引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666073839/
1: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:17:19.92 ID:BlQMVE350
これも●通か?
2: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:18:50.87 ID:nBQwzXZy0
今は発展途上なだけで将来確実に流行るぞ
3: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:19:14.20 ID:JdX88vhz0
VRchatとか相当前からあったし全然驚きがないよな
5: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:20:15.09 ID:lI08HfFh0
まず胡散臭いやつらが抜けないと流行らない
7: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:21:11.58 ID:1uNKlUUMd
大手がきっちりしたの出せば胡散臭い人たちも消えてくんやない
胡散臭い人たち小型の会社推して売り抜ける事しか考えとらんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:21:13.01 ID:OLCzm+Ynp
セカンドライフとの違いがわからん
9: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:21:47.67 ID:GNh2J+MU0
セカンドライフ定期
11: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:23:14.58 ID:kV0Vi09WM
今は金儲けが全面に出過ぎや
12: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:23:21.88 ID:nCAn57Ep0
セカンドライフで情強気取りの情弱をだまして一儲けしたやつらが二匹目のドジョウをねらおうとして必死で仕掛けている
15: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:27:08.14 ID:h5Y13Sov0
ソフトより先にハード環境整えてくれよ
最低でも現実で歩くとキャラが歩く足場ぐらいは必要
一般人は移動の3D酔いで死ぬわ
16: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:27:39.87 ID:MwIINnMJ0
よいコンテンツを作りたいってのと
金が儲かるコンテンツを作りたいってのは
方向性が逆なんよ
23: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:31:05.18 ID:vllzwZElM
スマホみたいに薄型出たらキャズム超えるよ
24: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:31:44.46 ID:g0nUCwUz0
正直メタバースがなんなのかよく分かってない
27: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:32:53.52 ID:h3K1PBC+p
ゲームを無視して開発してるから作ったものが周回遅れのゲームにしかなってなくて笑われる
ほっといても結局ゲーム路線でメタバース作ろうとしてるメーカーがシェア独占するだけで勘違いした意識高い系は蚊帳の外だわ
29: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:33:52.45 ID:ssCKwrRMM
DMMの工■動画はVRに限ってモザイク解禁すればOculusめっちゃ普及するやろ
31: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:34:37.28 ID:FXVKa7b10
この手の専門家はゲームなんだよな
46: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:42:18.78 ID:1jrcw0BuM
メタバース空間で出社して会議するで~アバターは自分に似せろよ~←これ
50: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:43:24.43 ID:YYtKMeRXM
>>46
これはまじでなんの意味があるんや?
スターウォーズごっこか
スポンサーリンク
55: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:45:48.94 ID:5n3XoerMM
陰キャすぎてメタバース空間でも人とコミュニケーションとりたくないわ
59: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:46:31.63 ID:WhY/Te0r0
メタバースと言いつつMMORPGの下位互換のゴミ量産されても困るんやが
もっと実用的なのやれ
60: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:46:33.01 ID:lxOc644f0
メタバースの前にVR世界の精度あげんといかんのちゃう?
ポリポリのポリゴンいやで
68: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:49:48.78 ID:E6dPfs9P0
メタバースとNFTは見えてる地雷
72: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:51:26.47 ID:YYtKMeRXM
>>68
将来的には活用はいくらでもあるとは思うよ
思いつくのは内見とか家具を部屋に置いたイメージをVRとかARで見るとかやけど
85: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:55:47.03 ID:PRn/CXys0
>>72
Meta Quest ProのローンチPVでビジネスシーンの活用例でとして描いてあることをまんまやってたぞ
75: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:52:20.28 ID:sgTtXRI1M
まだハードの性能が低すぎてむりやろ
80: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:53:38.74 ID:qHwNH9PBM
今のメタバースってただ何もない空間があるだけやろ?
そらやるやつおらんやろ
84: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:55:42.20 ID:YYtKMeRXM
>>80
FF14を超えるようなのをメタが出したら一気にくるかもしれない
82: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:54:53.02 ID:buHHd/6F0
感覚共有技術が完成したら呼んでくれや
88: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:57:45.79 ID:YCXyu78GM
現状わざわざメタバースでやるより一つのゲームに仲間で集まってvc入れてたほうがよくね
89: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 15:58:29.63 ID:cXrBCgZ60
サマーウォーズのOZみたいなやつやろ?
95: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:02:55.94 ID:l3LYWTfC0
工■がないから
98: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:03:58.64 ID:reBlhxl6M
ユーザーとお金儲けマンの温度差がすごすぎる
103: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:06:15.40 ID:ke9ZwNF00
仮想空間は金になる日が来るよ
でも来たときはメタバースがメインじゃなくなってる
108: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:07:34.79 ID:FUN2PNU6d
今のメタバースがクソなだけやろ
2030年にはメタバースは社会インフラになってる
110: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:08:26.15 ID:AP+yhy79a
>>108
日本は、まずFAXやめてリモートからやな
112: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:09:01.05 ID:JtHcub/u0
目以外で脳に映像見せる技術出来んと流行らん
131: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:13:32.54 ID:t+zHtnj9d
VRChatでかわいい子になるの楽しいで
好みの見た目のアバターとかなれると最高
136: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:14:29.14 ID:SUL2fBaZ0
現実がクソだから
早くレディプレイヤー1みたいな世界
になって欲しい
146: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 16:17:13.43 ID:6vJSjwAl0
まだまだゴミ
はやく脳に電極ぶっ刺さないとな