引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663533803/
1: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:43:23.57 .ID:TSPy1pnF0
ダメだった?
2: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:44:24.43 ID:40frXHOoa
3DSってよりはDS3って感じやろあれ
3D機能使う事全くなかったし
3: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:44:57.33 ID:/hW+OJAm0
3DSで失敗ならVITAも失敗ってことになっちゃいますが😅
4: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:45:35.75 ID:x/q5f9fBd
あの3D機能気分悪くなるわ
5: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:47:10.16 ID:ypjILoMV0
初期はバカ高かったのもあってめっちゃバカにされてたな
6: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:47:31.11 ID:XTv92J7w0
妖怪ウォッチのおかげで一応は勝ったやろ
7: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:47:52.51 ID:n5eKi7nU0
あの性能で発売当初25000円はちょっと奢っていたわね
8: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:49:34.99 ID:kw6/Qy7R0
本体自体はDSほどじゃないけどまあまあ成功の部類やろ
ただウリのはずの3D機能は最初だけ持て囃されて後は無用の長物化したな
9: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:50:08.07 ID:zA6RIWXi0
結局3d機能をうまく使えたゲームがなかった印象
10: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:51:05.22 ID:NAF0CtX50
次世代機にベタ移植できないし長い目で見ればDSも含めて黒歴史やろ
11: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:51:36.66 ID:AHASEwu90
初動はクソだった気がする
値下げして化けたよな
12: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:52:45.72 ID:zA6RIWXi0
そもそもなんで3dつけたろって考えになったのか
60: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:24:08.80 ID:iz6CAEyL0
>>12
いや当時エグいくらいに3Dブームやったからやろ
テレビも映画も3Dやん
13: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:52:55.00 ID:n5eKi7nU0
3DS LLは良かった
14: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:54:01.31 ID:AHASEwu90
でもDS初期に大量に出た無理やりタッチペン使わせようとしてストレス要素増えてるゲームよりは使わなければいいだけの3D機能のがマシだったわ
15: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:55:14.38 ID:sq0ofYmH0
3D機能好んで使ってた奴0人説
16: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:55:44.78 ID:zA6RIWXi0
ぶっちゃけ使ったろってなっても1時間くらいで飽きるし疲れるわ
17: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:58:27.75 ID:n5eKi7nU0
モンハン4遊ぶときに拡張スライドパッド付けたら
ダサすぎて困った模様
18: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:59:10.41 ID:F8fUDFv70
のちに2DS出して3D自分らで否定してたよな
19: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:59:32.72 ID:ccMc7/Ef0
ゲーム機として欠陥品やろDSは
20: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:59:55.04 ID:8p7Y9fBoM
一年目に3Dマリオ出してその後投げ出したから開発者も忘れたい記憶やろ
21: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 05:59:58.10 ID:C0dn9NBK0
15000円にしたらめちゃくちゃ売れだしたな
22: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:00:25.22 ID:mIbIjxWH0
発売して半年も経ってないけど1万円値下げまーす😀
これが許された理由
23: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:01:31.27 ID:VL6DSrMI0
震災と丸被りしたりローンチが微妙だったり初動は悲惨やったな
25: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:02:38.90 ID:5psp18Ar0
後半巻き返した印象あるけど売上的にはどうやったんやろ
26: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:02:48.03 ID:1xtglbJJ0
モンハンが来てくれたおかげでvitaが死んで生き残った
27: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:05:15.54 ID:XPonIpE6d
バーチャルボーイといい散々3Dに拘っておいて
いざVRが流通し始めたらだんまりなの草
28: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:05:57.74 ID:ClwazUuA0
ソフトは良かった
3dはいらんかった
29: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:06:11.93 ID:aIJcY3AG0
夢幻の砂時計とか閉じてスリープ機能はうまく使われてたな
40: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:12:56.46 ID:1xtglbJJ0
>>29
スリープする所の謎解きだけわからなくて攻略サイト見たわ
スーファミのかまいたちの夜のここでリセットしろ並の衝撃だったわ
30: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:07:31.36 ID:9hcjfElc0
3d機能を使うと暗くなる アホかな
31: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:07:38.05 ID:a3bFPzaad
ワイアンバサダー
GBAソフト貰って満足🤗
33: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:08:58.83 ID:zA6RIWXi0
>>31
GBAでやるとバックライトないせいで見づらいわ
32: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:08:33.94 ID:n5eKi7nU0
3DSの3D立体視とVitaの3G通信は余計だったし
そらスマホに全部持っていかれますわ
34: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:09:25.85 ID:RSSSOSex0
あのころって3DTVとか流行ってたしブームだったんだよ
でも3DTVも結果としてすぐにブーム終わった
35: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:09:32.14 ID:DVqurFaL0
3Dが死んでるからDSの3代目感しかない
36: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:09:34.23 ID:YB1LnLq70
ソフトのセールやってるけど
逆転裁判456しか買うものないかな?
