スポンサーリンク
スポンサーリンク

【悲報】ガンダム、「有人じゃなくてAI操縦でよくね?」という問題が浮上してしまう

gundam-robo.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664587272/

1: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:21:12.05 .ID:gZVmjXZwa
たしかに



2: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:21:38.49 ID:dh645fIY0
なんで?



3: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:22:05.87 ID:yVAEKus50
人型である必要なくね



4: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:22:07.07 ID:fIeWvzt60
このモビルドールも形になってきたな!



5: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:22:27.96 ID:yLDOSGCZ0
エレガントじゃないやん



6: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:22:57.20 ID:zQE0NH2up
なんなら巨大ロボじゃなくていい



7: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:23:35.99 ID:k1bMGm7h0
ドローンでええやん



9: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:24:14.30 ID:ZbqSXE760
ガンダム世界においてもAIは万能じゃないんやろ
工場でも機械化やAI導入するより格安の人件費のが安くすむやろ



31: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:31:59.67 ID:Vzcqkzjq0
>>9
現実世界でも全く万能じゃないしな



10: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:24:50.66 ID:mdMTn2/F0
AIは超能力使えんやろ



22: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:28:41.12 .ID:gZVmjXZwa
>>10
逆にニュータイプ能力って相手が機械だと産廃になるんちゃう



51: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:36:07.74 ID:a8wHJanR0
>>22
それはならない
機械の動かし方とかもニュータイプ能力で理解してるから



11: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:25:07.15 ID:FOB6Z89oM
エレガントなんて求めてねえ



13: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:26:02.73 ID:qopDsotl0
ダミープラグって結構時代を先取りしてたよな



15: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:26:42.57 ID:0s3+ccZi0
マクロスはAIの方が実際強いしな



18: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:27:50.71 ID:fIeWvzt60
>>15
ザコやぞ
マックスにポンポン落とされるし



79: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:47:49.05 ID:5jdG+bc20
>>18
マックスがおかしいだけでは…?



45: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:34:30.85 ID:6D/x/wMwd
AIじゃ不十分やろ
エースパイロットのバイオ脳とかどうや



46: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:34:43.06 ID:xio/RbNHF
ハッキングされたやらヤバいやん



50: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:35:44.42 ID:1YdQuqyJ0
AI越える人間がポンポン出てくる世界やからな



62: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:39:26.82 ID:hc+kAXfma
Wのせいで雑魚のイメージしかない



64: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:40:15.90 ID:Vzcqkzjq0
>>62
割と強かったぞ



スポンサーリンク



75: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:45:13.71 ID:yPnPbpjv0
>>62
トールギス追い詰めてたしWは割と強いほうやろ



63: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:39:52.34 .ID:gZVmjXZwa
ミノフスキー設定ってAIの敵自動検知がめちゃくちゃぶっ刺さるやろ
ミサイルとかもAI使えば当たりそうやん



84: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:48:13.63 ID:GAv7diXF0
ユニコーン作れる技術あるなら絶対AIのほうがいいやろ



85: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:48:17.41 ID:pYMyPpKa0
モビルドールはむしろ厄介なイメージやったな
もう全員無人でええやんって正論を
エレガントやないから、って一言で一蹴してたの草やった
あの頃やとマクロスプラスのゴーストもおったっけ



86: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:48:35.51 ID:Fgc7vlrgd
エグザムやっけ?
あとはアリスもそうじゃなかった?



87: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:48:47.98 ID:CPwyXIdW0
これでいいって結論でたやろ



91: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:50:03.68 ID:pYMyPpKa0
>>87
こいつらも実質コーディネイターと変わらんやとって思うけど
そもそも人やなくて生体パーツやからって言い分でセーフ理論なんか?



96: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:51:10.44 ID:zqGhR9SKa
>>91
せやで
小説かなんかで道具だからオッケーみたいなこと言ってた



90: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:49:49.36 ID:/mIyOKM9d
AIより人の方が安いよね



101: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:52:08.72 ID:L+YqkTjb0
ゴースト←激強
モビルドール←激弱
なぜなのか



110: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:53:37.86 ID:pEiEXmj00
人型である必要なくね?
戦闘機でいいよね?



116: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:54:59.38 ID:LiYklip10
>>110
ムウさん乗ってた有線サイコミュっぽいのついた戦闘機が宇宙最強やろと思うわ



123: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:56:12.50 ID:0kzPcT490
>>116
あれムウとかいう変態にしか扱えないからしゃーない



119: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 10:55:50.05 ID:96SLpiQap
ユニコーンみたいに思考制御ができるんならそりゃ人型の方がええやろ



149: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:02:39.01 ID:Dc64gtYBa
天才「もしかしてガンダムって人型である必要無いのでは?」



156: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:03:33.57 ID:OOCfYA1Kp
>>149
おっそうだな



159: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:04:11.20 ID:uYs6yvCta
AI突き詰めたら作品が攻殻とかパトレイバーみたいになってしまいそう



160: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:04:27.15 ID:DGguzV0jM
水星の魔女はAIとのシンクロガンダムなんやろか



