スポンサーリンク

スポンサーリンク

ロックマンエグゼっていうほど神ゲーだったか?

rockmanexe_20221012124641f9f.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665460995/

1: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:03:15.96 ID:ZYv/qs+B0
なんで今さらリメイクしてるんや



3: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:04:17.13 ID:OC670Hk90
移植をリメイクっていうな



4: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:05:08.75 ID:P5N56W3Ma
流星のほうがスタイリッシュですきや



5: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:06:17.53 ID:9mcM6iBq0
ロックマンエグゼ2が発売してたのに
ロックマンエグゼが売れてたの地味におかしかったな



7: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:08:02.82 ID:y5fvZ37/a
ガキの頃トッモととりあえず強いチップ詰め込んだコードもクソもないフォルダで遊んでたのが楽しかっただけで知らんおっさんとオンラインでバトってもしゃーないしな
後から考えるとチップのバランスもおかしいの割とあったし



8: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:08:40.73 ID:O2jgN3jQ0
対戦バランスはう●ちだよな



10: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:09:17.93 ID:AKwAFCBI0
3までは面白かったよ
掛け値なしに
4からは知らね



11: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:09:57.00 .ID:ZrRzIYpjM
>>10
周回とかいう苦行



12: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:12:00.49 ID:Jln6CwrM0
bgmは神



13: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:12:47.74 .ID:ZrRzIYpjM
>>12
たしかにいいな



15: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:13:13.12 ID:1XDP4LIVM
なんか雰囲気とか良かったよ
昔は楽しめたわ真面目に



16: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:14:47.80 ID:6rr+Xu340
面白かったけど通信対戦がつまらんよな



19: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:17:12.56 ID:tklZcP060
エグゼコレクションでネット対戦つくらしいがアプデなし改造カードなしの環境でやって楽しいか?



20: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:17:54.89 ID:N/V6j5GEa
100人ギリ考えた奴性格わるすぎ



21: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:18:35.37 ID:5ZDhQrtg0
エグゼよりダッシュのほうが好き



22: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:18:38.03 ID:sGMt1avp0
何故かエグゼを裏切ったボンボン



24: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:18:44.90 ID:q1BAhaRZd
4しかやったことないが普通に好きだわ
5はシステム的にやる気にならん



25: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:19:01.15 .ID:ZrRzIYpjM
>>24
5は結構神ゲーやぞ



27: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:19:37.07 ID:q1BAhaRZd
>>25
シミュレーションがね...



26: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:19:21.03 ID:k06jNfYV0
ワイは5が一番好きやった



31: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:20:40.01 ID:wLq4o+n00
移植定期



32: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:20:44.23 .ID:ZrRzIYpjM
6ってどうなんや
2と6がやったことない



33: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:21:18.54 ID:9yxmQh03d
でもお前らエグゼコレクション買っちゃうんだろ?



34: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:21:59.62 ID:2eNlMZgga
ワイは4は城ステージのものがたりデータを拾わされるとこの3週目で切ったわ
ただでさえ周回なのに全く展開の変わらないのやらせるとか苦行すぎやろあんなん



35: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:22:41.92 .ID:ZrRzIYpjM
>>34
あとシェロカスティロのポイント集めな



39: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:25:14.68 ID:2eNlMZgga
>>35
4はマジでシリーズ最悪の出来だったと思うわ
良い所CMだけやろ



スポンサーリンク
     



42: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:26:25.74 .ID:ZrRzIYpjM
>>39
ダークチップを使いなさいか



36: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:23:15.09 ID:tklZcP060
倍速機能がついてないならエグゼコレクション買う気にならん
いま等速であれをやるのは苦行や



38: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:24:30.93 .ID:ZrRzIYpjM
>>36
倍速よりマップ欲しいな
1とか意味わからんぞ



45: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:26:51.25 ID:OxWSi4pB0
かつてのワイ「メイルちゃ~ん😍」

6プレイ後ワイ「アイリス~😍」



46: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:26:58.26 ID:gP6g+OKw0
5しかやったことないワイ、高みの見物



47: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:27:16.24 ID:yrKWBkg/M
ロックマンダッシュをリメイクしろ



55: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:29:34.45 ID:9MJA4sT5a
>>47
正真正銘の不人気作をリメイクするって正気?



49: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:27:55.32 ID:xxNwhfK3d
OSSとか言うほぼベタ移植がどうなったか知らんのか?