38: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:10:43.57 ID:sPHssOCH0
すれ違いは神
空港とか行くと外国から来た人とめちゃくちゃすれちがって面白かった
39: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:10:54.11 ID:n+x/i+FO0
立体視オフにしたことないし
疲れたこともないわ
これ言ってるやつおじさん?
41: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:15:35.28 ID:a3bFPzaad
3D機能はnew3DSのがあわせやすいからあれを最初から出せてたら少しは違ったかもしれん
切ってたけど
42: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:15:48.83 ID:OwNgVFB90
LRボタンの壊れやすさよ
43: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:16:24.76 ID:9hcjfElc0
初期の頃の毎日日記?が有能すぎた 仲良くなった小学生のま●ことか見れた
49: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:18:23.33 ID:sPHssOCH0
>>43
お前らのせいでトッモとやりとりできなくなったんやが🤬
52: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:19:18.08 ID:9hcjfElc0
>>49
それは任天堂側に情報を送るとかの設定をオンにしていた無能のせい 俺はオフにしてたぞ!!
44: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:17:33.78 ID:aIDhYK4J0
えぇ…
45: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:17:45.16 ID:Jc4hk3rb0
業界として3D機能が黒歴史に終わった
47: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:18:09.70 ID:4FI2QwaW0
所詮DSの延長の割には悪くなかったと思うけど
WiiUとは何が違ったんや
スポンサーリンク
50: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:18:49.17 .ID:TSPy1pnF0
岩田聡「技術はコンテンツに勝てない」→3DS
岩田聡「任天堂が携帯ゲームに参入することはありえない」→マリオラン
53: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:20:05.32 ID:9hcjfElc0
ユニバですれ違い200人ぐらい行った時は普通に感動した
56: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:21:39.50 ID:sPHssOCH0
>>53
全盛期はガチですごかったよな
スマホでもできないんかなあ
54: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:20:20.88 ID:eMapPUAA0
ムジュラリメイクと神トラ2は良かった
55: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:20:54.59 ID:mIbIjxWH0
任天堂が最後の方に出したメイドインワリオは
立体視非対応やったな
実質敗北宣言ですわ
58: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:22:11.36 ID:iz6CAEyL0
高すぎて買えなかったからあそこでゲーム卒業したわ
あれWiiより高くなかったか
64: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:25:00.85 ID:4BnN6gr4p
>>58
最終的には値下げしてたからWiiの方が安くなってたけど
Wiiも3DSも発売時は25000円や
62: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:24:44.78 ID:n0Hv/3XV0
New2dsll良かったな
画面でかいし軽いし言うことない
完成系って感じ
63: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:24:46.51 ID:eMapPUAA0
隠れた名作が多い印象やなPS2的な
今のSwitchは強いタイトル決まっちゃっててこれがないのが寂しい
66: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:26:11.56 ID:UReVG1SYd
そういや3Dテレビとかあったなあまだあるんやろか
68: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:26:55.51 ID:tb2vvB/Y0
失敗ではないだろ
大成功でもないけど
69: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:28:34.48 ID:mIbIjxWH0
3Dテレビは1万円くらいするメガネ買わなアカン時点で無理やったな
71: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:28:56.59 ID:dtPWZQYn0
2画面で便利って思ったことない
むしろサードは2画面を無理矢理使ってて任天堂に振り回されてて大変だなぁと思った
73: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:30:04.70 ID:tb2vvB/Y0
>>71
そう?
