スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】ジバニャン「ピカチュウの倒し方、知ってますw」←こいつの行方www

youkaiwatchi_2021092710570238c.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666778813/

1: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:06:53.45 .ID:MXCGpE7m0
どこに行ってしまったんや…



2: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:07:07.82 ID:xnGSpDwNa
流行ってたのになあ



3: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:07:21.60 ID:hjHSzH0K0
同じ曜日にやってるやろ



4: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:07:26.14 ID:qvd7LOVcd
なんだかんだ定着はしてるやろ



5: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:07:29.28 ID:gWvfb0D5a
一時期はほんまにポケモン超えるかと



808: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 21:20:47.61 ID:WjVrk73v0
>>5
キャリアと規模が違いすぎるのにどこに超えれそうな要素見出してたのかホンマに謎



6: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:07:57.12 .ID:MXCGpE7m0
妖怪体操の流行り方はほんまエグかった



8: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:08:16.76 ID:qvd7LOVcd
毎年のように映画やっとるし
地味にコツコツ用やっとる



11: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:09:09.50 ID:zcSFdpmZd
>>8
映画は学園以降もうやってないぞ
ゲームも最後に出たの2年前だし



9: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:08:20.37 ID:PcZ79lI90
今の妖怪ウォッチガキ向けすぎてくそつまらん



12: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:09:14.04 ID:LRKg6UCs0
2014年あたりで倒したあと自分も消えていったんや



18: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:10:03.69 .ID:MXCGpE7m0
>>12
ポケモンピンピンしとるんですが…



21: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:10:50.93 ID:0OZEEhjh0
ハマってた層は今は日輪刀振り回してるから



31: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:12:02.92 ID:NtUFf8bN0
>>21
中学生くらいのやつが振り回してたらやべーだろ



36: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:12:36.39 ID:cY70iJaB0
よーでるよーでるよーでる



45: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:14:00.84 ID:FRezsIXj0
産むことはできても育てられるとは限らないわけだ



51: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:14:52.08 ID:3PdkZOIJ0
イナズマイレブンの新作未だに出てないってマジ?



スポンサーリンク



83: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:20:48.06 ID:kobw+AqW0
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン! 78億
映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン! 55億
映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン! 32億
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活 20億
映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS 11億



89: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:21:44.65 ID:W4kWpIim0
>>83
シャドウサイドて誰得なん?



93: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:22:09.83 ID:1F2lacVR0
妖怪ウォッチのせいでポケモンXYの記憶を誰も持っていないという



131: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:27:03.30 ID:Uu6Wnf8R0
妖怪ウォッチって一瞬ポケモン倒したよな



139: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:28:09.63 .ID:MXCGpE7m0
>>131
倒してはないやろ
ダウン奪ったくらいや



136: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:27:41.77 ID:5+/Z+E210
ポケモンはスカーレットバイオレットで歴代最高売上を達成しそうだというのに



161: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:31:06.58 ID:s7WhnBjsa
もうポケモンって日本が滅ぶまで息してるんやろな



166: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:31:45.73 .ID:MXCGpE7m0
>>161
ポケモン1万種類とかになってそう



164: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:31:37.63 ID:SWDEYciWM
日本が滅んでも海外で息してるやろ



171: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:32:21.20 ID:2nyQ3liHd
ポケモンは今だと親も子も世代なのが強いわ



180: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:33:02.04 ID:jM4RG8oTd
レベル5のコンテンツって謎のテコ入れして死んでいくよな



187: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:34:06.69 ID:ZEa9MGArM
>>180
ほんとこれ
普通に作ればいいだけだったのにな



182: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:33:20.04 ID:m06i8DXr0
妖怪ウォッチのメダル全盛の頃にメルカリ普及してなくてよかったな



267: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:43:33.17 ID:sLXIbwbZ0
マクドナルドのカレンダーがポケモンから妖怪に変わった時は覇権取ったと思ったよな



302: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:47:06.75 ID:o5ZvV3Bw0
ポケモンが覇権奪い取った相手って誰なんやなドラクエ?



309: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 19:48:03.88 .ID:MXCGpE7m0
>>302
ドラクエはライバルFFやし



402: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 20:02:06.72 ID:9Hul3qiCp
妖怪4のゲームは普通に面白かったぞ



404: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 20:02:30.40 ID:WNtaLnty0
ピカチュウなんてじしんでワンパンだろ!