176: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:07:12.08 ID:ZH1KypZAp
ただの特攻兵器のガガにもわざわざ量産型イノベイドを乗せる徹底ぶり



196: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:12:05.93 ID:jU2uMgT80
カメラ→モニター→人→操作より
カメラ→操作のが強いよな



210: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:14:50.50 ID:aDIJS7o50
>>196
カメラ→画像処理→AI→操作やからそこまで変わらんぞ



211: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:14:51.14 ID:wPfeu71f0
AI操縦だとクラッキングで崩壊するからちゃう?
人の裏切りのほうがまだましやろ



216: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:15:21.15 ID:XbN78FCr0
ユニコーンは勝手に動いてなかったか



234: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:19:31.02 ID:3GOaJuQE0
AIは進歩しなかったんや



235: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:19:56.49 ID:4N4zpptm0
無人機による戦争は美しくないで済ませたWは神



268: それでも動く名無し 2022/10/01(土) 11:28:47.52 ID:0jI1sFShM
AIには人の持つ可能性が無いから



    
漫画・アニメ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【閲覧注意】なんでこんな無茶な進化したんや?って感じる生物おるよな


【驚愕】 ぼく「治験バイトで2、3泊するだけで30万?即応募や」→結果・・・・・・

【驚愕】 姉貴の女友達が泊まりにきた結果wwwwww

【画像】大原優乃さんの新しい深夜ドラマ、ドチャ●コ確定!!!

車の免許持ちが『100%ツッコんでしまう動画』見つかる

【悲報】世界的ファッションショーに変,態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)

ワイの推し新人声優「羊宮妃那」が世間にバレた…秘密だったのに…

大阪市さん、道頓堀ダイバー対策でとんでもない事をしていたwwww気づいた人いる??

【怖すぎ】声優にフラワースタンドを紹介してもらえなかった声豚、突然逆上して訳の分からないことを捲し立てる

【悲報】私人逮捕系YouTuber、逆に盗撮されてしまうwwwww

adoちゃんのウルトラソウルっぽい新曲、ガチで大ヒット

【悲報】小5の女の子、脳を破壊される…

【衝撃】腹違いの妹(21)妹(18)に会った結果・・・・。

【動画あり】中国のハニートラップ、こんなのが押し寄せてくるらしいwwwwwwwwwww

【速報】元お笑いコンビの男、詐欺未遂で逮捕

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 33

名無しさん

水星は既にドローン対策された世界っぽい
ファンネルもばんばん飛んでるし

  • 2022-10-02 (Sun) 14:03 [コメント番号502962 ]
名無しさん

馬鹿なアメリカ。何でも最新兵器で戦ってたらアフガニスタンに負けました
そして今またロシアが馬鹿なことしてます。戦車戦車戦車としてたら軍事的にはどう見ても二流国に苦戦中
兵器、と言うより道具ってのは色々揃ってたほうが有利なのは日曜大工レベルですら変わらんわけ

  • 2022-10-02 (Sun) 14:10 [コメント番号502970 ]
名無しさん

温もりが無いから…

  • 2022-10-02 (Sun) 14:22 [コメント番号502975 ]
名無しさん

ACE7みたいになりそう

  • 2022-10-02 (Sun) 14:31 [コメント番号502978 ]
名無しさん

境界戦機と言うアニメがついこの間まであってだな・・・

  • 2022-10-02 (Sun) 14:32 [コメント番号502980 ]
名無しさん

リアルを追求すれば人型駆動兵器そのものが非効率定期

  • 2022-10-02 (Sun) 14:42 [コメント番号502985 ]
名無しさん

※502970
リアルだと予算ってあるから色々揃えるのは不都合なんやで、複数の道具を抱えちゃ置き場とか整備とか金掛かるだろう

  • 2022-10-02 (Sun) 14:51 [コメント番号502987 ]
名無しさん

人と乗せちゃうといくら優秀でも人間関係に縛られるからなぁ

  • 2022-10-02 (Sun) 14:52 [コメント番号502988 ]
名無しさん

ボールとジムの大群にウォールハックにオートエイム乗せて角待ちとか突撃させたら大体解決しそう

  • 2022-10-02 (Sun) 14:53 [コメント番号502989 ]
名無しさん

まぁ、制圧ではなく殲滅戦ならバグみたいなAI制御で十分やろな

  • 2022-10-02 (Sun) 15:00 [コメント番号502991 ]
名無しさん

人類乗っ取る可能性あるからな
今はくっそ高いけど安価になれば人手は殆ど要らなくなる

  • 2022-10-02 (Sun) 15:10 [コメント番号502995 ]
名無しさん

まあ元々モビルスーツはミノフスキー粒子によって、有視界戦闘が必要になった為に生まれた兵器だしね
5本指のマニピュレーターで武装は豊富でコロニー内の侵入も可能
モビルスーツは重量物を運ぶ仕事も出来るし汎用

  • 2022-10-02 (Sun) 15:15 [コメント番号502996 ]
名無しさん

※502970
あればいいってものじゃない
少なくとも君は登山というかそもそも山に入らないほうがいいタイプだ

  • 2022-10-02 (Sun) 15:17 [コメント番号502997 ]
名無しさん

ちょっと大き過ぎるのは置いといて
人間型ロボットの役割りは歩兵の代わりなので、
さまざまな任務への対応はAIでは無理ではないかな?

