引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664866124/
1: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:48:44.95 .ID:eNJA/mG80
FF6、7、CC、8、9、10、12、14、15、零式、WoFF
すごいやろ
2: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:50:00.86 .ID:eNJA/mG80
FF博士名乗ってええか?
3: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:50:15.93 ID:VZJrLnUmp
それだけやってなんで4、5やってないんだよ
6: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:51:24.76 .ID:eNJA/mG80
>>3
ドット絵はなぁ流石になぁ
4: 風吹けば名無し 上級国民 2022/10/04(火) 15:50:20.09 ID:s6n0dggUM
FFTもやれ
7: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:52:05.73 .ID:eNJA/mG80
>>4
Tええらしいな
PS4でいける?
5: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:50:45.62 ID:G5lmdXKm0
FF外から失礼します
8: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:52:36.72 ID:KdfOeehS0
FF1、2、3、4、5は?
13: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:54:47.97 .ID:eNJA/mG80
>>8
1~5は当時のゲーマーからしたら面白かったかもしれんけどストーリーもそんな厚みないやろ
1なんか数時間で終わるボリュームやろ?
容量的にしょうがないかもしれんがやる気起きんわ
32: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:00:07.00 ID:iF+zsM4na
>>13
攻略サイトとかなしでFC版の1実際やってみ
そんなさっくり終わるもんとちゃうで
35: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:01:55.12 .ID:eNJA/mG80
>>32
ほんまかー?
光の戦士がコーネリア姫をガーランド倒して助ける、やろ?
FF好きやからディスりたいわけやないが今となっては割とありきたりやし目新しさないやろ
11: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:53:54.57 ID:6QEaWc+Fr
124689101213零式
FFT FFTA
ワイの勝ち
21: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:56:28.09 .ID:eNJA/mG80
>>11
7抜かすとか異常者やろ
基地外か?
23: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:57:23.13 ID:6QEaWc+Fr
>>21
嫌いなんやすまんな
12: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:54:25.00 ID:KdfOeehS0
みんなFF11はやってないんやな
14: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:55:09.63 ID:bwNf5ccd0
ワイは1~10、FFTやぞ
跪け
24: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:57:26.90 .ID:eNJA/mG80
>>14
零式やってないとか
12もゲームシステム特殊やったけど普通に面白いのに
15: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:55:13.49 ID:lN7SJCrja
4〜12
26: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:58:02.66 .ID:eNJA/mG80
>>15
ナンバリングオンリーな時点でワイの勝ち
18: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:55:41.60 ID:0Cw4/VkFM
13やらないで博士は無いやろ
ワイは今年のGWを13に捧げて今でも後悔しとる
29: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:59:13.34 .ID:eNJA/mG80
>>18
音楽はええけどな
閃光は割と作業中流してる
19: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:55:43.27 ID:jWiVYgvF0
11と14以外のナンバリングはやった
10と12は途中で脱落
31: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:59:40.25 .ID:eNJA/mG80
>>19
10途中で脱落ってなんやねん
逆張りガ●ジか
68: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:13:07.22 ID:eMw8M4a90
>>31
FF10はシリーズ1のクソゲー(発売当時)だろ
FF13,旧FF14,FF15はこれ以下の出来らしいけど
20: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:56:15.72 ID:W81LsV110
6もドット絵だからあまり人前では言わんほうがいいな
やってしまったものは仕方ないが
27: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:58:09.00 ID:PzNxyvvJ0
FF1~3とかいうあんま語られないやつ
30: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:59:28.21 ID:raKJyA9F0
>>27
FF1 口リコン
FF2 皇帝
FF3 グリーンおばさん
これだけ言ってたら大体会話が成り立つ説
28: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 15:58:39.06 ID:raKJyA9F0
ドット絵はといいつつ6やってるのなんでやねん
34: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:01:22.96 ID:QVj2Czm7d
WoFFやった感想教えて
43: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:03:57.16 .ID:eNJA/mG80
>>34
正直キャラのノリがあんまり好きじゃない
可愛さにステータス振りすぎ
戦闘は面白かった
ストーリーはまぁ最後にちょっとした面白さがあるがそこだけやな
スポンサーリンク
46: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:05:00.64 ID:QVj2Czm7d
>>43
やっぱキャラのノリやな
あの加齢臭のするノリが無ければもう少し日の目を浴びてた気がするで
56: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:08:22.43 .ID:eNJA/mG80
>>46
まぁそれはある
FF15然りキャラが魅力的でないゲームってどんだけ他がよくてもな
キモいおっさんが主人公のゲームどんだけ他に神要素あってもあれやろ
36: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:02:11.76 ID:Zg1Uv9LNx
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,14
最高は11やった
47: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:05:07.01 .ID:eNJA/mG80
>>36
11はゲーム廃人も多数輩出しとるし当時やってたら面白かったやろな
110: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:27:29.40 ID:LR9/1Pzy0
>>36
13もやれ😡