50: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:28:25.80 ID:Jln6CwrM0
誰も覚えていないであろうウイルスを仲間にできる機能



54: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:29:05.34 .ID:ZrRzIYpjM
>>50
3やろ
覚えてるぞ



57: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:29:56.28 ID:tklZcP060
5DS好きだった



58: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:30:01.93 .ID:ZrRzIYpjM
エグゼ7への布石やろこれ

ネットの子供が世界を救うシナリオやな



62: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:30:35.18 ID:jqO8vDU1d
移植定期



64: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:31:12.12 .ID:ZrRzIYpjM
>>62
なんか新要素あるらしいやん



68: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:32:27.54 ID:UuH/kE8Id
>>64
ゲーム本編に関してはないやろ
いつだかに出たイラスト集の中身とかBGM再生機能とか5DS観たいなロックマンが来るくらいやん



69: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:32:59.65 .ID:ZrRzIYpjM
>>68
対戦あるやろ
あとチップ交換
これがオンラインでできるようになるらし



72: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:34:42.84 ID:fX/SGk28d
>>69
対戦要素もチップ交換も昔からあったやろ
それがネット介して出きるようになったってだけで新要素とはまたちゃうやん



77: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:36:59.44 ID:mD5IyzoM0
3はボリュームもかなりやしほんま凄かった



80: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:20.05 .ID:ZrRzIYpjM
>>77
シナリオも長いよなあ



78: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:38:02.89 ID:IgNJc4zPa
言うほど友達と対戦したか?
友達いなかっただけ?



79: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:39:19.32 ID:WZKK1qJ90
>>78
2の隠しチップ目当てでしたわ



85: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:26.25 ID:99A/ttdNM
最近やったけどものすごいお使いゲーだった



86: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:27.80 ID:WZKK1qJ90
ボクタイとのコラボいらなかったよな



87: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:40:37.96 ID:tklZcP060
1のネット対戦とかクソ過疎ってそう



88: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:41:26.15 .ID:ZrRzIYpjM
>>87
バランスやばそう



89: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:41:28.85 ID:K/GUTJgd0
対戦とかプラントマン連打ゲーになるだろ



94: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:43:25.16 ID:QbhlKhcXa
あの戦闘システムを生み出したのは紛れもなく大発明やろ
育成要素とカードバトルとアクションが上手く融合してた



96: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:43:52.02 ID:FhV7mZXA0
ガキでもインターネット使うのが当たり前の世界観を舞台にしたのは当時としては画期的やったな



97: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:45:23.37 ID:QbhlKhcXa
GBA時代にマリオポケモンの次に売れてるゲームってのが当時どれだけ評価されてたかを表しとる



98: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:46:17.30 ID:Bjn+ctXWd
リベレートミッションはナパームマンすこ
小学生には難易度高かったなぁ



105: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:50:14.90 ID:UZ+9CiqG0
今やっても倍速とかないとテンポがきつい気がする



113: それでも動く名無し 2022/10/11(火) 13:54:50.40 ID:Z7/DKvJe0
3のバランスが神
4はソウルユニゾン面白いし周回要素もっとちゃんとしてれば化けた可能性はある



    
ロックマン
   スポンサーリンク



amazon

コメント 10

名無しさん

戦闘はまだいいとしてフィールドの移動がな、特に電脳空間の移動がめんどくさい

  • 2022-10-13 (Thu) 03:02 [コメント番号506488 ]
名無しさん

良くも悪くも昔の名作や
コンテンツ消費速度についていくためにテンポ最優先になった今基準やとスピード感や面倒くささはどうしてもある

  • 2022-10-13 (Thu) 03:08 [コメント番号506490 ]
ウォーク

対戦は激弱だったけど1~6までやったぞ。神ゲー
ランダムエンカウントが今だとウザそうやな

  • 2022-10-13 (Thu) 03:57 [コメント番号506498 ]
名無しさん

テンポ悪いとこあるか? このゲームの移動が無理なら他のゲームも無理やて

  • 2022-10-13 (Thu) 04:47 [コメント番号506503 ]
名無しさん

戦闘システムだけでなくチップ集めやネットの世界観あってこそ面白かったんだなってone step from edenやって思った

  • 2022-10-13 (Thu) 07:44 [コメント番号506513 ]
名無しさん

戦闘の面白さはさすがのカプコン、特にやり込み要素の難易度は小学生の自分には厳しすぎた
今でも通用するとか今のゲームより面白いとは言わん、暇なときに遊べばいいよって部類
俺は絶対買うけども

  • 2022-10-13 (Thu) 10:06 [コメント番号506523 ]
名無しさん

ネット対戦は6以外バランスが悪いから6が主流になるな。4はデューオ禁止でやればまだ出来るレベルだが1〜3はぶっ壊れ多過ぎてゲームにならない。

  • 2022-10-13 (Thu) 11:43 [コメント番号506544 ]
名無しさん

CPU弱いしおつかい要素多すぎるし対人戦以外はおざなり

  • 2022-10-13 (Thu) 12:55 [コメント番号506554 ]
名無しさん

ロックマンとは認めてないなエグゼは
ロックマンってのは2D横スクロールアクションなんだよね
ゼクスっての最近存在しったが、あれは認める

  • 2022-10-14 (Fri) 01:23 [コメント番号506728 ]
名無しさん

one step from edenとかいうシステムのキモをそぎ落として生まれた勘違い劣化ゲー

  • 2022-10-14 (Fri) 05:46 [コメント番号506750 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク