引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666922001/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:53:21.905 ID:Eyv3c4Ky0
なんで?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:54:45.023 ID:eR9EXvYvp
EDがこの道我が旅じゃない時点で
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:55:06.537 ID:gBOu3MZc0
おっ●いが無かったから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:55:29.512 ID:MTO2DLT9d
原作ファンは喜んでたろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:57:23.450 ID:l7e3Rzjaa
子供向けに力入れてたように見えるけど子供受けはどうだったんだろう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:57:56.357 ID:gBOu3MZc0
キッズ向けにしようとしたのが間違いじゃね
深夜アニメで原作通りの工■グ口ありでやってほしかった
まあ長すぎて収まらなかったのかもしれないけど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:58:16.332 ID:b8v6gRNo0
そうか?おっさん界隈じゃ結構話題に出てたぞ
若い奴が見るアニメじゃないし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:59:11.813 ID:4YLPxkqK0
少なくとも海外では話題になってた
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:02:40.159 ID:e0ikWhzb0
音楽がドラクエだったら視聴者の食いつきだいぶ違っただろうな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:05:54.588 ID:t6R5MfEt0
魔界編やらないから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:08:06.205 ID:X1na53PKd
>>21
魔界編ってポップとクロコダインが主人公で魔界までダイを探しにいくってやつだよな
スポンサーリンク
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:08:53.815 ID:MTO2DLT9d
>>23
地上ですら戦力外だったクロコダイルが何できるんだろうな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:14:43.197 ID:jvGtfQsOD
>>23
主人公はダイ
んで新竜騎衆として陸ラーハルト、海クロコダイン、空新キャラの布陣で
バーン、ヴェルザーと並ぶ魔界の新ボスキャラに挑むって構想
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:11:11.870 ID:LZpCh0wl0111111
アニメ見るとクロコダインとマァムの無意味ぶりが目立っちゃうなぁ
ラーハルト出すくらいならこの二人活躍させればいいのにと今更思う
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:15:10.249 ID:A1osW7vsa
元々のファンしか見てなかった
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:16:58.665 ID:UKb+M4X10
原作ファンだけど工■カットしたものなんか興味ない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:17:23.980 ID:GxR3NbqC0
魔界編やるなら話題になった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:18:40.281 ID:jvGtfQsOD
いうて2年100話しっかり完走したんだからそれなりに人気はあったんだろう
てか恵まれすぎだろダイ大
他の昔の名作リバイバルでこれだけじゃねえか?満足いく枠で満足いく形で
アニメ化してもらいましたっての
からくりサーカスとか炎上って形で話題性はあっちの方が上かもしれんが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:19:45.483 ID:mKxZpDOVd
>>36
最後までやりきってくれたのはほんと感謝しかないわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:22:03.337 ID:LZpCh0wl0
>>36
やりきったどころか一度も作画ヘタレずに出来うる限りのエピソードちゃんと入れてやる!と言う不退転の気迫を感じたわ
制作側がよっぽどダイ大を好きだったんだなと思えて嬉しい
旧作リメイクとして最高の出来だったんじゃないかと思う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:20:44.208 ID:RpZUZqkfM
売れてたら映画で魔界編とか有ったのかなと思われるぐらいヴェルザーの出番が多かった
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:21:53.744 ID:mKxZpDOVd
>>38
声もフリーザだったしな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:25:49.844 ID:WlgPl69/0
序盤駆け足だったのはあれだが、作り手側の作品愛が伝わってきてよかったよ
この場面なんてカットしたんだよとか工■配慮とかOP曲とか一部声のイメージが違うとかこまかな注文はあるが
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:27:10.191 ID:iGx0l+ypa
>>42
細かくねぇよ
工■が一番大事だわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:30:03.283 ID:ERxohwLYd
でもよく100話も引っ張ったな
最後はドラゴボなみに尺稼ぎしたんか?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:34:18.431 ID:gBOu3MZc0
名シーンが駆け足すぎたのもちょっとあれだった