    
ポケモン
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 18

名無しさん

これ妖怪ウォッチ馬鹿にした内容多いけど、キャラとかゲームシステムとか割りと現代風だったよな
十分超えれる可能性があったと思うが、途中でゲームでこけたのが問題だと思う
やったことない人は知らないだろうけど、ゲームシステムを3から4でまったく別ゲーにしたからな

  • 2022-10-27 (Thu) 22:31 [コメント番号511327 ]
名無しさん

誰も言ってないのに一時的に抜かれたポケおじが発狂してるだけ定期

  • 2022-10-27 (Thu) 22:40 [コメント番号511330 ]
名無しさん

レベルファイブってコンテンツを長持ちする気ないんじゃね
自分で作った物は自分で終わらせる精神じゃないのか?

  • 2022-10-27 (Thu) 22:44 [コメント番号511331 ]
名無しさん

ポケモンは世代ぶち抜いて皆経験してるのが強すぎるね
親が安心して子供に買い与えられるっていうのはデカい

  • 2022-10-28 (Fri) 00:18 [コメント番号511347 ]
名無しさん

妖怪は自爆したからしゃーない

  • 2022-10-28 (Fri) 00:53 [コメント番号511354 ]
名無しさん

わたしは妖怪ウォッチ すべてのポケモンを消し そしてわたしも消えよう 永遠に!!

  • 2022-10-28 (Fri) 00:56 [コメント番号511355 ]
名無しさん

当時レアだった妖怪メダルももうゴミのような価値しか無いんだろうな

  • 2022-10-28 (Fri) 01:10 [コメント番号511356 ]
ななし

※511356
ブコフに100円で初代妖怪ウォッチと零式売ってたから子供に買ってついでにメダル探したら一番高いので一枚100円、ノーマルメダルは10枚セットで150円とかだったわ

  • 2022-10-28 (Fri) 02:08 [コメント番号511370 ]
名無しさん

ジバニャンはポッチャマのペルソナ

  • 2022-10-28 (Fri) 08:47 [コメント番号511407 ]
名無しさん

コロコロコミックを売り切れにさせたのは本物だったはずなんですよ

  • 2022-10-28 (Fri) 10:46 [コメント番号511432 ]

一時期メダルを欲しさに子供の母親がメダルとの交換条件で体売ってた奴いたな
なかなかイカれたブームだった

  • 2022-10-28 (Fri) 11:19 [コメント番号511439 ]
名無しさん

当時からどうせレベル5はすぐコンテンツ潰すから妖怪ウォッチも長生きしないって言われてたんだよなぁ
まさか3で早々に地盤崩れて終わるとはね
方やポケモンはXY以降落ち込む訳でも無くむしろ元気な上にポケモンGOで天下取っちまった

  • 2022-10-28 (Fri) 13:48 [コメント番号511466 ]
名無しさん

※511466
長生きはしてるほうじゃね?
もうすぐでシリーズ10年目に入るコンテンツやし

  • 2022-10-28 (Fri) 17:05 [コメント番号511499 ]
名無しさん

仮に日本が超常現象で蒸発してもポケモンだけは海外で勝手に続いていくよなあ
ポケモンはXYがガチのオワコンだったからな
何故かメガシンカ未だに持ち上げてる馬鹿がいるけど
新ハード1作目補正かかった上でのひっくい売上が証明してる

  • 2022-10-28 (Fri) 18:13 [コメント番号511526 ]
名無しさん

でも今やっても面白いんだよなぁ妖怪ウォッチのゲームは
3のスキヤキとかいまだに高いし、4++も結構な額

  • 2022-10-28 (Fri) 19:49 [コメント番号511556 ]
名無しさん

一つのコンテンツを長持ちさせるのが必ずしも最良とは限らない
一つ一つの寿命は短くてもヒット作をポンポン生み出せるレベルファイブ陣営は間違いなく有能だわ

  • 2022-10-29 (Sat) 09:41 [コメント番号511709 ]
名無しさん

コンテンツが子供向けすぎたからやと思うんやわ
ブームの時にターゲットにしてた子供が成長してもハマっていられるものではなかったからな
ブームが落ち着いた頃、中学高校になってから妖怪体操とか恥ずくてできんやろ
ポケモンはアニメにせよゲームにせよ、大人になってやっててもおかしくないようなところをわかってる

  • 2022-10-29 (Sat) 23:56 [コメント番号511936 ]
名無しさん

一時本当にすごかったけど、当時でも「さすがにポケモンは超えてない」って冷静に見てた人も多かったよ
あんだけポンポンとヒット作出せるレベルファイブは凄い

  • 2022-10-30 (Sun) 11:43 [コメント番号512049 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク