スポンサーリンク

スポンサーリンク

【朗報】ホロライブVTuber「AIが描いたファンアートを投稿するな」

vtuber_20220902111513993.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665478829/

1: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:00:29.49 ID:4Ta3Wi5s0
「ファンアートは自分で描いて」 画像生成AIのイラストにVTuberが苦言

10/11(火) 16:42配信ITmedia NEWS

 「ファンアートは自分で描いて」──画像生成AIが描いたAIイラストを巡って、バーチャルYouTuber(VTuber)がTwitterに投稿した苦言が話題になっている。カバー(東京都中央区)が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」に所属する夏色まつり(@natsuiromatsuri)さんら有名VTuberがファンアートとして投稿されるAIイラストについて相次ぎ持論を展開した。






13: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:05:13.80 ID:0NAUQ/gL0
まつりらしい



14: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:05:42.45 ID:ZFHuKRfG0
権利関係が曖昧なもの使いたくないわな



17: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:07:09.84 ID:VozIzoEA0
そりゃそうでしょ



23: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:08:37.76 ID:dRXnYWiCa
権利関係がブラックなところから学習したAIに描かせたイラストをサムネに使うのは権利的にどうなんやってのをこれから議論していくんやから今はこれが最善択やろ



24: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:08:59.76 ID:SBhuwbS80
ワイの推しがAIに書かせたファンアート選手権してて草
尖ってるわ



スポンサーリンク



27: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:10:04.25 ID:GfxGuQPla
AI産って隠して投稿すればええやん



33: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:12:37.38 ID:YvJ1zGzs0
>>27
そういう奴もいるけどいずれバレるで



28: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:10:14.46 ID:qHVDJihm0
長いから読んでないけどなんでAI使っちゃダメなの?



31: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:11:48.74 ID:YvJ1zGzs0
>>28
法律でAIに学習させるのはいいけど権利が色々あるから商業に使うのは良くないって話



44: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:16:47.79 ID:yzCfEguT0
>>28
最近のAIは優秀だけどしょせん誰かの描いた絵の切り貼りだから権利関係でモメる恐れがあるから



30: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:10:57.35 ID:YquZtPSQa
法人だししゃーない



43: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:15:51.90 ID:61yQdoQXa
こんなん当たり前やろ



52: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:24:37.30 ID:4G7NRC560
投稿すること自体がダメなんじゃなくて
AIを使った旨を明記しないでファンアートタグを使わないでってことやろ
至極妥当な注意だと思うが



54: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:25:15.35 ID:fKSxwcPT0
ワイもそう思う



64: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 18:33:43.07 ID:OvJbbF4B0
当然や!



    
ゲームyoutuber実況
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 17

名無しさん

無料でサムネで使いたいからやめろって狡い考えが見え見えなんだよな

  • 2022-10-12 (Wed) 19:12 [コメント番号506359 ]
名無しさん

もともとファンイラストは無料でサムネに使ってる定期

  • 2022-10-12 (Wed) 19:54 [コメント番号506379 ]
名無しさん

違法かもしれない物を使ったら、使った側も罰せられる可能性がある。
こんな簡単な事すら分からない人が居ることに驚愕だわ

  • 2022-10-12 (Wed) 19:55 [コメント番号506380 ]
名無しさん

そもそもAIで自動制作されたファンイラストをもらっても嬉しくないしな
本人が数秒で作れるし

  • 2022-10-12 (Wed) 20:01 [コメント番号506384 ]
名無しさん

ものの頼み方知らんよな本当w
描いてもらってる側がわからないとかヤバいわ

  • 2022-10-12 (Wed) 20:14 [コメント番号506390 ]
名無しさん

設定的にはVチューバーってAIみたいなものちゃうん?笑笑

  • 2022-10-12 (Wed) 20:23 [コメント番号506398 ]
名無しさん

やっぱホロライブみたいな大手はしっかりしてるな

  • 2022-10-12 (Wed) 20:49 [コメント番号506409 ]
名無しさん

シブとかだとここ三日で200枚以上投稿してる個人とかいるからな
ジャンルばらけてるから良いけど
特定のVのファンアートだけにこのペースで投稿されたらタグの意味なくなるし全体で見ても悪目立ちの可能性もあるわな

  • 2022-10-12 (Wed) 21:17 [コメント番号506416 ]
名無しさん

※506409
しっかりしてたら身内のトレパクをお咎め無しで済ませたりしないんだよなあ

  • 2022-10-12 (Wed) 21:24 [コメント番号506418 ]
名無しさん

まあようはAIさんに描いてもらったんだから
ファンアート描きました!じゃなくてファンアートお願いしました!って言うべきやな

  • 2022-10-12 (Wed) 22:16 [コメント番号506425 ]
名無しさん

ホロライブ全体で禁止せんと今後大量にAI作成のゴミ送り付けられて困るだろうな

  • 2022-10-13 (Thu) 00:06 [コメント番号506446 ]
名無しさん

絵畜生の癖になんか言ってて草

  • 2022-10-13 (Thu) 00:12 [コメント番号506448 ]
名無しさん

※506359
予め「タグをつけたら放送で利用する可能性がある」って言われているんだから、サムネに使われたくなければタグをつけて投稿しなければいいだけだぞ?


タグを付ければ絵師は宣伝になったり、サムネに使って貰えたらそれも宣伝になる。
Vはサムネを用意する手間が省けるのと、自分のファンの絵師がわかってグッズなどの仕事の依頼を出しやすくなるってwinwinなんだけどな

V嫌いなのが見え見えなのは良いが、的外れな偉そうな意見は滑稽だから調べようなww

  • 2022-10-13 (Thu) 01:12 [コメント番号506466 ]
名無しさん

あと、まつりとかフブキは趣味でイラスト描いてるから思うところあるんだろな

  • 2022-10-13 (Thu) 05:15 [コメント番号506504 ]
名無しさん

この話に限らず今後は怪しいと思ったらハッキリ証拠なくても「AIですよね?」って
めんどくさい確認を入れなきゃいけない時代になっちゃったね
聞かなきゃいけないけど、失礼な感じがして精神削る人もいると思う

  • 2022-10-13 (Thu) 06:50 [コメント番号506508 ]
名無しさん

後で揉めそうな事はやりたくないもんな

  • 2022-10-13 (Thu) 10:21 [コメント番号506527 ]
名無しさん

個人の心情以前、ただの当たり前のリスクヘッジ

  • 2022-10-14 (Fri) 02:40 [コメント番号506740 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク