【朗報】こち亀の両津、未来を予言しまくる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667682150/
無意識に市場規模の概念持ってるの凄い
これ、同じジャンプだから遊戯王のことを話題にしてやってるが、普通にビミョーだろ
でもゲームは高騰するけどダウンロード配信されると一気に値崩れするからな
遊戯王はしない
遊戯王はムシキングと違って海外展開してるし
草
はえ~
そういう心理か
オチが読める
これのオチおしえて
部長が500万振り込まれて高い茶碗の贋作買って終わり
これすき
これは凄いな
まさか今の若者が1.5倍速とかで映画見たりするようになるなんてな
58年や
アイデアに特許申請していいレベル
ガラケ時代にQRコード決済の発想かよ
おすすめ記事
・
【朗報】大谷「タツジ、腕時計やるよ。でももし次回他の国の代表で出たら返してな」
・ 【衝撃】 メルカリで女の高校生から万年筆買ったら直筆の手紙が入ってた結果www
・ 【愕然】 マッチングアプリで興味本位でBBAに会った結果・・・
・ 一番工■い体位wwwwwwwwwwwwwwwww
・ 【動画】中国のチー牛、ラーメン屋で女の頭に伏せ丼して逃亡
・ 韓国メディア「大谷翔平が韓国戦でメッタ打ちされれば商品価値が落ちるので逃げた。彼は温室メロン」
・ 【動画】この女性より綺麗な若い女、ぶっちゃけ日本にいない
・ 【速報】猫を解体して食べる動画をアップした男を逮捕
・ 【動画あり】フランス・パリの路上、本当にヤバいことになっている
・ 【緊急悲報】MLB公式さん、とんでもない勘違いをしてしまうwwwwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwww
・ 【悲報】有機EL民、水ダウの『違法アップロード演出』に阿鼻叫喚wwwwww
・ 【画像】アメリカの女子更衣室wwwww
コメント 18
こち亀未来予測のスレはVRとかここには出てないけど電子手帳回とか当時既に話題になってた製品のも混じるからカオス
- 2022-11-06 (Sun) 18:13 [コメント番号514437 ]
3倍速云々は実は昔からそうだったって証明でしかねえよな
最近嘆いてるオッサン達が信じられんわ
- 2022-11-06 (Sun) 18:25 [コメント番号514440 ]
※514440
この話の中でなんのためにそんな事してるんだよ→ただ話題についていくためだけです
って話の流れで非常に否定的に描かれてるんだが
- 2022-11-06 (Sun) 18:33 [コメント番号514442 ]
たまたま当たった例を挙げただけ、別にすごくないし、オレは全然嫉妬してない
- 2022-11-06 (Sun) 18:36 [コメント番号514443 ]
あの頃ビデオデッキに倍速再生とか搭載されてて、音声も出力されてたから倍速で見てたな
アニメは引き伸ばし多かったし
- 2022-11-06 (Sun) 18:40 [コメント番号514445 ]
外しとるのもあるやろうけどこれだけ当てとるだけで天才やわ
- 2022-11-06 (Sun) 18:52 [コメント番号514449 ]
その話が書かれた頃にはまだ3倍速どころか
まともに音声が出て2倍速再生可能なデッキすら市販されてなかったような
あれは平成入ってからだったと思うし
- 2022-11-06 (Sun) 18:55 [コメント番号514450 ]
そのうち度怒り炎の介みたいな警官出てくるのかな
- 2022-11-06 (Sun) 18:58 [コメント番号514454 ]
ホントに幅広いジャンルで当ててるからすごいよね。
もちろんハズレてることも多いんだろうけど、週刊誌で描いてるのにどれだけ勉強してたのか…凄すぎる
- 2022-11-06 (Sun) 19:11 [コメント番号514463 ]
こち亀の作者GAFAMの創業者になってたんじゃね?w
もうこれなろう系主人公やろw
アイデアがすごすぎるw
- 2022-11-06 (Sun) 20:04 [コメント番号514489 ]
工業やテクノロジーに造詣が深くて、
人の欲望に寛容だからこういう物が描けるんじゃないかな。
- 2022-11-06 (Sun) 21:13 [コメント番号514514 ]
こち亀の読者が大人になって、無意識に昔こち亀で見たネタを参考にして形にしてるんじゃないか?
- 2022-11-06 (Sun) 22:58 [コメント番号514560 ]
すごいなw 手塚治虫も先見据えてるのあったりした
- 2022-11-06 (Sun) 23:54 [コメント番号514583 ]
もうこれ現代のオーパーツやろ
- 2022-11-07 (Mon) 06:32 [コメント番号514645 ]
むしろもうこち亀読んで「これいけるのでは?」って技術開発してる感すらある
- 2022-11-13 (Sun) 09:04 [コメント番号516466 ]
あれだけの回数をやってるのだから、そりゃあ的中することもあるよ。普通に全体の確率で計算すれば別に大したことではないし、むしろ極めて低い。色々な場所に番号の書かれた紙を隠しておいて、相手が引いたカードの数に合わせて公開する手品と同じだよ。つまり、下手な鉄砲数うちゃ当たる。
いつも碌なことを言ってないのに、千の内の一つでもまっとうなことを言うと持ち上げられるひろゆきと同じ現象。つまり低脳ほど「すげー」となる。
- 2022-12-08 (Thu) 16:09 [コメント番号523786 ]
ドラえもんと同じタイプの面白さ。それに引き換え今日の漫画はいつの間にか個人のエゴの発表会になって、終いにはそれは作家のエゴですらなく、編集のバカの偏った社会観や人生観を開陳する愚かなツールになり下がった。
- 2022-12-13 (Tue) 22:25 [コメント番号525664 ]
相変わらずマウンティング病患者は絶好調だなwww
- 2022-12-15 (Thu) 11:07 [コメント番号526004 ]