  • 2022-10-02 (Sun) 15:18 [コメント番号502998 ]
名無しさん

戦艦にニュータイプが複数乗ってファンネルだけ操作してればよくないか

  • 2022-10-02 (Sun) 15:21 [コメント番号502999 ]
名無しさん

変な人格芽生えたら特殊任務なうとかSNSに流されるから駄目
仕事中でもシャロンアップルの動画流すAIが絶対出てくる

  • 2022-10-02 (Sun) 15:22 [コメント番号503000 ]
名無しさん

AIAI、AIAI、おさーるさーんだよー

  • 2022-10-02 (Sun) 15:22 [コメント番号503001 ]
名無しさん

よく分からんオーラを出して大破した機体すら動かす超人相手に
ただの機械とか乗っ取られる気しかしなくて使えんわ
それにオカルトパワー以外にも自動兵器を乗っ取る武装なんてお決まりの様に出てくるし
そこのイタチごっこをやるなら人を乗せた方が早い

  • 2022-10-02 (Sun) 15:23 [コメント番号503002 ]
名無しさん

ツバロフ「そうだぞ」

なおエレガントじゃない模様

  • 2022-10-02 (Sun) 15:38 [コメント番号503008 ]
名無しさん

ガンダムはどうか分からんが、現実世界だとターゲットの選定とかに結局は人間の
判断が必要なので、乗せといた方が無難なのよ

その辺も妨害電波とかに負けず、無線や自律判断できるようになったら無人でOK

  • 2022-10-02 (Sun) 15:48 [コメント番号503013 ]
名無しさん

スパロボにAI搭載型の機体出てくるけど大体ザコや

  • 2022-10-02 (Sun) 16:16 [コメント番号503021 ]
名無しさん

ほいバードスの杖

  • 2022-10-02 (Sun) 16:36 [コメント番号503027 ]
名無しさん

ターミネーターも少しイジっただけで簡単に人類に寝返るし、
また簡単に人類の敵に戻るし機械なんてアテにならん

  • 2022-10-02 (Sun) 16:37 [コメント番号503028 ]
名無しさん

基本的に単純な動きしか出来んから単純な作戦だったらアリやな

  • 2022-10-02 (Sun) 16:44 [コメント番号503031 ]
名無しさん

wは無人機による代理戦争ってどうなのかとかそれによって兵士として育てられた人間はどうなるのかとか硬派厨も納得のわりといい感じの問題提起してんのに回答ぶん投げやがった

  • 2022-10-02 (Sun) 16:46 [コメント番号503033 ]
名無しさん

ジャミングやハッキングで終了じゃん
ミノフスキー粒子もね

  • 2022-10-02 (Sun) 17:04 [コメント番号503039 ]
名無しさん

※502999
ファンネルはそんなに射程長くないし、その思考で作られたのがエルメスとかαアジール見たいなMA
一番正しいのはゲーマルク見たく中継ポイント用のマザーファンネル装備して、接近された時の為に護衛MSと編成組む事だと思うけど、結局はファンネル切り払える超エースが相手に居たらファンネル特化機ってクッソ弱いんよね

  • 2022-10-02 (Sun) 18:29 [コメント番号503055 ]
名無しさん

乗っ取られる可能性があるからな
銀英伝みたいに艦に3000人も乗せるのはアホだけど、無人は無人で怖すぎる

  • 2022-10-02 (Sun) 21:26 [コメント番号503091 ]
名無しさん

投入直後は猛威を振るうけど、対抗戦術が確立してしまえば人+サポートAIの方がつよい。

  • 2022-10-03 (Mon) 09:40 [コメント番号503236 ]
名無しさん

ガンダムOOのガガはAIでいいと思った
回避行動すらとらずトランザムで直進特攻するだけなのに・・・
VSシリーズのリボガンみたいな使い方(リボーンズの思い通りに突撃させる)だったら脳量子波受信機能が必要で有人機にしたとかあるかもだけど

  • 2022-10-03 (Mon) 10:57 [コメント番号503252 ]
名無しさん

恐らくAI使ってると思うけどな。あんまり良く分かってない人って、AIと人間が一々対話しながら連携してるイメージ持ってるけど、赤外線で検知されて危ない時にパッシブのサーモカメラでやる動態や敵の認知は画像認識のディープラーニングで行われてるので、未来なら人間の指令に対してストレスなしにレスポンスするためにそれらの補助機能が働いてると思われる。

サイコフレーム関連は思考が直接って話でしょ?人間とAIの人権が平等だからこそ起きる現象だな

  • 2022-10-16 (Sun) 07:43 [コメント番号507377 ]
名無しさん

うろ覚えだけど
ガンダムXの月を防衛してるのAIじゃなかったっけ?
有人側ボコボコにされてた記憶が…。

  • 2022-10-16 (Sun) 10:20 [コメント番号507396 ]
名無しさん

モビルドールは別に弱くなかっただろ

  • 2022-10-17 (Mon) 00:42 [コメント番号507704 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク