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:57:05.799 ID:0tsIHoNF0
カビデラも忘れるな~



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:58:36.302 ID:6D/23YZM0
マリオRPGがつまらんとか表出ろ



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:58:37.006 ID:vDOB7kU50
周りが皆PSや64やってる時に自分だけSFCやってた



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 22:59:43.530 ID:CWEMUXrFa
ちゃんと作れば売れる可能性が高い市場状況だとしっかり作り込むからな
時代の良さは大事



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:00:29.441 ID:KV67ZUsU0
Switch onlineでスーファミのゲーム遊べるからありがたい
セーブデータの消去に怯えることもなくなった



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:01:10.472 .ID:Nu70jKzj0
ザ・グレイトバトルも



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:02:21.264 ID:lsFBDqDT0
セガサターンだろ
ガングリフォンとバーチャファイターⅡは至高の名作
異世界おじさんでとりあげてくれんだろか



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:03:05.780 ID:NKsvvXiY0
ドットの直感的な操作とテンポの良さがたまらん



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:03:20.829 ID:0zpg92S60
今のキッズが今挙がってるゲームを喜んでやるかどうかが懐古厨の意見かどうかの分かれ目
昔のお前らもPS4のゲームがあの時代にあったらスーファミとか見向きもしてないと思うぞ



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:04:14.603 ID:NKsvvXiY0
>>32
ノベルゲーは間違いなく昔の方が面白い



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:06:39.499 ID:lsFBDqDT0
>>32
初めてグラ見た時眼球が飛び出しかけた
今のゲーム凄いな
大人の財力でモニタを含む最高の環境を買おうかと一瞬思ったが
のめり込んで無職になりそうなので思いとどまった



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:03:33.880 ID:0tsIHoNF0
セガならバーチャとナイツだな



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:04:08.659 ID:h6CVLkS/0
初期のPSは感動した



スポンサーリンク



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:04:25.110 ID:w63FGjGJ0
説明書の武器防具のイラスト眺めてるだけで楽しかったあの頃



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:04:57.480 ID:6JYoUdWY0
お前らSwitch持ってたら
プチコン4体験版ダウンロードして
爆弾ボンバー2やれ

あの頃のゲームの面白さがつまってるぞ



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:06:11.652 ID:cXrRvlbc0
PCエンジンCDROMかな
俺がゲーム以外にもアニメ声優オタになった原因でもある



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:06:45.230 ID:FAjwmbjE0
マジレスすると今だよ
これからもどんどん楽しくなるばかり



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:10:57.429 .ID:Nu70jKzj0
>>41
今のはゲームじゃないんだよなぁ…



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:08:51.346 ID:0tsIHoNF0
PS時代は混沌としてたなぁ
刻命館とかセーブロードにめちゃくちゃ時間かかる上にメモリー何ブロック消費するねんって感じだったもん



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:09:15.113 .ID:Nu70jKzj0
PSの一番の功績はバイオハザードシリーズの誕生かね



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:10:42.261 ID:46kgeSb3a
プレステ2だな
一番色々出てたし技術とコストのバランスが良かった



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:11:32.634 ID:CG89XZQL0
SFCだとクインテット三部作好き



62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:16:57.243 ID:sbq0hqz8a
>>49
ガイア幻想記しかやったことねえ!
おかげで裏ボス意味わかんなくてワロタ



68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:18:51.840 ID:CG89XZQL0
>>62
俺もソウルブレイダーはやってないわ!



69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:19:40.674 ID:sbq0hqz8a
>>68
やってねえのかよ!



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:11:40.613 ID:690a1B8E0
今も楽しいけどワクワクしたのはPS時代だったかな
謎ゲーム多かったし技術の進歩も著しく感じた



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:11:43.832 ID:lRaE2aUn0
当時のゲームいまさらやろうとかあんま思わんが…



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:13:05.520 ID:dg7c21hP0
GBAとかDSの世代だけどぶっちゃけずっと従兄弟からもらったSFCやってた



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:13:07.690 ID:0tsIHoNF0
PSやらやっぱりロックマンDASHシリーズ
あとは隠れた名作なのが鈴木爆発



56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:13:09.292 ID:CG89XZQL0
友達の家で遊ぶなら64が1番



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:14:09.551 ID:0zpg92S60
結局殆どのゲームは思い出補正無しで今遊ぶにはキツいんだよ
俺だってマリオRPGはめちゃくちゃ好きだけど思い出補正抜きっだったら絶対にやろうと思わないと思うわ



61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:16:44.788 .ID:Nu70jKzj0
>>57
でも一番ゲームがゲームしてたよ

これは事実



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:18:23.735 ID:lRaE2aUn0
>>61
事実とか言われても
別にそんなことないです



72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:21:23.502 ID:0zpg92S60
>>61
説明ヨロ
ゲームの定義が一般的な認識と異なりそうなのでちゃんと教えてくれ



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:15:47.108 ID:R56GZQk2d
ゲーム屋が儲かってたのはSFCだろうな



59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:16:14.380 ID:ZyzZrRxT0
僕たちが生まれる前のゲーム機らしいよね😊



60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:16:43.191 ID:dn3mrEFd0
ネオジオだろ



65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:18:00.880 .ID:Nu70jKzj0
>>60
ガキの小遣いでは買えねえよ



64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:17:51.737 ID:0tsIHoNF0
RPGはもうできないな
内容がどうこう言うよりおっさんになった故体力モチベが続かん
単発で遊び切れるアクション系とかならいける



67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:18:29.820 ID:yAQhyGkc0
とりあえずPS2までのどれかなのは確か
ゲームはネットにつながって死んだ



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:20:13.356 ID:47U3sLm/0
カセットだったのも良かったな、買ったばかりのあの透明のナイロンから出す時のワクワク感すごかった



71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:20:25.278 ID:CG89XZQL0
でも夕闇通り探検隊みたいな雰囲気の
一つの町が舞台のオープンワールドゲームやってみたい
バイオレンスはなしで街の色んな不思議現象探す感じ



74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:22:46.534 ID:dg7c21hP0
ずっと魔神転生やってた



75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:23:03.285 ID:e76pagO9C
PSのオメガブーストは今でも遊べそう



76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:23:22.416 ID:j6neYWl90
ps2から零にハマりSFCは円卓の騎士にハマった
なんかSwitchは惰性でドラクエとゼルダはやった



77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:23:33.415 ID:w05JJ4SS0
面白いアイディアが多かった感じはする



78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:23:46.781 ID:j6neYWl90
零復活してほしい



79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:25:05.012 ID:NIJNnxmB0
格ゲーが熱かった頃のゲーセンだろ



80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:27:53.627 ID:0ZcZyni9a
ファミコン世代のデモンズブレイゾン大好きおじさんだけど
1番ハマったのはデモンズソウルだわ



82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:29:56.333 ID:j6neYWl90
一番ハマったのと言えばスペランカーだったな



85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:37:51.756 ID:HMpQCEx2d
ファミスタ5超好き



86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/10(木) 23:57:49.310 ID:I5qBGky8d
今でもスマホでクロノトリガーと風来のシレンと武将風雲録を時々遊ぶわ



89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:08:27.110 ID:ellN4YvF0
悪魔城ドラキュラ
グランディア
ダークソウル
どの時代も楽しい記憶しかない



91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:12:04.119 ID:F8BB7t7W0
あの頃の隠し要素とかすげえワクワクしたわ



92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:12:50.813 ID:8mWNLMIG0
思い出補正抜きにps2は面白いゲームが多かった



95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:30:31.982 ID:bpAaoXyQ0
SFCはソフトが高杉



96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:44:12.734 ID:HwoYIGVu0
PSPだわ
やっぱ集まってやるゲームは思い出になる



97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 00:48:56.669 ID:APs+RxEJ0
スーファミも面白かったし今の映画みたいなゲームも面白いし良い進化してると思うよ



    
スーファミ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【閲覧注意】なんでこんな無茶な進化したんや?って感じる生物おるよな


【驚愕】 ぼく「治験バイトで2、3泊するだけで30万?即応募や」→結果・・・・・・

【驚愕】 姉貴の女友達が泊まりにきた結果wwwwww

【画像】大原優乃さんの新しい深夜ドラマ、ドチャ●コ確定!!!

車の免許持ちが『100%ツッコんでしまう動画』見つかる

【悲報】世界的ファッションショーに変,態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)

ワイの推し新人声優「羊宮妃那」が世間にバレた…秘密だったのに…

大阪市さん、道頓堀ダイバー対策でとんでもない事をしていたwwww気づいた人いる??

【怖すぎ】声優にフラワースタンドを紹介してもらえなかった声豚、突然逆上して訳の分からないことを捲し立てる

【悲報】私人逮捕系YouTuber、逆に盗撮されてしまうwwwww

adoちゃんのウルトラソウルっぽい新曲、ガチで大ヒット

【悲報】小5の女の子、脳を破壊される…

【衝撃】腹違いの妹(21)妹(18)に会った結果・・・・。

【動画あり】中国のハニートラップ、こんなのが押し寄せてくるらしいwwwwwwwwwww

【速報】元お笑いコンビの男、詐欺未遂で逮捕

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 24

名無しさん

これ言ってるの、最近のゲームやってない人間だけなんだよな
昔のゲームと最近のゲーム、両方やってる人間は皆最近のゲームの方が面白いって言ってる

  • 2022-11-11 (Fri) 23:17 [コメント番号516116 ]
名無しさん

ファミコンのグラがショボかった分、SFCになって進化の度合いがハンパなかったな

  • 2022-11-11 (Fri) 23:35 [コメント番号516121 ]
名無しさん

今に決まってる
大半のSFCのゲームなんて古臭くてできない
数ある趣味の中でも数少ない進化し続けてるものがゲームだ

  • 2022-11-11 (Fri) 23:36 [コメント番号516122 ]
名無しさん

※1
今のゲームもやり続けている人なんだから意見は今のゲームが面白いになるのは当たり前やで
今のゲームに形を変えていく過程で魅力がないと感じてゲームを卒業した層の意見とは食い違うよ

  • 2022-11-11 (Fri) 23:37 [コメント番号516123 ]
名無しさん

10年以上ゲームやってないおっさんの思い出が美化されてるだけのまとめ

  • 2022-11-11 (Fri) 23:37 [コメント番号516124 ]
名無しさん

昔からRPGやADVばっかりやってるから、ゲームの本質的な面白さは今も昔も変わらないかな。
アニメ寄りに行き過ぎてる所だけはちょっと気になるけど、今時はそういうのが一番ウケがいいのはわかる。

  • 2022-11-11 (Fri) 23:43 [コメント番号516127 ]
名無しさん

そう思っててレトロフリーク買ったけどどのゲームも30分限界

PS5やSteamにあるゲームの方が倍以上面白い

  • 2022-11-11 (Fri) 23:47 [コメント番号516129 ]
名無しさん

今のゲームを遊んでる遊んでないは関係ないよ
お爺ちゃんが「昔は良かった」って言ってるのと同じなだけだから
自分が多感な頃に触れたものはみな素晴らしく感じるってだけなのよ

今の子供たちも数十年後におんなじこと言ってるだろうね

  • 2022-11-11 (Fri) 23:55 [コメント番号516131 ]
名無しさん

世代じゃないけど普通に最近のゲームの方が面白い

  • 2022-11-11 (Fri) 23:56 [コメント番号516133 ]
名無しさん

グラフィックスは比較するまでもなく今のほうが素晴らしいけど、システムの基礎的な部分ってSFC時代にはもう固まってただろ
ロマサガとかFFのHDリマスター普通に今やっても楽しめたぞ