38: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:02:37.00 ID:bOsiuPn80
FF2を街から遠いフィールドでセーブしたらどうあがいても
全滅する手段しかなくて詰んだ思い出
ドラクエがいかに作りがいいかわかったね
48: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:05:09.91 ID:Zg1Uv9LNx
>>38
そもそも遠いフィールド行けたんだから戻れるやん
55: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:07:30.77 ID:bOsiuPn80
>>48
セーブした段階でもう敵が強すぎるところに来てた
同じ歩数で同じ敵にエンカウントするし
全滅するとセーブしたところからなので打つ手なしの詰み
60: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:09:11.72 ID:Zg1Uv9LNx
>>55
当時は数歩歩いてセーブ
エンカウントでリセットし続けて遠くの街まで行ってーとかいうプレイをしてたな
それ別に詰んではいないやろ
45: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:04:09.06 ID:6QEaWc+Fr
2は今やっても面白いな
50: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:06:05.09 ID:Zg1Uv9LNx
>>45
2は裏システム多すぎてちゃんと調べられないときついな
53: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:07:06.51 ID:6QEaWc+Fr
>>50
最初育成の仕方わからんくて詰みかけた
分かればめちゃ面白い
49: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:05:15.04 ID:dEvFWj5X0
6からスタートは35〜40ぐらいやな
おっちゃんやん
59: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:09:07.15 .ID:eNJA/mG80
>>49
30やで
6は7は遡ってプレイした
スタートは8や
7はまだ人気あったし遡ってってほどでもないが
51: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:06:32.52 ID:BMhBwoY30
スマホで1~5までできるからサクッとやっとき
54: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:07:22.17 ID:i9XUD9YbM
ワイはイッチの+1,2,3,4,4TA,5,13,13-2,LR13やけどワイの方がすごいやろ
63: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:11:12.03 .ID:eNJA/mG80
>>54
15どう思う?
70: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:13:42.83 ID:i9XUD9YbM
>>63
おもろかったで
プティウォス遺跡とか印象深いしメルダシオ勲章取ったときにはやり遂げた感あったわ
初オープンワールドにしては頑張っとる思った
58: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:08:34.05 ID:MMoDAokE0
1~6までピクセルリマスター出てるから古いのもやれ
少なくとも値段分は思い出補正なしでも楽しめる
62: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:10:14.10 ID:EpSPcl+3d
FFピクトロジカってソシャゲおもろかったのにサ終してめちゃくちゃ悲しかった
65: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:12:21.40 .ID:eNJA/mG80
そういやDDFFとFFBEとオペラオムニアと幻影戦争もやってるわ
78: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:16:19.43 ID:FMQGl5fy0
ワイは6と7や
80: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:16:39.12 ID:bRA5iq01a
11やってないやつは全部ニワカ
86: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:18:50.96 .ID:eNJA/mG80
>>80
当時ワイ小学生で親がオンラインやらせてくれんかったわ
88: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:19:02.00 ID:GDIYVEyU0
ここまでUSAとff4イージーの話題一切なし
98: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:22:50.93 ID:GETRvcaEd
3の退廃感がめっちゃ好き
光の4戦士とかも好きなんやけど誰にも理解して貰えない
102: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:24:31.20 ID:DMA+utbrp
11やってたらいつのまにか20代が終わってた
115: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:32:28.48 ID:lkQuCs6j0
やった順で7R,7,13,LR,8,オリジン
これと並行してキングダムハーツとすばせかやってたから最近のゲーム履歴がノムリッシュまみれや
120: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:36:04.01 ID:WKYJoAAe0
サービス開始時のFF11やってたら二度とオフゲー楽しめないカラダにされるところだったぞ
124: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:37:50.45 ID:Zg1Uv9LNx
>>120
ワイのことやんけ・・・
127: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:39:55.46 ID:WKYJoAAe0
>>124
しゃーない、あれ以上に楽しい体験はフルダイブMMOでも出ない限り味わえないからな
123: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:37:35.63 ID:6QEaWc+Fr
お前らが一番好きなナンバリングは?
129: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:40:12.21 ID:i9XUD9YbM
>>123
ストーリーは4TA
戦闘はLR13
育成は5
アイテム収集は12
どれが一番か難しいな
128: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:40:11.45 ID:HmAfobbUp
1234567891012131415FFT10-213-2
131: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:41:13.63 ID:8GxelT+f0
12やろうと思うんだけどおもろい?
132: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:42:17.22 ID:Zg1Uv9LNx
>>131
ガンビットシステムが面白い
人によっては好き嫌いできると思う
133: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:42:42.42 ID:HmAfobbUp
>>131
シナリオは途中でディレクターが病欠で降りて急にクオリティ下がる
世界観とシステムはぶっちぎりでシリーズ最高クラス
バトルそのものは好み分かれる感じ
134: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:44:51.00 ID:8GxelT+f0
>>133
サンガツ期待できそうで楽しみやわ
シナリオは残念やけど脳内で保管しながら遊ぶことにするわサンガツ
138: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 16:46:02.51 ID:cHfZ8DQH0
ほぼシリーズやってない俺が14あんなけ楽しめたんやから
シリーズファンからしたらたまらんのやろなって思った過去作のモンスターいっぱい出てきて