RPGとかマップ表示は便利だったけどな
72: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:29:35.48 ID:XPonIpE6d
Switchあるからもう携帯ハード作らん方針なんかね
あれ割と持ち歩くには丈夫さ不足してると思うが
78: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:32:16.34 ID:n5eKi7nU0
>>72
Switch Lite…
75: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:30:25.53 ID:EkPdKAA90
3D機能いらんからな
76: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:32:00.36 ID:mIbIjxWH0
3Dゼビウスは遊びやすかったで
地上と空中が判別しやすい
77: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:32:06.99 ID:8hb0Cheoa
任天堂ハードで1番使いにくいのは確か
79: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:32:34.52 ID:orGH0oCUp
国内だとPSPとかGBAより売れてるハードなのに失敗なわけないじゃん
80: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:33:15.78 ID:W15P9C9V0
3DSLL重量バランス悪過ぎやろ
87: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:40:41.64 ID:4IUm/B3P0
レイトンの公式動画で大泉洋が3Dが邪魔なんだよなぁみたいなこと言ってたの思い出した
88: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:40:54.54 ID:/ibkj8ay0
顔シューティングやらすれ違い通信やらARのやつやら、なかなか楽しめたな
いい思い出や
89: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:41:15.32 ID:ioacNo7Jp
モンハンしかやってなかった
あとはドラクエリメイク
91: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:44:43.65 ID:HCVzfOh5a
任天堂でしかも携帯機なのにバイオリベレーションズとかグラすげーなって思ったわ
92: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:45:14.42 ID:yaQ4vmWQ0
DSってスマホが普及した今驚くほど低スペックなゲームしかできないのがな
よくあんなのが売れたわ
94: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:46:13.01 ID:18Jasc8t0
モンハン専用器
95: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:47:24.42 ID:dtPWZQYn0
日本のガキ限定に流行ったハードって感じ
96: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:48:07.56 ID:hzN1G8yE0
モンハンでる時ボタンとスティック足らんから専用の付属品みたいのあったよな
99: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:53:18.65 ID:M5lujGnk0
発売してそんな経ってないのに2万5千のものから1万も値下げしていっぱい売れたから成功!ってなるか?
冷静に考えてヤベえだろ
101: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:58:42.14 ID:DDLt+ELQ0
3dsレイトン教授をプレイした大泉洋「この奥行き邪魔だなぁ!」
これ草
102: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 06:58:43.19 ID:2dJ0m/2T0
本物の黒歴史はwiiuとゲームボーイミクロとDSiやねん
112: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:09:34.25 ID:xCUkqD1bH
>>102
WiiUはドラクエ10とマリオカートとゼノブレイドクロスとマリオメーカーで使い倒したから名機やぞ
103: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:01:28.60 ID:ccMc7/Ef0
スマホゲームが落ち目でCS復権するとはなー
Switch様々やな
106: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:04:04.11 ID:pKl4BGIad
>>103
スマホゲーは無料でするものっていう感覚があるガキ多いから買い切りだと売れないしな
基本無料で売り上げ出そうとするとガチャゲーにするしかないし、詰んでる
104: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:01:56.91 ID:DDLt+ELQ0
でも何故かモンハン3gだけ3D機能を使うと解像度上がった感がある現象
マジでこれだけなんやが謎過ぎ
105: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:04:01.57 ID:74SFzyZN0
自分が遊んでたゲームの種類のせいもあるけど3Dアウトランくらいやったなあ良かったの
110: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:08:14.39
それならPS5はどうなってしまうんや?
114: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:10:04.58 ID:DDLt+ELQ0
>>110
いうて売った分即完売になるハードが失敗なわけないやろ…
111: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:09:11.61 ID:h9rrOL7Ra
3Dは酔うから使ってなかったわ
115: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:11:52.34 ID:wvjwzbQIa
滅茶苦茶持ちにくいしボタン配置クソだしLLは上画面重すぎだしほんま酷い
117: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:13:42.25 ID:BdrHgLRBp
3D機能使ったことないわ
118: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:14:05.06 ID:yMvDdce6d
今でこそスマホでタッチ操作は当たり前やけど、DS出た頃はタッチ操作がまざ斬新な機能だったんよな
121: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:15:57.02 ID:DDLt+ELQ0
>>118
タッチ操作いうても圧力と静電気で違うもんやけどな
119: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:14:31.20 ID:M5lujGnk0
switchも今では性能厳しすぎるし次世代どうすんの
これ以上安価で携帯性維持しつつ性能上げるって無理やろ
PS箱もスマホタブパソコンも値段性能熱大きさでコスパ悪いしどれも頭打ちやな
131: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:21:58.60 ID:74SFzyZN0
>>119
ゼルダがswitchでもう一本出るとは思わなかったわ
125: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:19:30.82 ID:DDLt+ELQ0
SteamDeckはあかんよ…
ゲームプレイ中のバッテリー容量1時間~4時間って今のゲームにあってへん
これはガチのマジで失敗や…
127: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:20:19.23 ID:2dJ0m/2T0
>>125
サイバーパンクやったら30分くらいで無くなりそうで草
128: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:20:38.28 ID:cFHXGgfp0
さすがに解像度低すぎる
今やるとジャギジャギでキツイ
130: それでも動く名無し 2022/09/19(月) 07:20:57.65 ID:DDLt+ELQ0
SteamDeckの配信見てたけどゲームプレイ+画面出力してたら充電中のバッテリー残量1%も上がらんくてめっちゃ笑ったわ