  • 2022-11-12 (Sat) 00:01 [コメント番号516136 ]
名無しさん

主語がでかすぎんのよね
自分が一番ゲームに入れ込んでた時代がSFCってだけなのにゲーム全体の話にしたがる
そんなもん人によるとしか

  • 2022-11-12 (Sat) 00:12 [コメント番号516140 ]
名無しさん

数あるゲームの中で昔の名作中の名作と今の駄作を比べたらそうなるわな
そして今のゲームはグラだけと批判するが昔の名作ゲームは当時でもグラフィックが良い部類というオチ

  • 2022-11-12 (Sat) 00:23 [コメント番号516141 ]
名無しさん

その頃からやってるようなオッサンの割に言ってることが
ゲームがゲームしてるんでちゅ!とかふわふわした発言でなんか草生えた

  • 2022-11-12 (Sat) 00:23 [コメント番号516142 ]
名無しさん

これは懐古厨

  • 2022-11-12 (Sat) 00:30 [コメント番号516146 ]
名無しさん

本気でそう思うんだったら一人で死ぬまでSFCやってろよ

  • 2022-11-12 (Sat) 00:31 [コメント番号516147 ]
名無しさん

多分同世代だが今のゲームのが面白いぜ
Switchのスーファミオンラインやっても1時間で大体飽きてくる
神トラは思い出補正もあって好きだけどブレワイの自由度や臨場感には敵わないわ

  • 2022-11-12 (Sat) 00:51 [コメント番号516151 ]
ウォーク

子供の頃SFCのゲームやってたけど普通に今のゲームのほうが面白いわ
勿論昔の名作に好きなのもあるが相対的に今のゲームの方が断然面白いね

  • 2022-11-12 (Sat) 01:11 [コメント番号516155 ]
名無しさん

世代に寄るとしか言えん
ジジイのワイは
SFC
PS2
PSP(モンハン2Gのみ)
PS3以降はゲームやらんくなった

  • 2022-11-12 (Sat) 04:41 [コメント番号516197 ]
名無しさん

スクエニに関してはまあそうだな。
とはいえ浅野チーム等部分的には頑張りも評価している。
JRPGの没落に対しても任天堂が頑張ってその穴を埋めるどころか、埋立地が山になってるから今の方が凄い。
対岸でJRPGクラッシュに巻き込まれたりしてない限りは、今の方が楽しいよ。

  • 2022-11-12 (Sat) 06:52 [コメント番号516204 ]
名無しさん

ゲーム性だけで言えば今の方が圧倒的に面白いよ
昔のゲームの方が面白いって言ってるのはそのゲームを知ってるから
自分の思ったとおりの反応が返ってくるから面白く感じてるだけ
それが思い出補正の実態や

  • 2022-11-12 (Sat) 08:21 [コメント番号516208 ]
名無しさん

好きなゲームSTGばっかで草
おっさん懐古に媚びても売れませんわそりゃ

  • 2022-11-12 (Sat) 11:06 [コメント番号516227 ]
名無しさん

SFC世代だが今のゲームの方が好きだし面白いな
ただスクエニに限っていえばSFC~PS2ぐらいが全盛期
ドラクエ11とか名作だって聞くからやったけど微妙だった

  • 2022-11-12 (Sat) 23:56 [コメント番号516390 ]
名無しさん

SFC世代だが、一番好きなのはDS時代
一番楽しかったのは、友人と集まって遊んだ64~GC時代
最新のゲームよりはSFC他レトロばかり遊んでるな最近は

  • 2022-11-13 (Sun) 01:05 [コメント番号516412 ]
名無しさん

こんなもん、それぞれが中高生の時に楽しんでいたハードが一番に決まっとる
どのハードが一番かだなんて論争するだけ無駄さ

  • 2022-11-13 (Sun) 18:09 [コメント番号516578 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク